「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

タンザナイト・価値観が変わる・2023年11月10日

タンザナイト(Tanzanite)
タンザナイト(Tanzanite)

タンザナイト・価値観が変わる・2023年11月10日

タンザナイトが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「俯瞰的な視点」「重要な局面を助ける」「問題解決の石」。

タンザナイトは、持ち主が周囲の人や物事に影響されることなく、自分の意思で判断し、冷静に行動出来るように働きかけるストーン。

根本には癒し系を持っており、ストレスを軽減し、安定した気持ちへと導き、疲れた心を回復させる作用があります。

物事の全体像を把握し、問題を解決できるよう、精神状態を整えます。

タンザナイトは俗称で、ブルーゾイサイトの方が正式名称のようです。

■タンザナイトと相性が良いストーン

ホワイトハウライト

やり直し・一歩踏み出す勇気。

■カード:カップの8

良し悪しよりもアドバイス色が強いカード。

価値観が変容する時期を暗示しています。

成功よりも日常的な幸福、物質よりも精神など、またはこれらの逆パターンで。

また、これまでにまったく関心がなかった分野に目覚め、新しく活動を始めたり。

いずれにしても人生の岐路に立ち、新たに決意することになるかもです。

この変化は、今までの人生からは想像もつかないほどのことの可能性も。

この変化には離別や離職、そして新しい出会いと、ことによっては苦痛やリスクを伴うこともあるでしょう。

しかし、真剣に価値があると思える人生を歩むためには、勇気ある前進をすることになるでしょう。

■ 価値観が変わるきっかけ

前回のコラムでは「考えるより行動」という話を書きましたが、今回のカード、価値観の変容についても根本は同じことがありそう。

さて、価値観が簡単に変わるきっかけは「体験を通じて」がほとんどではないでしょうか?

これ、「体験」はまさに行動のことですよね。

このように、何かを変化させるには考えよりも行動の結果の方が大きいです。

逆に言えば、じっとして考えているだけでは大きな変化はありません。

抽象的に言えば、内向するより外向的な方が変容をもたらしやすいわけです。

で、大概が内向すると「感情のレベル」が下がりやすくあります。

内向すると、そもそも内向性の人の特徴として「不要なことを思い出し」、そして「感情のレベル」を下げます。

そこで通常、瞑想するよりは散歩をおすすめします。

散歩はまだ「行動的」だからです。

同様に、悩んでいるなら考えるよりもとにかく「何かする」です。

ま、このときの行動は常識的に「何か役に立つかも」と思えることにいたしましょう。

散歩でも掃除でも、新しいことの勉強でもです。

決して低い「感情のレベル」で思いついたことをしないこと。

最低でも「退屈」から上。

ことによっては今までに自分がまったく知らなかったことに取り組みます。

発見、価値観の変容、そして人生が変わるにはこのようなアクション以外にはあまりチャンスがないようです。


さて、今週もあっという間に最後の更新になりました。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回の更新は11月13日(日)午後10時以降となります。

それでは良い週末を!

明日が良い日になりますように。

ペリドット・すべて順調・2023年11月8日

ペリドット(Peridot)
Peridot

ペリドット・すべて順調・2023年11月8日

ペリドットが出ています。

このストーンに求めるのは「希望・喜び・成功」「社交性アップ」。

ペリドットは人と関わることを楽にします。

コミュニケーションやリーダーシップにとって必要な資質を得ることができます。

ペリドットは根底には癒し系を持っており、マイナス感情を消すことで「社交性・明るさ・信頼度」をアップさせます。

セロトニン(ホルモンの一種)の分泌が促進される話もあり、焦燥感やイライラを収める働きも。

落ち着いて物事を考えられるようになり、分析的に物事を見て冷静に進めることができるでしょう。

■ペリドットと相性が良いストーン

・ルビー

成功・情熱・勝利・勇気の象徴。

■カード:カップの騎士

前回に続いて良いカード。

あらゆることがうまく進展することを暗示します。

特に、積極的な態度で挑めば不可能と思われることでも可能になるでしょう。

これらはひとえに、あなたが愛情を傾けて丁寧に育て上げたことが実りを迎えることを表します。

現在進行中の計画なども、積極的に情熱を注いでください。昇進や経済的な成功も手にできます。

また、このカードは友情や愛情の大切さを意味しています。

もしも思う相手があるなら関係が進展し、また勇気を出して気持ちを伝えましょう。

友人、恋人、家族でも、あなたが本気で愛情を持って接することで自分自身の幸福につながります。

あなた自身が愛情を贈る騎士となるようにとこのカードは伝えています。

■ コミュニケーションと機械

二回続けて愛情系の良いカード。

そこで今回はちょっと脱線した話題を。

先日のメルマガにも書きましたが、季節の変わり目は人間だけでなく、機械類も変調をきたしやすいです。

寒暖差や湿度、気圧の変動などが原因なのか、デリケートな機械は調子を崩すことあり。

ところで・・・

皆さんは「付喪神」(つくもがみ)をご存知でしょうか?

以下、Wikipediaからの引用・・


付喪神、つくも神とは、日本に伝わる、長い年月を経た道具などに精霊が宿ったものである。人をたぶらかすとされた。


これね「人をたぶらかす」かどうかはわかりませんが、現代の機械類にも付喪神的な何かが確かに出現することあり。

これが長年使うかどうかよりも「持ち主がしっかり所有性を持っているか」によりけり、な感じ。

使い出して数日、ことによっては使い始めてすぐにも付喪神のような何かが発生することがあるようです。

ちなみに、セレニティアスが日常で使っている乗用車にも付喪神がおります。

(いや、これを付喪神と見て正解かどうかはわかりませんが)

それは車のダッシュボード上にピンポン球のような光の球が三連になって存在します。(元々は三つが個別に存在し、あるとき合体したらしい)

この三連玉は、ビヨンビヨンと跳ねていることもあり。(何か感情的な動きがあるときのバロメーターのよう)

セレニティアスではこの付喪神?のことを「ツクモ」と呼び、これらの光の色変化によって車の調子を判断する目安になっています。

車が調子良いときは黄緑系、何か具合が悪い時には黄色と変化するよううです。

ところでこのツクモ、機械類なら何にでも発生するかと言えばそれはなく、どちらかと言えばあまりにデジタル然とした品物、例えばパソコンには生まれないようです。

それと、その機械にツクモが生まれる要因として使い主がその機械に上手にコミュニケーションをとっているかも重要そう。

あまりにシンプルな機械で、ほとんど興味の対象外だとツクモは生まれにくいかも。

また、もしかしたら・・・

ツクモは勝手に機械に発生するのではなく、その道具の使い主の「思い」のようなこともエネルギー源になって出現するのではないかと思えてなりません。

ところで、コニュニケーション系のストーンとして、冒頭のペリドットが挙げられます。

このストーンの働きとして「物事の本質を冷静に見て、分析する力を授けてくれる」があります。

実のところ、その機械の調子は、使っている人の観察眼や分析能力、または五感を超えたような感覚としてもミュニケーション上で知ることができるように思います。

で、筆者的に思いますに、機械を壊しやすい人は、そのコミュニケーションがうまくなく、あまりにガサツに使いすぎ・・・

どうもそのように思えます。

明日が良い日になりますように。

ルチルクオーツ・取り組みに成果・2023年11月6日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
Rutile-quartz

ルチルクオーツ・取り組みに成果・2023年11月6日

ルチルクオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「気力・行動力・持久力アップ」。

ルチルクオーツはほとんどビジネスマン必携と言えるストーンですね。

やるべきことにしっかり取り組みたいなら是非とも使ってください。

自分は考えてばかりで行動に移しにくいと思う人は特にオススメです。

ルチルクオーツはあなたの行動にストップをかけている様々な過去の要因を始末し、目の前にあることに手をつけられるように手伝います。

このストーンを「左手」に軽く握り締めながら深呼吸してください。余計な心配を取り除き、いつものあなたらしく振舞えるように守護してくれます。

■ルチルクオーツと相性が良いストーン

ガーネット

努力に成果をもたらす。

■カード:ペンタクルのエース

久々に素直に良いカード。

あなたが長い間力を注ぎ培ってきたことが大きな成果をもたらすときです。

忍耐強く続けてきたことに具体的な成功を手にできるでしょう。

ビジネス、財運、繁栄をもたらすこのカードは、大きい実りをもたらす可能性を示唆しています。

才能や能力が高く評価され、収入増のチャンスもあるでしょう。

また、強力な協力者の出現など、将来に渡る成功の基礎が築かれることも。

あなたがこれからやろうとすることは、将来に大きく発展する可能性を秘めています。

スタート時点では「利益や収入は後からついてくる」と言う覚悟で進めば予想以上の成果をあげることができるでしょう。

資産の増加、財政の豊かさ、経済的な安定を得てゆとりと愛情に満ちた生活が根ずくことも。

■ 見捨てずにいれば

良いカードが出てホッとしています。

ここのところ厳しめのカードが多く、どちらかと言えば「お尻叩き系」が多く、ちょっとお疲れ気味でした。

さて早速ですが本日の格言行っときます。


機会が人を見捨てるよりも、
人が機会を見捨てる方が多い。

(フランスの諺)


今回のカードは努力が良い結果をもたらすとのこと。これも機会を見捨てずに頑張って来た人に起こることなのでしょう。

さて、実際に「機会」は昔よりも何倍も身の回りにあります。

ネットが今ほど実用でなかった時代、本は書店へ買いに行きました。

今やググればまずまずの割合で欲しい答えにたどり着くことができます。

そう言う意味では「機会」は昔よりも山ほどあり。

ま、現在は逆に情報の渦となって、それを取捨選択すること、そして行動に繋げることは逆に難しい面もあります。

これ、ある意味混乱です。

この混乱から抜け出す唯一の方法は「基本に戻る」です。

そして基本の中の基本は・・・

とにかくそのことをやり続けること。これしかありません。

機会を見捨ててしまわないこと、です。

明日が良い日になりますように。

レインボーオブシディアン・感情より理性・2023年11月2日

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン・感情より理性・2023年11月2日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「悪習慣を断ち切る」「理性を叩き起こす」「自分を戒める」。

レインボーオブシディアンは自分のマイナス面を自覚を促し、成長の妨げとなる否定的なマイナス感情を取り除きます。

感情の起伏を鎮め、散漫になったエネルギーを安定させ「本当になりたい自分への変身」に力を注いでいくように促します。

癒し系が働き、その上で自己啓発系という感じの働き方。

また、落ち着きを取り戻したいときにも最適なストーンですよ。急激な集中力の低下・感情の波が激しいなどの際に「エネルギーの強弱」をコントロールするようサポートしてくれます。

■レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

プレナイト

理性・思考回路を明瞭にする。

■カード:ソードの6/リバース

またまた要注意系&アドバイスです。

一昨日と同じカード。

ダメだと思っていることにしがみついている様子。やはり行きづまり感を抱えたまま。

わだかまりを抱えたまま、意に沿わないままにしなければいけない状態に追い込まれている感じも。

ここで、思い切った決断ができないことそれ自体が自分を追いつめることになります。

状況を良く見て悩みの元を特定し、それから離れらるように作戦を立ててください。

感情でなく、最大限に理性を働かせるのが今!

そうすればこの膠着(こうちゃく)状態から脱することができるはず。

■ 習慣を変えるには

またまたソードの6/リバースとな。

で、出てきた石がレインボーオブシディアン

そして「悪習慣を断ち切る」「理性を叩き起こす」「自分を戒める」。

とは言ってもねえ、なかなかできんですよそんなの。

でもねえ、今のまずい状態があるとすれば、それは悪い習慣が作ったのですよ。

それは考え方や行動のどちらもあり得ます。

ま、そこでひとつの提案ですが「悪習慣を断ち切る」方法として、とにかく今までしていた習慣の代わりに何か他のことをします。

断ち切る!というから難しくなるんです。なので代わりに何かします。

今までしていたことが悪習慣かどうか、意識的にわかるならともかくですが、なんとなく普通そうだらからそうしていた、いうこともやめて異なることをしてみます。

(実は悪習慣は、なんでもないと思って考えもなくしていたことに潜んでいることも)

また「何か違うこと」それ自体として何をすれば良いのか判断がつかないことも。

そこで、例えば本を読んでいたなら自分が今まで接したことがない分野の本を読みます。

とにかく、とっかかりは小さな変革で良いと思うのです。

自分自身が「これならできる」と思われることに取り付いてください。

そうすることで手が届く範囲が広がるかもです。

もちろん、できるなら大幅な変更だって構いません。逆なことをしてみるのもあり。

そういえば、習慣を変更することに慣れると、実はそれがなんでもなくたやすく可能だということに気づくこともあり。

願わくば、何かをするもしないも、それは自己決定の元にある、これを思い出すことが大切だと思います。

自分自身の中にあるマイナス感情は、自己決定のブレーキになっていることを知りましょう。

マイナス感情の元に何かをすると、それは全て「やらされている感」があってうんざりしますよ。

そのような悪い循環から脱出するのにはレインボーオブシディアンがオススメはわけです。

悪習慣を断ち切るのは、実のところ自己決定の能力のなせることです。

読書のジャンルを変える、これも小さな自己決定の練習なのです。


さて、3日の金曜は文化の日としてお休み。

このページも休日の前日として2日(木)の更新はお休み、土日と連休となります。

次回の更新は11月5日(日)午後10時以降となります。

それでは良い連休をお過ごしください。

明日が良い日になりますように。