「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

ルビー・振り返って次に行く・2023年5月2日

 

ルビー(Ruby)
Ruby

ルビー・振り返って次に行く・2023年5月2日

ルビーが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「一筋の光」「新しい希望」「自分の原点」。

ルビーは「不滅の炎が宿る石」として、健康と富を守る働きを持つと信じられてきたストーン。

自信と勇気を刺激し、ゴールに向かって努力できるように手伝いますよ。

その根底には不安や恐怖を克服し、生きる勇気を得られるようにすることがあります。

■ルビーと相性が良いストーン

ムーンストーン

自身との対話が得意なストーン。自分が本当は何がしたいのか、それを知るきっかけを作ります。

■カード:隠者

良し悪しはなくアドバイス系。

これまでの人生が新しいサイクルに移ろうとしているようです。

そのために、今までしてきたことが正しかったのか?労力を注いでいたことに価値があったのかと悩むことがあるかも。

そうしたことから一抹の不安があるでしょうが、このカードの図柄が示すように、ここに一筋の光明が差しています。

今するべきは過去を振り返りながら新しい希望を見いだすこと。

もうすぐ信じられないような変化が訪れようとしています。

そこで自分の原点を見つめ直し、希望の道への歩みだしましょう。

■ 悩むよりもすることがある

結論が出せなくて思いわずらうことを「悩み」と言います。

まあ、誰にもあることなのですが、悩みの正体は単に「自分が決定できないこと」につきます。

非常につまらない例ですが、レストランで何を頼むか決められないのも悩みです。

問題の大きさに大小はあるにせよ、「悩み」はとにかく「決めかねている」状態ですね。

ぶっちゃけ、個人的には「わからないならアミダで決めろ」と思います。

だって「どっちが良いか」わからないのですからね。わからないならどっちだって同じです。

ただし、アミダだろうがルーレットだろうが、とにかく「結果を引き受ける」覚悟が必要でしょう。

覚悟がなければそのアミダさえできないでしょう。

そう、悩みの根源は「覚悟ができていない」ことにつきます。

で、覚悟ができない理由は「結果を引き受けられない」ことでしょう。

不安や恐怖がそこにあり、それは「感情のレベル」としてそこそこに低い状態を表します。

じゃあ、結果を引き受けられないなら「その問題から手を引け」です。

ところが多くの場合、手を引いた人間が後から文句を言いますね。「手を引いたから文句は言わない」という覚悟もできないのです。

しかしねえ、あまりに手を引き続けていると、自分自身が自分の人生に参加できません。(なので文句を言う)

そこで思いますに、「隠者」は内省的に過去の振り返りをするわけですが、悩んではいけないのです。

決めるのです。

自分が決めかねた様々なことは、人生のゴミになって溜まっていきますよ。

次のサイクルに向かって結果を引き受ける覚悟をすることの方が、よほど大切ではないでしょうか。

自分で決める人はどんどん先に進みます。

そこで取り上げたパワーストーンが冒頭のルビーです。

元気を出して次のゲームに移りましょう。


ところで本日はカレンダー上では連休の中休み。

次回の更新は5月7日(日)となり、久しぶりに長いお休みになります。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・悩んで決断する・2023年5月1日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・悩んで決断する・2023年5月1日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「最善の決断」「真実を見る」。

ラピスラズリは基本的に守護に役立つストーン。

持ち主の幸せ・夢を実現するための妨げとなっているものをサッサと断捨離するように意識改革をします。

そのための最善の決断、真実を見る働きを強化します。

また、持ち主のアクションのために厳しい状況に陥ったとしても、それを試練ととらえて共に乗り切るよう励まします。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

プレナイト

正しい道を選ぶという意味でラピスラズリの助けになります。願望達成のために必要な情報を選び出します。

■カード:ソードの2/リバース

これはリバースで良いカード。

と言いますか、とにかくなんとかして通り抜けることができそうな感じ。

悩み抜いた結果、どうにかこうにか決断を下すことができそう。

こちらが立てばあちらが立たずと、全体としての調和を保ちながらの決断は、さぞかし苦しいことがあったでしょう。

この決断では、表面的な良し悪しだけでは測れない「真実」を見る必要があったでしょう。

合理的な考えだけでは見えないことも多いのです。自分の信念が自分自身を導くことになります。

ここしばらくはこの決断による混乱が続くかもですが、自信を持って取り組んで行きましょう。

■ 自分で決めて次に行こう

判断が難しく決断できないことは誰にもあるでしょう。

より正しい判断をしようとすれば、まだ知られていない情報がないか、それを探してみたり。

ところが、情報に当たるほどワケがわからなくなることも。

そこで、とにかく決断を下す必要があるときは、いつまでも情報調べをするのではなく、何かのリミットが必要になります。

例えば「期日」とか「時刻」ですね。

ところがそのリミットになっても決断できないこともあり。

そこで決断できない理由は、その決断の結果について「責任を負う」ことができないと感じているときです。

これは物事を深刻に考えるほどにそうなります。

ところが「人間万事塞翁が馬」(じんかんばんじさいおうがうま)。

どんな決断を下そうと、それの良し悪しは死ぬまでわからないのです。

でもわかっていることはただ一つ。

人に決断を任せている者、すなわち自分の決断に責任を負わない者は、いつでも不平不満を言うだろうことです。

「誰それがそうしろ言ったから」

こう言うのはいつも「感情のレベル」が低い卑怯者です。

さて、何度も書きますが、自分で決断を下し、その結果に責任を負う方が本当に楽。

その助けになるストーンがラピスラズリですね。

決断を下すなら、誰だって最善策を取りたいです。

そう思って調べ、勉強もし、苦悩もします。そうすることで成長もしますよね。

ところが、決断を下さない人にはそんなことは起こりませんよね。

さて、さっさと物事を決めて、そして次に行きましょう!

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・乗り越えて次に行く・2023年4月24日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・乗り越えて次に行く・2023年4月24日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「労力を惜しまない」「乗り越える」。

ラピスラズリは全体的に守護系ストーンとして優秀。

持ち主にとって不要と思われることはバッサリと縁を切ります。

このバッサリと何かがなくなることの「喪失感」を埋め合わせるのもラピスラズリの得意なところ。

また、持ち主が「試練を乗り越えよう」とするならそれをサポートする能力に長けています。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

ガーネット

持久力、粘り強さをもたらす代表格。

■カード:ワンドの10

アドバイス系としましょう。悪くはないです。

まずは自分自身のがんばりについて祝福しましょう!

すべては大きな実りをもたらそうとしていますから。

確かに、ここに到達するには大きな代償を払ったかもですが、禍福は糾える縄の如し。(かふくはあざなえるなわのごとし)

幸福と不幸は表裏一体であって、起こることに一喜一憂しても仕方がないのです。

必要以上にプレッシャーを感じる必要はありません。

自分は今、人生のゲーム盤の上に立っていると考えましょう。自分で自分を進めることができる能力を持った駒なのです。

そして存分に楽しんでください。

これまでのやり方が「辛いなあ、しんどいなあ」と思うなら、ガラリとやり方を変えるのもあり。

そのことが、実は真の可能性を切り開くカギになるかも。

■ 同じことをするとまたウンザリ

ワンドの10ってちょっと微妙なんですよね。

がんばってやってきて「よっしゃ!ゴールをゲット!」と思う反面「ああ、大変だったなあ、失うものも大きかったなあ」と。

そして「これからももっと大変なのかなあ・・」そんな一抹のウンザリ感もあり。

あー、これは時々あるかもなーと思えます。

みなさんはどうでしょう?

しかし人生は続き、ひとつ終わればまた新しいスタートラインに立とうとしているわけですね。

そうしてまたゴールをゲットできるかもですが、またウンザリ感あるかも。

なので、同じ考えで進んではダメなんでしょう。

もはや価値観を変えるか、少なくとも方法論を変更する必要性がありげ。

これはマジに新しい学びとか、生き方を変えるきっかけになるかもです。

どんなふうに過ごそうと、誰もが一生を過ごさねばならない定め。

ならば様々な気づきを得て楽しんで行きたいものです。

ただし、これができるのは「感情のレベル」としてかなり高い位置にいることが必須。

少なくとも「退屈」以下では無理な相談です。「保守的」あたりでも難しいでしょう。

さて、冒頭のラピスラズリの働きですが、その大きなこととして「持ち主に学びを呼び込む」が挙げられます。

そしそのその学びを手伝い乗り越えるという「親切」なストーン。

ラピスラズリがお守りになる、というのは、単なる「守り」ではなく、起こることへ対処して新しく知恵を得ることにありそう。

「禍福は糾える縄の如し」

細かいことにわずらうことなく、人生を進めましょう。

明日が良い日になりますように。

ルビー・最初の目標が達成される・2023年4月21日

ルビー(Ruby)
Ruby

ルビー・最初の目標が達成される・2023年4月21日

ルビーが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「妥協しない心」「自己信頼」「情熱の炎」。

ルビーは「不滅の炎が宿る石」。ゴールを目指しひたすら努力することができます。

また古くはお守り的に富と健康の守護として。

一方、古代インドでは不安や恐怖心を克服し、生きる希望を蘇らせるとされていました。

このあたりルビーは「信念を貫いて自分の底力を発揮」させることになります。

総合的には問題の処理能力がアップして、問題回避がスムーズに運ぶようになります。

■ルビーと相性が良いストーン

アンバー

気持ちの安定。勇気、生命力を司ります。

■カード:ワンドの女王

良いカードでしょう。そしてアドバイス。

何かここのところ似た要素のカードが多いような。

最初の目標にしていたことの成果が現れる兆し。

これまで妥協せず、賛同者がいなかったとしても孤独に耐えながら歩んで来たあなたが祝福されるとき。

ビジネスの成功、人生を変えるような出会いがあるかも。

この結果を得られるのは、あなたが信念を貫きここまでやってきたから。

もしも今だに光が見えなかったとしても、ここであきらめたり方向性を変えないことが大切。

あなたが願いを叶えようとするパワーは健在です。

未来を信じ、情熱を燃やし続けてください。

幸福の女神はあなたのために大きなチャンスを用意して待っています。

■ 情熱を燃やせー!と言うけれど

「情熱を燃やせ」のカード。

そりゃまあ、何かを成し遂げようとすると情熱は大切でしょう。

確かに、思い立ったときには「ハイ」になって一生懸命にやります。

普通、そうでしょう。

しかし、時間た経つに従ってテンションが下がります。

で、ちょっとつまづいたら、すぐにでもあきらめそうに。

で、多くの場合はそれで終わり・・・

筆者の場合、そんなことだらけ。皆さんはどうでしょう?

しかし、やり遂げたい何かによってはえらく長い時間がかかることもあります。(ことが大きいと余計にそうなります)

そこで、筆者的には「情熱」よりももっと大切なのが「持続性」だと思えるのです。

天才と言われる人たちは、実はその努力の永続性によってそうなっているのではないかと思えます。

ま、考えようによっては地道に永続できること自体が才能なのかもです。

そこで、「永続」のための最大の武器は・・・

「習慣化」です。

目的達成のために少しずつでも必ずやらなきゃいけないことを「習慣」するわけです。

朝起きたら歯を磨く、のと同じくらいに習慣化してしまいます。

もう考えません。とにかくそれをするまでです。

それをしない理由、できない理由を探してはなりません。

必ずやります。

この習慣化のさらにコツがあるとすれば、無理のない分量を1日分としてあてがうことです。

何か現実的に可能な「習慣化」を考えてみてください。

さて、今週も最後の更新になりました。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回の更新は23日(日)午後10時以降となります。

それでは良い週末を。

明日が良い日になりますように。