「人間関係系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

対人関係に困ったときに応用できるパワーストーンを知ろう。お勧めのパワーストーンに関する記事をまとめて紹介しています。

ブルーレースアゲート・降り注ぐ光・2019年10月8日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

ブルーレースアゲート・降り注ぐ光・2019年10月8日

ブルーレースアゲートが出ています。

ブルーレースアゲートに求めるのは「本音のコミュニケーション」「良好な人間関係」。

人間関係を良くしようと思うとき、ブルーレースアゲートは欠かせないストーンと言えます。

さて、人間関係を作るものとは何か?と言えば、それはもう「コミュニケーション」しかありません。

良いコミュニケーションの基本は「感情のレベル」としてできるだけ高い位置にいることにつきます。

そこでブルーレースアゲートの働きとして、寂しいとか怒りとかの低い感情のレベルに陥らないように助けてくれることです。

(これはある意味で癒し系ですね)

ブルーレースアゲートのコミュニケーションに関する作用は意味辞典の方で詳しく解説していますね。

ブルーレースアゲート(意味辞典のページへ)

カード:太陽

おお!最上級に良いカードです!

前回の延長上にある感じ。

もう長い長い間、冬の時代に暮らしていた人には朗報です。

春が来て太陽の光が暖かく感じられるように、精神も肉体も喜びに満ちた満足感を取り戻せます。

「ああ、生きていて本当に良かった!」そう思えるような瞬間を迎えるのはもうすぐ!

これまでの苦悩は、真の喜びを知るために必要だったプロセスなのかもしれません。

あなたの未来が可能性に満ちていて、陽の光を浴びた植物がすくすくと育つように、様々なことが好転し、願っていた良い状態に導かれることでしょう。

さて、ここで大切なのは本音で語れる人間関係。

そこでブルーレースアゲートの働きが重要になるわけです。

利害を超えて真実を語り合えることで、周囲の人々と共に本当の幸福を目指して扉を開くことになるでしょう。

すべてはコミュニケーションから

コミュニケーションと言えば人と人とが話すだけではありません。

情報のやりとり全般です。

目だけの合図のやりとりもありますし、ITを使ったメッセージのやりとりなども含まれます。

また、ビジネスでサービスを提供する、それを購入するというのもコミュニケーションです。

また、人 VS 動物、人 VS 植物といった関係にもコミュニケーションを認められる人がいるでしょう。

さてさて、これらのコミュニケーションを観察しますと、そのまま「生存の多重円」の中で、自分がどれだけアウトフローしているかに関係するのがわかります。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

例えば、対個人なら自分が他の特定な個人へのアウトフローがコミュニケーションの始まりですよね。

他、ビジネスなら多くの宣伝を人々に届けるという、グループ(または個人) VS グループのコミュニケーションが伴います。

そうしてアウトフローすると、そのレスポンスをインフローとして自分が受け取るという仕組みです。

(少しおさらい、ビジネス系で例えます)

何かを生み出すということはアウトフローです。何かを受け取るということはインフローです。

ビジネスで生産物を生み出すのはアウトフロー、それを宣伝するのもアウトフローです。

で、このアウトフローがあると、売り上げとか収入といったインフローになり、アウト/インがバランスします。

お客さんの方は製品を受け取ってインフローがあり、支払ってアウトフローがあります。(これもアウト/インがバランスします)

そうして、元の生産者と、その製品やサービスを受け取った人たちの両方の生存性が上がり、幸せになるわけです。

生存の多重円の中にいる個々の人々のコミュニケーションによって生存性が担保されているわけです。

インフローだけ、アウトフローだけではこれが成り立ちません。

そして、その要にあるのがコミュニケーションです。

明日が良い日になりますように。

ローズクオーツ・愛についての良い兆候・2019年5月28日

ローズクオーツ(Rosequartz)
ローズクオーツ(Rosequartz)

ローズクオーツ・愛についての良い兆候・2019年5月28日

ローズクオーツが出ています。

ローズクオーツに求めるのは「愛」。

ローズクオーツは基本的に癒し系のストーンです。

愛情系のトラブルとして多いのが過去の体験からくる反応なのですが、ローズクオーツはまずその辺りに触ります。

愛することができる/できない、愛されることができる/できない、これらの感覚は過去の経験がかなり作用します。

思い込み、勘違い、または臆病になることや後悔などがあり、現時点で愛情表現につまづきがあったりするものです。

まずは、過去の自分についての愛情系トラブルを解消することが、現時点での愛を素直に感じたり表現できるようになる秘訣です。

カード:カップの2

愛情系で良いカード!

これはかなり広い意味での「愛」に関して良兆候。

もちろんパートナーとの出会いもよし、一般的な人間関係としてもよし。

将来長く付き合っていくことになる取引先に良い人が現れた、といったことも含まれます。

また、一個人として組織やもっと広い人々、人類愛といった大きな視野も含まれます。

このタイミングで出会った人々は、きっと良い絆が結ばれることでしょう。

様々な愛情によって生きている喜びを知ることになります。

理解に欠かせないこと

久々に登場する「理解の三角形」復習です。

理解の三角形
理解の三角形

何かを理解しようとすれば愛情は不可欠なわけです。

この愛情をかなり推し進めると「その相手になってみる」ことができるレベルですね。

愛情があればコミュニケーションしようと思い、コミュニケーションすればお互いのリアリティ(現実感)が増えてさらに愛情が深まります。

ネットで喧嘩しても、会って話してみるとイイ人だった、ということがありますよね。

これ「会って話す」という「リアリティ」のアップで愛情がアップしています。また、会って話すのはネットのコミュニケーション以上に濃いやりとりがそこにあるでしょう。

また、逆に「ミイラ取りがミイラになる」ということも起こり得ます。

だって会って話すと愛情がわきますからね。

言葉よりも絵、絵よりも動画、これもリアリティのアップであり、理解が深まりますよね。

理解の三角関係について、これをいつも念頭においておくと様々なことに応用できますよ。

どうぞ使ってみてください。問題が解決に向かいだします。

明日が良い日になりますように。

アンバー・安らぎと満足・2019年4月1日

アンバー(Amber)
アンバー(Amber)

アンバー・安らぎと満足・2019年4月1日

アンバーが出ています。

アンバーに求めるのは「安らぎ・満足感」。

典型的に癒し系ストーンですね。

不安、焦燥感、絶望感に囚われてしまった心に関して良い働きをします。いわゆるマイナス感情の除去系。

それから、難しい人間関係を抱えているときにも有用。多少のギクシャクがあったとしてもマイペースを崩さないのです。

カード:ペンタクルの10

うわ、これは良いカード。最上級クラス。

それにしても「本当ですかぁ〜」というほどの。

実は、パワーストーンとしてアンバーを取り上げましたが、もういらないと思えるほど。

非常に実質的に健全で満ち足りた状態を示しています。表面的な成功でなく、これから将来に渡って堅調な状況です。

周囲からの信頼も厚く、さらなるポジションアップもありうるでしょう。

物質的にも恵まれた状態で、地に足をつけることから住宅系での成功や安定もあり。

長い間の望みが叶い、これまでの努力や活動が実ることを実感できそうです。

そうして本当に安らぎと満足感が得られそう。

また、新しい家族が増えるなどの広がりがあるかも。

「責任」の逸話

さてさて、ここのところの話題「責任」について面白い話がありましたので紹介しましょう。

ある大学での出来事。(そこの講師の体験談)

真夏の暑い日、その大学ではこともあろうかクーラーが故障しました。

誰かが教室の窓を開けるだろう・・・と普通思いますよね。

ところが講師が教室へ行ってみると、クーラーが効かないままの部屋で窓が開いていないのです。

「あれ?窓を開けないの?暑いだろ・・」

数十人はいるクラスで誰一人窓を開けようとしないのです。

不思議ですよね。

「こんなに暑いのになぜ窓を開けないのか?」講師が一人の生徒に尋ねると・・・

「僕が開けていいんですかね?・・・」

という返答です。

多分、他の誰に尋ねても同じような答えでしょう。

(または、本音で言うと、誰かが開けるのを待っているのでしょう)

これ、誰も自分が起因に立って責任を負おうとしない状態。

責任と言ったって、単に窓を開けるということなんですよ。

「暑いよねえ、窓を開けようか?ねえ、開けるよ!」と言いながら窓を開ければいいだけなんです。

しかし、これができない人がどんどん製造されている様子。

これね、ことによっては自分自身に対してだって同じように責任を負えない状況ですよ。

だってあの真夏の教室で、暑いのでしょ。その暑いことを自分のために何とかしなきゃいけないのに、それを放棄していますよ。

このような状況、世の中にたくさんあると思いませんか?

最低限、少なくとも自分には責任を負いましょう。

明日が良い日でありますように。

マンガンカルサイト・人に愛情を・2018年11月27日

マンガンカルサイト(Manganese-calcite)
マンガンカルサイト(Manganese-calcite)

マンガンカルサイト・人に愛情を・2018年11月27日

マンガンカルサイトが出ています。

マンガンカルサイトに求めるのは「自分から愛や優しさを人に贈る」こと。

マンガンカルサイトの受け持ち分野は愛情系ですね。

特に、人に愛情を与えることができるようになる、という働きはピカイチかもですよ。

また応用編として結果的に「揉め事を起こさなくなる」ということになります。

さて、カードは「ワンドの女王」。

良いカードですね。

もうじき成功がもたらされる暗示。

たとえ今がパッとしていないとしても、方向を変えたり諦めたりしないように注意です。意欲的に信じる道を進むべしでしょう。

あなたの妥協なき姿勢に魅力を感じ、多くの賛同が得られるのはもうじきのようです。

そのためには人に愛情を注ぐことを忘れないようにしましょう。

相手そのものに「なってみる」という話

愛情系を持ってする解決として「相手の立場になってみる」ということが一般的に言われていますよね。

まあ「そりゃそうだろう」とどなたも思うでしょう。

シンプルには「相手を思いやる気持ち」です。これは昔から言われています。

これ、理屈では誰でも理解でき、理屈の上でそうすることもできるでしょう。

が、しかし最終的には利害が折り合わないということもありますよね。

利害というのはそもそもが理屈の話であって、その理屈として「これはダメだね」ということもあるわけです。

ところが!

もっと根本的に解決してしまおうというアクションがあります。

文字通りに「相手になりきる」という行動です。

「相手の立場」ではなく相手になりきるです。

しかし、その対象が人間というのは何かしら難しいことがあるかもで、それまでに「物体」に対して「なりきる」という練習があります。

例えば目の前にある「パソコンになってみる」です。

これはすごく変な話に聞こえるかもしれませんが、「なりきる」その対象は、それが人間か動物か、無生物かは全く関係がない様子。

むしろ、無生物の方が最初は簡単かもしれません。

これできるでしょうか?

「そのスマホになってください」
「そのテーブルになってください」
「その車になってください」
etc.

これねえ、まるでお笑いかもしれませんが、人によってはかなりピンとくるかもです。

単にそんなことはできっこないと思う方も少なくなはいでしょうけれど。

その物体になりきることができると、それに対する理解が深まることがあるようです。

そうすると、それがマシンであれば、もっと上手に使えるようになりますよ。

そうしたら、ペットの動物とか植物なども同じようになりきることができます。

そして最後に人間ですね。

そして応用編・・・

試験を受けるなら、その試験問題を作った教師とか試験官に「なる」です。

これはもう利害が折り合うとか折り合わないの話ではないですね。

パートナーとしての仲がこじれそうなら、そう、相手になってみるです。

これは「相手の立場」になってみるのとは違いますよ。相手そのものになってみるということですよ。

そこを間違ってはいけません。

明日が良い日でありますように。