様々な負けてたまるか・2025年6月29日

6月28日の室温湿度(甲府市)
6月28日の室温湿度(甲府市)

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

甲府は梅雨の中休み。

いや、もうほとんど実質的には梅雨が明けていないか?

甲府の夏に突入か

さてここ2〜3日、甲府では雨が去ってカラカラ天気となっています。

6月29日甲府市から見た空
6月29日甲府市から見た空(なんか不思議)

28日の午後3時台、この部屋の室温31℃、湿度37%・・

(この日の予報最高気温は35℃)

湿度がここまで低いと、室温31℃でもそんなに暑く感じません。身体的にはあまりじっとり感がないのです。

僕の場合は扇風機だけでいけとるなあ・・・

さて、過日にオーストラリア産で細長い小茄子(こなす)のようなブドウ(スイートサファイア)を紹介しました。

小茄子か?
小茄子か?

ふと見るとパッケージが残っていたのですが、なんだ!ラベルの写真と現物が違いますなあ。ラベルの方では普通の丸いブドウ・・・

このパッケージ画像、実は「汎用品」なんだろうな。多分適当に使い回すのでしょう。

そう言えば、僕は1年ほどオーストラリアのシドニーにいたことがあります。(今からもう35年くらい前)

昔はシドニーのスーパーで見たことないな、あのブドウ。

それから、部品代8000円を節約しようと思って行っていた修理品ですが、今のところなんとか治った感じ。

この部品というのは、実は「便座のフタ」。これの蝶番(ちょうつがい)部分が破損したのです。

このフタ、上下にスカスカに動くのではなく、バタンと閉まらないように動きに抵抗感があるようにできてます。修理の難しさはそこでした。

いやね、あんなプラスチックのフタが8000円ってねえ。負けてたまるかって感じ。


明日が良い日になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です