こんにちは。スタッフ友次郎です。
友次郎の日記的書き込み。
本日の午前中はセレ両親宅にダミー監視カメラと人感センサー取り付け。
玄関ドアに設置しましたが、ドア自体には何ら加工することなくポン付けで完了です。
かかった金額は総計1970円。まずまずでしょう。
■ カンカン照りから雷雨へ、そして洗車不要の驚きの日常

さて、本日も朝からカンカン照りで周囲の山々には積乱雲のタネが増殖。
甲府は周囲ぐるりが山ですから、360度どちらを向いても積乱雲です。
それらの雲が雨雲となって甲府市に来るか来ないか、で降雨が決まります。
風は西から東。南アルプス方面、3000m級の山々から来る雲が雨を降らせることになります。
そして本日は、午後になると降りに降りました。

雷鳴を伴って一時は土砂降り。
甲府市の防災メールではしきりに豪雨警報を出してます。
その警報が出ては解除の繰り返し。それでも雨は30分以内には止んでしまい、あとはまたカンカン照り。
ま、でもね、普通に夕立の感じです。
厳しい冬から春の乾燥、初夏からのカンカン照り、360度の入道雲、雷雨。
穏やかそうでダイナミックです。
なんかもう、外国にいる感じも。
ふと思いますと、こちらで洗車をしている人を一度も見ていません。
見たとしたら、ガソリンスタンドの洗車機に入っている一台切り。
冬場は凍結防止剤を撒いた道を走り、乾燥の砂ボコリ、カンカン照り、雷雨、もう洗車してても大して意味がない感じも。
僕もこちらへ来ての7ヶ月と20日ほど、車のひどい汚れを濡れ雑巾で拭いたこと2回だけ。
こちらでは車はもう完全に道具としての割り切りですね。
ちなみに、中古で買ったスバルですが、あの塗装はどうもかなり堅牢そうです。

明日が良い日になりますように。