
こんにちは。スタッフの友次郎です。
友次郎の日記的書き込み。
11月6日(木)。
秋も深まり、甲府では空気の乾燥が気になります。
■ 加湿器も悲鳴? ドライアイ対策と暮らしの工夫
このひと夏を甲府で過ごしましたが、湿度がさほどは上がらないのが大助かりでした。
何せね、大阪の夏は蒸し暑かったのです。特にセレ一家が住んでいたエリアはまさに地獄でした。
甲府にやってきてからは逆に乾燥注意。
僕の場合は夏場の発汗に気づかず脱水症状を出したこともあり。
(お風呂から上がって汗をかいている、ということもないですもん、甲府だと)
そして秋になり、ますます空気が乾いてきました。
セレの場合はドライアイを対策せねばなりません。
とりあえず、部屋全体の加湿をしようと最大20畳対応という加湿器を用意しましたが、これが思いのほか役に立ちません。
蒸気が出ている割には湿度が上がりません。甲府の乾燥に負けてしまいます。
そこで、セレは取り合えす個人的なドライアイだけでも対策しようと、前から卓上の加湿器を使っていました。
その加湿器、ダイソーにあった500円の物ですね。USB電源で音もなく水蒸気を発散するものです。
これを三年ほど使っていましたが、限界。壊れました。
そこで本日改めてダイソーで新しいものを購入。
かつての500円の品物はなくなり、少しグレードアップして700円の物しかありません。(アロマ機能付きになりました)

この円安のおりですから仕方ないのでしょう。前と同じ品物を同じ価格では売れないですね。
それから、この空気の乾燥のせいか、ドラッグストアでは肌のお手入れ製品が非常に充実しています。
逆に、カビ対策製品は少なめです。前回の冬でも、窓に多少の結露があったとしてもすぐに蒸発するせいか、そこにカビが発生したことはありません。
今週も最後の更新となりました。
次回は11月9日(日)の更新となります。
明日が良い日になりますように。