
こんにちは。スタッフ友次郎です。
友次郎の日記的書き込み。
朝の空は一応は夏を過ぎているようです。
しかし、午後になると周囲の山では積乱雲大発達のところもありと。
■ 大阪人が感じた、のんびりペースとの格闘と発見
さて、先ごろやっとこさ車のナンバー変更とそれに伴うETC車載器の再セットアップとやらを終えました。
しかーし!
これに関連してまだすることがあった。
借りている駐車場の管理会社へ車ナンバー変更の届け。
この駐車場は私たちの住まいとセレ両親の所とで2軒分を別々に届け。
そして両親宅の方では管理会社に直接出向く必要ありと。
他、セレが使っているECTカードに関連しての変更を役所への届け。
この役所の方でわかりましたが、前回の申請で記入に不備があったのにそのまま通っとるやないか!
で、今回の変更届でもまた別な不備があるのに役所はそのま受理しとるやないかい!
あー、あかん。役所の担当者、記入されるべき内容が何を意味しているのか知らない感じ。
じ、実は甲府に来てから様々な人々にお世話になりましたが、総合的に言えるのは、皆さんおしなべてかなりのんびりしているのです。
また、普通に言って要領が良くてお見事!ということはほぼありません。
ですから同じ結果、結論に到達するのにかなりな大回りや時間を要することしばし。
こちらは元大阪人ですから、ことの運びとしてはかなりじれったいこともあり。
が、ことの良し悪しはよくわかりません。
早く発展するするのはさっさと仕事をこなす方でしょうが、その分、まずい方へ運ぶと滅ぶのも早いかもしれません。
もしかすると、マイペースを崩さないでゆっくりな方がしぶとく生き残る可能性もあるのではないか、と思えることもあり。
ま、相手が遅いと言ってイライラするのはね、精神衛生上もプラスにはなりませんからね。
これ、何か異国へ来た感覚もありますな。
これは通り抜けるしかありません。とにかく、どんな環境であろうが「うまくやる」です。
明日が良い日になりますように。