「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

タンザナイト・成果が得られる・2022年12月22日

タンザナイト(Tanzanite)
Tanzanite

タンザナイト・成果が得られる・2022年12月22日

タンザナイトが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「人生を変えるチャンス」「希望」「意欲・情熱」。

タンザナイトの名は実はティファニーの商標名ですね。鉱物的にはブルーゾイサイトの方が通りが良いかもです。

タンザナイトは主人が周囲の人や物事に影響されることなく、自分の意思で判断し、冷静に行動出来るように働きかけるストーン。

心に「希望」を育む作用が強く、過去の失敗などから臆病になっている主人を励まし、過去の失敗を経験値として今後に活用します。

そしてより良い未来へ向かって歩いていくよう常に寄り添いながらサポートし続けます。

■タンザナイトと相性が良いストーン

カーネリアン

持っていると元気が出るのがカーネリアン。癒し系の入ったタンザナイトとの組み合わせは良いですね。

■カード:ワンドの女王

最初に掲げた目標に対し、あきらめず妥協しないで今日までがんばってきたことが成果をあげる兆し。

これまでには何度もあきらめかけたり、いやになって止めようと思ったこともあったでしょうが「やめなくて良かった!」と思える瞬間がもうすぐやってきそうですよ。

これというのも、あなたが孤独の中でも耐えて信念を貫き通してきた結果です。

今のところは何らかの光が感じられないとしても心配には及びません。もうすぐ祝福が降り注ぐことになるでしょう。

そしてここで、方向性を変えてみたり、夢をあきらめることがないように注意。

あなたの中にあるやる気パワーは健在。自分と未来を信じてください。栄光の女神は祝福を用意してあなたが来るのを待っています。

■ 約束を守ること(その2)

何となく似た感じのカードが続きます。

今回は「地道な努力が実を結ぶ兆し」「ですね。

この「地道な努力」ですが、あまり重く考えなくても、昨日にも取り上げた「毎日の日記を書く」のような習慣作りが良いです。

まずはとにかく習慣にしてしまうこと。1日に5分でできるようなことがオススメです。

が、これを本当に毎日やっていると本当にある日それが実を結ぶことありです。

と言いいますか、どんな偉業も元々はこれでスタートするしかありません。

最初から大変なことを毎日続けることなんて誰にもできやしません。

でもね、1日に5分でできる日記でも、それが365日続いたら、そこそこ偉業になります。(また、最低限度の自分との約束)

明日が良い日になりますように。

シトリン・気力が充実している・2022年12月21日

シトリン(Citrine)
Citrine

シトリン・気力が充実している・2022年12月21日

シトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「集中力」「勇気」「自己信頼」。

シトリンはやる気を刺激し、素直に自分を表現していく事を助けるストーン。

持ち主に「自信・勇気・明るさ」を与えてくれ、物事への集中力を強化する作用もあります。

また癒し系として悲しみ・ストレスなどを取り除き、明るさ・希望・自信などを与えてくれる働きも。

ただし、一般に流通しているシトリンの多くはアメジストを熱加工して作ったものが多いですね。

■シトリンと相性が良いストーン

ターコイズ

自信、広い視野。幅広くお守りにも使えるストーン。主人の気持ちを大らかに保つ作用に優れます。

■カード:ソードの騎士

えらくやる気満々なカードです。

集中力、気力、体力にあふれている時期。または、定めた目標に向かってわき目も振らずに邁進している最中。

これまでにも百戦錬磨で鍛えてきたあなたには、前に進むことはもうすでに普通の楽しみになっているかもですね。

また、行く手を阻むものがあったとしても、それらを上手に処理する能力についても自信を持っているようです。

もしも、今このタイミングならやりたいことに手を付けるチャンス!

今でに未経験の分野でも、これまでの経験がきっと生きるようですよ。

自分を強く信頼しましょう。

外のアドバイスや親切ごかしな忠告は無視するのが吉。今は、自分自身の明確な意思のみが頼りになります。

ただただ尽力することだけが成功の秘訣。

■ 約束を守ること

早速本日の格言を。


自分との約束を果たすことができて初めて、他者との約束を守ることができる。

(スティーブン・R・コヴィー)


目的に向かってとにかく何かをやり続けるのは、これはシンプルに「自分との約束」を守ろうとしていることですよね。

で、自分との約束を守れない人はほとんど自動的に、他人との約束は守れません。

簡単な例として「遅刻する人」があげられます。

「約束の時間を守る」というのは誰かのと約束ですが「約束の時間に間に合うように自分の行動を統制する」のは自分との約束です。

で、その自分との約束が守れないので遅刻します。

ところで、三日坊主で終わる日記があります。

日記の書き始めの約束「毎日書くぞ」はシンプルに破られます。

これ、寝る前の5分でできそうなことですよ。

人生は、日記を書くより難しいことの方が圧倒的に多いですよ。大丈夫ですか?

明日が良い日になりますように。

レインボーオブシディアン・新しい目的を作る・2022年12月20日

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン・新しい目的を作る・2022年12月20日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「目標の再設定」「するべきことの優先順位をつける」「選択の時」。

レインボーオブシディアンは、主人が持つ「陰と陽」を表面上に映し出し、自分の弱い面の自覚を求めてくるストーン。

まずマイナス面を自覚を促し、否定的なマイナス感情を取り除き、感情の起伏を鎮め、散漫になったエネルギーを安定させ、希望と積極性を与えてくれます。

■レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

プレナイト

思考回路を明晰にし、正しい選択ができるように促します。

■カード:ワンドの2

これまでの努力はそれなりな成果を上げているようで、そこはまずまず。

現状に不満はないようですが、もっと何かできるはずだと多少の欲求不満があるかも。

そこで、現状の環境から一歩踏み出して新しい冒険に出る可能性もなくはなし。

今あること全てに感謝し、目標を再設定しても良いでしょう。

このとき、自分に本当に必要なこととそうでないことをしっかりと切り分けましょう。

ここから先は、本当に全身全霊をかけてもするべきだと感じることのみに人生の力を注いでください。

■ 次のターゲット

早速本日の格言を。


何が起ころうとも、それが自分に与える影響を自分の中で選択することができる。

(スティーブン・R・コヴィー)


今回のカードでは「次のターゲットを作ろう」というお誘いに近いです。

と、その前に、今回の格言を平たく訳せば「何が起ころうと、それをどう感じるかは自分次第」となるでしょう。

もしも、あなたが新しい環境に出発したいなあ、と思うのなら、今いる環境はどうやら、すでにあなたには何ら影響を与えることはないかもですね。

自分が完全にコントロールできる世界には、ゲームがありません。

と言いますか、そこそこにちゃんと回っている職場というのは、完全にコントロールされています。

しかしそこにはゲームがないため、人は退屈になり、そして本来は不要なゲームを作り出すことがあります。(だいたいは特定な人がトラブルを作ります)

このとき、その環境から抜け出すのも方法ですが、良いゲーム設定をし直し、その環境のままで新ターゲットを設定することも可。

まあ、しかし、多くの場合はトラブルメーカーを排除しない限りは良い結果は得られません。(さもなくば、みんなで余計な仕事をするハメになるでしょう)

また、別な考え方をすると、しっかり回っている職場なら、余計なゲームが起こらないように「いつもまっとうなゲーム設定」がなされていると良いかもです。

例えば「みんながしっかり働けば全員の残業ゼロ、いや早退もできるよ」みたいな目標ですね。

まあ、そこにある環境を、自分がどう感じ、どう影響を受けるかは自分次第です。

明日が良い日になりますように。

ホワイトハウライト・リトライのチャンス・2022年12月19日

ホワイトハウライト(White-howlite)
ホワイトハウライト(White-howlite)

ホワイトハウライト・リトライのチャンス・2022年12月19日

ホワイトハウライトが出ています。

このストーンに求めるのは「生き方を変える」「本気で挑む」「再出発の勇気」。

ホワイトハウライトは、その見かけに寄らず人生を左右する時に使いたいストーン。

まずは冷静に物事を考えらえるようになります。うっかりしたこと、反応として選んでしまった間違いがこれまでの人生なら、それを訂正しましょう。

そもそもがヒーリング作用を持っているホワイトハウライトです。まずは癒しによって反応の心を抑え、そして精神の力を強くする働きも。

  • 物事をやり直す力
  • 批判心を鎮める
  • ポジティブに考える

■ホワイトハウライトと相性が良いストーン

ルビー

ホワイトハウライトで冷静に物事を見て、そしてルビーで情熱を持って行動を起こそう。

■カード:カップの5/リバース

これは裏で良いカード&アドバイス系。

再挑戦のチャンス到来です。

一度はダメになったと思っていたこと、完全に縁が切れたと思っていた人とよりを戻すことができたり。

むしろ相手から勝手に連絡があることも。

ただし、このチャンスを本当に生かそうと思うなら、自分自身の過去を十分に反省していることが必須です。

生き方、考え方を変えない限り、前と同じことをして同じ失敗をすることは目に見えていますよ。

変えたいことがあるなら、本気で取り組んでください!

■ リトライ様々

早速本日の格言を。ちょっと長め。


できる!と思っていても、無理だと思っていても現実にはどちらでもない。これまで上手くいってていたとしても、次も上手くいくとは限らないし、これまで上手くいかなかったからって今度も上手くいかないとは限らない。できる!と思い込んでおいた方が、前向きになれるし上手く行く確率も上がる。

(アルフレッド・アドラー)


今回のカードは再挑戦のチャンスですが、アドラー風に考えると、もしかしたらチャンスはいつでも手に入るようです。

うまく行くかどうかなんて、そんなことは誰にもわかりません。ならば、同じそれをするなら「できる」と思ってやらないと辛いです。

「できないだろな」と思ってやるなら、それは徒労がわかっていてやっていることになりますよね。こんなの誰でも嫌でしょう。

ただし、失敗には学ぶ必要ありです。

まあ、これもあまり深く考えず「あれ?なんでダメ?もっとこうするか?」そんんな感じでリトライすればよし。

やり方にコツがあるスポーツなどはこのリトライの連続で上達しますよね。できた時の達成感は大きいです。

ところで、何度やっても成功しない難攻不落な目的というのもあります。

前人未到で先生はおらず、参考にするべきデータもなし。

こんなん場合は一旦の小休止で、他のことに手をつけざるを得ませんが、少しの間それを寝かしていると、他から得たアイディアがヒントになってリトライできることもあり。

ただし、これはその人が本当に諦めていたらこのチャンスも巡ってきませんね。

明日が良い日になりますように。