「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

オパール・夢への扉が開く・2022年3月15日

オパール(Opal)
Opal

オパール・夢への扉が開く・2022年3月15日

オパールが出ています。

このストーンに求めるのは「希望の光」「可能性」「信じる心」。

オパールは基本的に気分を高揚させます。

自分の可能性について確信を持ちたい時にはオススメです。

何かするべきことを見つけ、脇目を振らずそれをとことん追求したいなら使ってみてください。

ただし、気分がイライラしているなら使わない方が良いですね。落ち着いて、しっかりと物事に取りかかれるようになってからの使用が良いです。

■オパールと相性が良いストーン

クリスタル

能動的に何かをしようとする時の万能ストーンですが、ここでは自分を信じるという意味でパワーをもらいます。

■カード:カップの7/リバース

これはリバースで良いカード。

これまでに様々な願望があって迷いがあったかもですが、これぞというものを発見しそうです。

それは生涯の目標として定まるか、またはそれをバックアップするような助けが得られる可能性も。

実現するには程遠いと思えていたような夢があっという間に叶うチャンスが巡っているかもです。

目の前が大きく開けます。

今大切なのは自己信頼です。

■ 生存の多重円で考える

前回は日本在住のロシア人Youtuberの「ピロシキーズ」のことを書きました。

反戦ロシア人としての葛藤です。

さて、彼らの悩みは「生存の多重円」で見ることができます。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

自分、家族、グループ(国含む)、人類・・・

どれの生存も大切だから悩みます。

そしてこの悩みは人の成長過程で通る道です。(一生涯悩むのもあり)

人は生まれたとき、まずは「自分」の生存しか意識できません。

そして次の段階として「家族」としての生存があり、それを意識し、そして次の段階としてグループに広がります。

グループはグループとして、友人、学校、会社、地域社会、国のような階層もあり。

そして次に「人類」「生物界」と広がります。

人は成長するに従って、上位の輪を意識できるようになります。

上位の輪を意識できない度合いがその人が生まれたままの子供に近いことを意味します。

ところが意識できる輪が広がるにつれ、それらが同時に生存できるように行動するのはかなり難問でしょう。

が、その難問を自分なりに納得できるように、そしてできるだけ上位の輪のことも考えられるように勉強するのが成長でしょう。

また、成長過程において、間違ってしまうとどこかの輪のレベルだけを突出して生存させようとします。

どこか特定の輪の生存しか考えられないならば、その人は犯罪者となります。

その人は法律でなく生存の多重円の仕組みによって裁かれるでしょう。

▼ 参考資料

生存の多重円(生存の包含関係)

明日が良い日になりますように。

シトリン・選択のとき・2022年3月11日

シトリン(Citrine)
Citrine

シトリン・選択のとき・2022年3月11日

シトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「選択」「勇気」「決意」。

シトリンは「自信・勇気・明るさ」を与えてくれるストーン。やる気を刺激し、素直に自分を表現していく事を助けます。

ただし、一般に流通しているシトリン(もどき)はアメジストを熱加工して黄色くしたのが多いです。

天然のシトリンはもっと褐色系で黄色は少ないものです。

■シトリンと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

これも選択という決断力をます作用を持ちます。タイチンルチルでもOK。

■カード:恋人たち

良いカードでしょう。

新しく運命を切り開いていくための選択のときが巡って来ています。

カードにあるように、二人が恋人たるためにはその人を選び恋人とする結果が必要です。

選択には様々な不安があるでしょうが、恐れてはいけません。

選ばずにいれば、ずっと同じまま・・・

さて、選択の基準としては自分自身が本当にそれが「望ましい」と感じているかどうかです。

誰かに選択されるのを待っていることはできません。

未来を作るのはあなた自身です。

■ 選択できない理由

選択できないのは、その結果について責任を負いたくないからですね。

このことはこのコラムで何度となく出て来ていますね。

無責任な人というのは決して自分で選択しようとしません。

また、もっと卑怯な人は、その人が選択した結果が気に入らないと、その選択を人のせいにしようとします。(もう是が非でも責任を負わないつもりです)

ところで・・・

筆者として選択についてすごく不思議なことがあります。

選択と言えば、日常的にあるのがレストランなどでの外食でメニューの選択。

これ、不思議になかなか決められない人がいます。

あのね、一般的なメニューなら何を選んでも大体はそこそこでしょうに。何を食べても大当たりや大外れはないでしょう。

「きつねうどんセット」で五目ごはんをつけるか、いなり寿司をつけるか、そんなのどっちでもイイです。

また、あみだくじのようなくじを引くときに、どれを引くか迷う。

いやいや、どう迷ったところで何の役にもたちませんよ。結局は誰かが当たるのです。

「よし、結果を引き受けよう」と決めたら、選択は楽になります。

明日が良い日になりますように。

カーネリアン・再生のとき・2022年3月8日

カーネリアン(Carnelian)
Carnelian

カーネリアン・再生のとき・2022年3月8日

カーネリアンが出ています。

このストーンに求めるのは「再起」「過去の清算」「心の回復」。

カーネリアンは真実を見極めさせ、自己の力を十分発揮できるようにサポートするストーン。

また、自分が思う事や感じる事を必要のレベルに応じてありのまま誰かに伝えられるだけの「精神的な余裕」を生み出すと同時に「本心を知られる」事に対しての恐怖心を緩和します。

■カーネリアンと相性が良いストーン

ムーンストーン

カーネリアンを使ってある意味「イケイケ」になりすぎる部分を上手にコントロールしてくれます。

■カード:審判

意識の変革が起こる兆し。

またこれは再生のきっかけと言えるでしょう。

どうしても解決できない問題、耐えられないほどの悲しい出来事、八方塞がりな状況を抱えていたとしても、まるで魂が生まれ変わるような意識の変革があるかもです。

全くの絶望的な状態かもですが、生きながらに生まれ変わったかのように考えが変わり、新たに生命力が吹き込まれる瞬間が訪れそうです。

逆境を乗り越えようとする時、このカードが現れます。そうして人生の新しいスタートに立つことでしょう。

過去の問題や感情を手放し、いま生きていることに感謝しましょう。

状況は必ず好転します。

■ 再起のおまじない

審判のカードにちなんで考えを変えて再起することに役立つ「おまじない」を記します。

ある人が問題を抱えているとして・・・

以下の問いかけをします。

「今抱えている問題よりさらにひどい状態を作ってみてください」

(その「ひどい状態」というのは単に架空のお話で結構です)

例えばその人が就職できないで困っているとします。その人はよりひどい状態として以下の例を考えました。

「就職できないので支払いができない」

また同じ問いかけを・・・

「今抱えている問題よりさらにひどい状態を作ってみてください」

答えます・・・

「ええと・・お金がなくなって飢え死にする」

また同じ問いかけ・・
そして答える・・

これを繰り返していると、退屈になり、ことによっては怒り出し、ことによっては笑い出します。(感情のレベルのどれかを表す)

感情のレベル 参考資料

もしもその人が笑わなかったら、笑うようになるまで問いと答えの繰り返しを続行します。

うまく行けば、その人は感情のレベルを登って笑うまで行きます。

そこまで行くと、その人は抱えている問題を解決することが楽になりますよ。

なぜか考え方が「コロッ!」と変わってしまいます。

これは思考実験でなく実践できるのですが、実は問いを発する方がかなり大変は仕事です。

とりあえず、状況は同じなのに「人は考えを変えることができる」ということを知りましょう。

明日が良い日になりますように。

ソーダライト・再チャレンジのチャンス・2022年3月4日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・再チャレンジのチャンス・2022年3月4日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「自己信頼」「努力をあきらめない」「直感を大切に」。

ソーダライトは自分で作ってしまう「憶測・恐怖心・混乱・想像」などを排除します。

この働きで物事に対して理性的に判断、対応ができるようになりますよ。

正しい判断はいつも精神的な安定が必要。

これができるのは基本的に「癒し系」が入っているからですね。

■ソーダライトと相性が良いストーン

ムーンストーン

論理よりも直感を優先させることができます。この直感は、感情的な反応とは違いますよ。ここを間違ってはイケマセン。

■カード:星

前回「太陽」に続いて「星」。良いカーです。

一度はあきらめかけていたことに再チャレンジのチャンスが巡っています。

進むことをやめない限り、無限の可能性が開けているいることを知りましょう。

行くべき道は昼夜を問わず星が照らし続けてくれています。

ここまで努力してきた自分を信じることを続けてください。

ちょっとしたことにがっかりせず、落胆しないで行きましょう。

今はヘトヘトだとしても、信じようとしても信じれられなかったとしても、とにかく歩みを止めないこと。

希望の光は常にあなたと共にあり見守り続けていますよ。

また、今はインスピレーションに富む時期です。直感を信じた行動が吉に出る暗示あり。

■ 信じられなくても

自分自身を信じるのはなかなか難しいです。

自分が自分にした約束はいとも簡単に破るし・・・

そう簡単に自分を信じられるものではないですよね。

そこで簡単な解決策があるとすれば・・・

「考えずに行動すること」

自分が決めた約束を破るためには、そこに何らかの言い訳を思いつかねばなりません。

これすなわち「何かを考える」ことです。

で、とりあえず行動を優先します。

とにかく行動ありきです。

最初の約束事として、まずは行動を決めます。

そして後は考えません。とにかく決めた行動を始めてしまいます。

有無を言わさずにとにかくそれをします。もう自分を信じるかどうかなど関係ありません。最初に決めたことに従うまで。

非常にシンプルな例えとして・・・

「必ず日記をつける」と決めるとしましょう。

何も考えず、言い訳を思いつかず、どんなに眠くても、ヘベレケに酔っていようと、とにかく日記に手をつけます。

もう形だけでもいいです。とにかく実行します。

もうね、車が走って来たら避けるのと同じように何も考えずに行動します。

考えてできなくしている、ということが実は多いのです。


習慣とは一貫性であり、ときに無意識に行われる行動パターンであり、日々絶えず人格として現れる。その結果、自分自身の効果性の程度が決まる。

(スティーブン・R・コヴィ)


明日が良い日になりますように。