「癒し系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

癒し系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。癒しとひと口に言っても様々なケースがあります。あなたにピッタリのパワーストーンを見つけましょう。

チャロアイト・自分の主人になろう/愚者

チャロアイト(Charoite)
チャロアイト(Charoite)

2015年11月17日 チャロアイト・自分の主人になろう/愚者

とにかく再スタートしなきゃいけない暗示ですね。

とは言ってもそれを選ぶのは自分自身ということです。

このまま何もしなければこのまま。そして何かアクションを起こせば、それはどう転がるか未知数です。

しかしながら、どう転ぼうと自分自身に正直でいる方が気持ちが良いでしょう。この差は大きいいですよ。

自分の人生の運転手は「自分自身」。本心が訴える声に耳を傾けトライする勇気が「新しい明日の扉」を開くでしょう。

こんなときにオススメのパワーストーンはチャロアイト

チャロアイトに求めるのは「心に思っていることを素直に実行していくことを助ける」という働き。人の言いなりになるか、または自分では思ってもいないことをしてしまうというタイプの方には超お勧めですね。

知らないでいれば何でもないかも

「愚者のカード」のデザインは、男が崖っぷちの存在にまるで気づかない様子で踊るように進もうとしている感じに見えます。

彼が崖から落ちるのか、避けて行くのか、それは彼次第なのでしょう。

このカードを見て思うのですが、崖の存在を知ろうが知らまいが、通り過ぎるときには通り過ぎてしまうだろうということです。そして崖の存在を知らなければ何も恐れることはなく、逆に崖の存在を知っていると、そこを通らないという判断も働くでしょう。

ここで最も良いのは、崖の存在を知りつつも、その先に行きたいと思うなら、その崖をクリアする方法を知っている、ということになるでしょうか。

しかしこれって学習と実践が必要そうですね。そして人によっては崖の危険性にがんじがらめになって動けなくなるかもです。ま、ほとんどその方が多いでしょう。

そして逆に、「子供」というのは崖に気づきませんから、いつでも元気いっぱいで何でもできる、何にでもなれる、と思っています。

これはどうも子供の方が健全かもしれません。可能性の大きさは子供の勝ちな気がしています。

明日が良い日でありますように。

ブルーレースアゲート・出会いを大切にしよう/カップの2

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

2015年11月16日 ブルーレースアゲート・出会いを大切にしよう/カップの2

人間関係について良い暗示があります。

男女の愛情関係、そして性別に関係なく組織上のパートナーなども含まれます。

運命的な出会いがあるかもしれませんし、これまでに関係が悪化していたことがあったとしてもそれが修復されるということも。

これから出会う相手を大切にしましょう。周囲の人、男女を問わず想いを伝え大切に扱えば良好な関係を築けます。良いコミニュケーションのためにやさしい言葉使いを。

こんなときにオススメのパワーストーンはブルーレースアゲート

ブルーレースアゲートの大切な働きとして「コミュニケーションを助ける」ということがあります。ブルーレースアゲートを持っていると、相手と自分の双方にとって言葉によるダメージを受けることと与えることを防いでくれるでしょう。

しかし人に好かれようと思う必要はない

人間関係はもちろん大切なのですが、しかし無理に人から好かれようとしてはいけません。

端的に言えば、人に合わせているうちには「自分がなくなります」。

それともうひとつ大切なこと。

相手に好かれようとすることはすなわち、責任を相手に渡すことです。これって不思議に思われるかもしれませんが事実です。(このコラムで何度も書きました)

責任を相手に渡して何がまずいか?そりゃもう、文字通りに「責任転嫁」ですよ。

これはベタなドラマを見ていてもウンザリするほど出てくるネタです。

火曜サスペンスのようなドラマの犯人というのは、大概が自分を失って誰かに責任転嫁した結果です。

それが証拠には多くの犯人の捨て台詞として「私がこうしたのは〇〇のせいよ!」と言うのが多いでしょ。これ責任転嫁です。

人に好かれるためでなく、自分自身が良いと思うことをしましょう。そのような自分を認めてくれる人こそが、自分にふさわしいパートナーとなります。

それまでは何万年でも孤独に耐える方が良いですよ。この孤独に耐えられないがために多くの悲劇が生まれています。本当ですよ。

明日が良い日でありますように。

アクアマリン・一旦リセット/カップの騎士/リバース

アクアマリン
アクアマリン(Aquamarine)

2015年11月13日 アクアマリン・一旦リセット/カップの騎士/リバース

今回はちょっとお休み系カードです。

情熱が空回りしている状態の暗示。頑張ればがんばるほど事態が悪化したり、これだと思って選んだ何かが的外れということも。

恋愛でいえば、叶わぬ恋に身を焦がすということもありげです。

ここは下手に動かず、まずは気分を変えましょう。心のリセットです。

こんなときにオススメのパワーストーンはアクアマリン

これはもうアクアマリンの「洗い流し」の作用を使います。心に溜まったストレスを洗い流した上に、ほっこりと心を包んでくれて穏やかな気分に。感情のしこりをほぐすのが得意なパワーストーンですよ。このあたりのことは意味辞典ではあまり触れていませんね。

まずい状態、とひと口に言うけれど

今回のカードのように「事態は良くない」ということが人生には多々あるのですが・・・

しかしこれも人それぞれの感じ方があるようです。

ある状態に対して、ある人は何も問題を感じず、他のある人は「それはまずいだろ」と思ったりします。

また、思い切り俯瞰した形眺めてみれば、日本に生まれただけでもかなりマシといえばマシ。紛争国に生まれ落ちた人と比べれば日本は信じられないほどの天国と言えるかもです。

しかし、そうは言っても「これをこのまま放っておくとろくなことにはならないだろ」という予測ができることはありますよ。

確かに、知恵がつくほどに「まずさ」の予測可能性は増えるのです。

例えとして単純なところでは「そんな食生活をしていたら病気になるよ」という種類のことがありますよね。

この例えからわかるように、知恵をつけるということはコントロールすべき対象が増えるということでもあります。そして実際にコントロールするようになれば、生存の三角形が表すように、生存性が高まります。

生存の三角形
生存の三角形

さてさて、そうしてまずい状態に気づいても、現状ではコントロール不能な状態に当たることもありますよね。

ここで重要なのは、それが「コントロール不能」(ある意味で混乱)と気づくことです。

また、コントロールしようとすれば、今ある以上の知恵が必要なのだろうということに気づく必要もあり。

そして最もまずいのは、単にジタバタして混乱の中にい続けることですね。

混乱の図(confusion)
混乱の図(confusion)

このようなときは「一旦引きます」。

混乱を収める唯一の方法は「とにかく何かを取りあげる」と何度も何度も書いていますが、それは実のところ「一旦引く」ことです。

一旦引くから、取り上げるべきものが見つかります。

さあ、混乱したときににはリセットして「取り上げるべき物」を取り上げましょう。慌てる必要はありません。そして知恵を増やしましょう。

明日が良い日でありますように。

13日は金曜日ですね。土曜、日曜と良い週末をお過ごしください。

アクアマリン・通り過ぎた後の再出発を待つ/カップの6

アクアマリン
アクアマリン(Aquamarine)

2015年11月6日 アクアマリン・通り過ぎた後の再出発を待つ/カップの6

これはちょっと難しいカード。良し悪しを簡単には語れません。

とにかく辛い時期ではないでしょうか。しかしながら同時に「再出発」とか「再生」を暗示しているのは確か。ここはどうにか乗り越えなければなりません。

いえいえ「乗り越える」というよりも、もうわめきながらでも通り過ぎてしまうという感じでしょうか。

落ち込んでボロボロで「しばらくは立ち直れない!」と思うときでも大丈夫。楽しかったあの時のことを思い出してみましょう。(これは気合で!)

今の辛さもしっかり味わうと立ち直りが早くなります。

さて、今回のお勧めパワーストーンはアクアマリン

もうシンプルに癒し系の用途です。海のように深い浄化力を備えたこのストーンは、特に「感情のしこり」をほぐす事が得意です。精神的、肉体的に疲れている人には「安らぎを与え、心身のバランスを回復させる」作用に優れています。(これらのことは意味辞典ではあまり触れていませんね)

過去の記憶にアクセスすること

過去の記憶を辿ることは、時として精神衛生に良いこともあります。

しかしながら多くの場合は自由自在に過去の記憶にはアクセスできないようです。これを記憶の閉塞と言います。

これは多かれ少なかれどなたもそのような状況にあるようです。

試しに以下の設問に答えてみてください。
以下のことを思い出してください。

  1. 幸せだった時
  2. 何かを作り終えた時
  3. 人生が楽しかった時
  4. 誰かが何かをくれた時
  5. 美味しいものを食べた時
  6. 友達がいた時
  7. 自分は精力的だと思った時
  8. 誰かがあなたのことを待ていた時
  9. ある乗り物を運転してスピードを出した時
  10. 好きなものを見た時
  11. 良いものを手に入れた時
  12. 良くないものを捨てた時
  13. ある冗談で笑った時
  14. お金を受け取った時
  15. 自分は若いと感じた時
  16. 人生を好きだった時
  17. あるゲームをした時
  18. 危険なものに打ち勝った時
  19. 動物を手に入れた時
  20. 誰かがあなたは重要だと考えた時

以上です。すべての質問にスラスラと間髪を入れずに答えを言えたでしょうか?

もしも答えに時間がかかったり、全く答えられない場合には、その主題に関して閉塞を起こす「何か」が潜んでいるかもしれません。

上の設問は何度やっても構いませんし、毎回同じ場面でも異なる場面でもOK。何度もやっていると、不思議なことに閉塞が溶けてきて、スラスラと簡単に答えられるようになりますよ。(もしかしたら頭がすっきりするかもしれません)願わくば、IQが上がって欲しいです。

(質問の答えは、もっと高度にすることができます。各答えに加え、その時の「風」とか「臭い」とかといった付随する要素を加えていきます)

明日が良い日でありますように。