「ルチルクオーツ」タグアーカイブ

ルチルクオーツ・実りを受け取る・2019年7月8日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

ルチルクオーツ・実りを受け取る・2019年7月8日

ルチルクオーツが出ています。

ルチルクオーツに求めるのは「豊かさ」。

いつもはビジネスマンの強い味方として紹介しているルチルクオーツですが、今回は「豊かさ」の意味で取り上げます。

そもそもルチルクオーツが自己実現系に働く根本は「所有性」のアップ。

所有性とは、簡単い言えば自分が何かを持つ能力のこと。

「何かを持つ」というのは、なんらかの物体を自分で所有することだけでなく、プロジェクトに関して責任を持つといったことが含まれます。

「何も持つことができない」と思っている人にプロジェクトを任せてうまく行かないのはわかりますよね。

(所有することはすなわち、それに対して責任を負う能力が伴います)

「豊かさ」とは「持つことができる」という潜在能力のことを表します。

カード:女帝

良いカードです。

これまで育んできたことが実を結ぶ吉兆です。

(ただし、逆に言えば何も育んでいなければ何も起きないかもですが)

種をまいて育て、そして収穫の時がきていますよ。

それができるのも、実は豊かな心があってできることですよね。ギスギスして人を不幸に陥れたり、不誠実なことをしていてはこうはなりません。

どんな物質的な夢も豊かさも、元は心の豊かさがあってこそとこのカードは告げています。

生存の多重円と「選挙」ん、何々?

この7月21日には参議院選挙があります。

これって実は「生存の多重円」と密接に関係しています。

まず、人が生きるためには「絶対に逃れられない」生存の多重円の復習。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

円の中心に「自分」が居ます。

その周りに「家族」(孤独な場合もあるでしょう)

次に「グループ」があります。これは友人、会社、学校、地域の集まり、国など、人の集まりを表します。

自分が幸せに生きるためには、それを囲む家族がいるなら彼らが幸せに生きている必要があり、家族が幸せに生きるには、その周りにある人々の環境、会社や国が幸せに生き延びている必要がありますよね。

家族がめちゃくちゃな不幸にある時、自分だけが幸せではいられません。

会社や学校など自分が属する人々の集まりがめちゃくちゃだと、当然ながら自分が幸せではいられません。

もちろん、住んでいる国がめちゃくちゃだと会社や家族や、その中の自分が幸せでいられることはありませんよね。

ですので、自分の幸せな生存のためには家族、グループができる限り幸福でいる必要があります。

これは、それぞれのレベルが他の全てのレベルに対して生存を助けるための責任を負っていることを表します。

それをしないと、全体的な滅亡が待っています。本当ですよ。

「社会が何かまずいなあ」という部分があるとすれば、それは国というグループが他のレベルの生存に責任を負っていないという証です。

そこで・・・

選挙で投票することの意味は何か?

それは中心にいる「自分」の立場からグループの生存について責任を負うことと言えます。

投票は「権利だ」ということが言われますが、実際には「責任」であるのは「生存の多重円」の構造から明らかです。(その責任放棄も非常に簡単ではありますが)

「何言ってっんだか・・・投票なんかしても何も変わらないよ」

このように感じる人も少なくないでしょう。

これ、投票率の低さからもお分かりでしょう。

なんでこうなるのか?

実はこのコラムで今までに書いてきた「知っている」のスケールで解き明かすことができます。(これは面白いです!)

  • 知っている
  • 見ている
  • 感じている
  • 努力
  • 考えている
  • シンボル
  • 食べる
    etc.

ところで・・・

このコラムで幾度も出てくる「人生はゲーム」の話。

選挙の投票を棄権することはすなわち、ゲームをプレーすることを自分でやめること、そうなると逆に政治にプレーされることになりますよ。

明日から何回かに分けて解説いたします。

明日が良い日になりますように。

ルチルクオーツ・行動しよう・2019年2月1日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

ルチルクオーツ・行動しよう・2019年2月1日

ルチルクオーツが出ています。

ルチルクオーツに求めるのは「どんどんやること」。

このページではすでにお馴染みですね。

何かを始めようとするとき、あれやこれやと考えて先に進まないとき、ルチルクオーツでその壁を粉砕しましょう。

やろうと思ったらすぐに腰を上げましょう。できない理由はいくらでも出てきます。

こんなときルチルクオーツを使いましょう。お尻を蹴飛ばしてくれるでしょう。

カード:魔術師

新しいことを始めたがっている感じです。

現状に我慢ならず、これまでに蓄積した知識を試したいということがあるかも。

または、立ち向かおうとすることが自分にとってかなり難しいことなのかもです。(が、やりたくてうずうずしています)

チャレンジしたい気持ちを大切にしましょう。

どうせダメだと思っている限りは本当に何もできやしません。

考えから努力へ

さてさて、魔術師のカードが出ているということは!

今が始める最大のチャンスです。

もう十分に考えたでしょう。だったら動きましょう。

ここで「知っている」に到達する例のスケールで復習。

  1. 知っている
  2. 見ている
  3. 感じている
  4. 努力
  5. 考えている
  6. シンボル
  7. 食べる

アクションを起こすのは「努力」です。そしてその下が「考えている」です。

で、「考えている」に居たい理由は「努力」(すなわち動くこと)に上がりたくないからですね。

そしてもしかしたら、努力したくないがために「考えているふり」をしていることも。

この「考えているふり」はほぼ「シンボル」ですね。

シンボルをかざす人々は本当は考えてはいません。

まあそこで、考えに留まってしまって動けないことがないようにする秘訣として、自分でルールを作るのも方法。

アイディアを3つ出したら無条件にその中のひとつを取り上げて実行するとか。

時間に制限を設けて何日何時になったらとにかく行動としてそれに取り付くということです。

さてさて2019年の1月も本日で終わり。あっという間でした。

次の更新は2月3日(日)になります。

それでは良い週末を。

明日が良い日でありますように。

ルチルクオーツ・実行するときが来た・2019年1月18日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

ルチルクオーツ・実行するときが来た・2019年1月18日

ルチルクオーツが出ています。

ルチルクオーツに求めるのは「思い立ったらすぐ実行」です。

もう単純に、やる気を起こして前進しようとするときに使うストーンですね。

一般的には金運と言われていますが、それよりも実行力強化がルチルクオーツの本命。

ビジネスマン、営業マンが目標を掲げているなら、必ず使って欲しいストーンですね。

カード:戦車

名前の通り勇ましいカードです。見たまんまです。

挑戦するときが来ています。

どうしようかなぁ〜、自信ないしなぁ〜、と言っていると、いつまでたっても実行できませんよ。

このカードが出ていたら、そんな甘えを捨てて実行に移すべき。

何が苦手とか何が嫌とか言っている場合ではありません。

本当にやりたいことのために、理想を掲げて邁進するときが来ています。

未来は開けています。

苦手パターン(その2)

前回は過去の出来事と関連する苦手の4パターンについて書きました。

今回は「苦手な科目」について記します。

才能を疑う前に

特定の科目についてそれが苦手なとき、その理由のひとつに「間違って覚えた単語」があります。

意味を間違って覚えたり、正しい意味を知らないままに読み飛ばした単語があると、それから先の学習が進みません。

これ、大変重要なことです。

学習が進まないと、そこで「自分にはその分野の才能がない」と思ってしまうことがありますが、それは違う可能性大です。

単に、ひとつの単語について意味を取り違えたり、知らないまま、わかっていないままで進めようとした学習があまりにもはかどらず、嫌になってしまっただけかもです。

意味を正確に知らない単語、これを読み飛ばしてはいけません。

辞書を引き正確な意味をつかみ直しましょう。

文章の中に知らないでいたり間違って覚えている単語がひとつあると、その文章全体の意味がわかりません。

これをきっかけに、それ以降の学習が滞り、そして嫌になります。

知らない、または不正確な単語を見つける

学習が進まなく、つまらなくなった直前に知らない単語をつかんでいる可能性が非常に高いです。

ですから、どこでその学科についていけなくなったのかを調べ、十分について行けていたその最後の部分に怪しい単語がないかをチェックします。

才能のあるなしを言う前に、以上の点に注意してみてください。

苦手科目が消えると、むしろ新しい才能を発見するかもですよ。

そして、やれば取り返せませます。

明日が良い日でありますように。

ルチルクオーツ・気分転換を!・2018年11月16日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

ルチルクオーツ・気分転換を!・2018年11月16日

ルチルクオーツが出ています。

ルチルクオーツに求めるのは「気分転換」。これは意味辞典ではあまり扱われていない内容です。

また一般書籍でも少ない事例だと思いますよ。

ルチルクオーツで気分転換できるのは、行動力を強化することと根本原理が同じなのです。

行動力をアップするには要するに「これまでの時間を振り切る」ことにつきます。

例えば、だらだらと過ごしていて「めんどくせー、やりたくないなあ」という感覚はその時間をずっと引きずっていることです。

そこでその時間を振り切って、新しい時間でことを起こすことを意味します。

これ、すなわち「気分の転換」ですよ。

過去の時間にとらわれないことはまた、うまくできなかったというようなマイナスの記憶にケリをつけることも意味します。

このあたり、ルチルクオーツが働く意味を知る上で奥義かもです。

そう言えば、意味辞典の解説では「ショックなことへの対応」という働きの紹介もありますよね。

これってすなわち、過去の時間から新しい時間に乗り換えることそのものですよ。

さて、カードは「ワンドの10/リバース」。

これはもう、かなりダメダメです。

今までの努力が水の泡、悪いハプニング・・・報われない・・・

また思うように実力が発揮できずにいて、悔しい思いをしながらもそれを続けざるを得ないとか。

しかしねえ、生きている上で、そのゲームの中ではこんなことは当たり前に起こりますよ。

良いときばかりではありません。

そうでないとゲームにならず、超退屈な人生になりますよ。

さて、ここはもう気分転換!

ルチルクオーツを使って気分転換。そして次の行動を起こしましょう。

このカードは全然ダメなようでも、もうやめちまえ、とは言ってはいないようですよ。

エネルギーと「バン」に関する覚書

ダメダメカードが出ていますから、ちょっと気分転換を。

長いあいだ、このコラムを読んている人向けのちょっとした覚書です。

=======

生物vs生物というのは、たとえ直接なコミュニケーションがなくともエネルギーの流れがある。

人間の場合でも、会話がなくとも、ただ誰か自分以外に人が近くにいるだけでエネルギーの流れがある。

このとき、相互にエネルギーをやり取りするのでなく、一方通行にエネルギーが移動するばかりな状態もある。

この場合、片方はエネルギーを出す一方で、残りの一方はエネルギーを吸い取る一方である。

この、「吸い取る一方」のタイプを俗に「ヴァンパイア」、略して「バン」と呼ぶことがある。

「バン」は一般的に、エネルギーを自分で生み出すことはなく、もらうものだと思っている。

「バン」は自分はエネルギーを生み出せないと信じきっている。

元々はそうでないのに、いつからかそうなってしまったようだ。

これは「バン」が低い所有性しか持ち得ないことも意味している。

であるから「バン」の部屋はゴミ屋敷化しやすい傾向にある。

自分で生み出すことができない、所有できない者は、ゴミさえも確保することになる。

また、「バン」は自分でエネルギーを生み出せないと信じているために、エネルギーを取り入れようとするあまり、飲食が過剰になる傾向にある。要するに太っていることが多い。(肥満全てがバンではない)

また、「バン」は自分でエネルギーを生み出せないために創造的な活動はできない。

しかしながら、エネルギーを得るために人と接触することは頻繁である。

ところで「バン」それ自体が悪人だという訳ではない。単にエネルギーの出入りの問題である。

ただ、エネルギーを生み出せない、所有性が低く、創造的でないことからいじけやすい性格であることは多い。

さてさて、ここまで書いて「バン」をなんとか脱するためのパワーストーンがあるかどうか、これは慎重に検討する必要がある。

エネルギーの流出を止めるパワーストーンならあるのだが・・

「バン」を「バン」たらしめるために、一体何があったのか?

これを掘り出してリハビリするためのパワーストーンが必要そうだ。

明日が良い日でありますように。