Yurie のすべての投稿

Yurie について

パワーストーンセレニティアスのオーナーです。パワーストーンの言葉を聴いてお客様にフィッティングする仕事をしています。

アクアマリン・苦しいときこそ・2024年2月8日

アクアマリン(Aquamarine)
Aquamarine

アクアマリン・苦しいときこそ・2024年2月8日

アクアマリンが出ています。

このストーンに求めるのは「心の淀みを洗い流す」「心理的な混乱を鎮める」「余計な考えを捨てる」。

アクアマリンは自分を信頼する気持ちを育て、前向きな思考を生むサポートをします。ストレスを感じると「海のような深い浄化力」で洗い流してくれます。

好ましくないことに感情が動いたりの連続であったりすると、心に澱みが溜まります。このようなときにアクアマリンは大きな助けになるでしょう。

また、自分とは異なる意見について許容量が増え、まずは一度受け入れてみる精神的余裕を育みます。

■ アクアマリンと相性が良いストーン

ジェダイト

人間的な成長を助ける。思考と行動を一致させる。

■カード:ペンタクルの女王/リバース

要注意&アドバイス系。

信じて疑わなかったことが覆ったりの落胆を味わう可能性を示しています。

うまく行くという確信が不測の事態で急変したりも。

それで不安や疑惑に囚われたり、喪失感にさいなまれることがあるでしょう。

しかし、苦しいときこそ、最悪のことでなく最善に目を向けてください。

きっと状況を好転させる導きが訪れるはずです。

現状は再生のための破壊が起こっていると理解し、するべきことをやり続けましょう。

■ 京都の桜と信州の神々(第13話)

霧ヶ峰の「姫」のこと

(タイトルは仮題 その12から続く実話)

新しくローズクオーツに退避してきた「諏訪湖の存在」の望みはわかった。

その昔々、霧ヶ峰の沼に(人身御供として)沈められたという娘の救出である。雨乞いか何か?の生贄にされた娘だ。

それは実際に「雨乞い」だったのか、逆に「大水を抑える治水」のためか、理由ははっきりしない部分がある。

そして諏訪湖の存在は自分のことでなく、まずはその娘のことを不憫に感じ、なんとかしてやりたいわけだ。

その娘を、セレニティアスの一同は「姫」(ひめ)と呼ぶことになった。

霧ヶ峰の池
霧ヶ峰の池(参考画像)

・・・

「姫は大変な悲しみを抱えたままなんだな・・・」
「だから天に昇れずそこにいる・・・」

セレの直感としてはそのようなことを感じていた。

また、姫が自由に移動できない理由として、姫自身の悲しみという「感情のレベル」の問題がある。

まずは、この「悲しみ」というレベルにいると、自分から動こうという気力が湧かない。

(だから人々は亡くなった人に対して「供養」ということをするようだ)

さらに、そのレベルに相応しい「悪いもの」が寄ってきやすいことが挙げられる。

言わば「類は友を呼ぶ」で、悲しい何か、怒る何か、無気力な何かといったマイナス感情を抱えた連中が寄ってきやすいのだ。

また、姫が自分で移動しようと思っても、その「悪いもの」たちが恐ろしくて外に出られないという雰囲気もありそうだ。

まあ、そもそもが人身御供として捧げられているために、自由はない・・・ことになっているのか・・・

・・・

さてさて、まずは姫が居ると思われる「沼」(池?)の特定が必要となった。

霧ヶ峰にはいくつかの「池」が確かにあった。それらのどこかに姫が居るはずだ。

幸いにも、ここ諏訪湖から霧ヶ峰は目と鼻の先の距離。

しかし、今度は姫の救出作戦をどうするか、それを考える必要があった。

第14話へ続く

明日が良い日になりますように。

アマゾナイト・思い切って選択しよう・2024年2月7日

アマゾナイト(Amazonite)
Amazonite

アマゾナイト・思い切って選択しよう・2024年2月7日

アマゾナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「希望の灯火」「希望と現実をつなぐ」。

アマゾナイトは夢の実現のために自己表現力をアップさせどのように自分が進んでいけば良いかを教えてくれるストーン。

身体、心、精神のバランスを安定した状態に保ち、心に「希望の火」を灯す名人です。

働きは以下の通り。

  • ゴールへの道のりを示してくれる
  • 心を支える
  • 心を強くしてくれる

アマゾナイトは別名として「希望の石」「幸運を呼ぶ石」と呼ばれています。

■ アマゾナイトと相性が良いストーン

プレナイト

正しい選択力。必要なものを選び出す能力。

■カード:恋人たち

アドバイス系。

運命を切り開く選択の時を意味するカード。

新しい出会いのチャンスが訪れたとしても、あなたが選択しなければ何も始まりません。

人生は選択の連続。

「本当にこれで良いのか?」「将来にもっと良い出会いがあるのでは?」などなどと迷っているうちに時間は過ぎます。

もしも一抹の不安があったとしても大きく恐れないことが大切。

天使が空からあなたを見守っています。

あなたがそれで幸せに感じるとすれば、という基準で選択してOK。

未来を築くのはあなた自身の手です。

迷いながらでもとにかく何かを選択しましょう。そうしないとチャンスがどんどん逃げ去ります。

思い切って飛び込んでください!

また選択とは、あなたがその結果を引き受けるだけの気持ちを持っているかどうかを試されていると思ってください。

■ 京都の桜と信州の神々(第12話)

諏訪湖の存在からのメッセージ

(タイトルは仮題 その11から続く実話)

さて、新しくローズクオーツに退避してきた「諏訪湖の存在」。

それを携えて諏訪湖近くの宿に戻る。

どうしたものかと思いながら、セレニティアス一同は夕食を取っていた。

「いやさ、なんで僕らがこんな仕事を引き受けることになるんだろ?」

「神様(みたいな何か)がどうしようが知ったこっちゃないし」

業務担当の友次郎は多少の不満を込めてこのような感想を述べた。

しかしピエロコは少しばかり異なる見解を持っていた。

「あちらの世界と人間の世界はつながっている」

「私らにできることはするんだよ!」

まあ確かに、麻呂氏にしても諏訪湖の存在にしても、どうやら彼らが好き好んで「管理人」のような役をしていたわけでもなさそうだ。

そうさせてしまったのは我々人間であって、もしかしたら彼らとて、もとは普通に人間だったものが何かのはずみで「祀られてしまった」のかもだ。

そのような話をしながら、セレニティアス一行は眠りについた。

ローズクオーツに退避した諏訪湖の存在からの「お告げ」は、きっとセレの夢にでも出てくるのだろう、と皆がそう思っていた・・・

そしてその通りになった・・・

・・・

翌朝、セレが見た夢の報告があった。

それによると、諏訪湖の存在には長い長い間「気になっていて助けたい娘」がいる。

その娘はその昔、「霧ヶ峰」のある沼に沈められたらしい。

その娘が生きていた頃、時折は諏訪湖を尋ねてきて、そのたびに花を供えてくれたそうな。

(その頃すでに、諏訪湖の存在は諏訪湖の管理人をしていたようだ。ただし祀られてね)

ところがあるときからぷっつりと、その娘が諏訪湖に来なくなった。

調べてみると、娘は人身御供(ひとみごくう、ある種の生贄)として霧ヶ峰の沼に沈められたことを知る。

どうやらその頃、諏訪方面の一帯が干ばつに見舞われ、雨乞いのためにそれが行われたようだ。(逆に水害を治めるためだったかも)

この娘を不憫に思った諏訪湖の存在が「どうにかならんものか」とセレニティアスに助けを求めているらしい・・・

諏訪湖に花を供えてくれていた頃の美しい娘が、もう長年月に渡って霧ヶ峰の沼の底でで苦しんでいる。

あまりに可哀想ではないか、と諏訪湖の存在が訴える。

・・・

「ええっ!うわぁ〜!重い!重すぎる」

一同、困った。困った。

「どうすんの?これは大変だ!」

「うううむ・・・」

セレニティアス一同はどうしたものかと、ほぼ路頭に迷う。

とりあえず、目指すは「霧ヶ峰」か・・・

第13話へ続く

明日が良い日になりますように。

スモーキークオーツ・立ち向かえば希望の光・2024年2月6日

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
Smoky-quartz

スモーキークオーツ・立ち向かえば希望の光・2024年2月6日

スモーキークオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「マイナス思考の排除」「心の弱い部分を鍛えて強くする」。

スモーキークオーツは心が動揺しやすく自身を見失いやすい人におすすめ。

不安・恐怖などから心を解放し、精神面を強めてくれます。気力・集中力もアップしてきますよ。

スモーキークオーツは心に鬱積した「マイナスエネルギー」を大地に放出させ、ネガティブに傾きつつある「霊性」を本来あるべき方向へ修正する役目を持っています。

またグラウンディングの助けになります。「できるだけ大きな木」などを見つけて「素手」でそれらに触れてください。

その際に、自分の体内にある「マイナスエネルギー」が土や木に流れていくようにイメージしましょう。

■ スモーキークオーツと相性が良いストーン

カーネリアン

立ち向かう勇気を得る。行動力、気力を得る。

■カード:ペンタクルの3/リバース

アドバイス系です。

今少しばかり自信喪失な状態ではないですか。

物事に後ろ向きな姿勢で取り組んでいる状況を示唆しているカードです。

また、今が大切な時期だとわかっていながら、能力を発揮できないでいるようなことも。

しかし、「どうせ失敗するかも」と否定的な考えでいれば、本来はできることでも自分で失敗を招き入れてしまうでしょう。

ここで自己評価を下げてはなりません。

あなた自身が立ち向かおうとするならば、消えかけていた希望の光がまた輝きだします。

心を強く持ち、立ち向かう勇気を出してください!

■ 京都の桜と信州の神々(第11話)

自然に対してに祀られる神々のこと

中間まとめ編から続く実話。

ある初夏の日、ローズクオーツに退避していた麻呂氏を諏訪湖に入れた。

OK、ここまでは良い。

しかし今度はそのローズクオーツに、先に諏訪湖にいた「諏訪湖の存在」が入ってしまった。

これから先、まだ何かするべき仕事があるのだろう、そんなことを予感させる出来事だった。

まだまだ大阪に帰れない。

・・・

ところで、今回の「入れ替わり事件」と「自然に対して神様を祀ること」について少し考察しておきたい。

さて、日本では多くの場所で「そこを守る神様」が祀(まつ)られている。

自然環境で言えば山とか、川とか、大きな湖とか・・・

自然そのものを神様とすることもあれば、管理人のように別に神様を祀ることもあり。

ここ諏訪湖でも同じように何かが祀られている。

それが、セレニティアス的に勝手に命名した「諏訪湖の存在」。

この「神様役」になっている何かは、とにかく何かが存在していることが必須なようで「空き家」になってはまずいような感触がある。

これはある種の「管理人」のようなもの。

何をどこまで管理できるのかわからないが、とりあえず何らかの「安定性」を維持するために「人々の願い」によって成り立っているようだ。

そういう意味で、管理人不在とか空き家のような状況はまずいのだ。

ところが、今まで諏訪湖にいた「諏訪湖の存在」は、自ら望んでそうなったわけでもなく、人々がそう望むからそうなった・・・

そして神域として結界が張られ、「諏訪湖の存在」は結界に守られてはいるが自由に動くことはできない。

諏訪湖の全体として、セレとしてはそんな感触を得ていたらしい。

「諏訪湖の存在」としても「誰か交代要員が来てくれないかな」と長い長い間、例えば数百年も願い続けていたようだ。

そしてやっとこさ、なぜかわからないが京都円山公園の祇園枝垂桜にいた「麻呂氏」が「諏訪湖の存在」とバトンタッチすることになったわけだ。

そのことで諏訪湖が管理人不在とか空き家にならず、これから先も平穏を維持できるのだろうか。

麻呂氏にそれができるかどうかわからない。がしかし、少なくとも管理人不在でないのは確か。

・・・

さて、私たちが負った次の仕事は何だろう?

ローズクオーツにいる「諏訪湖の存在」がその望みを伝えてくれるはず。

これを待ってセレニティアス一同、また同じ旅館で追加の宿泊。

「諏訪湖の存在」からのメッセージは・・・

その夜のセレの夢に現れた。

その12に続く

明日が良い日になりますように。

フローライト・小休止がおすすめ・2024年2月5日

イエローフローライト(Yellow-fluorite)
Yellow-fluorite

フローライト・小休止がおすすめ・2024年2月5日

フローライトが出ています。

望ましくはイエローフローライトです。

このストーンに求めるのは「学ぶことのサポート」「冷静さを得る」。

(イエロー)フローライトは、もし主人が「今のレベル以上の向上」を望むのであれば、主人の中で眠っている才能を刺激し、それらを表現するための集中力もアップさせるように働きかけるストーン。

少し変わった働きですね。条件は「持ち主が望むならば」です。

また、どんな状況でも、慌てることなく、いつもの自分でいれるように、緊張感をほぐし、冷静さを与えます。

■ フローライトと相性が良いストーン

オパール

不安解消のヒントを得る。今この時を大切にする。

■カード:ペンタクルの2/リバース

アドバイス系です。

ただし、現状はあまりパッとしない様子。

またエネルギーを持て余していることも。

そこで変化を求めて行動を起こしても失敗したり、能力以上のことを引き受けて困難に陥ったりの危険性あり。

何かをすれば空回りしやすくそれによってストレスが溜まりやすい時期と言えるでしょう。

今は無謀なチャレンジや高リスクなことは避けてください。

ちょっとの間、じっとしてやり過ごすのが吉。

今は力や知識を蓄えるタイミングとしましょう。行動に出るより自分を磨く時間です。

■ 京都の桜と信州の神々(中間まとめ編)

ここまでの経緯を整理しよう

連載が長くなったため、ここで「まとめ」としてこれまでの経緯を記して起きます。(実話です)


セレが何度も同じ夢を見る。

それは桜の木に付いている「公家さん」のように見える人の頼み事。

その桜の木は、京都円山公園の祇園枝垂桜(ぎおんしだれざくら)だとわかる。

その公家さんのようにに見えるのは、ある種のエネルギー体である。

桜の木に付いている公家さんの頼み事は「自身を桜の木から連れ出して浄化して欲しい」とのこと。

セレは京都円山公園の祇園枝垂桜に赴き、その公家さんをローズクオーツに退避させる。

セレニティアスではその公家さんを「麻呂氏」(もしくは麻呂さん)の愛称で呼ぶことになった。

その頃、パワーストーンのパワーを使えるという客人「変なおじさんM」がアメリカからやってくる。(と言うか、まるで呼び寄せられた感じ)

後にわかるが、彼の役割は「結界破り」である。

さて麻呂氏の望み、浄化の場所として選ばれたのは甲府にある「昇仙峡の川」(荒川)。

その浄化の後の帰り道、麻呂氏は眼前に広がる「諏訪湖」に居たいと言いう。

大阪に帰りかけていたが、この旅はまだ続くことを知る。

セレ曰く、そう言えばすでに諏訪湖には結界で閉じ込められたような「神様っぽい」存在が確かにある。これを「諏訪湖の存在」と呼ぶことにする。

もしかしたら、諏訪湖の存在と麻呂氏が交代するのか?

結果がどうなるのかさっぱりわからないが、とにかく麻呂氏の望み通り彼を諏訪湖に置くことにする。

この時、セレと変なおっさんMが使ったのがペイソン・レムリアン・クオーツである。

変なおっさんMの破壊的なパワーで諏訪湖の結界を瞬間的に解いた。

同時にセレがペイソン・レムリアン・クオーツで「光の道」として麻呂氏が諏訪湖に入り込むルートを作る。

こうして「麻呂氏」を諏訪湖に送り込むことに成功する。

この時、先にあった「諏訪湖の存在」は天に昇るか何かだと思っていたが、麻呂氏と入れ替わりにローズクオーツに入り込む。

「え?何これ?」

麻呂氏と諏訪湖の存在が、単純に入れ替わっとるやん。

今、ローズクオーツに居るのは「諏訪湖の存在」。

あ、どうやらこのまま大阪に帰れそうもない。

セレニティアス一行はそう気づき、もうこうなったらできることは全てやってしまおう、そんな気分になっていた。

その11へ続く


明日が良い日になりますように。