「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

ターコイズ・勇気と希望にあふれる・2023年1月5日

ターコイズ(Turquoise)
ターコイズ(Turquoise)

ターコイズ・勇気と希望にあふれる・2023年1月5日

ターコイズが出ています。

このストーンに求めるのは「解放・自由」「思うままに進む」「理想の追求」。

ターコイズは勇気をもたらすストーン。孤独感、揺れ動く感情を収めて自信を取り戻します。

青い空の色をしたストーンを見つめていると、子供の頃にみた「青い空と白い雲」に再び会えたような安心感と、なつかしさが心にあふれてきて、ゆったりとした気分に戻れますよ。

そしてターコイズは型にはまった窮屈な考え方を一掃し、柔軟でノビノビした考え方ができるように導くストーンです。

■ターコイズと相性が良いストーン

カーネリアン

自信・活気・気力の象徴になるストーンですね。自分を鼓舞してするべきことに取り掛かりましょう!

■カード:世界

良いカードです。

年頭に初のカードとしてかなり良いですね。おみくじなら大吉な感じ。

最高の状態で夢を実現させることを物語るカードです。

行く手を阻むものは完全に消失し、ゴールにたどり着くための勇気と希望に溢れています。

才能を存分に発揮し、支援や賞賛の元に望みを叶える様子です。

これから進む道が前人未到としても、臆することなくチャレンジしましょう。

自分を信頼して進む道を追求し続けましょう。世界を変えるには、個々の人々がそれぞれの壁を突破することにかかっているのです。

私たちの営みは理想の追求のため、輝く生はそのためにあることを知りましょう。

天からの祝福とも言える栄誉を受け取る時が来ます。あるがままに生きることが全てを可能にするようです。

■ 365日大切なことをする

早速ですが、年頭の格言を行きます。


その日その日が一年の中の最善の日である。

(ラルフ・ウォルドー・エマーソン)


さて、今年の一年がどんな年になるか?

それは毎日の「一日、一日」にかかっています。それらの一日が365個集まって一年を作りますから。

そこでとりあえず、ふと気づいて・・・

「人生の中で最も大切だ」と思うことに早速手をつけましょう。

最も大切なこと以外は後回しで構いません。大切でないことに手を付けるから時間がなくなり、後悔もするのです。

その最も大切なことをやれたら、その次に大切だと思うことをして良いでしょう。

ま、その「最も大切だと思うこと」はだんだんと変容することはあると思います。

この変容はきっと、自分自身の成長の過程で起こることだと思います。

ところで「人生の中で最も大切なこと」は、そんなに大それたことである必要性はありません。

例えば「人に親切にする」で十分なのです。全世界の人々がそうであるだけで、どんなに良い世の中ができるでしょうか。

さて、この一年は、ちょっと気をつけて「最も大切だ」と思うことをとにかく一日の中で実践することにします。

これを356日やれば、とにかく「大切だと思うことをやったぞ」そんな一年になるはず。

明日が良い日になりますように。

ムーンストーン・道を選ぶ・2022年12月28日

ムーンストーン
ムーンストーン(Moon-stone)

ムーンストーン・道を選ぶ・2022年12月28日

ムーンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「真実を見る」「心の眼」「分別のある行動」。

ムーンストーンは自分で自分の事がよくわかるようになる様サポートする働きを持っています。

「心の眼で自分自身の本心を知る」ですね。

どの道を進むべきか迷うとき、誰かの選択でなく自分の選択が必要です。

しかし意外にもこれがあまりうまくできておらず、そのために悩みを深めているケースが多いです。

本当に自分がしたいことは何か、それを自分の心に問う能力を高めるのがムーンストーンです。

自分が進むべき道の選択を、人のアイディアを頼りにすることはできません。

■ムーンストーンと相性が良いストーン

レインボーオブシディアン

常識に基づいた行動が取れるようになるストーン。

■カード:法王

まあ、悪くはないカードでアドバイス系。

もしかすると人生の岐路に立っていて、今まで歩んできた道や選択が正しかったかどうかと不安になることも。

しかし心配はご無用。

過去も未来も、自分が選択した以外の道を歩むことは誰もできません。

そしてそれが正しかったかどうかなど誰にもわかりません。あなたの考えだけが決められることです。

さて、これからどうするか、どの道を行くかの決定は今のあなたの手の中にあります。

また、いくら頭で考えても個人が扱える情報には限界があり、どの道が最適解か判定は難しいでしょう。

ここは最終的に、考えよりも直感として道を選択するしか方法はないようです。

ただ、このカードが出ている時は無鉄砲な行いを避け、常識を重んじることが吉。

また、あなたを導いてくれる人が現れることも。

■ 選んだ道のこと

不平不満があるとすれば、そこまで歩んできた道を自分自身で選択していなかった可能性大。

人が選んだ道を歩んでいると、それは文句のひとつも言いたくなるでしょう。

しかし、人が選んだ道を歩むことは、そもそもが「自分で選ぶ」という責任を放棄している状況であって、ある意味は卑怯者です。卑怯なので自分で選ばず人に選ばせます。

ま、卑怯者なので不平不満も多いわけですが・・・

ですからシンプルに、不平不満を言わずに過ごすには自分で選択することによって「責任を負うこと」。

それが楽な道なのです。

いや本当、責任を負うって大変だよねー、と思うでしょうが、逆なんです。

明日が良い日になりますように。

タイガーアイ・さっさとリカバーしよう・2022年12月27日

タイガーアイ(Tigereye)
Tigereye

タイガーアイ・さっさとリカバーしよう・2022年12月27日

タイガーアイが出ています。

このストーンに求めるのは「深く考えない」「流れに任せる」「素早い行動」。

タイガーアイは実行力が必要な時に持っていたいストーン。行動を起こす時、実は「考え」が邪魔をすることが多いです。

臆病、用心、心配は全て考えでできています。

タイガーアイは元々、洞察力・観察力をアップさせるストーンであり、そこにある実態についてを知ることで余計な心配を取り除くわけです。

何かを怖がる時、それはその対象を十分に観察できていないときなのです。

■タイガーアイと相性が良いストーン

ターコイズ

のんびりとした思考。守られ感のあるストーン。誰かにプレゼントされて効果を表すお守り系ストーンですね。

■カード:ソードの7/リバース

これはリバースで良いカード。

全く考えられない方向からのサポートや誰かのリカバーでそこにある問題が解決する兆し。

ミスはできるかぎり早急に、そして誤魔化すことなく率直に訂正して吉。

これはあまり深く考えず、相手があるならそちらに迷惑がかからぬよう最善策をスピーディーに行うこと。

これはむしろ信頼性が高まることでもあります。

そして、問題が解決の糸口は、何か難しいことでなく、身近なところに転がっている暗示あり。

■ ミスとリカバー

非常にシンプルなこと・・

「ミスしたら言い訳せずにすぐに謝ってリカバーのアクションを起こす」

これは人として非常に信頼されます。トータルの成績が他の人と同じだったとしても、この人の方に仕事は回ってきます。そして周囲との人間関係も良いでしょう。

謝るよりも先に言い訳するような人には、何か仕事を頼んだりしてはいけません。

言い訳が先な人は、ミスの言い訳を探すために、自分以外の何かを「悪く」する必要性があるのです。そしてリカバーのアクションも遅いです。(なにせ自分は悪くないので)

その人はいつも「だって●●が▲▲なんだもの」と言います。

このような人はもとより責任感がありません。全て自分以外の何かのせいです。

以上は非常にシンプルな人間評価の方法。

また、ミスしたら「考えてはいけない、とにかくリカバーのアクション」ということの中には「言い訳を考えるな」が含まれているわけです。

明日が良い日になりますように。

グリーンアベンチュリン・逆転の発想・2022年12月26日

グリーンアベンチュリン(Green-aventurine)
Green-aventurine

グリーンアベンチュリン・逆転の発想・2022年12月26日

グリーンアベンチュリンが出ています。

このストーンに求めるのは「静かな心」「現実を見る」「逆転の発想」。

グリーンアベンチュリンは精神・身体・感情のバランスを調整し、素早く疲れを癒してくれるストーン。まずは基本的に癒し系ですね。

この癒しが終わると、そこで心静かに、現実を直視することができるようにもなります。

また、グリーンアベンチュリンは、物事の表面的な部分だけでなく「本質」を見るようにサポートしてくれるので、起こった出来事の背景にある真実や意味を知る事ができるようになれます。

■グリーンアベンチュリンと相性が良いストーン

アメジスト

慌てずに、落ち着いて物事を判断しようと思うなら、アメジストは最適。

■カード:吊られた男

普通にアドバイス系ですね。

絵柄にあるように身動きが取れない状況を表しています。

が、ここで注意すべきは「ジタバタ」しても良い状態にはならないこと。ここで暴れれば、むしろロープが足に食い込んでもっと痛い目にあいそう。

そこで、その状態が気に入らないとしても、むしろ受け入れてしまった方が物事が動きだす可能性大。

ことによっては許しがたい怒りがあったり、無念な状況もあるかもですが、それらを含めて全部受け入れてしまうのです。

そうして静かに現実を見つめ直してみましょう。

最悪な状況の中にこそ、光を見出すことが必要。

これができるかできないかで、人生が大きく変わります。

今は逆転の発想を持ちましょう。実は、栄光はすでに自分の中にあり、それに気づかぬままに今日まで過ごしてきなのかもですよ。

■ 今日をきっぱりと終えること

早速本日の格言・・・


毎日毎日をきっぱりと終了しなさい。あなたは全力を尽くしたのだから。

(ラルフ・ウォルドー・エマーソン)


この格言、耳が痛いです。

だいたいほとんどの日、全力を尽くしてないです・・・

そしてその日を「きっぱり」ではなく「なんとなく」終了しています。

もうほとんど反語ですね。

「全力を尽くさない人は今日もダラダラと一日を終えようとしている」です。

でも、ことによっては人はこの格言通りのことをすることもあり。

ある日、何かとんでもないことが起きて、それの対処に追われまくっていたとしましょう。その結果どうなるかわからないとしてもとにかくやるだけのことはやった、ということがありますよね。

こういう日にはもう運を天に任せて働きまくり、そしてその日をきっぱり終了し、何もかも忘れてぐっすり眠れそうです。

「とにかくできるだけのことはやった。結果はもう神様に任せよう」です。

この「できるだけのことをしている」最中は、過去のことに思い煩ったり、未来のことを心配する余裕はありません。

(これって実はトラウマから離れ、将来不安もありません)

過去も未来も知ったことでなく、今できることをとにかくやり通す、これはいつでもかなり大切なことに思えます。

吊られた男とは関係ないような話に見えますが、いえ、吊られたままできることは何か、マジに考えることも時にはありかも。

明日が良い日になりますように。