「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

レインボーオブシディアン・チャンレンジする・2023年4月17日

 

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン・チャンレンジする・2023年4月17日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「転機」「自分でつかむ」「決定」。

レインボーオブシディアンは、自分の弱い面の自覚を求めてくるストーン。

まずは自分自身のマイナス面を自覚し、そこから否定的なマイナス感情を取り除きます。

これはある意味で厳しい働きですが、自分を変えたいときにはとても頼りになる味方です。

迷いを振り払い、ゴールだけを見て前進し続ける気力を授けてくれますよ。

■レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

ラピスラズリ

運気の変わり目を知る能力を持ちます。

■カード:ワンドの騎士

良いカード。大変勇ましい感じでアドバイス系。

「さあやるぞ!」と言う情熱が沸いている様子。

今まで思い描いてきた夢や希望を具体化するためのチャレンジが始まるとき。

人生や環境を変えようと転機を迎えているようです。

与えられるだけではなく、自分でつかみ取ってこそ充実した人生となることでしょう。

もしも迷いがあるのなら、退路を絶ち、甘えや優柔不断を捨て去るときだとこのカードは告げています。

かねてより計画していたプランがあるのなら今こそ実行するとき。

この冒険によって道が開けます。自己実現が有利に展開するタイミングに来ています。

■ 仕入れ旅とカーナビ

今回のコラムは日記的な息抜き脱線話です。

この14日(金)〜16日(日)にかけて甲府方面へストーンの仕入れ旅に出ていました。

14日(金)
行きの道中では八ヶ岳のビューポイントに立ち寄り

15日(土)
日本での天然石加工のメッカ、甲府でストーン仕入れです。

16日(日)
せっかくなので「行くべき神社」に参拝。

そこは「新屋山神社」(あらややまじんじゃ)

滞在地の甲府からカーナビを仕掛けてと・・・

なぜか「富士スバルライン」を走っているぞと・・

「なんで?なんか間違ってない?」

いやー、それにしてもこんなに近くに見る富士山って雄大だなぁ〜、そんなフウに思いつつ・・・

ん、富士山五合目!?

「え、なんで?」

そうして着いたのが・・・

冨士山小御嶽神社(ふじさんこみたけじんじゃ)

「ここ違う!」

でもこれはきっと「呼ばれたんや」。

それでイイことにしよう・・・

詳しくはまた別の機会に意味辞典のコラムかどこかにアップ予定です。

今回はこの辺で。

また今週一週間、乗り気しましょう!

明日が良い日になりますように。

ルチルクオーツ・新しい可能性・2023年4月11日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
Rutile-quartz

ルチルクオーツ・新しい可能性・2023年4月11日

ルチルクオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「新しい可能性」「視点を変える」。

ルチルクオーツはビジネス系の成功を願うときに使いやすいですが、その根本には「過去の手放し」や「感情の解放」があります。(一部は癒し系ですね)

今回のカードでは「リセットスタート」の推奨があり、この点でもルチルクオーツは役立ちます。

状況に応じた適切な行動をとれるようにあなたをサポートしますよ。

■ルチルクオーツと相性が良いストーン

オパール

できればホワイトオパールが望ましいです。

可能性を追求し、まるで生まれ変わったように新しことにチャレンジできます。

■カード:ワンドの10

良し悪しよりもアドバイス系ですね。

そこそこには願望達成があったかもです。

そうして次の目標に向かってチャレンジしようとしている途中かも。

ここまで来てふと思うと、一難去ってまた一難的な・・・

成功のために犠牲にしてきたことが沢山あるのかもしれない、そんな思いがよぎることもあるでしょう。

思い描いた成功の状態など、実は絵に描いた餅だったのだろうかと虚しい気分になることも。

もしかすると、今までのような生き方でなく、緊張やストレスから解放されてもっと自由でいたい、そんな思いがないでしょうか。

しかしまずはここまでやってきた自分を祝福しましょう。

実際に実りは大きいのです。

心をわずらわせる小さな問題は、受け取りようによっていくらでも軽減できるはず。

これまでの考えを一度リセットし、新しい生き方を模索することが真の可能性を切り開くでしょう。

■ それは永遠に続くかも

「目標を達成したぁっ!」

と思えるのはその日の夜まで・・

一夜明けたらまた昨日までと同じような生活が続く・・・

ってよくあります。読者の方々はどうでしょう?

ゴールの向こうには、何か夢のような世界が広がっているかのように思い描くのですが、現実にはそうなりません。

こんなとき「リセットしよう」という話がよく出ます。

ところが多くの場合、環境の方をリセットし、自分自身は前のまま。(例えば転職とかですね)

これだと前と同じ繰り返しになります。

なので「リセット」は自分に対して行うのが正解。

価値観を変え、考えを変え、行動を変えます。

そこで役立つのがちょっと意外にもルチルクオーツなんですね。

「状況に対してすぐに対応でき、適切な行動が取れる」これが大きな働きです。

自分をリセットするとそれに伴って環境も変化するはず。すると、前のような価値観、考えそのままでは対処不能になりますね。

そこでルチルクオーツの助けを借りましょう。

自分自身の考えを変えたために起こる「混乱した気持ち」を鎮め、新しい目的に向かって歩む気力が得られます。

ところで、目標達成後に思い描いたようなバラ色の生活が待っていたとしたら・・・

多分、退屈して死にそうになるかもです。

退屈は感情のレベルとしても高くありません。きっとロクなことをしないと思います。

ちょっとはうんざりかもですが、また新しいゲームに出発しましょう。

明日が良い日になりますように。

カーネリアン・全力で当たるとき・2023年4月7日

カーネリアン(Carnelian)
Carnelian

カーネリアン・全力で当たるとき・2023年4月7日

カーネリアンが出ています。

このストーンに求めるのは「理想の追求」「全力で当たる」。

カーネリアンは、真実を見極めさせ、自己の力を十分発揮できるようにサポートするストーン。

夢の実現へ向けての必要な行動力を発動させます。

例によって根本には癒し系あり。

カーネリアンは、邪気・怒り・悲しみなどのエネルギーでダメージを受けた心身を癒し、勇気を与えてくれますよ。

なかなかやる気が出ないのも、元はと言えば過去から積み重なったダメージなですよね。

この癒しの結果として大切なのは恐怖心の緩和です。

■カーネリアンと相性が良いストーン

タイガーアイ

実行力を培うストーン。何かをやり遂げたいときには必ずと言ってよいほどに使いたいストーン。

■カード:戦車

非常に勇ましい様子。良いでしょう。

これまでに抱いてきた夢や目標を実現するために挑戦するとき。

自信がないとか、ちょっと不安だとか言っている限りはいつまでも壁を打ち破れません。

ちょっとでもチャンスがあると思ったら、この機を逃さずアクションしましょう!

困難が待ち受けていたとしても、今まで培ってきた経験と能力で必ずや乗り切れるはず。

このカードにある大切な意味は「自分に負けるな」です。

敵はまず自分の中にあることを知りましょう。

そして目の前にあることに全力を尽くしてください。

理想を高く掲げ、そして自分にとって未知なることに挑戦し、探求することだけが新境地を開きます。

■ するべきことは色々あった

早速ですが、本日の格言。


前進しない人は、後退している。

(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)


全力で立ち向かうことなんて・・・

一生のうちに何回あるのでしょう?

筆者の場合はなんだかポヤァ〜と生きてきたような気がします。

しかし振り返ってみると、好きなことならいくらでもやっていたようにも思います。

好きなことなら後先を考えずにそれをしていましたね。

しかし、人生には好き嫌いに関わらず「するべき」みたいなこともたくさんあります。

そちらのことに全力で当たっていたらなぁ、と・・・

後悔はよしましょう。

ま、好きなことは放っておいてもするわけですから、なんとかしなきゃならないのは「するべきこと」の方。

ところが「するべきこと」の方はなんだかんだと言い訳して後回しに・・・

ああああもう、そんなことだらけ。

こんなときにしっかりするべきことをできる人が羨ましいなあ、と思うことしばしです。

で、実はその「しない言い訳」は怠け心が元にあり、そして詭弁として「やらなくてよい理由」を散々に持ち出すことでしょう。

こんなときにはカーネリアンの登場。

「あんたの理想はどうしたんだ!」とお尻を叩いてくれるでしょう。

理想に向かわない人生って、それ楽しいわけないですよね。

いえ、大きな理想でなくても良いのです。

生活の中にある、小さなものでもイイじゃないですか。

「週に一度は花を買ってテーブルに飾ろう」

これだってイイと思います。

感情のレベルは必ずやアップすることを請け合います。

「花で家の中を幸せにする」これはかなりな理想ですよ。

さて、今週も最後の更新になりました。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回更新は4月9日(日)になります。

それではよい週末を。

明日が良い日になりますように。

ブラックスピネル・とにかく選ぼう・2023年4月5日

ブラックスピネル(Black-spinel)
Black-spinel

ブラックスピネル・とにかく選ぼう・2023年4月5日

ブラックスピネルが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「真実の見極め」「ゆずれない思い」。

ブラックスピネルは古くは「魔除けの石」とされていました。

周囲の雑音に、他人の言動に左右されない強い心を持つことを助けます。

もしもスランプに陥るようなことがあれば、進むべき道を教えてもくれるでしょう。

ことによってはその内容を夢で伝えてきたり、何となくそう感じるという感覚をもたらすのがブラックスピネルの面白いところ。

■ブラックスピネルと相性が良いストーン

ラブラドライト

強い信念・行動力と驚くようなプラス思考を身につけさせてくれます。途中で挫折しそうになったときのお助けストーンですね。

■カード:ソードの2/リバース

表裏、どちらも厳しめですが裏の方がマシ。

かなり悩んで、そして最終的な決断を下す暗示です。

何を選ぶにしても究極の選択。あちらが立てばこちらが立たずといった状態だったでしょう。

それでもあなたは確信を持って選択するはず。

論理を超えて、何が正しかを選び取るようです。

ここしばらくは何らかの混乱が続く可能性がありますが、自分の選択を信じ、それに取り組んでください。

厳しい状態から抜け出す唯一の道は、そこをとにかく通り抜けること。

■ あきらめて取り組む

今回のカードは前回の延長にある感じ。

ですがもっと切迫して「とにかく選べ!」と告げているようです。

これ、言い換えれば「責任を負え」です。

しかし、いつもこのコラムで書くように気楽に行きましょう。

もう考えあぐねて、どちらを選べばよいかわからないのなら、そう、確かにわからないのです。

わからないのだから、どちらを選んでももう同じです。

選んだ方を一生懸命に取り組むまで!

ところで・・・

私が知っている人に、本当に「選択に迷う人」がいます。

きわめつけはその人がファミレスでメニューを選べないこと。

「とんかつランチ」にするか「海の幸フライ定食」にするかで迷います。

ファミレスなんだからそんな大ハズレはないっしょ!

どっちにしたってそんなにまずい結果にはならんでしょ!

似たようなもんじゃん!

何で悩むんさ?

・・・です。

さっさと決断し、来た物をさっさと食え!

です。

決断が苦手な人は、まず食堂でメニュー選択の素早さから練習しましょう。

いくら考えてもね、どちらが美味しいかなんてわかりませんから。

こんなことにブラックスピネルはいらんですね。

まあ、極端な例ではありますが、両方をいっときに食べてみるまでわからないのです。

食べる前にはいくら考えても悩んでも選択不能。

ならばどちらかを取り上げて先に進むしかありません。

あきらめてその道に取り組みましょう。なぜなら、それが自分が選んだ道だから。

とんかつランチを選んだなら、それをパクパク美味しく食べるのです。

明日が良い日になりますように。