「スモーキークオーツ」タグアーカイブ

スモーキークオーツ・基本に戻ろう・2020年7月14日

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

スモーキークオーツ・基本に戻ろう・2020年7月14日

スモーキークオーツが出ています。

スモーキークオーツに期待するのは「感情のコントロール」「マイナスに目を向け過ぎない」「悪い想像をしない」。

スモーキークオーツはシンプルに「不安・恐怖からの解放」として使います。

スモーキークオーツは昔から「安眠のストーン」と言われていますが、もしかすると不安解消から安眠を得ると言ったことがあるのかもです。

また、不安の解消と言っても、元々が不安は自分自身で作り出すものなので、そこを止めれば自動的に不安は解消します。

自分で不安を作り出さないようにするために、ちょっと心を鍛える必要があり、スモーキークオーツはここら辺りをカバーする役割もあります。

スモーキークオーツと相性が良いストーン

アイオライト

アイオライトは感情の波を抑える働きがあるストーンです。

マイナス感情にさいなまれたり、自分で感情のレベルを不安定に降下させないようにサポートしてくれます。

カード:ペンタクルの女王/リバース

これは久々にガックリなカード。

思っていたことが予定通りに進まないなどの落胆の暗示。

または全く不測の事態で困ったり。

外部的な要因はともかくも、自分でその不安を作ったりです。

しかし、ここでくじけてはなりません。

外部の要因であれば、それに対して妥当な対応策を進め、そして自分が作った不安ならば自分で解消できるはず。

最悪なことを想像しないでできることに手を付ける。

状況はきっと好転しますよ!

考えと行動(その2)

前回の記事では考えるばかりでなく行動をしようと書きました。

しかしながら今回のカードのように「当てがはずれる」ようなことがあると、考えがまとまらず、行動もストップしがち。

そんなときに特効薬はありませんが、とにかく心を落ち着けることが先決。

で、落ち着いてみるけれど何から手をつけて良いか本当にわからないこともあり。

手に負えない感です。

こんなとき、お勧めできることがひとつ。

「基礎を固めよ」です。

・自分が本当にしたいことは何か?
・自分はどういう人間でありたいか?

これは上っ面のことでなく、自分自身の根本の根本に立ち返ってみてください。(人からどう見られるかではありませんよ)

そうすると、とるべき行動が見えやすくなります。

またこれは「何かのやり方」について練習中や学習中にスランプに陥った時も同じです。

今やっている課題がうまくいかないなら、それ以前にあった「基礎」を見直し、そこを再練習したり、間違いがないか調べ直します。

どうして良いかわからない時は基礎に戻れ、です。

明日が良い日になりますように。

スモーキークオーツ・全体をかえりみるとき・2020年4月15日

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

スモーキークオーツ・全体をかえりみるとき・2020年4月15日

スモーキークオーツが出ています。

スモーキークオーツに期待するのは「じっくり取り組む」「周囲をよく見る」。

スモーキークオーツは安眠系のパワーストーンとして有名ですが、根本的な働きとして「意識レベル」をあげること。

自分自身と、それを取り巻く状況を冷静にみる目を養います。

問題の解決者になるために有用なパワーストーンです。

スモーキークオーツと相性が良いストーン

モスアゲート

今回のカードに絡めては、前回同様にモスアゲートをお勧めします。

独りよがりのサバイバルから脱するために自己を振り返ることが大切です。

カード:ソードの5

良し悪しを語りにくいカードですが、ちょっとばかりの注意を。

自分としてはするべきことをしている、そんな状況です。

今はどんなコネでも使えることは使い倒し、とりあえず自分のサバイバルを中心に考える、そんなことはないでしょうか。

そうして自分自身の目的は達成されるでしょう。

しかしながら、それがあまりに独善的にならぬよう注意です。

近視眼になって、短絡的な結論を下さぬよう、自分自身を戒めることが大切。

自分が生きても他が死んでは自分自身の首を絞めることになります。

あまりに身勝手な行動は、大切なことを失うことになりかねません。

生存の多重円を参考に、全体のことを顧みないと自分のより良い生存はありません。

生存の多重円(生存の包含関係)

全てのレベルのサバイバルを考えることが最善策です。

問題の解決者になる(その3)

解決者になりましょう。

マスク不足をどうするか?

節約します。こうして解決者になります。

使い捨てマスクの寿命を伸ばすための工夫として、我が家では以下のことをしています。

マスクカバーを使う

ガーゼや通気性のある布などで作ったカバーをつければそれを洗って再利用できます。そしてマスク本体を長持ちさせることができます。

ガーゼが入手困難なら、キッチンペーパーでカバーを作ります。このカバーの方だけ捨てて内部のマスクを守ります。(このカバーはネットで検索するといくつかヒットするでしょう)

カバーの捨て場所は玄関近くの専用ボックスへ。マスクのカバーは感染の原因になるため、これをできれば玄関の外で外し、専用ボックスに入れます。これをあとでまとめて洗うか、キッチンペーパーならまとめて捨てます。

こうして感染源を家内に入れるのを防ぎます。

靴下で作るマスク

他、最近人気なのは「靴下」で作るマスク。大変簡単で、内部にティッシュのフィルターを入れるようになっています。(これもネットで検索できるでしょう)

他、キッチンハイターなどの除菌材を上手に使いましょう。

政府に要望しよう

個人的な思いとして、今回のコロナ禍に対する政府の対応は不十分と思えます。

そこで、政府に直接言いたいことがあれば、その窓口がありますから以下にリンクをつけておきます。そこにメールフォームがあります。どうぞ好きなことを書いてください。筆者はすでに5〜6回は書きました。

政府はあなたが思っているよりもあなたを気にしているようです。(次の選挙に影響しますから)

解決者になりましょう。

首相官邸のご意見募集ページへ

明日が良い日になりますように。

スモーキークオーツ・次のアクション・2020年2月28日

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

スモーキークオーツ・次のアクション・2020年2月28日

スモーキークオーツが出ています。

スモーキークオーツに期待するのは「落ち込むより行動を」。

スモーキークオーツは安眠の助けになるとされますが、その根底にあるのは根底にある問題を解決する方向に導くこと。

これすなわち「落ち込むより行動」です。

もうダメだと落ち込むことがないように、ゴールにたどり着くまで励ましてくれますよ。

スモーキークオーツと相性が良いストーン

カーネリアン

ここではカーネリアンに対しては「行動力を刺激する」と言うお尻叩き系の働きに期待します。

スモーキークオーツと伴って行動を促進します。

カード:ペンタクルの7

アドバイス色が強いカードです。

そこそこに実りがあったはずなのに、それになぜかピンとこない感じがあるかもです。

願っていたことがかなったはずなのに、それが思っていたほどのことでもなかったとか。

しかしここでマイナス点ばかりに目を向けるのはやめましょう。

新たに出てきた問題を知ることは重要なことですし、ゴールの達成後に新しい価値観で物事を考えられるようになることもあります。

まずはここまで来た自分を褒めましょう。

そしてまた新しくゲームを設定して進みましょう。

そして次のアクションを起こしましょう。

自衛しよう:マスクと消毒他

マスクや除菌剤の不足、これが問題になっています。

なければ作りましょう。

■マスク

そう難しいことはありません。ネットで検索すればいくらでも情報を得ることができます。

キッチンペーパーを材料にした使い捨てタイプ、ガーゼや他の布を使った保存タイプ(煮沸消毒して何度も再利用)などがあります。

昔のガーゼで作ったマスクは使い捨てではありませんでしたよね。

■除菌剤

手ピカジェルのような物がドラッグではもう手に入りません。

そこで、台所用の塩素系除菌剤(キッチンハイターなど)が使えます。具体的な方法は、これもネットで引いて情報を得ることができます。

他、今までに身の回りにあったものに目を向けましょう。

例えばハーブ類には殺菌効果を持ったものがあります。これらを食生活に加えても決してマイナスにはならないでしょう。

生姜やシソの葉でさえ除菌効果があります。またハーブのアロマオイルにも除菌作用があるものも。

■健康に留意しよう

とにかく免疫力がアップするように。

基本的には栄養バランスのとれた食生活。この知識に乏しい人は、とりあえずサプリでビタミン・ミネラルを補給しましょう。

良い品物だと、それだけでも体調変化を体感できるほどに違いが出ますよ。

今週最後のコラムです。

ここしばらくは新型コロナウイルスとの戦いになりますが、受けて立ちましょう。

明日が良い日になりますように。

スモーキークオーツ・実態のない心配をしないこと・2020年1月29日

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

スモーキークオーツ・実態のない心配をしないこと・2020年1月29日

スモーキークオーツが出ています。

スモーキークオーツに求めるのは「余計な不安に負けない」「支配されないこと」。

一般的に安眠効果がうたわれているストーンです。

が、その根底にあるのは「問題解決」。

だいたい、問題を問題たらしめているのが「余計な心配」やマイナス要素に「支配されていること」。

これらを解決するように働くのがスモーキークオーツです。

やるだけやったらあとは「寝て待て」。そうして深く眠りましょう。

スモーキークオーツと相性が良いストーン

アメジスト

理性高めるためにスモーキークオーツと同時使いができます。

カード:月

ちょっとばかり注意なカードですね。

感情的には不安にとらわれやすくなりやすいです。

ただし、その不安は実体があるものでなく、自分が作り出しさえしなければ存在しないかもですよ。

まずは心おだやかにしましょう。そこでスモーキークオーツやアメジストが登場するわけです。

理性を勝たせてください。

理性と感情

このコラムでは「理性」という言葉がしょっちゅう使われます。

「理性」というと感情の対義語として使われることが多いように思いますが、本当はそうではありません。

「理性的」というと、まるで感情を捨てることのように思われるかもしれませんが、決してそうではありません。

感情というのはピンキリあって、それはこのコラムで何度も使う感情のレベルにある通り。

で、感情のレベルが高い方が理性的なのです。

例えば、日本の伝統芸能とも言える「落語」はどうでしょう。

あの笑いは十分に理性的な演者と十分に理性的な聴衆でなければ成り立たない笑いです。(それから、落語というのは笑える話ばかりではありませんよ)

落語での笑いは「強い興味」とその上の「陽気」以上の感情にあります。

ところで、しなければならないのは反応的な感情を理性でコントロールすることです。

感情のレベルが下がるにつれ、その感情は反応的になっていきます。で、それらを処理できるのは理性しかありません。

だいたい「退屈」から下は要注意です。

わかりやすいのは「怒り」「恐れ」あたりです。

自分自身や周囲の人で「なぜそのことでそんなに怒るのか?」「なぜそれがそんなに怖いのか?」と不思議に思ったことはありませんか?

これらはまともな感情でなく反応的な感情です。

明日が良い日になりますように。