「活力系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

活力系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。なぜかこのごろ元気がない、ここ一発なんとか乗り切りたいといったときに役立つパワーストーンとは?

ペリドット・思いがけないチャンス・2023年2月24日

ペリドット(Peridot)
Peridot

ペリドット・思いがけないチャンス・2023年2月24日

ペリドットが出ています。

このストーンに求めるのは「チャンス!」「前向きな変化」「発展・打開」。

ペリドットはとにかく、持っている人を明るくするストーン。周囲からの注目度もアップします。

といっても、実は根本に癒し系を持っており、マイナス感情を払拭して明るい方向へ持っていくという性質があり。

これができる理由としてペリドットはセロトニン(ある種のホルモン)の分泌を促進する、という話があります。

■ペリドットと相性が良いストーン

・ヘマタイト(意味辞典に未記載)

こちらもチャンス系。そしてプラスエネルギーが強く活性化の元気がもらえるストーン。

■カード:カップの4/リバース

これは裏で良いカード。それもかなり良いですね。

思いがけないチャンスが巡り、このドン底な閉塞状況から脱出できるかもな暗示。

自分が考えていた方向性とは異なることもあるでしょうが、結果的には素晴らしい状況になりそうですよ!

急な展開、そして幸運が訪れる兆しであることに間違いありません。

そしてほっと胸をなでおろし、あぁ〜良かったと言いながら、今までの苦労を振り返ります。

それから将来について、新しいビジネス展開、経済面の発展などに思いをはせることでしょう。

こんなときにさらに後押しとしてペリドットを持ちましょう。

小さなものはそこそこ入手しやすい価格です。(大きなものはあまり採取されないようです)

■ ストーンを握る意味

そこにあるペリドットに力を借りよう、と思ったら、ペリドットを「左手」で軽く握り締め、目を閉じてください。

あなたの心の中にある「マイナスエネルギー」を払い、明るい方向へ導いてくれます。

さて、他にもセレニティアスが言うストーンの使い方として、ここぞと言うときに「石を握る」があります。

これが何を意味しているか、実はストーンそれ自体の働きの前に重要なポイントがあります。

握ろうと思った段階で

まずは「そうだストーンの力を借りよう、握ろう!」と思っただけでもかなりな成功です。

それは、まず先に自分が何かで動揺したり、心的に何かよくない方に引っ張られていないか、そんな自覚があるからです。

この自覚ができたとき、すでにあなたはそこから抜け出すきっかけを得ています。

目の前のものに自覚的に接触する意味

次に、手元にあるストーンを自覚して握ると言う行為は「心ここにあらず」になりかけている状態から、目の前の現実に自分を引き戻す作用があります。

これの応用として・・・

ストーンがなかったとしても動揺しかけている自分を落ち着かせる方法を紹介します。

机に向かって座っているとして・・・

  1. その机に自覚的に手を伸ばして指で触れる
  2. 触れたことを自覚する
  3. 今度はまた自覚的に手を離す
  4. 手を離したことを自覚する
  5. 動揺が落ち着くまで1〜4の繰り返し

触るものが机でなくても構いません。触っていることがはっきり自覚できる物なら何でもOKです。

で、その上にストーンのパワーが来るとなお良いです。

パワーストーンって面白いですね。

次回の更新は26日の夜です。それでは良い週末を。

明日が良い日になりますように。

シトリン・自作の不安を解決しよう・2023年2月22日

 

シトリン(Citrine)
Citrine

シトリン・自作の不安を解決しよう・2023年2月22日

シトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「主体性」「トラウマ克服」。

シトリンは「自信・勇気・明るさ」を与えてくれます。

心が明るく・軽くなり、人の気持ちを察するのも上手になります。

一般論としては「金運をもたらす」ともされますが、このことについてセレニティアスでは「無駄遣いを抑える」働きがあるように思われ、そのような用途に使うことが多いです。

■シトリンと相性が良いストーン

ゴールドストーン

トラウマ、コンプレックスの克服に有用です。

■カード:月

まあ、あまり良いとは言えませんがアドバイス系。

なんとなくの不安が心に忍び込んでいるかも。

または実際に予期せぬ困難に動揺していることも。

しかしこのカードが意味するのは、それらの不安は全て自分の心の影の部分から出ていること。

言わば、元々はしなくて良い不安を自分で作っている可能性が高いわけです。

そこでテーマとなるのは今こそ自作の不安を乗り越えること。そのコントロールを知れば良いのです。

そこで助けになるのがシトリンゴールドストーン

自作の心配事は、トラウマやコンプレックスが多く、これらの克服にはシトリンゴールドストーンの働きが大変有用です。

これらのストーンを使い、自分の心の主人は自分自身であることを自覚しましょう。

迷いや不安、悩みは全くの徒労だったことに気づくことになりますよ。

■ なるようにしか

何がか不安で目の前のことに手が付けられないとか、または注意が散漫になることも。

こんなとき、できることならその心配事の方に先に手をつけ、とりあえずは少なくとも「作った不安」を解消するのが吉。

それが現実に「良からぬ状態」であったことがわかったとしても「自分が作った不安」にさいなまれるよりよほどマシです。

また、もしもその心配事が自分ではどうしようもないことならば、もう考えることをよしましょう。

心理学者のアドラー曰く・・


心配しなくていい。
心配しても結果は変わらないから。
どうせ、なるようにしかならない。


明日になればまた朝日が昇るように、自分ではどうしようもない、手が付けられないことは心配しないでおきましょう。

しかし、それができない!(普通、そうですよね)

ならばおすすめは、このコラムで何度も出るところの・・・

とにかく何かで忙しくしていよう!

・・・です。本当ですよ。

だって元が暇で、余裕をぶっこいているからしなくていい心配をできるのですから。

シトリンゴールドストーンを使い、とっとと目の前の仕事をこなしましょう!

明日が良い日になりますように。

サンストーン・終わりと始まり・2023年2月13日

 

サンストーン(Sun-stone)
Sun-stone

サンストーン・終わりと始まり・2023年2月13日

サンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「シンプルな思考」「コンプレックスの克服」「経験を生かす」「幸せにフォーカスする」。

その名前の通り「太陽のエネルギー」を持つストーンですね。

サンストーンは使う人の隠された力を引き出し、心身に受けたキズを癒してくれるストーン。

その意味では癒し系を持っていることになります。

その次の段階では「この道を進むぞ!」と決めた事に対して、必ず「勝利者」となるよう行動を導いてくれます。

マイナスな状態からゼロへ引き上げ、その上にプラス側へ引っ張ってくれる感じですね。

■サンストーンと相性が良いストーン

アメジスト

経験値を生かせるようになるのがアメジスト

現状の問題に冷静に対処できるのがこのストーンの特徴。

■カード:ソードの10/リバース

これはリバースで良いカード。

ソードのカードは表が厳しめで、裏はその逆が多いですね。

さて、今回は「終わりと始まり」の暗示。

何かが決着し、新しく始まることを意味しているようでです。

これには長年の悩み、コンプレックスの解消などが含まれます。

傾向として「解放」とか「チャンス到来」を表します。

長い間悩んでいると、その悩みがコロリと解消されるのは当事者としてはなかなか信じられない感じがあるようです。

が、ここは難しく考えないこと。

物事はなるように進んで、様々な作用で変化するのです。

問題や悩みに長いあいだ対処してきたあなたは、それだけでもかなりな実力を持っているはず。ある意味では鍛錬してきた感じです。

これからはそのような能力が十分に発揮されるようになります。

清算すべき問題は決着がつきます。

輝かしい未来が待っているようですよ。

■ 考えを変えるより簡単なこと・・・

今回のカードは非常に良い兆候あり。

しかし、長年悩んでいると、吉兆を見逃しやすくあります。

良いことが起こっても「そんなはずでは?」とか、チャンスが巡ってきても「自分にそれができるだろうか?」と心配してみたり。

そんなことはありませんか?

と言うか、実際には気づきもしないでこれまでの考えに囚われ、ことによっては固執してしまいやすいのが人間です。

そこで「考え方を変えよう!」とかの話になります。

このコラムでも「人はもともと考えを変えるのが超得意」の例え話を多くしてきました。

だって、人は簡単に自分で誓いを破るじゃないですか。

今年こそは毎日書くと決めた日記は三日坊主。永遠の愛を誓って離婚。

しかし!・・・

固執している考えを変えることができないのも事実。

そこでその対処としておすすめするのは・・・

「考えでなく行動を変える」です。

今までしてこなかったことをする。していたことを止める。などなど、考えよりも行動をどうかえるかに目を付けましょう。

そして行動が変容すると、あれよあれよと状況が変化することを請け合います!

ただし・・・

これをやろうとすると、感情のレベルとしてそこそこの高さが欲しいところ。

考えに囚われているとなかなか行動する気にもなりにくいのです。

特に、感情のレベルとして「退屈」以下では難しいです。

そこで、感情のレベルを上げるのに役立つのがサンストーン

まずは癒しから始まり、ゼロ地点まで持ち上げ、そしてさらにプラス側、行動の変容を起こせるまでに到達しましょう。

そして・・

「考えをやめて行動しよう」

昨日のことを後悔しないで、明日のことも心配しないこと!

行動すれば、うまく行きます。

明日が良い日になりますように。

シトリン・満ち足りている・2022年10月18日

シトリン(Citrine)
Citrine

シトリン・満ち足りている・2022年10月18日

シトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「願いの実現」「幸運」「豊かさ」。

シトリンは持ち主に自信・勇気・明るさを与えます。

これによって人の気持ちを察する余裕もでき、コミュニケーションがはかどります。

また、ストレスなく自分を素直に表現することができ、それで非難されても落ち着いていられ、マイナス要素をプラスに転じるだけの明るさを持てます。

■シトリンと相性が良いストーン

ラピスラズリ

基本的に守護用ストーン。幸運のお守りとして普通に持っていて吉ですね。

■カード:ペンタクルの10

最上位クラスに良いカード。

ずっと努力を重ねてきたあなたに祝福の光がさしています。

大変恵まれた環境で非常に発展的な流れにあることを表しています。

これは一発屋的な成功でなく、社会的な信用や地位が伴った盤石な基礎の上に成り立っており、さらなるボジションアップもありえます。

また、いつもと変わらぬ生活の中でも確かな手応えを持って仕事ができ、心の支えもしっかり存在します。

長年の望みがようやく叶えられ、家などの拠点を構えることが含まれることも。

全てはこれまでも活動が実った結果であり、これは資産や伝統の継承も意味します。

この幸運の恵みは偶然ではなく、全てはこれまでの努力の証と言えます。

■ 努力の前にあったこと(その2)

早速ですが今日の格言・・・


主体的なアプローチは、間違いをすぐに認めて正し、そこから教訓を学ぶ。だから失敗が成功につながる。

(スティーブン・R・コヴィー)


さて、何かするにしても、努力らしいことをするにしても、自分が決めてすることと「やらされている何か」では得られる結果が大きく異なります。

まあ普通に、やらされると努力なんかできませんよね。面白くないです。つまらないです。退屈です。それに責任を持ちたくなんかなりません。結果がどうであろうと知ったことではない!という感じ。

しかし・・・

組織で働く時には誰かの指示で行動することも多いです。

「指示で動く」

これは「やらされる感」が大きいですが、実はそんなに単純なことではありません。

どういうことかと言えば・・・

指示があったとして、あなたがそれを「引き受ける」かどうかが問題です。

いやいやながらするする作業は、実際にはしっかりと引き受けていない状態です。ブーブー言いながらそれをします。

引き受けてはいないままにそれをするので、いやなんです。退屈なんです。そして結果がどうであろうと知ったことか、と思うようになります。

で、同じことをするなら「引き受ける」、江戸っ子なら「ガッテンだいっ!」と承知して取りかかるとかなり楽です。外見的に同じことをしているように見えてもなかり楽です。

さて、この「引き受ける」とは、すなわち「責任」のことに他なりません。

「責任なんてまっぴらだ」と思われるかもですが、周囲の人々で自ら責任を負うことを選んだ人たちを観察してみてください。

感情のレベルは、責任嫌いの人々よりもよほど高い位置にいますよ。

また、そこに努力が必要としてもむしろ楽しんでさえ。

で、今日の格言に戻りますが、これが可能なのは「責任を引き受けている」人たちだけです。

「やらされている」と思っているうちにはこれはできません。

明日が良い日になりますように。