「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

フローライト・奇跡を起こす・2023年6月2日

フローライト
Fluorite

フローライト・奇跡を起こす・2023年6月2日

フローライトが出ています。

このストーンに求めるのは「あきらめない強さ」「自己信頼」。

フローライトは、目の前にあること」に対してだけの集中力を強化し、自分が持つ能力を十分に発揮していけるようにサポートします。

実はよくあるパターンですが、根本には「癒し系」あり。

心に起こるマイナス感情「ダメだ」とか「私にはムリ」といった自己否定を解除する働きを持っています。

またフローライトは情報の取捨選択も得意で、必要なことだけ的確に取り入れる能力。

その上に臨機応変な対応力ももたらす良いストーンですね。

■フローライトと相性が良いストーン

・レッドジャスパー

様々な働きを持ちますが、ここでは持久力をもたらすことに期待します。

■カード:魔術師

良いカード、そしてアドバイス系。

何か創造的なエネルギーに満ちているようです。

または、人生において奇跡的な変化を強く求めていることも。

いずれにせよ、これまでの状況には満足できない思いに突き動かされているようです。

ただ、その望みが自分の力だけではどうにもならないかも、という弱気な部分を含んでいることも。

しかしとにかく出発の準備をしましょう。やってみるまでは何もわからないのです。

奇跡や幸運に期待するのはありとしても、自分自身が持っている創造的な衝動を十分に発揮してください。

自分を信頼して挑戦する勇気が、実は奇跡と幸運を呼ぶのです。

■ そこそこに準備できたらすぐ出発

魔術師のカードは、奇跡を待つよりも自分を信じて準備をしようと言っています。

ここでの注意ですが「完璧な準備などない」ということです。

ま、考えらえる限りの用意はすれば良く、当たり前なことはしておくべきですが現実には様々なことが起こります。

予期せぬことが起こったら、もう場当たり対処です。

この「場当たり対処」をこなすと、実際にはかなりな実力がついてきますよ。

ことによっては必要なものは「現地調達」とか、その場で「ノウハウを創造してしまう」までです。

また、「準備がまだだ」と言っていつまでも出発しないでいてはなりません。

出発日を決めたら、準備だどうであろうととにかく出発しましょう。

出発日を決めたら、それに向けて準備をしてください。

出発日の決定と、それを守ることは、準備そのものよりも大切かもです。


さて、今週の更新は本日で最後になりました。あっという間ですね。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回更新は6月4日(日)午後10時以降になります。

明日が良い日になりますように。

サンストーン・挑戦するとき・2023年6月1日

サンストーン(Sun-stone)
Sun-stone

サンストーン・挑戦するとき・2023年6月1日

サンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「素早い行動」「理想の追求」「ハイテンション」。

サンストーンは、持ち主が「この道を進むゾ」と決めたことに対して、必ず「勝利者」となるよう行動を導きます。

心に潜む消極的な思いを追い出し、信念に基づいた行動を起こせます。

名前の通り「太陽のエネルギー」を持つストーンですが、そのパワーは心の隅々にまで深くしみ込んでいく優しいものです。

サンストーンの根底には「癒し系」があり、行動を躊躇(ちゅうちょ)させるマイナス感情をセーブします。

■サンストーンと相性が良いストーン

モスアゲート

充実感、ポジティブシンキングを目指します。モスアゲートとしては珍しい使い方。

また、サンストーンの効きすぎによる暴走を制御する役目も。

■カード:戦車

良いカード。

挑戦するときが来ました!

あなたが抱いている夢や理想と目標にチャレンジです。

「自信がない」とか言っている場合ではないのです。

わずかにしかチャンスがないと思っても、即座に行動を起こしましょう。

後にどんな困難が待っていようが、そんなことは今はわかりませんよね。

何が起ころうと乗り切るしかないのです。

そして、あなたならそれができるはず!

これまでに培った経験と能力が自分自身を助けるでしょう。

実は、戦うべきは自分自身の弱さです。

自分に負けず、目の前にあることに全力を注ぎましょう。

理想を高く、未知なるものへの探究心から行動しましょう。

新境地を開くのは今!

■ AIで文章を書いてみたが・・

実は、前回のカードの解説とコラムのほとんどはAI(ChatGTP)が書きました。

改行とか細かい部分はともかく、本筋はそのまんま載せました。

これは実験でした。

しかし、意味的にはかなり使える文章と思います。

が、つまらないと思うんですよね。(すごい優等生ですが)

当たり障りなく、その代わりに何か感情が動かない、そんな感じです。

このAI「ChatGTP」の仕組みを大雑把に説明しますと・・・

「カードやパワーストーンいついて書け」という出題に対してネット上にある情報から「それらしい」答えを導き出すもの。

回答の元ネタは、あくまで「ネット上にある何か」なんですよね。

みんながどこかで言っている「それらしい何か」です。

ですから、どうやっても「それ以上」にはなりません。


ちなみに、パワーストーンのネット情報は「コピペ」横行です。AI以前に平板でつまらないです。


が、AIを使う方法、これは方々で使われるのでしょう。

いやすでにAIで文章を作るというビジネス活用の有料セミナーも多く存在します。(玉石混淆)

多分、つまらないものが更にネット上にはびこるようになりげ・・

「パンとサーカス」を民衆に与えるのが更に簡単になる感じ。

生き残るのは、真のアーティスト、創造者だけかもです。

明日が良い日になりますように。

ガーネット・運命の輪が回る・2023年5月31日

ガーネット(Garnet)
Garnet

ガーネット・運命の輪が回る・2023年5月31日

ガーネットが出ています。(グリーンガーネットが望ましいです)

このストーンに求めるのは「新しい出会い」「先手を打つ」「変化のとき」。

ガーネットは前抜きな心境の変化を起こすために有用です。

マイナスなものをはじき返し、持つ人の生命力を高め、心に穏やかさをもたらす作用を持っています。

何かを競う時には、必ず「勝つ」ように生命力と持久力をあげてくれます。

■ガーネットと相性が良いストーン

カーネリアン

積極性をもたらし、行動力を助けます。

■カード:運命の輪

これまでに苦難の中にいた人にとっては良いカード。

変化や運命の流れを象徴し、人生のサイクルや転機、運命の変動、そして成長と変化を表現しています。

これまでに思い通りに行かない現実や予想外の出来事に身動きができないと感じている人にとては新たなチャンスや成長、好機をもたらす変化を表しています。人生の新たな局面や、前向きな方向への転換を示すことがあります。

一方、突然の変化や逆境に直面するかもしれませんが、それは成長や学びの機会でもあります。

運命の輪は、人生が不確定であることを思い出させ、柔軟性と適応力が求められることを示唆しています。

■ ガーネットと運命の輪

「運命の輪」と「ガーネット」は、運命や変化に関連する共通の要素を持っています。以下に、それぞれの要素について説明します。

「運命の輪」は、人生の変化や転機を象徴するカード。このカードが表すように、人々の運命は常に変化しており、周期的なサイクルを辿ることがあります。

一方「ガーネット」は、その深紅色の輝きから活力や情熱を象徴し、エネルギーの活性化や内なる変革を促進すると信じられています。

この石は、個人の自己成長や変化のプロセスをサポートし、ポジティブなエネルギーを引き寄せる助けとなるとされています。

「運命の輪」と「ガーネット」の関連性は、変化や成長に焦点を当てています。運命の輪が回転するとき、人々は新たな展開やチャンスに向かって進むことが求められます。

この変化の過程で、「ガーネット」はサポートとエネルギーを提供し、個人が内なるパワーを引き出し、変革に積極的に参加することを助けてくれます。

ただし、タロットカードとパワーストーンは個々の道具であり、その効果や解釈は個人や読み手によって異なる場合があります。

したがって、個々の経験や信念に基づいて、それぞれの要素を探求し、理解することが重要です。

明日が良い日になりますように。

オパール・反省したらやり直そう・2023年5月29日

オパール(Opal)
Opal

オパール・反省したらやり直そう・2023年5月29日

オパールが出ています。(ホワイトオパールが望ましいです)

このストーンに求めるのは「生き方を変える」「本気を出す」「再起」。

オパールは「生まれ変わりたい」ときに使うストーン。

変化に対する恐怖を取り除き、思考回路を柔軟にします。

あまりに頑なでいると、新しいことはできません。

なお、感覚を鋭くする作用があり、もとより気分が高揚しているときにはおすすめしません。

心が落ち着くまでは使用禁止です。

■オパールと相性が良いストーン

クリスタル

万能なパワーストーンとしていつでもおすすめですが、本気の取り組みとか集中力が欲しいときには特に良いですね。

■カード:カップの5/リバース

これは裏で良いカード。

あなたがもしも過去を反省するなら、新たに希望が蘇る兆し。

ダメになったと思っていたプロジェクトが復活、終わったと思っていた縁が再び繋がる・・・

やり直しができるわけですね。

ただし、これはあくまであなた自身が心を改めてやり直そうと本気で思うことが条件。

自分を変えれば環境が変わります。

■ やり直しやAIの話題

ノウハウ的にやり方を変えてリトライできることならば、どんどんやってみればよいですね。

しかし最終的に「ノウハウ」で語れないレベルでの勝負があります。

これは何かの試合などで頂点を競うよな場面で出てきます。

勝敗を握るのは最終的に「集中力」だったりしますよね。

と言えば、最近話題のAI(人工知能)を応用したChatGTP(チャット・ジーティーピー:人間のように自然な会話ができるAIチャットサービス)などがあります。すごい進化です、びっくりです。

しかし、これはどんなに進化しても「ノウハウ」を計算づくでできること・・につきます。

一方、人間は「集中力」といった数値化できない部分での能力を持っており、これらの分野ではAIが人を超えることはありません。

また、そもそもが人工知能を語る前に、科学的に人間が人間を完全には理解できていないがために、人間の能力を完全に数値化することができません。

確かに、AIが人間の代わりをする分野は多くあるでしょうが、人間にしかできない分野も逆にはっきりわかるようになってきていると思えます。

例えば、芸術分野はどうしてもAIには無理と思えます。

「らしいもの」の生成はできても実質的に無理だと思います。

商用、消耗品としての作り物と芸術作品は同じではありません。

また、AIができないのは、その芸術によって「感動する」ことですね。

そして「何かをする」という「決意」、これもAIには縁のない世界だと思われます。

何かをやり直して正解を求めることはAIにもできるのですが「それでは早速それをやろう!」と思うことはできないのです。

AIが「オパール」を使ってアート作品を作るとか、やり直しを決意することは・・・

ないでしょう。

明日が良い日になりますように。