「癒し系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

癒し系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。癒しとひと口に言っても様々なケースがあります。あなたにピッタリのパワーストーンを見つけましょう。

ユナカイト・気分が良い方に切り替わる/カップの6/リバース

ユナカイト(Unakite)
ユナカイト(Unakite)

2016年4月25 ユナカイト・気分が良い方に切り替わる/カップの6/リバース

リバースですが良いカードです。

大きく気分が切り替わる暗示です。過ぎ去った思いや感情を手放し、前向きに歩み出せるようです。

そのきっかけとして新しい出会いがあったり思いもよらぬところからチャンスが舞い込むことがあるようです。

まだまだ上を目指せるとき!全力を投入すべきものを正しく見極めよう。

このようなときにオススメのパワーストーンはユナカイト

ユナカイトを使う目的は過去の傷への癒し系と、そして大切な作用として「将来のへの希望」を思い出させることです。そしてストレスや逆境に耐える力も与えてくれますよ。

「時間」のあれこれ

前回のコラムではベンジャミン・フランクリンの言葉を借りて「時間を浪費してはならない」ということで締めくくりました。

今回は「時間」について掘り下げてみます。

と言っても、自己実現系のうんざり話ではありませんよ。もっとうんざりな哲学、科学の話です。

「時間」を哲学の分野で定義しますと以下の通り。

空間とともに世界を成立させる基本形式。普通,出来事や意識の継起する流れとして認識され,過去現在未来の不可逆な方向をもつ。

(スーパー大辞林より)

じゃあ科学的にはどうかといえば、物理学の分野では・・

自然現象の経過を記述するための変数。

(スーパー大辞林より)

ね、こちらは「経過を記述するための何か」であって、時間そのものが実在するかどうかは、どうやら知ったことではないようです。(科学者の中には時間それ自体を探し求めている人もいます)

各分野でこのような定義なのですが、それでは「時間」というものが実際にあるのか?と問われれば、多くの人が「あるだろう」と思うでしょう。だって時計を見れば時を刻んているし。

しかしながら、時間とはどうやらその実態の有無にかかわらず、都合が良いから取り入れらた「考え」のようではあります。

それともう一つ大切なことは、時間の始まりは「何かを所有する」ことに端緒があるということです。所有性のないところに時間は存在しません。(これをお忘れなく、そして話は以下に続きます)

心の問題と時間

さて、ここで重要なことですが「過去の嫌な思い出に支配されている」状態、ということがあります。これって時間に関してまったくの逸脱した状態といえるでしょう。

過去に、すでに終わったことに、現在の自分がコントロールされている状態ですよ、これはまともではありません。過去と現在がごっちゃになっています。過去のデータに基づいて、現在を合理的に判断するというのはまともですが。

過去の出来事に不合理にも現在が左右される、これは要するに「所有性の逆転」という状態です。どういうことかといえば・・

  • 彼は何かを欲しなかったのにそれを持たされた。
  • 彼は何かを欲したがそれを持てなかった。
  • 彼は何かを欲したのに、他のものを得てしまった。

これらがいわゆるトラウマの根本です。

時間の軸に固着やねじれのような状態があるのがわかるでしょうか?
所有性についてのストレスが時間を歪めているわけです。

今回は少し難しい話になりました。時間の正体のことを少し書いた次第です。

明日が良い日になりますように。

ホワイトハウライト・転機の訪れ/カップの8/リバース

ホワイトハウライト
ホワイトハウライト(White-howlite)

2016年4月19 ホワイトハウライト・転機の訪れ/カップの8/リバース

人生を大きく変化させることができるという暗示。

自分自身の気分としてもそうなっていて、そして運気としてもそう動いています。何か価値観の転換を伴うようですよ。

腐れ縁を切ることや過去の清算ができるチャンスが巡っています。

そうして新しい人間関係が生まれたり、悩みが解消することも。

あきらめかけていたことが叶ったりという出来事が待っているかもですよ。

悪い流れをリセットし、本当に思うように生きて行くことをスタートさせるにはベストの日。

このようなときにオススメのパワーストーンはホワイトハウライト

ホワイトハウライトを使う目的は自身に対してリセットをすること。過去の様々な囚われから解放され、新しくスタートを切るために役立つパワーストーンとなるでしょう。

価値観は何から作られているのか?

今回のカードでは価値観の転換があるように暗示されています。

そこでこのコラムでは「価値観」について少し書いておきます。

「価値観」というのは何かたいそうな響きがありますが、ひと口にいえば「いかなる物事に価値を認めるかという個人個人の評価的判断。」(スーパー大辞林より)

もっと簡単にいえば「好き嫌い」でしょうね。

そして「好き嫌い」が何から生まれているかといえば「理解の三角形」がそれを象徴しています。(このコラムで何度も出てきました)

理解の三角形
理解の三角形

愛情、リアリティ、コミュニケーションのどれかが大きければ、全体として大きな理解となります。

例えば、中華料理を食べた経験のない人に、中華料理好きがその価値観を語っても全く通じないですよね。相手の人は中華料理に対してリアリティもコミュニケーションもありませんから、もちろん愛情が湧くはずがありません。

ちなみに、相手のことが好きでなくなる、理解できなくなるのは、愛情、リアリティ、コミュニケーションのうちのどれかが小さくなるからです。

非常に簡単なメカニズムです。それ以上のことはありません。まったくたいそうなことはありません。

ですから誰かが価値観を振りかざしてきたときには、「あ、そうですか」と受け流していて構わないくらいです。

また、この価値観は単に誰かに植えつけられることもあります。これは自分の価値観ではなく人の価値観です。

この場合、多くは「親」とかの身内。ことによっては祖父母が含まれます。知らず知らずのうちに、人の価値観を自分のものと勘違いしていることは多々あります。

明日が良い日になりますように。

セージニッククオーツ・リフレッシュしよう/ワンドの王

セージニッククオーツ(Sagenitic-quartz)
セージニッククオーツ(Sagenitic-quartz)

2016年4月8日 セージニッククオーツ・リフレッシュしよう/ワンドの王

大きな目的に向かって邁進しているよですね。

様々な困難を乗り越えて情熱的に動いているようです。たとえ理解者がいなくとも、信じた道をひたすら歩み、そしてその目線はさらに遠くを見据えているようです。

しかしながらここ数日は内面でドタバタしていて多少の疲れが出ているかも。

心の疲れでも体に影響が出ますから、気分転換でリフレッシュしましょう。その方が、良いヒラメキを得ることがありそうですよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはセージニッククオーツ

なにせ別名でブラックトルマリンクーツですから、それは癒し系として使いやすいストーンでしょう。心の癒しとしては特に、くよくよ考えないのが一番。セージニッククオーツの心に関する得意分野はこれになります。

疲れと休息

今回のカードではちょっとリフレッシュをしましょというアドバイス。

そこでこのコラムでは「疲れと休息」について考えてみます。

人が何か活動しているとき、それが面白いことであれば徹夜してでもやってしまいます。まるで疲れ知らずです。やめろというにの休息しようとしないほど。

このような場合に心身ともに信じられないほど休息を必要としません。その面白いことというのは、仕事でも遊びでも同じです。

逆に、やっていてすぐに疲れることは、きっと面白くないことをしているか、そもそもがやりたくないことをしているか、または間違ったやり方でそれを行っていることが考えられます。

このようなとき、人は休息を取れるなら取るでしょうが、休息しても一向に休まった気がしません。むしろその休息が終了して仕事に戻ることがおっくうで仕方がないということになります。(このような状態では病気になってしまいますよね)

ところで、少し前の、自分一代で会社を築き上げたたたき上げの経営者が言うことには「死ぬほど働け」というのがあります。そうすることによって「自分の限界を打ち破るんだ!」という具合にです。

こんなことを今の時代に従業員に強要すれば、それはもうブラック企業に他なりません。

で、その創業経営者みたいな人は、きっと仕事が面白くて、(そりゃ自分の会社の黎明期でしょうから)、寝食を忘れて仕事をしたんだと思いますよ。そうして自分は大きくなったのだと・・・そして今度は人にそれを強要しようとします。これはダメでしょう。

このような環境で嫌々仕事をしていると、もしも休息が取れてもそう簡単には回復はしません。

「これはおかしい」と感じたら、作戦を立ててその仕事と決別するのは悪い考えとは思いません。また、それが難しければ、仕事のやり方をかなり変えてみることが必要になるでしょう。

今回のお話のポイントとして・・・

休息しても回復するとは限らない。
根本的にその仕事(そのやり方)が間違っていればすぐに疲れる。

それから最後に、心が疲れてしまえば、身体的にどんな症状も出せますし、どんな病気にもなれます。ここを押さえておきましょう。

身体的な病気のかなりな割合は心の疲れが原因である場合が多いのです。

明日が良い日になりますように。

スギライト・再スタートの準備/ソードの4/リバース

スギライト(Sugilite)
スギライト(Sugilite)

2016年4月4日 スギライト・再スタートの準備/ソードの4/リバース

リバースで出ていますが、決して悪い話ではありません。むしろリバースの方が良いですね。

復活の兆しがありますよ。

これまでに様々な波乱があったようですが、それも収束するようです。

多くのことに対処してきたあなたは、様々な知恵もついて以前よりも自信を持って構いません。

今現在において問題がすべて解決しているわけでないにせよ、時間をかければいずれにせよ乗り越えられないことはありません。

自己信頼を取り戻し、信念を貫くことで良い展開が開けます。

このようなときにオススメのパワーストーンはスギライト

これまでに頑張ってきましたから、ちょっと休憩して英気を養いましょう。スギライトはいわゆる三大癒しストーンのうちの一つですね。深く癒すときには特におすすめですよ。

人が病気になるとき

今回のおすすめストーンは癒し系のスギライトですが、あくまで英気を養うためのお休みと考えましょう。

お休み中でも、自分が好きなことに打ち込むようにしてバタバタしている方が良いですよ。

実はこれが最も病気になりにくい方法です。

逆に、人を病気にしようと思ったら「かなり疲れているようだよ。ちょっと休んだ方が良いよ」ということです。これは嘘や冗談ではありませんよ。

また、本人自身が自分に対して「かなり疲れているようだ、ちょっと休んだ方がいい」と思っても同じことですよ。

実際のところ、肉体や精神のことを気にする間もなく働いたり遊んでいる人というのは病気になりにくいものです。

また、最も良いのは遊びと仕事がイコールになること。仕事が楽しいと思える人は仕事自体が遊びです。ただし遊びと言ってもそれは仕事ですから責任が伴います。そしてその人が責任を引き受けられる度合いに従って仕事(遊び)をコントロールできているわけです。

「休憩した方が良いよ」というのは、その人から責任とコントロールを奪うことに他なりません。

言われるままに休んでしまった人は、感情のレベルがどんどん下がり、そして免疫系や内分泌系の働きがダウン。そして病気になるという順序です。

自分自身の定年退職とか、身内の誰かがそうなるとき、気をつけて何か仕事ややりがいのある趣味をし続けるのが健康の秘訣ですよ。できれば責任が重い方が良いですね。

定年後、仕事がない上に趣味もなければ多くの例でロクでもないことになるのをご存知でしょう。少なくとも感情のレベルが下がり(まあ大体性格が悪くなります)、そして病気にかかりやすくなっています。

明日が良い日になりますように。