「グリーンアベンチュリン」タグアーカイブ

グリーンアベンチュリン・積年の夢を叶え喜びに満ちた出来事がある・2024年11月28日

グリーンアベンチュリン(Green-aventurine)
Green-aventurine

グリーンアベンチュリン・積年の夢を叶え喜びに満ちた出来事がある・2024年11月28日

グリーンアベンチュリンが出ています。

このストーンに求めるのは以下の通り。

  • 人を許す気持ちを育てる
  • 余計な争いをしない
  • 本質だけを見る
  • ツキを呼ぶ石

グリーンアベンチュリンは、物事の表面的な部分だけでなく「本質」を見るようにサポートし、起こった出来事の背景にある真実や意味を知る事ができるようになれます。

また「若さ・健康」を維持できるようにサポートしてくれるストーンです。精神面のバランスを保ち、感情を安定させ、喜怒哀楽を活性化させます。

自然と人を許す気持ちも出てくるので「余計なことで誰かを叱る」「抑えきれなくて感情を爆発させる」ことも減ってきます。

自分の中に生まれる怒りという破壊的なエネルギーの発生が抑制されると、精神的なストレスが減り、顔つきも穏やかになりますよ。別名を「家族愛」を守るストーンとも言います。

■ グリーンアベンチュリンと相性が良いストーン

シトリン

  • 自分と他人を区別する
  • 喪失感を癒し心を温める
  • 明るさと自信を取り戻す
  • 豊かさへの流れを得る

■カード:カップの9

これは最上級に良いカード!

願いがことごとく実現したり豊かさを享受できます!

大きなビジネスチャンスの到来、名誉な出来事があるかもです。

一度はあきらめていたものが手に入ったり、失った信頼の回復も見込まれます。

このように心身両面での満ち足りた状態を示す兆しです。

これまでは多くの屈辱を受け、悩みに苛まれていたかもですが、それらのすべてはここに到達するためのプロセスだったと感じることでしょう。

一時期は人生を悲観していたかもですが、見失った幸せがあなたの元に訪れます。

今は感情的な不満が残っているとしても、それは笑顔で許してしまってください。

あなたが与える感謝と喜びは、そのままあなたの幸せになって帰ってくるでしょう。

過去を振り返らず、今の幸せを心から味わいましょう。

そうしてますますの発展が約束されます。

  • 悲観を捨てる
  • 笑って人を許す心
  • 過去を振り返らない
  • 今と未来を見る
  • ツキに恵まれる

■ 勤労と機会

久しぶりですが本日の格言を・・・


勤労は今もなお成功への道であって、この他に道はない。

(ベンジャミン・フランクリン)


この格言、非常にシンプルですがまさにその通りとしか思えません。

とにかく、今必要と思えることを地道に続けるのが常に正解。

ただ同時に、様々な試みもしてみるべきで、自分ができる最善の方法は何かを、妥協としてでも見つけ出すのが吉です。

ま、これができるのも地道な勤労がベースになっているわけです。

とにかく、間違いのない基本を見つけ、それは欠かさずに続けるのが秘訣だと思います。

あれやこれやと手を出したとしても、押さえている基本があるべきです。

といえば、以下のような諺も・・


機会が人を見捨てるよりも、人が機会を見捨てる方が多い。

(フランスの諺)


この「機会」なのですが、実のところ「勤労」を実感として理解していないことには「そんな面倒なことやってらんない」として簡単にパスすることもあり。

いやね、世の中の成功のほとんどは「勤労」によってしかなされていないことを観察できます。

(宝クジに大当たりすることは成功とは言いません)

明日が良い日になりますように。

グリーンアベンチュリン・困難にあっても冷静に乗り切れる・2024年6月14日

グリーンアベンチュリン(Green-aventurine)
Green-aventurine

グリーンアベンチュリン・困難にあっても冷静に乗り切れる・2024年6月14日

グリーンアベンチュリンが出ています。

このストーンに求めるのは「物事の本質を見る」「新しい視野」「分析力UP」。

グリーンアベンチュリンは精神・身体・感情のバランスを調整し、もしも疲れがあったなら素早く癒してくれるストーン。

そうして精神面のバランスを保ち、感情を安定させ、喜怒哀楽を活性化させます。

また、物事の表面的な部分だけでなく「本質」を見るようにサポートし、起こった出来事の背景にある真実や意味を知る事ができるようになれます。

■ グリーンアベンチュリンと相性が良いストーン

ペリドット

マイナス思考を一掃する。自己肯定感UP。人をリードする。

■カード:ソードの王

良いカード。

あなたの知識や実行力、経験が活かされ、するべきことの具現化がなされます。

取るべき行動が明確になり、頭脳も明晰な状態で物事をクリアに見通せることでしょう。

必要な情報が集まり、人脈にも恵まれてスムースな展開が望めます。

知識や経験のある人材が協力し、これまでに築いてきたネットワークに助けられることも。

そして周囲からも信頼され、あなたの意見が尊重されるでしょう。

この時期は率先してリーダーシップを取ったり、アイディアを惜しみなく出しましょう。

ただし、あなたが当然のように考えられることでも、周囲の人には理解が進まないことがあります。

ここは上手にコミュニケーションを取ってうまく進めましょう。

新規のプロジェクトや地位の向上もあるでしょう。

■ 些細なことに手をつける

早速ですが本日の格言を・・・


効果的なマネジメントとは、最優先事項を優先することである。

(スティーブン・R・コヴィー)


今日一日のうちにするべきことを列挙し、それを大切なことから順に並べていきます。

こられに時間的な制約がないならば、最重要なことから手をつけます。

これで本日の格言通りになります・・・

が、最重要なことは「嫌なこと」が多いです。

ところがよく見ると、嫌だと思って後回しにしていたがために、元々はさほど重要でなかったことが実際には重要になってきたりもします。

そうなると、何か「やらされる感」が増してしまい、かなり嫌ですね。

これって例えれば子供の頃の「夏休みの宿題」です。

この宿題、一日分の課題はそんなに多くなかったですよね。

一日分とすれば些細なものです。そんなに重要性を感じません。

しかし、夏休みの残り日数が少なくなると、だんだんと需要性が増してしまいます。

で、手をつけるのが本当におっくうになり、そうして最後には泣きながらやっていると・・・

で、本日の格言に逆らうようですが、簡単に手をつけられることから片っ端から片付けるのも方法です。

このコラムで時折は書いています「忙しくしていよう」というのはこれにも通じます。

元々些細なことは、それを放置していると後になって重要になってしまって自分が追い立てられることになる・・・

ね、些細なことを片付けてしまいましょう。

(忙しくしていましょう)

肥大化したところの元は些細な重要性に追われることなく、自分が手に取りたい本当に重要なことに手をつけるためにです。


あっと言うまに今週も最後の更新になりました。

次回の更新は6月16日(日)午後10時以降となります。

明日が良い日になりますように。

グリーンアベンチュリン・逆転の発想・2022年12月26日

グリーンアベンチュリン(Green-aventurine)
Green-aventurine

グリーンアベンチュリン・逆転の発想・2022年12月26日

グリーンアベンチュリンが出ています。

このストーンに求めるのは「静かな心」「現実を見る」「逆転の発想」。

グリーンアベンチュリンは精神・身体・感情のバランスを調整し、素早く疲れを癒してくれるストーン。まずは基本的に癒し系ですね。

この癒しが終わると、そこで心静かに、現実を直視することができるようにもなります。

また、グリーンアベンチュリンは、物事の表面的な部分だけでなく「本質」を見るようにサポートしてくれるので、起こった出来事の背景にある真実や意味を知る事ができるようになれます。

■グリーンアベンチュリンと相性が良いストーン

アメジスト

慌てずに、落ち着いて物事を判断しようと思うなら、アメジストは最適。

■カード:吊られた男

普通にアドバイス系ですね。

絵柄にあるように身動きが取れない状況を表しています。

が、ここで注意すべきは「ジタバタ」しても良い状態にはならないこと。ここで暴れれば、むしろロープが足に食い込んでもっと痛い目にあいそう。

そこで、その状態が気に入らないとしても、むしろ受け入れてしまった方が物事が動きだす可能性大。

ことによっては許しがたい怒りがあったり、無念な状況もあるかもですが、それらを含めて全部受け入れてしまうのです。

そうして静かに現実を見つめ直してみましょう。

最悪な状況の中にこそ、光を見出すことが必要。

これができるかできないかで、人生が大きく変わります。

今は逆転の発想を持ちましょう。実は、栄光はすでに自分の中にあり、それに気づかぬままに今日まで過ごしてきなのかもですよ。

■ 今日をきっぱりと終えること

早速本日の格言・・・


毎日毎日をきっぱりと終了しなさい。あなたは全力を尽くしたのだから。

(ラルフ・ウォルドー・エマーソン)


この格言、耳が痛いです。

だいたいほとんどの日、全力を尽くしてないです・・・

そしてその日を「きっぱり」ではなく「なんとなく」終了しています。

もうほとんど反語ですね。

「全力を尽くさない人は今日もダラダラと一日を終えようとしている」です。

でも、ことによっては人はこの格言通りのことをすることもあり。

ある日、何かとんでもないことが起きて、それの対処に追われまくっていたとしましょう。その結果どうなるかわからないとしてもとにかくやるだけのことはやった、ということがありますよね。

こういう日にはもう運を天に任せて働きまくり、そしてその日をきっぱり終了し、何もかも忘れてぐっすり眠れそうです。

「とにかくできるだけのことはやった。結果はもう神様に任せよう」です。

この「できるだけのことをしている」最中は、過去のことに思い煩ったり、未来のことを心配する余裕はありません。

(これって実はトラウマから離れ、将来不安もありません)

過去も未来も知ったことでなく、今できることをとにかくやり通す、これはいつでもかなり大切なことに思えます。

吊られた男とは関係ないような話に見えますが、いえ、吊られたままできることは何か、マジに考えることも時にはありかも。

明日が良い日になりますように。

グリーンアベンチュリン・ちょっと休憩・2021年4月8日

ペルソーナ・バスケット・グリーンアベンチュリン
作品例:ペルソーナ・バスケット
グリーンアベンチュリン(Green-aventurine)
Green-aventurine

グリーンアベンチュリン・ちょっと休憩

グリーンアベンチュリンが出ています。

このストーンに求めるのは「今はひと休み」「時期を待つ」「流れをやり過ごす」。

癒し系ですね。シンプルにストレス解消です。

面白いことに、持ち主の許容量を超えそうになると自動的に働きます。

これは他の癒し系と違い、その場の一発癒しでなく、寄り添いながら歩む感じ。

また自分の癒しだけでなく、人を許すという慈愛心を育むこともあり、周囲の環境からストレスを取り去ることも。

それと、癒し系としてだけでなく、ピンチをチャンスに変える系の働きもあり、今回のカードにはぴったり。

■グリーンアベンチュリンと相性が良いストーン

アクアマリン

アクアマリンに求めるのは心の淀みを流し去るですね。これでちょっとスッキリしましょう。リフレッシュしたいときにおすすめです。

■カード:ペンタクルの2/リバース

これはもう、要注意というよりも「ちょっとお休み」しましょうの合図となるカード。

現状に飽き足らず、あれやこれやとチャレンジしようとすることが空回りし、余計にことがまずくなることがあり得ます。

もうこの際ですから、ちょっとお休みしましょう。

リスキーなことには手を出さないのが吉。

■停滞したときの過ごし方

これは基礎的なことをルーチンワークとしてこなし、ベースを更に固めていきましょう。

休んでしまっても良いのですが、気分は「休めない」というところもあるでしょう。

これまでに色々やってきて、ネタを様々に仕込んでいるはず。

これらが整理されて熟成されるためにある程度は時間が必要になる時期もあります。

そして何をして良いかわからなかったら「基礎固め」ですね。

忙しいときには手が届かなかった細かいところをブラッシュアップするのも良いでしょう。(作業は簡単でも点検するべき件数が多くて手がつけられなかったとか)

それをしていてまたキャパを超えそうになったら嫌ですから、グリーンアベンチュリンとかアクアマリンを使うのがおすすめなわけです。

また、知識やスキルのために溜め込んでいた様々なデータが山積みになって放置されているものもあるはず。

中には多分ゴミもありますから、ここで一旦取捨選択作業の日に当てるのも良いでしょう。

これらはリラックスして、半ば客観的に自分を見るようにしてみましょう。

焦って色々なことに手を出していた自分がバカらしいと思えることがあるかも。

そして最後には、なんと言っても「人間万事塞翁が馬」(にんげんばんじさいおうがうま)。これです、禍福は予測できませんから。

明日が良い日になりますように。