「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

ソーダライト・良い自己評価で未来を作ろう・2022年11月18日

ソーダライト(Sodalite)
ソーダライト(Sodalite)

ソーダライト・良い自己評価で未来を作ろう・2022年11月18日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「経験を生かす」「自己管理」「変化・変容」。

ソーダライトは想像からくるマイナス感情を抑えて理性的になれるストーン。ある意味で自己管理です。

冷静な思考回路と判断力を強化し、今やるべき事にだけ神経を集中し、力を注ぐように促してくれます。

感情が動いてまともな判断ができないといったことがないように、目的に対して的確な行動が取れるようになります。

反応的な感情、行動を抑えられるので、変化・変容が必要とあらば、いわれのない恐怖などにかられることなくそれが実行できます。

■ソーダライトと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

イケイケな営業マンが使いやすい感じがありますが、実は「制御する力」を持っているのが特徴。

■カード:ペンタクルの2

良し悪しよりもアドバイス系。

現状にそこそこ満足しているかも。

なので今あることを上手にやりくりして過ごしている様子。

しかし、本当はもっとやりたいことがあったりと未来を描くこともしてみようとは思っています。

が、現状の満足がその足を引っ張っている傾向にあり。

そして何か新しいことをするにも、自分で始めるよりは誰かに後押しされる形を望んでいるようです。

まあ、良く言えば現状でうまくやれるように立ち回ってはいるのですが、その中には自分自身の可能性を矮小化していることがあるかも。

そこで、自分自身の価値を自分自身で見出すことに改めて目を向けてみてください。

実際には可能性は無限にあるのです。

現状維持それ自体は間違ってはいません。そしてそこから発展できるよう、持てる能力を生かす方向で考えてみてはどうでしょう。

■ 自己評価に気をつけよう

自分の能力について、過小評価をしてさえいれば何もしなくて済みます。

その状態であれば、自分の考えで始めたことについて、その結果の責任を負うこともありません。

その代わりに、その人の人生はそこから先には「退屈」が待っています。

だって、今日は昨日と同じで、明日は今日と同じなんですよ。

言うなれば、これは前回に書きました「過去時間」に自分をはめ込むことに他ならないからです。

するとまったく不要な過去時間の出来事に心が反応し出します。(楽しい過去には反応しないです。普通に思い出して懐かしみ楽しむだけです。)

ですので、責任を負いたくないためにする自己評価下げは自分自身にとってかなり大きなリスクにさえなりますよ。

どんな結果になろうとも、自分の未来に足しになることに労力を傾けるのが吉ですよ。

明日が良い日になりますように。

カルサイト・新しくスタートする・2022年11月17日

カルサイト・新しくスタートする・2022年11月17日

カルサイトが出ています。

このストーンに求めるのは「コミュニケーションの拡大」「新しい人脈」「広い視野」。

カルサイトは各色でその働きに特徴がありますが、一般論として以下の通りの性質を持ちます。

ます、身体と精神と感情のバランス調整が得意です。

この働きは、極端な考えや行動、感情の高ぶりや沈み込みがなくなり、中庸を得た状態でいることができるわけです。

そうなると、人と接することが楽になり、コミュニケーションが捗ります。

また中庸を得た人は他から幅広く受け入れやすくなるために人脈が広がりやすくもあります。

さらには、物事を俯瞰して見る能力が高まって広い視野で見て物事を考えられるようになるでしょう。

■カルサイトと相性が良いストーン

タイガーアイ

タイガーアイは特に人脈系と広い視野に関して積極的な働きを持ちます。

■カード:ソードの王子

まあまあなアドバイス系です。

今、なんらかのスタート地点にいるようで、そのための準備段階にある様子。

例えば資格試験に臨もうとか、将来のためにエネルギーを蓄えている感じです。

そこには、将来へのワクワク感と、未知なることへの不安感が混ざったような感覚があるでしょう。

そうしてとにかく新しい世界へ飛び出そうとしているのは確か。

これはもしかすると思いがけないチャンスの到来。

それは新しく出会う人との関係からもたらされるかも。

あらゆる人とのコミュニケーションを大切にし、特に異業種や今まで縁がなかった異文化の交流は大切なようですよ。

■ いつでも新しいスタート

今回のカードでは何か新しくスタートする準備が示唆されています。

ところで今回はちょっと深掘り。

毎日同じ仕事をしていると人は退屈します。

退屈は感情のレベルが下がってきている証拠です。

そうなると、人は現時点でなく過去の時間の中で過ごすようになります。

「過去の時間の中で過ごす」これをごく簡単に説明しますと・・

同じ仕事がまた来てそれをこなすとき「またこれだ・・」と思いますよね。

「またこれ」は過去のことなんですよね。で、それに対して過去にしたことと同じ感覚で手をつけると、もうその人は過去時間の中にいます。

その「過去」の中には、その時に感じたこと、起こったこと、感情などの諸々が一緒に入っています。

そして不思議なことに過去時間に捕まって出てくるのは「悪いこと」ばかりで、それは非常に反応的です。

こうなると、退屈で感情のレベルはどんどん下がります。

それに同期して倫理観も下がり、そしてその仕事ぶりはいい加減で無責任なことになっていきます。

こうならないための対策は、少し難しいですが「現時点にいること」につきます。

これは単なる流れ作業ですらです。

現時点にいるためには、いつも新し時間の中で物事をスタートさせることです。

これはきっとどなたにも体験があると思います。

例えば、何人かのグループで仕事をしているとして、その作業についてみんなうんざり(退屈です)していたとしましょう。

そして休憩時間になり、みんなでブーブー言いながらグダグダします。

ところがそんなグループの中にも「アホらしいからさっさとこの作業を終えたい」という人がいます。

で、休憩時間の終わり、そんな彼が皆にに掛け声をかけます・・

「さあ、やっちまおうぜ!」

この掛け声、まさに皆を現時点でスタートさせる合図です。

グループの幾人かは「気を取り直し」仕事に戻っていくでしょう。

「気を取り直す」のはまさに現時点でスタートする気分ですよ。

掛け声の主は、多分それがわかっているようです。

明日が良い日になりますように。

アメトリン・ちょっと休憩・2022年11月16日

アメトリン(Ametrine)
Ametrine

アメトリン・ちょっと休憩・2022年11月16日

アメトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「あるがままに受け止める」「一息つく」「安らぎタイム」。

アメトリンはシトリンとアメジストが合わさったストーンですね。

普通に見れば折り合いのつかないような事柄同士を、上手に結合できるような性質を持っています。

あちらが立てばこちらが立たずといった状況でも、中庸を得てバランスが取れた結論を見出すことができます。

■アメトリンと相性が良いストーン

ターコイズ

心をのんびり、ゆったりさせるストーン。休憩するときにおすすめなストーンです。

■カード:カップの6

アドバイス系です。

ここのところ過去を懐かしんだりとかありませんか。

もしかするとなんらかの悲しみにいて、昔は良かったとかという思いがふつふつと湧いているかもですね。

今は、未来を思い描くより、過ぎ去った幸福の方が気になるのかもしれません。

今は様々なことを理性的に判断するよりも、湧き出る感情を素直に認め、それをシンプルに受け入れてみてください。

ある意味ちょっとした休憩タイムです。

いつもいつも走り続けてきたあなたには、それなりな経験を積んでおり、それらはきっちりと記憶の財産として蓄積されているはず。

さて、過去の幸せだった時代には感謝して、そして今の悲しみややるせなさが過ぎ去るのを待ちましょう。

もうすぐに復活することが約束されていますよ。

■ 受け入れたら過ぎ去るかも

早速ですが今日の格言・・


類似点を分かち合い、相違点を祝おう。

(M・スコット・ベック)


今回のカードになぞらえれば、過去と現在について類似点と相違点を見出すときにどういう態度でいたら良いか、ということに捕らえられます。

いずれにしても、どんな幸せも悲しみも、そのときそのときに味わうことを受け入れようということでしょうか。

この格言では「争う」とか「抵抗する」という立場がありません。

様々な苦しみは、それに抵抗することから起こるようにも思えます。

悲しいこと辛いことは、どんなに抵抗しようとやせ我慢しようと、それは悲しく辛いですよね。

で、その感情に抵抗することをやめた瞬間、ふっと気が楽になることがあります。

さっさと受け入れてしまい、じゃあどうしようか?と考え始めると感情のレベルが上がります。

「じゃあどうしようか?」は未来のことを考えていることに他なりません。

今ある悲しみを楽に受け入れることができるまで、ちょっと休憩してみましょう。

また、今回取り上げたストーン、アメトリンは中庸を得られず抵抗している感情を自由に導く働きがあるかもです。

明日が良い日になりますように。

サファイア・挑戦するとき・2022年11月15日

サファイア(Sapphire)
Sapphire

サファイア・挑戦するとき・2022年11月15日

サファイアが出ています。

このストーンに求めるのは「独立心」「理想の実現」「全力」。

サファイアは各色あって、それぞれに働きがありますが全般的には精神安定が得意。

何かに取り組みたいと強く思う時、それは歯を食いしばって頑張ることを更に突き抜けて、ほとんど何も考えずにさっさと必要なことに手をつけてしまうのが吉。

そのためには、実はかなりクリアで冷静な状態が必須です。

独立、理想を実現させる、全力を傾ける、これらのためには起こりうる反応的な感情に左右されることなく、実行する能力だけがものを言います。

■サファイアと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

これもやる気系ストーンですね。ビジネスマンには特におすすめ。こちらは意外にも明らかな癒し系があり、トラウマを解消して反応を抑える働きあり。

■カード:戦車

良いカードというか、めちゃくちゃ背中押し系。

「挑戦する時が来た!」です。

自信がないとか、いや今はちょっととか、そんなことを言っている場合ではありません。

そこそこの困難が待ち受けていることがわかっているとしても、弱気になって尻込みしないで!

今まで様々なことができなかった最大の理由は、何を隠そう自分に負けていただけ。

さあ、目の前にあることに全力を傾けましょう!

理想を高く掲げ、未知なることへの探究心から行動しましょう!

これまでの経験や培ってきた能力がきっと発揮されるはず。

これができない敵は、自分の心の中にあることを知りましょう。

■ あまり深刻に考えず

「自分の弱さに負けずに、さあ行けぇ〜!」という話がよくあります。

が、まあそんなに簡単にはできません。

自分の心が強いか弱いか、そんなことはまず脇に置いて・・・

とりあえずです、とにかく手をつけられそうなことに手をつけてみましょう。

気軽に手をつけるのです。

全体的にはややこしそうで難しいけれど、この部分なら少しは簡単かも・・・と思えることを探してみてください。

どんなことも細かい部分から全体が出来上がっており、個々の部分を見るとそこはシンプルなことでできているものです。

その中から自分でも手をつけられそうなことを探してみましょう。

で、実際に手をつけて見ると、全体に対する理解の仕方が変わるはず。

理解の仕方が変われば、また別なところに手をつけられそうなことを発見することができそうです。

これを繰り返す内に、全体を制覇するか、または撤退するにしてもやってきたことは蓄積され、知識の幅は必ず広がっていることでしょう。

明日が良い日になりますように。