「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

タンザナイト・扉が開く・2023年1月19日

タンザナイト(Tanzanite)
Tanzanite

タンザナイト・扉が開く・2023年1月19日

タンザナイトが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「チャンスの扉」「発展・向上」「可能性」。

タンザナイトは周囲の人や物事に影響されることなく、自分の意思で判断し、冷静に行動出来るように働きかけるストーン。

基本は癒し系ですね。心身両面の疲れに良い作用を持っており、最終的にリラックスに導きます。

とにかく、良い判断はリラックスから生まれます。

その逆の状態が苦痛から生まれる反応で、そこでは間違った判定が多くなされます。

■タンザナイトと相性が良いストーン

オパール

オパールは自分の心への直接なアクセスを可能にするストーン。色眼鏡を通さずに本心で物事を判断し、考えることができます。

■カード:カップの7/リバース

これはリバースで良いカード。

実現不可能と思っていたことへの扉が開くかも。

これまでに抱いてきた様々な願望の中から「これだ!」という真の思いを発見できる可能性も。

これで生涯の目標が決まったり、その夢を実現させるための現実的なパートナーが現れるかもしれません。

また、実現には程遠いと思っていたことがあっという間に叶えられたりも。

問題は解消し、経済面での向上など目の前が大きく開けることになりそう。

自分の可能性を信じてください。

■ 願いが叶う時のこと

結論から書いてしまいますと、願いが叶う時は、元の願いを忘れてしまっている時の方が多いようです。

また、感情のレベルとしては「静穏」のように完全に突き抜けて上にいる状態。

感情のレベル参考ページ

「静穏」というのはほとんど悟りに近いような状態ですよw

で、これらを日常的な場面として書きますと例えば・・・

まずは何かのゴールを決め、それが達成されるように願いますよね。

そして次に、その目的達成のためのアクションを起こします。

で、一生懸命にそのアクションを行います・・・

が、面白いことにはそのアクション自体が楽しくなり、元の目的など忘れてしまっているように見えます。

そしてそのアクションが正しいく行われているか、時折は点検しながら、さらに一生懸命にそのアクションに取り組みます。

まあ、時折はアクションが夢中になりすぎて間違った方向へ行くこともあるので、軌道修正なりのマネージメントは大切です。

さて、そのアクションに取り組み始めると、元の目的を忘れているように見えているとしても、心の奥底では本当はわかっているはず。

様々なアクションは全て、元の目的に通じるようになっています。

そして時折、そのアクションは新たしい目的、より的確な何かを発見するきっかけを与えてくれることもあったり。

これらはかなり高度な精神活動ですよ。

で、いつしかそのアクションの達人になってしまいます。

それをするのが面白いとか、そんなことは通り越して「静穏」な状態でどんどん創造性が発揮されます。

不思議なことに、最初の願いはこのような状態になった時に自動的に叶ってしまうことが多いようです。

何かに一生懸命取り組むと(要はアクションのこと)、考えもしない方向からポロっと願いが叶います。(実は、深層ではわかっているのではないかとも思えますが)

ああでもない、こうでもないと考えている時には願いは叶いません。

明日が良い日になりますように。

ホークスアイ・成果が現れる・2023年1月12日

ホークスアイ(Hawkseye)
Hawkseye

ホークスアイ・成果が現れる・2023年1月12日

ホークスアイが出ています。

このストーンに求めるのは「人生の転換点」「あきらめない」「信じる心」。

ホークスアイは自分自身をよく知るための旅にピッタリのお供になるストーン。

物事の真意を見抜くために「深い洞察力」を与えてくれる性質もあり、反応的でなく理性を中心に物事を捉えることができるようになります。

そしてホークスアイは正しい行動力と判断力をもたらします。

多くの失敗は理性のない「反応」にあることを知りましょう。ヤケを起こして下手なことをしてはいけません。

■ホークスアイと相性が良いストーン

サンストーン

自信、精神的余裕を持ち、そして前向きになれるストーンです。

■カード:ワンドの女王

良いカードです。

前回の「ソードの3」をなんとか乗り切り、そして良い結末に向かおうとしている感じ。

最初に掲げた目標に対し、妥協なくコツコツと努力してきたl結果が現れる兆し。

途中には迷いや不安に何度も襲われたかもですが、ここまできたら「あきらめないで良かったなあ!」と思えそうですよ。

キャリアの向上、ビジネスの成功、人生を変えるような出会いなどなど、希望を叶えられるチャンスが待っているようです。

これは、孤独の中でも自分を信じて信念を貫いてきた証として、祝福が降り注ぐことを意味しています。

今のところは栄光の光が見えないからといって、ここで方向性を変えないことが大切。

一見は不利な状態なようでも、あなたが心底願うパワーは健在です。

栄誉の女神はあなたのために素晴らしいチャンスを用意しているようですよ。

■ するべきことを決めておく

ワンドの女王のカードが意味するのは「厳しい時でもじっと我慢してすることをしていれば、将来はきっと良いようになるよ・・・」

こんなことではないでしょうか?

前回の「ソードの3」のように、どうしようもない大きな喪失、あきらめが必要だったとしても、そこをどうにか越えていく人に栄光があるわけです。

調子が良い時は、放っておいても誰でも調子よく物事をするでしょう。

問題は、具合が悪いときにどう過ごすかですよね。

そこで前回は「とにかく何かをしよう」と書きました。じっとするのではなく何かをします。

さて、その「するべき何か」ですが、喪失の渦中にいると簡単には思いつきませんよね。

そこで「どうしようもない時にするべき何か」を事前に作っておく(決めておく)のは方法です。

どうして良いのかわからなくなったら、とにかく「決めてあった何か」をするわけです。

おすすめなのは「基礎の復習」です。

完全にできている、知っている、と思っていることを改めてやってみます。

これをすると、不十分だった部分に気付いたり、もしも完全にこなせるならば、それにさらに磨きをかけることができるでしょう。

そうして土台がさらに強固になります。

もう泣きながらでもそれをします。そして時間が経つのを待ちます。

そうして「ワンドの女王」が出てきたら、辛い時の努力が報われるチャンスですよ。

もしかしたら「厳しい時」は基礎を見直す良い機会かもなのです。

ホークスアイを使って自分自身を振り返ってみるのも良し、そしてサンストーンで前進しましょう。

明日が良い日になりますように。

ソーダライト・新たなスタート・2023年1月6日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・新たなスタート・2023年1月6日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「積極性」「失敗を恐れない」「自信」。

ソーダライトは使用目的として自己実現がありますが、そのためには事前に癒し系として働いています。

不安感・恐怖心などを取り除き、精神的な混乱状態を安定させます。と同時に冷静な思考回路と判断力を強化し、今やるべき事にだけ神経を集中し、力を注ぐように促してくれるストーンです。

失敗を恐れず、自分を信じて行動したい時に使いたいのがソーダライト。

■ソーダライトと相性が良いストーン

オパール

オパールは未来を信じ、気分の高揚させるストーン。アーチストに愛用者が多いですね。

■カード:ワンドのエース

良いカード。ほとんど昨日の延長のようです。

希望に満ちたスタート、幕開けを暗示しています。

これまでの自分の殻を打ち破り、新たな人生に向けて一歩を歩み出そうとしています。

この情熱の炎を絶やさず、理想を目指してチャレンジしてください。

始めのうちには誰からも理解されず不可能な目標と思われるでしょうが、あなたの行動が周囲の人を動かすことになります。

失敗を恐れずに取り組むことに意義を見出してください。結果は後からついてきます。

■ 何をするかよりも・・

早速ですが、年頭の格言その2です。


人生は長くない。その大部分をどのように使うのかを考えずに過ごしてはいけない。

(サミュエル・ジョンソン)


時折は同じことを書きますが「自分が本当にしたいことは何か?」これは意外に難しいことです。

簡単に答えは出ないかもですね。

なので、今回のような格言の意味はわかるとしても、それでは自分としてはどうしようか?というのは別問題。

子供の頃なら、「したいこと」は職業の種類として取り上げることができます。

野球選手とか、先生とかそのように答えたでしょう。

しかし「本当にしたいこと」というのは、外見的な職業とか肩書きに見出すと、それは多分虚しいことになりそうです。

そこで様々な人の人生を観察しますと、例えばスポーツ選手の多くは現役時代はかなり短く、引退後には別な職業に就くことも多いです。

そして人によっては現役を引退して別な仕事をしていても、本当に生き生きとしています。

そうしますと、その「人 vs 仕事の種類」が問題なのではなく、その人自身の生き方そのもの、その人が何をしようと生き生きとしていることの方が重要なのではないかと思い当たります。

これってだから、生き甲斐というのは、仕事の種類や外見的なこと、肩書きは関係ないと思えてなりません。

これ多分「引き受けたことはしっかりと責任を持ってやる」これに尽きると思えます。

本当は「何をするか?」なんて大した問題じゃないかもなのです。何をするにも「しっかりやる」が大切でしょう。

明日が良い日になりますように。

ターコイズ・勇気と希望にあふれる・2023年1月5日

ターコイズ(Turquoise)
ターコイズ(Turquoise)

ターコイズ・勇気と希望にあふれる・2023年1月5日

ターコイズが出ています。

このストーンに求めるのは「解放・自由」「思うままに進む」「理想の追求」。

ターコイズは勇気をもたらすストーン。孤独感、揺れ動く感情を収めて自信を取り戻します。

青い空の色をしたストーンを見つめていると、子供の頃にみた「青い空と白い雲」に再び会えたような安心感と、なつかしさが心にあふれてきて、ゆったりとした気分に戻れますよ。

そしてターコイズは型にはまった窮屈な考え方を一掃し、柔軟でノビノビした考え方ができるように導くストーンです。

■ターコイズと相性が良いストーン

カーネリアン

自信・活気・気力の象徴になるストーンですね。自分を鼓舞してするべきことに取り掛かりましょう!

■カード:世界

良いカードです。

年頭に初のカードとしてかなり良いですね。おみくじなら大吉な感じ。

最高の状態で夢を実現させることを物語るカードです。

行く手を阻むものは完全に消失し、ゴールにたどり着くための勇気と希望に溢れています。

才能を存分に発揮し、支援や賞賛の元に望みを叶える様子です。

これから進む道が前人未到としても、臆することなくチャレンジしましょう。

自分を信頼して進む道を追求し続けましょう。世界を変えるには、個々の人々がそれぞれの壁を突破することにかかっているのです。

私たちの営みは理想の追求のため、輝く生はそのためにあることを知りましょう。

天からの祝福とも言える栄誉を受け取る時が来ます。あるがままに生きることが全てを可能にするようです。

■ 365日大切なことをする

早速ですが、年頭の格言を行きます。


その日その日が一年の中の最善の日である。

(ラルフ・ウォルドー・エマーソン)


さて、今年の一年がどんな年になるか?

それは毎日の「一日、一日」にかかっています。それらの一日が365個集まって一年を作りますから。

そこでとりあえず、ふと気づいて・・・

「人生の中で最も大切だ」と思うことに早速手をつけましょう。

最も大切なこと以外は後回しで構いません。大切でないことに手を付けるから時間がなくなり、後悔もするのです。

その最も大切なことをやれたら、その次に大切だと思うことをして良いでしょう。

ま、その「最も大切だと思うこと」はだんだんと変容することはあると思います。

この変容はきっと、自分自身の成長の過程で起こることだと思います。

ところで「人生の中で最も大切なこと」は、そんなに大それたことである必要性はありません。

例えば「人に親切にする」で十分なのです。全世界の人々がそうであるだけで、どんなに良い世の中ができるでしょうか。

さて、この一年は、ちょっと気をつけて「最も大切だ」と思うことをとにかく一日の中で実践することにします。

これを356日やれば、とにかく「大切だと思うことをやったぞ」そんな一年になるはず。

明日が良い日になりますように。