「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

サンストーン・あせらず考えを変える・2022年7月15日

サンストーン(Sun-stone)
Sun-stone

サンストーン・あせらず考えを変える・2022年7月15日

サンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「方向転換」「マイペース」「新しいやり方」。

サンストーンは基本的に癒し系ですね。

そのパワーは心の隅々にまで深くしみ込んでいく優しいもの。

明確な理由がないまま自分を嫌っている人やコンプレックスを感じている人の心を優しく包み込み、自分が存在している事への抵抗感を和らげます。

その上で、分厚い常識などに抑圧された感情を解放し、豊かな想像力と行動力を呼び起こします。

マイナス側からプラス側へと感情のレベルを大きく引き上げる作用がありますね。

■サンストーンと相性が良いストーン

ムーンストーン

心の調整を担います。ことに強力なサンストーンとの組み合わせには最適です。と言うか、ほとんど必ずチョイスしたいです。

■カード:ワンドの7/リバース

要注意カードですがやり過ごしてしまいましょう。

もがいてしまって余計に物事がうまくいかなくなる暗示。

そこに混乱があり、何から手をつけて良いやらわからない感じ。

まともに取り組んでいるのに事態は悪化するばかりに思われるでしょう。

また、これによって疲れがピークに達することも。

こんな時には、自分の考えよりも人の意見をあっさり取り入れてしまった方が突破口が開けるかもです。

あまりジタバタしないでおきましょう。

■ 話を聞いて自分に勝つ

どうしようもない、と思った時にはジタバタしないのが吉。

まずは深呼吸しましょう。

さて、今回も格言をひとつ。


自分に打ち勝つことが最も偉大な勝利である。

(プラトン)


ワンドの7/リバースでは「人の意見を聞くことで突破口が開ける」とあります。

実は自分の考えにこだわるよりも、人の意見を聞くことの方が難しいこともあり。

いやね、我を通すことの方が簡単ですから。(子供がやっているではないですか)

人の意見を聞き、取り入れることができて初めて「自分に打ち勝つことができている」と言えそうですよ。

それには十分な柔軟性と、多くの視点で物を見る能力も必要でしょう。

「はい、論破!」でなく、理解で行きましょう。

また、自分の考えを変えることは簡単。多くの人が日々やってますよ。

誓ったダイエットをすぐにやめることができてるじゃないですか。

明日が良い日になりますように。

アメジスト・希望の炎・2022年7月14日

アメジスト(Amethyst)
Amethyst

アメジスト・希望の炎・2022年7月14日

アメジストが出ています。

このストーンに求めるのは「理想の追求」「積極性」「失敗を恐れない」。

アメジストは災難除けから恋愛成就まで幅広い力を持つストーン。

最初に持つ入門としても超おすすめです。

「理想の自分像」をお持ちの方は、アメジストを「左手」に軽く握り締めながら「なりたい自分」をイメージしてください。

自分の望む「新しい自分」に変化していくためにサポートをしてくれます。

■アメジストと相性が良いストーン

アマゾナイト

アマゾナイトは積極性をサポートします。以下の通りの作用があります。

・ゴールへの道のりを示してくれる
・心を支える
・心を強くしてくれる

■カード:ワンドのエース

良いカード。

これは希望に満ちたスタートを暗示しています。

これまでの考え方を打ち破り、新しく人生を歩み出そうとしていたり、全く新しいアイディアを実現させようとしています。

今ふつふつと湧き上がる情熱の炎を消さないよう、理想を目指してチャレンジしましょう。

スタートを切ってしばらくは、あなたがあまりにも革新的であるがために理解者が少ないかもです。

しかし、積極的に動くことできっと賛同者も増えるはず。周囲を巻き込む意志の力を信じましょう。

決して未来を案じたり不安を抱くことがないように、失敗を恐れずに取り組んでください。

■ 動けば間違うが・・・

すごく勢いのあるカードが出ました。

そこでまた格言をひとつ。


人間は努力する限り間違いを犯すものである。

(ゲーテ)


確かに、何かをなそうと努力しないでいれば間違いもしないでしょう。

間違いは、とにかく何かをしようとしている人にはつきものです。

が、間違いを恐れていては何もできないわけですね。

ただし、間違いを犯さないようにじっとしているのはそれ自体が間違いの元。

じっとしていることが間違いである、ということもあるのです。

まあだいたいが、動いている方がよほど良いです。

(危険をやり過ごすために積極的にじっとしていることはあるにせよ)

また、動いた上での間違いは後悔が少ないのです。

人は受け身になった途端に後悔が始まります。

後悔というのは現在と未来に対して何の役にも立ちません。

間違いを恐れず、動きましょう。

間違いは後悔の対象でなく、より良い生存のためのデータです。

明日が良い日になりますように。

オパール・価値観が変わる・2022年7月13日

オパール(Opal)
Opal

オパール・価値観が変わる・2022年7月13日

オパールが出ています。

このストーンに求めるのは「岐路」「決意」「手放す勇気」。

オパールは「自分が新しく生まれ変わりたい時」に強い味方になるパワーを持っているストーン。

そのためのアクションとして「過去へのこだわりを捨てる」が含まれます。

実はこのこと、アーティストが新しい作品を生み出すための働きにも有用なわけです。

■オパールと相性が良いストーン

ラピスラズリ

基本的に夢を叶えるとされるストーンですが、断捨離も得意。主人にとって不要なデータをバッサリと切り落とします。

■カード:カップの8

良し悪しよりもアドバイス系。まあ良い方とします。

価値観が変容するタイミングに来ている暗示です。

物質的なことから精神的なことへ、その逆もあるでしょう。

今までやってきたことよりも優先的にやりたい何かが出現するかもです。

バリバリ仕事をこなしていた人が、時間を作って家庭のことやボランティアをしてみたりと。

いずれにせよ、生き方を変えるような変容、ことによっては想像もできないほどの大きな転換の可能性もあり。

身近な点では結婚を望んでいない人が突然に家庭を持ってみたりもありますよ。

ただ、これらの決断はある程度の痛みを伴うこともあり。

しかし、真に価値のあることであるなら、勇気ある前進あるのみ。

■ 価値観が変わるきっかけはどこにあるのか?

人は人生の中で何度か価値観の転換があり得ます。

これがどんな時に起こるのか?思うところを記します。

まずは「生存の多重円」を見ましょう。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

中心に自分がありますよね。自分ひとりで勝手に価値観が変わることはありません。

価値観が変わるには、ひとつの輪を飛び越えたところにリーチする必要があります。(この輪を超えて何かが勝手にやってくることはあり得ますが)

または、今いるグループという輪から、別なグループに移動してみるのも方法。

いずれにせよ、輪を飛び越えることが必要です。

また、本やネットで情報を得ることはできるでしょうが、それに対してリアリティを持つには、対象としての実態と直接なコミュニケーションが必要。

(このコミュニケーションがリアリティを生み、そして理解となります。これが理解の三角形のメカニズムです。)

理解の三角形
理解の三角形

これも要するに生存の多重円の輪を乗り越えることを意味します。

逆に言えば、自分が持っている価値観を変えてみようと思うなら、積極的に多重円の輪を乗り越えればよいのです。

新しいアイディア、現状を打開すること、人生を変えることは全てそのメカニズムで働きます。

明日が良い日になりますように。

アメトリン・思考を柔軟に・2022年7月6日

アメトリン(Ametrine)
Ametrine

アメトリン・思考を柔軟に・2022年7月6日

アメトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「計画変更」「柔軟な思考」「許容量アップ」。

アメトリンはアメジストとシトリンが一個のストーンに混ざった状態の物。

その状態が表すように、「陰と陽」の部分の融合を助ける作用が強力です。

これは「こちらが立てばあちらが立たず」のようなジレンマを解決したり選択したりの能力と言えます。

■アメトリンと相性が良いストーン

フローライト

基本的に癒し系が入っていますが、得意分野は思考を柔軟にすること。

相反する何かを処理するといったときに役立ちます。

■カード:カップの9/リバース

このリバースはまあ、そのままでは良くないにせよアドバイス系とします。

願望が崩れ去る暗示。前回と打って変わってしまいましたね。

行くさきが見えず、喪失の憂き目にあっている感じです。

このままじゃ泥沼です。

しかし!

これはちょっと時が経過すると思いがけない方向から希望がやって来そうですよ。

この際、むしろ追い求めていたこととは全く異なることにエネルギーを注いでみてください。

状況は必ず好転します。

■ できるための柔軟思考

まずは、今日のきつーい格言をひとつ。


毎日、あなたが恐れていることをひとつ行いなさい。

(エレノア・ルーズベルト)


うひゃあ、これは確かにスーパーマンになれる。

まあ「恐れている」と言えばオーバーかもですが、手をつけられないで先送りになっている何かはこれに当たるでしょう。

「ああ、苦手なあれをやらなきゃ」と思いながら先送りになっていること、これに一日ひとつ手をつけようと言うことですね。

で、筆者からの提案です。

あまりに恐れていることはなかなか手をつけられませんよね。

そこで「これなら手をつけられるかも」と思えることに手をつけ始めるわけです。

そうすると「手をつけられないと思っていたのは単なる思い過ごしだった」ことに気づくことも。

これ、かなりな進歩です。

「手をつけられそうなことからとにかく手をつける」

優先順位を問いません。とにかく「手をつけられそうな何か」で良いのです。

これは「混乱を収める」ときにも大変有用。

混乱が収まるにつれ、物事をすっきりと考えられるようになります。

さあ、あなたが手をつけていなかった、そして手をつけられそうな何かを探して見てください。

そしてとにかく手をつけてみてください。

これにはアメトリンやフローライトはきっと役立ちますよ。

明日が良い日になりますように。