「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

サンストーン・路線変更・2023年10月31日

 

サンストーン(Sun-stone)
Sun-stone

サンストーン・路線変更・2023年10月31日

サンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「方向転換のサポート」「やる気、気力アップ」。

サンストーンは文字通り通り「太陽のエネルギー」を持つストーン。そのパワーは心の隅々にまで深くしみ込んでいく優しいもの。

明確な理由がないまま自分を嫌っている人やコンプレックスを感じている人の心を優しく包み込み、自分が存在している事への抵抗感を和らげます。

ここまでは典型的に癒し系ですね。

こうしてできた精神的なゆとりから方向転換の勇気を育み、やる気をアップすることにつながります。

また、持ち主が持つ「眠れる才能」を引き出し、あらゆる物事を「勝利」へと導いてくれますよ。

■サンストーンと相性が良いストーン

ユナカイト

将来への希望、前向きに考える。心身のヒーリング。

■カード:ソードの6/リバース

ちょっと注意&アドバイス系です。

行き詰まり感があり、方向転換を考え中かもです。

やっていることがうまく行かず、考えが後ろ向きになっていることも。

また、無理を重ねてきたために体調を崩していることはないでしょうか。

このカードは「ブレイクスルー」が必要なときに出てきます。

方向転換は簡単でないにせよ、このままではエネルギーが枯渇しそうです。

新しい道を選択することは簡単ではないでしょうが、今よりずっと良い状態になることは確かなようです。

ここで勇気を出せば、いずれ周囲から評価され、深みにはまることを回避できたことを喜ぶ日が来るでしょう。

悩みや泥沼の人間関係を速やかに捨て去り、新しい人生へと歩みを進めてください。

■ 方向変換と所有性

何かについて方向変換できない理由は、実のところ「所有性」に関わります。

(所有性:何かを所有できるかできないか)

この「方向変換」は一般生活に中にもあり、例えば「断捨離」です。(ちょっとした断捨離なら誰もが日常的にしていることでしょう)

断捨離は捨てる物と残す物を選別することになります。これ、大きく言うと「生き方」を変えています。

なかなか捨てられない場合は断捨離の失敗で、元の生活が続きます。

さて、その「捨てられない」理由は「それがなくなるのが怖い」わけですね。

これが「所有性の低さ」を表します。

逆に所有性が高い場合は、また他にもっと素敵な物を手に入れようじゃないか!と思えるわけです。

そしてこれら所有性は、所有することに対する責任と直結しており、そのまま「何かを所有するかしないか」を自己決定できる度合いそのものです。

何かを捨てられないのは、すなわち自己決定ができない状態を示します。

もしも、あなたの目の前が本当に必要なものかどうかわからない物だらけなら、実は所有性が低く自己決定できない状態かもです。

さて、目の前にあるそれが本当に必要な何かかどうか、合理的にきっちりと判定してみましょう。

ところで、これができるのは「感情のレベル」が退屈以下にいないことを表しています。

このような状態なるために、サンストーンはきっと役立ちます。

トラウマを捨てるのだって断捨離そのものなんですよね。

トラウマといいうのは、現時点において誰かに無理に押し付けられているのでなく、自分が保持しているからそこに存在していることに気づきましょう。

「持ち主は自分である。ならば捨てることもできる」

これが所有性が高い状態です。

明日が良い日になりますように。

ルチルクオーツ・問題は解消する・2023年10月26日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
Rutile-quartz

ルチルクオーツ・問題は解消する・2023年10月26日

ルチルクオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「行動を起こす」「素早い判断」。

ルチルクオーツはもうお馴染みの行動系、自己実現のストーンですね。

ビジネスマンに愛用者が多いわけです。

さて、この行動力アップの根底にあるのは過去を引きずらずに目の前のことをやっていけるようにするチカラ。

それができるようにするためには実のところ先に癒し系が働いています。

ルチルクオーツが働く経緯は、以上のようにちょっと複雑なんですが、自己実現系のストーンにはこれが多いです。

■ルチルクオーツと相性が良いストーン

シトリン

明るさ、自信、前向きな精神を育てる。

■カード:ソードの7/リバース

これはリバースで良いカード。

問題があるならそれは解消へ向かう兆し。

もしもあなたが何かを見落としていたならば、それを誰かがサポートしたり、予想もしないハプニングによって状況が良くなりそうです。

一方、目に見えるミスは即座に対応して処理しましょう。深く考えずに反射的に動いた方が上手く行きます。

また、問題の解決につながるネタは、身近な環境に潜んでいる暗示あり。

■ ミスしたときの鉄則

ミスしたとき最も大切なのは「速攻で訂正すること」。

これに尽きると思います。

躊躇してはなりません。

もうあれです、明らかにミスな場合は名誉にかけて即座に謝罪して速攻で訂正します。

これによってノーミスよりも信頼性が増すことがあるほど。

誰でもミスはします。

いい加減な取り組みでミスが起こるのはダメですが、新しい取り組みでは考えられないような穴があって失敗やミスは起こりがち。

この種のミスを怖がっていては何も生み出すことはないでしょうし、前人未到でググっても何も出てこないような取り組みをしていれば、自分が先頭に立ってことを行い、それで失敗することもあり得ます。

ま、ここまで高度になると、それがミスかどうか、途中のプロセスを第三者には良し悪しを判断できず、当人にしかわらかないことも。

さて、これらのコアになっているのはすべて「行動」です。

頭で考えているだけでなく「行動」ですよね。

考えてばかりで行動がなければ、そりゃミスもないです。

もちろん、考えて「今はじっとしていよう」という行動が選択される場合もありますが、これにしたってあくまで能動的です。

さてこれら積極的な行動に対してよい効能を持つのが、ルチルクオーツです。

行動の妨げになるトラウマの類を処理する能力も持っています。

ミスしたとき、間違いが明らかなのに素直に謝れないとか、詭弁で逃れようとする傾向があるなら、先に何らかの問題を抱えていることもあり。

これらが行動の妨げになっていることは多いです。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・悪縁を切ろう・2023年10月20日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・悪縁を切ろう・2023年10月20日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「縁切り」「断捨離」「希望の灯」。

ラピスラズリは基本的に守護力が強いお守り系ストーン。

その意味ではどなたにもおすすめできる汎用性が高いものです。

また、一時的な淋しさから自分を犠牲にしがちな精神的に弱い主人の心を支えつつ「宿命的な因縁を断る」ように促す作用があります。

「辛い試練の時」を乗り越えていく力と気力を与えてくれるでしょう。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

アイオライト

進むべき道を示す。自立。心の安定。

■カード:カップの8/リバース

これは裏で良いカード。

「腐れ縁を断ち切ろう」という意識が高まる兆し。

過去を清算して人生を変えようとしているわけです。

また、過去に対することだけでなく、将来に向けて目標の再設定も考えられます。

そうすると人間関係や環境の変化が起こり、悩みを解決できるようになるでしょう。

あきらめていたことが実現するなど、幸福な出来事が待っているようです。

■ それは退屈しのぎから(2)

前回のコラムでは・・・

「人は退屈しのぎにその人生を始めた」

このことを書きましたがその続き。

で、ゴールの設定は各自の自由です。

このゲームのルールは人間の体を持っていることと、そして生まれたところの社会により決定されます。

でまあ、これらのルールに従い(時には抵抗もし)、うまい具合に使わないとサバイバル不能か、またはゲームオーバーです。

ところで、そもそもが「退屈しのぎ」に始めたとしても、自分で「感情のレベル」を「退屈」以下に持って行ってしまうと元も子もありません。

「退屈以下」になると何が起こるかと言えば、サバイバルが難しくなります。

「退屈」の下には「敵対心」とか普通に「悲しみ」とかのマイナス感情があります。

ま、確かに様々なことが起こりますから、一時的には敵対心や悲しみが芽生え、まずくすると無気力にまで落ちることはあるでしょう。

しかし、ここから脱するのもゲームのうちのはず。

早急に「退屈」より上のレベルに上がりましょう。

だってそもそもが退屈しのぎに始めた人生ですから。

ラピスラズリを使ってみてください。

試練があったらそれが乗り越えられるよう、あなたを元のゲームに引き戻してくれますよ。


さて、今週もあっという間に最後の更新になりました。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回の更新は10月22日(日)午後10時以降となります。

それでは良い週末を!

明日が良い日になりますように。

アクアマリン・運命の輪が回る・2023年10月19日

アクアマリン(Aquamarine)
Aquamarine

アクアマリン・運命の輪が回る・2023年10月19日

アクアマリンが出ています。

このストーンに求めるのは「前向きな思考を生む」「豊かな生活」。

アクアマリンは「健康・幸福・豊かな生活」を守護し、穏やかで心安らぐ安定した生活へと導く作用を持っています。

基本部分にコミュニケーションを円滑に行う作用があり、それは対人にとどまらず、自分自身と環境の関係性も良好に保ちます。

あなたとあなたを取り巻く環境、これらのコミュニケーションがうまく行くことが思い描いたことを遂行する最大のポイントです。

■アクアマリンと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

活力・気力アップ。行動力の強化。

■カード:運命の輪

このカードはどん底の人にとっては朗報に他なりません。

這い上がろうとするなら「今」です。

どんな不安も困難な状況も乗り越えられる好機が訪れています。

苦難のときは過ぎ去ります。

運命の輪は流転するこの宇宙の象徴。

思わぬところから助けが来たり、運命的な出会いによってあなたの人生は劇的な変化を迎えるとき。

報われなかったことにスポットが当たったり、再チャレンジの機会が与えたれるでしょう。

逆に、これまで何の不自由もなく悠々自適だった人は、備えを十分に。

現状に安住せずに先手を打つ行動を心がけてください。

■ それは退屈しのぎから

いやまさに「禍福は糾える縄の如し」です。

このコラムでは何度も出てくる格言ですね。

良いこと、悪いこと、生きているうちにはそれは色々起こりますって。

良いことが起これば素直に喜び、悪いことに対してはなんとかうまいこと対処するしかありません。

ところで、突然ですが・・・

人は生まれてきて何をしようとしているのか?

これは古来から人類にとって大きな疑問で、多くの賢人が答えを考えています。

最近、筆者の目に止まったひとつの答えに以下のようなものが・・

「人は退屈しのぎにその人生を始めた」

これ、現状で厳しい状態にある人にとって、ことによっては不謹慎に見えるかもです。

が、同じように厳しい状況にあっても「ププッ」と笑って「そうかも知れない」と思う人もいるでしょう。

願わくば、どんなに厳しい状況であっても、それを「退屈しのぎ」として笑える方が・・・

多分、幸せで物事をうまくこなし、そこそこに捗ってしまうように思えます。

物事をうまく処理する秘訣のひとつは・・・

その物事を深刻に考えすぎないこと。

だって元はと言えば退屈しのぎで始めた人生ですから。

かなり困難なことが降りかかったとしたら・・・

「私が始めた退屈しのぎのゲーム、相当ハードやな!」

単にそういうことです。

さて、それではゲームに戻りましょう。

そのゲームのゴールは、あなた自身が決めることができます。

明日が良い日になりますように。