「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

サードニクス・元の道に戻る・2022年4月18日

サードニクス(Sardonyx)
サードニクス(Sardonyx)

サードニクス・元の道に戻る・2022年4月18日

サードニクスが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「現実を見る」「真実を知る」「自分の道に戻る」。

サードニクスは愛情&癒し系で使うことが多いですが、上のような作用もあります。

これは、集中力・分析力なども刺激しながら精神的な部分を強化し「現時点を生きる」という事を気づかせる働きによるものです。

ケアレスミスも防ぎ、現実逃避しないようにサポートしますよ。

■サードニクスと相性が良いストーン

プレナイト

真実を見抜く能力をサポートします。これは、自分が気に入らない現実をも冷静に見ることが含まれます。そしてその現実に負けず、先に進めるように助けます。

■カード:星/リバース

もう普通に要注意カード。

でもまあ、長い間にはこんなことも普通に、いえ時折はありますね。

シンプルに、自分の歩むべき道を踏み外しかけている暗示。

もしかしたらそのようになる美味しい話が舞い込んでいることも。

これらは真実から遠ざかろうとしている前兆です。

ここで騙されるようなことがあるとするなら、その元になっているのは現実逃避です。

また、あなたが本来持っている夢や目標を人の手に渡そうとしていないでしょうか。

これは自分がしたいことを人に預けたり利用されてはなりません。

ここはしっかりと元の道に戻ることが大切。

■ 時々してみる棚卸し

何かに関して目的を定めますが、いつもフラフラしています。

「あ、こっちの方がもっと簡単ではかどりそう」

そんな誘惑だらけです。

が、多くの場合真実は、イバラの道の方にあることの方が多いようです。

楽な道を喧伝する商業主義に騙されるのも仕方ないと思います。

現在はそれが自由にできる世の中で、自由とはそのようにできています。

ところでこんな格言を発見しました。


何はともあれ、我々は我々の畑を耕さなければならない。
ヴォルテール


そこでですが、この「我々の畑」を持つこと自体が現代社会では難しい側面もあり。

しかし、それを自由に決定できるのが自由な社会。

で、その自由を放棄しようと言うのが「無責任」です。

自由と責任について、改めて考え直したいこのごろ。

何か迷いを生じたらら、まずは自分自身に対する責任の観点から、ある意味の「棚卸し」をしてみるのが良いかもです。

この時に助けになるのがサードニクス。

まずは自分自身の基礎を固め、この人生で何をしようとしようとしているのか再確認してみましょう。

明日が良い日になりますように。

ガーネット・ゴール目前・2022年4月14日

ガーネット(Garnet)
Garnet

ガーネット・ゴール目前・2022年4月14日

ガーネットが出ています。

このストーンに求めるのは「自分を信じる」「夢をあきらめない」。

ガーネットはやりたいことを完遂するために忘れてはいけないストーン。

ただし!中途半端はダメですよ。

ガーネットを手に入れたのでもう大丈夫、とかと油断をしてはなりません。

使用に際しては「覚悟」を持ってくださいね。持久力がついてあなたをサポートするはずです。

■ガーネットと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

ガーネットと同じように「やる気系」のストーン。ただしこちらはマイナス方面を始末してからプラスに向かうようにです。

■カード:ワンドの女王

良いカードです。

と言うか、励まし系ですね。(昨日の延長っぽくも)

あなたがかつて目標にしていたことの成果が現れる兆し。

仕事上、人間関係、生活の質、人生の変革などなど、願いを叶えるチャンスが待っているようです。

ここに来るまでには様々な迷いや不安がたくさんあったでしょうが、あきらめずにいたことに感謝することになるでしょう。

しかし今のところ、そんな好結果を予想できない気分があるかもですね。

いやいや、気にしないでください。

今ここで方向を変えたり、ゴールの寸前であきらめないこと!

なにせ、あきらめなかった人にしか栄光は訪れないのです。

女神はあなたのためにチャンスを用意して待っていますよ。

■ 大きなチャンスのときにどうするか

本日以下のような格言(名言)を発見。


何かの大きなチャンスのときにどうするかは、おそらく現在の自分のありよう次第だろう。そして現在の自分自身はそれまでの自己鍛錬の結果によって作られる。

H・P ・リドン


いやー、耳が痛い話ではありますが、実際にその通り。

ワンドの女王もそう言っているように思えます。

で、小さいことの習慣化、積み重ねでしか自分を作ることはできないでしょう。

これは行動だけでなく考え方も同じ。

人生は様々なチャンスや資源に富んでいますが、これを得るにはそれだけのことをしていることが前提。

見る目もなければ知るためのアンテナもない、人生について興味もない、とすればどんなチャンスも意味がないですね。素通りです。

明日が良い日になりますように。

オパール・やり直しのチャンス・2022年4月13日

オパール(Opal)
Opal

オパール・やり直しのチャンス・2022年4月13日

オパールが出ています。

このストーンに求めるのは「希望」「勇気」「自分を変える」。

オパールは基本的に気分を高揚させます。

やる気を起こさせてくれるわけですね。

また「自分を変える」と言うのも感情のレベルとしてはかなり高い位置にあることが必要。

ただし、元から気分がハイなときには作用が出すぎるので要注意。

■オパールと相性が良いストーン

アメジスト

アメジストは「落ち着く系」のストーンでオパールとは真逆に見えますよね。

でも、オパールで高揚感が出たら、現実問題としての取り組みには落ち着きも必要なのです。

■カード:カップの5/リバース

これは裏で良いカード。

もしかしたら前回の延長にありげ。

一度はあきらめたことが復活し、新たな希望の光が見える兆し。

縁が切れたと思っていた人間関係、頓挫したプロジェクトが復活するかもです。

ただし、これらの変化をもたらすのはあなた自身が過去を反省し、考え方と生き方を変えようとする試みがあって起こること。

もしも、これまでと同じようにしているなら、復活したと見えても同じ失敗を繰り返すことになりますよ。

やり直しは本気で取り組んでください。

■ 手放す&認める(そしてやり直し)

前回のコラムを要約しますと「手放すことは認めること」となり、認めることは責任を負うこと、になります。

今回のカードは「やり直せる」チャンスを表しており、それを得るために反省が必要とあります。

これはすなわち「責任」ですね。

失敗を認めないと反省はありません。で、そこまで来て初めて後悔や辛い思いを手放すことができます。

これまでに経験がありませんか?

失敗を認めて謝ったら気分が軽くなることを。

そして自分から償いを実行したらもっと楽になることを。

後悔や辛い思いは「いや!自分は悪くない」と責任を回避するところから来ます。

ただし、何でもかんでも自分が悪いと考えようと言うわけではありません。

まずは、ありのままを認めることです。

むしろ「ありゃ?自分は悪くないじゃん!」と気づき、それで手放すことができることもありです。

ありのままを見ずに自分を悪くしているケースもあり、これも責任回避から来ることです。

これねえ、実際には「自分を変える」ほど考えを変える必要ありです。

なのでオパールをお勧めするわけですね。

人は陽気な方が考えを変えやすいでしょ。気分が沈んでいる人の考えを変えるのは大変ですよ。

明日が良い日になりますように。

ムーンストーン・選択のとき・2022年4月11日

ムーンストーン
Moon-stone

ムーンストーン・選択のとき・2022年4月11日

ムーンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「選択する勇気」「幸運の感度を上げる」。

ムーンストーンの基本的な働きは「自分との対話」ですね。

実のところ、何かを選択するには「自分と相談」することに他なりませんね。

そのために必要なことは以下の通り。

  • 自分の事をよく知る
  • 不要な自分を手放す
  • 深い感情面での癒し効果
  • 感情の波を鎮める

■ムーンストーンと相性が良いストーン

カーネリアン

カーネリアンはムーンストーンで得た結果を実行に移すために必要な勇気を与えます。

■カード:恋人たち

まあ良いカードで、アドバイス系です。

運命を切り開くための選択のタイミングが訪れています。

恋人たちのカードは単に仲むつまじい男女が描かれていると言うより、お互いに選びあった結果を意味しています。

何かを選ぶときには勇気が必要。

このままで良いのか、違う道を選ぶべきか?

どちらにしても選んでいますよね。

もしも違う道を選ばないのであれば、状態はそのままの延長上にしかありません。(それでよければそれでよし)

どちらにしても、選択を恐れないこと。

心ときめくことがそこにありそうなら思い切って飛び込んでみては?

■ 迷いの正体

このコラムで何度か触れています。ちょっと復習気味な話題。

生きていてある程度の活動があるならば、様々な状況に出会い、そこには実はチャンスになることがたくさんあると思います。

そして「もしかしたらこれはイイかも」と思うことも。

が、なかなかそれを選び取れないのですね。そうして現状維持となります。

そうなるのは将来に対しての「不安」が大きいでしょう。

どうなるかわからないことに賭けることができません。

で、その賭けができない理由は「結果に責任を負う自信がない」と言うことのようです。

これが迷いの正体ですね。

が、忘れないでください、何度も書きますが・・・

責任を負うことをいとわない、と思い、そのように生きている方がよほど楽で不平不満が生じません。

自分が責任を負わない限り、すべてを環境のせいにするしかなくなります。

この選択には「立ち向かう」だけでなく「逃げ出す」ことも含まれますよ。

さて、そうは言っても人によっては新しい選択による大きな変革は難しいかもです。

なので、オススメは・・・

とにかく「アクションをやめないこと」

アクションがあれば、選択肢が生まれる可能性があります。

小さな変更なら受け入れやすいこともありです。

ムーンストーンで自分の心を知り、そしてカーネリアンに勇気をもらいましょう。

明日が良い日になりますように。