「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

ラピスラズリ・過去を清算して進む・2023年6月19日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・過去を清算して進む・2023年6月19日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「過去の清算で運気上昇」。

ラピスラズリは悪縁切りをしながら、過去の経験を「生かす」働きを持ちます。

根本的には守護系ストーンと言えます。

守護の一環として「悪縁切り」もあるわけです。有無を言わさず、ラピスラズリの持ち主にとって悪いものはバッサリと切ります。

また、ラピスラズリは試練を乗り越えるように手伝う側面もあり。

それは「過去の経験」をうまく使うこと。

過去には厳しいことがあったとしても、それをプラスに転じるように使える優れたストーンですね。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

タイガーアイ

人脈つくりが得意なストーン。ここでは新しい人間関係を構築するために役立てます。

■カード:カップの8/リバース

これはリバースで良いカード。

人生を変えようという意識が高まる兆しです。

腐れ縁、過去を清算してください。

目標を再設定し、新しい展開を作りましょう。

人間関係を変えれば解消する悩みも多くあるはず。

別な道を選ぶことで、あきらめていたことが実現することもあり。

きっと幸福な出来事が待っていますよ。

■ まずは自分の中にある・・・

悪縁切りをしようというカード。

これね、思いますに最初に切るべきは自分の中にある悪縁かもです。

まずはその悪縁を切ってからことが始まるように思います。

どうでも良いことに囚われて、ずっとずっと「自分は悪くない」と叫び続けてしまう何かがあるとすれば、それは少し前に書いた「スパイラルダウン」そのものでしょう。

このスパイラルダウン、自分で作る悪縁です。

スパイラルダウンの参考コラムがあるのは下のページ

スパイラルダウンから脱出する

ここは本当に正直になって見るべきポイント。

自分は本当に「先に何か悪いことをしていないか?」

もしも、自分で「わ、スパイラルダウンしとる!」と感づける人なら、罪を償って自分で脱出してください。(これ、最大の悪縁切り、過去の清算そのもの)

とは言っても、人はなかなか素直になれません。

そこでひとつの方策として、少なくともその想いに囚われないことです。

それができる秘訣は・・・

何度も書きますが・・・

「忙しくしていること」

これに尽きます。

実のところ、スパイラルダウンにはまり込めるのは「余裕がある人」ですね。

忙しくしていて、今自分が取り組むべき大切なことが他にあるなら、どうでも良い小さいこと、自分の正当性に詭弁を弄しているヒマはありません。

実は、金銭的に余裕があるお金持ちでもなかなか幸せになれないのはこんなところに理由があったりも。

さて、それでは自分の中にある悪縁を切って進んでください。

ラピスラズリが手伝いをします。

過去の経験は、詭弁でなくて目の前の大切なことに使いましょう。

しかし、悪縁切りとか、それもできない・・・

ならばこうします・・・

とにかく「人に親切にしよう」。

どうして良いかわからないとき、最終兵器はこれです。

これは最終的に心に平安をもたらしますよ。

明日が良い日になりますように。

レインボーオブシディアン・タネを蒔いてスタート・2023年6月13日

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン・タネを蒔いてスタート・2023年6月13日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「直感を働かる」「行動を起こす」。

レインボーオブシディアンはゴールだけを見て前進し続ける気力を与えます。

やらなければいけない物事を進めるための「優先順位」の正しい判断を促てくれるでしょう。

働き方の特徴は、まずは「前進できない理由」について光を当て、マイナス面を自覚を促し、否定的なマイナス感情を取り除きます。

レインボーオブシディアンは少し厳しいストーンですけど、自分を変える時にはとても頼りになる味方。

■レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

フローライト

直感力を高めるストーン。理屈が先行しすぎていると何も前に進まないこともあり。

■カード:カップの王子

良いカードです。

大きな可能性を示唆しています。

未来への大きな期待に胸が高鳴っているようです。

実際にチャンスは無限大なのです。

インスピレーションに恵まれている時期でもあり、芸術や独自の分野で才能を発揮することも。

これらの願いを叶えるためにスタートを切るには最適な時期と言えます。

このように前途は悠々ですが、本腰で力を傾ける必要があるのは言うまでもありません。

中途半端にしていては叶うはずの夢は去ります。

このカードは未知の可能性を表していますが、その可能性を生かすのはあなた次第です。

■ 収穫の法則

早速ですが本日の格言


収穫の法則というものがある。
タネを蒔いたものしか刈り取れないのであって、
それ以上でもそれ以下でもない。

(スティーブン・R・コヴィ)


今回のカードでは「眼前に無限の可能性」です。

そう「可能性」です。

タネを蒔くことは「可能性」が現実にになる最初の一歩ですよね。

タネを蒔かなければ何も起こりませんね。

「始めていないダイエットで痩せることはない」

のです。

これまで、可能性が山ほどあったのに、タネを蒔かなかったからチャンスを逃していることがたくさんあったかもです。

多くの人は「〜〜だったらイイなあ」ということをよく思いますが、そうなるように自分でタネを蒔くことをするのは本当にひと握りのようです。

誰かが蒔いたタネについて「あまりよく育っていないね」と批判する人はたくさんいます。

自分ではタネを蒔かない人は、何かにつけて責任を負う気がない卑怯者だと思って良いでしょう。(自分に対するタネ蒔きもね)

彼らはいわゆる「冷笑系」ですね。

レインボーオブシディアンを使ってゴールだけ見て雑音を気にしないでおきましょう。

秘訣としては雑音が聞こえないくらいに、忙しく必要なことをするのです。

今日は「タネを蒔いて何かをしている人」にエールを送ろうと思います。

明日が良い日になりますように。

ジェダイト・力の使い方・2023年6月12日

ジェダイト(Jadeite)
Jadeite

ジェダイト・力の使い方・2023年6月12日

ジェダイトが出ています。

このストーンに求めるのは「自制心を高める」「精神力の強化」「自己成長」。

和名で硬玉翡翠(こうぎょくひすい)ですね。

ジェダイトは忍耐力と落ち着きを支えるストーン。

特にビジネスの成功を求める人におすすめしますが、その働きは人生全体に通用します。

ジェダイトを使った結果、トラブルを回避させ、物事をこちらに優位に運んでくれます。

■ジェダイトと相性が良いストーン

シトリン

情報分析が得意で集中力を強化するストーンです。それによって事態をプラス方向へ動かします。

■カード:力

アドバイス系。

絵柄としてライオンを手なずける女性。

単純に見ればある意味では無謀にも見えます。よく言えばチャレンジ。

感情を抑え込むことで困難な状況を乗り切ろうという見方もできます。

「力」(ここではライオンがその象徴)はコントロールすることでまともに使うことができます。

そのためには勇気を振り絞ってライオンに相対する、直面する能力を必要としそうです。

また、力を振りかざして目的を遂行しようとするのではなく、粘り強い忍耐が平和をもたらすことを示唆します。

これを心がけることできっと素晴らしい自己改革を成し遂げることができるでしょう。

■ 知識・責任・コントロール

「力」のカードはほとんど「戒め」だと思えます。

「力ずく」ですることで結果的に良いことになることは少ないのです。

また、力を持っている者ほど、その力の行使には注意が必要です。

「力」を使うとき、絶対に必要なのが、下の三角形ですね。

知識・責任・コントロールの三角形
知識・責任・コントロール

「知識・責任・コントロール」です。

何らかの権限を持つ管理者にとって必要なことです。

これら三つのうち、どれが欠けても具合の悪い結果を招きます。

逆に、どれかひとつでも大きくすれば「力(権限)」をうまく使えるようになります。

  • 知識のない者に力を与えてはなりません
  • 責任がない者に力を与えてはなりません
  • コントロールがない者に力を与えてはなりません

会社のような組織はシンプルにこの通りですが、家庭内での親子関係も同じ。

家庭内での教育にはズバリこの三角形が働いていますよ。

大きなところでは政治、そして国同士の関わりにおいてもなじです。

国は中でも最大限の権力を持ちますが、戦争を起こしたり、国民をないがしろにしているようでは知識も責任感もありません。

個人の中でも同じです。自分が自分の管理者たるには、人生に対する「知識・責任・コントロール」が必須です。

ジェダイトを使ってみましょう。

忍耐強く、感情に押し流されることなく、理解力、判断力をアップさせますよ。

自分自身の管理者でいてください。

明日が良い日になりますように。

ハイパーシーン・判断力に優れる・2023年6月8日

ハイパーシーン(Hypersthene)
Hypersthene

ハイパーシーン・判断力に優れる・2023年6月8日

ハイパーシーンが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「冷静な判断力」「リーダーシップ」。

ハイパーシーンはとても強いエネルギーを持つストーンの一種。

その強さ故に「指導者(リーダー格の人)が持つべきストーン」とも言われています。

ハイパーシーンは余計な不安感や恐怖心を排除し、弱気になった心を支え、主人が思うことをその通りに実行していくようにサポートします。

逆に言えば、かなりな責任感が必要と考えてください。

■ハイパーシーンと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

気力、情熱、持久力アップを望むときに必要なストーン。

■カード:ソードの王

非常に良いカード。

冷静な判断力が働き、決断力に溢れている時期。

するべきことが明確になり、物事をクリアに見通すことができます。

必要な情報は正しく手に入り、人脈にも恵まれて良い展開が望めます。

自分にはない知識や経験値を持った人物の協力もあり、これまでの人付き合いに助けられることでしょう。

また、周囲の信頼も厚いので率先してリーダーシップをとりましょう。

対人面では公平な態度を心がけてください。

アイディアは出し惜しみせず、人々にわかるように説明してプロジェクトを進行させましょう。

思いがけない新規のプロジェクトが持ち込まれたり、地位の向上も期待できます。

■ 自分自身のリーダーシップ

様々なところで「リーダーシップ」について語られます。

総合的には「責任を負おうとする能力」だと思います。

責任感の強い人だけがリーダーになれます。

言い訳の上手い人、すなわち「責任を負いたくない」人がリーダーになることはありません。

が、まずもって大切なのは「自分が自分のリーダーになる」ことなのでしょう。

以下のような格言があります。


一般に、言い訳のうまい人は大抵、それ以外のことには何も長けていないものだ。

(ベンジャミン・フランクリン)


これ、自分に対して言い訳していたら、マジ何もはかどりません。

三日坊主の日記やダイエットなどみんなそうです。

当たり前のようですがこれは事実。

で、言い訳しないためにすることは簡単・・・

決めたことをするまで。

無条件にやることです。

気分が乗らなくてもします。やる気が出なくてもとにかくやります。

とにかく決めたことに手をつけます。

これはこのコラムで何度も出てくる話。

参考に、同じような話があります。↓

スティーブ・ジョブズが語った「成功と失敗」の明暗を分けるたった1つの行動とは?

明日が良い日になりますように。