「ブルーレースアゲート」タグアーカイブ

ブルーレースアゲート・暴走戦車を止めよう・2023年7月25日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・暴走戦車を止めよう・2023年7月25日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「失言を防ぐ」「穏やかになる」。

ブルーレースアゲートは全体像としてコミュニケーション能力や人間関係を良好に保つ働きがあります。

自分自身のイライラを納め、自分が起こす言動を的確にしてコミュニケーションを円滑にする働きがあります。

自分に対する発言を被害妄想的に悪いように取ったりすることもなくなり、自然なやりとりができるようになるでしょう。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

アイオライト

進むべき方向を確定し、心に元気を。

■カード:戦車/リバース

これは普通に要注意。

戦車の暴走です。

まずは自分自身の衝動によってのノーコン状態に注意。

また、自分自身以外の要因によるところの、自分ではコントロール不能な状況に遭遇することが考えられます。

自分の衝動に関しては気をつけるしかありません。

何気ない発言が予想だにしないところに影響して大問題になることもあり。

今は言動に細心の注意を払ってください。

また、自分とは関係のないところで起こるトラブルに巻き込まれることもあり。

ここはちょっと耐えて通り抜けるしかないようです。

■ 暴走戦車を止めよ

「物事がなかなかうまく行かない」これって誰もが体験していて人生には幾度となく起こることですよね。

これって要するに「コントロールできない」と言うことです。

とこで、コントロールは自分の力が及ぶこととそうでないことがあります。

自分のコントロールが及ばないことにエネルギーをかけて疲弊することもあります。

これは大きな間違いになります。

「あの月を取ってくれろとなく子かな」状態です。

それではコントロールが及ぶ範囲のことについて上手にコントロールするには何が必要か・・・

以下の図形が参考になります。

 

知識・責任・コントロールの三角形

知識・責任・コントロールの三角形

上手にコントロールしようと思うなら、対象に関する知識と責任が必要になり、それらを増大させるとコントロールの可能性が上がると言う仕組み。

わかりやすい例として車の運転はどうでしょう。

運転方法を知っている必要がありますし、道交法を遵守する責任などが必ずついて回ります。

で、知識も責任もなしに物事をコントロールしようとすれば、それは「ちからずく」すなわち・・・

「暴走戦車」です。

暴走戦車は、知識も責任を負うつもりもない人がすることです。責任放棄、知識の習得放棄の結果が暴走戦車なんです。


ところで「それに関して自分のコントロールが及ぶかどうか」この判定は、対象に対する知識と責任のレベルにおいて変わることを知りましょう。

例えば、車の免許がない人は知識も責任もないとして車の運転をするべきでないことはわかりますよね。

車の運転はその人にとってコントロール外です。

逆に言えば知識と責任の範囲を広げるに従ってコントロールできる範囲も広がります。

例えば、地球の温暖化をどうにかコントロールして食い止めることができるか?

地球とそこに暮らす生命全体に対して自分も責任があるはずだと思えば、そのための知識を増やし、将来の生命のために少しでもコントロールの一端を担おうと思うでしょう。

このことは「生存の多重円」とも関連し、この円が大きくなるに従って知識と責任も大きくなります。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

ちなみに、この責任を放棄したとき、人は「陰謀論」に走りやすくなります。

責任は人のせい、これ以上に知識は不要、コントロールできない、するつもりもない、これで終わりなのが陰謀論者です。

それから最後になりますが、この「コントロール」に関して最大限に必要なのは「理解」に他なりません。

そして「理解」に欠かせないのがコミュニケーションです。そこで登場するのがブルーレースアゲートなんですよね。

今日はかなり硬い話でした。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・人間関係が吉を呼ぶ・2023年3月1日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・人間関係が吉を呼ぶ・2023年3月1日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「周囲からの協力」「人への助力」「調和・平和な心」。

ブルーレースアゲートは基本的に人間関係を良好にするストーン。

その中身として、自分の意見や考えを否定されたり、何らかのジャッジ(判断)をされる事への恐怖心を鎮めることを含みます。

この恐怖からコミュニケーションがうまく行かないことが多いのですね。(恐怖があれば、逆に敵対的になることもありますし)

なのでブルーレースアゲートは「癒し系」が入っていると思って間違いありません。

また、忍耐力が上がる作用もあるため、多少のもめ事があったとしても動揺することなく対処できることでしょう。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

クンツァイト

博愛、優しさ、心の潤いをもたらします。

■カード:カップの3

良いカードです。(前回はどうなるかとハラハラしましたが)

問題は円満に解決しそう!

その上に社会的な活動が認められたり、周囲から祝福されたりの良い話になります。(社会的な活動は普通に仕事自体が含まれます)

ただしこれらは周囲の協力あってのことと忘れず感謝し、その意思を表明することが吉。

喜びを分かち合うほどに、ますますのサポートが得られることでしょう。

また、自分から誰かをサポートすることも大切。そのような活動から、自分自身が成長することも大切です。

人と人は誰もが助け合って生きている、これを知るための貴重な体験が待っています。

敵対的だと思っていた人に助けられることもあり、あなた自身が平和と調和を目指していれば、関係するすべての人に幸福がもたらされるでしょう。

■ コミュニケーションが怖かった話

どなたもコミュニケーションで悩むことは多いでしょう。

できるなら、嫌な人とはコミュニケーションなしに過ごしたいものです。
(まじ、コミュニケーションするべきでない人は確かにいます)

とは言っても、否応なしにコミュニケーションが必要なことあり。

特に職場や学校、ことによっては家庭でもこれがあります。

怖かったけれど尋ねてみると

さて、以下に私が若い頃のバイトで体験した話を紹介します。

現場はモロにガテン系。

で、先輩や監督系の人たちはみんな威勢が良く、ミスやサボりが見つかればボロクソに罵倒されます。

慣れている人はそんな罵倒でも笑ってやり過ごしているようですが、新入りの私にはとてもとても・・・

普通に怖かったです。
正直萎縮しました・・・

が、職務上どうしてもわらかないことがあり、その怖い監督さんにやり方を尋ねるしかなくなりました。

で、恐る恐る尋ねてみたのです。

すると監督さん・・・やはり罵倒!

「なにィ!そんなこともわからんのか!このバカ、間抜け!」

超ビビリました。

「あああぁぁ、いや、あの、教えてください」

すると、罵倒の監督さん、ビシバシっ!と教えてくれます。見事です。(ただし、罵倒しながらね)

「わっ!ありがとうございます!やってみます!」

このとき、私の心の中で「何か壁がひとつ崩れた」感じがしました。

「あの監督さんと話できるわ、とりあえず、いやむしろ親切に教えてくれるし」

今になって思いますが、ガテン系の現場なんて、上の者が下を罵倒するなんてのはほとんど「愛情表現含み」だろなと。

また、人は「何かを教わりたい」と言われて嫌な気分になることは少ないでしょう。(むしろリスペクトされ感を持つでしょう)

コミュニケーションのとかっかりで「その人が知っていそうなこと」を尋ねるのは良い方法ですよ。

あのとき私がブルーレースアゲートの働きを知っていて、それを持っていたら、もしかしたらあそこまでビビリ上がることもなかったかもです。

こと、コミュニケーションに関しては「マイナス感情」例えば「恐怖」が大きな邪魔になります。

臆病になってうまく行かない人間関係もたくさんあります。

誰それとうまくコミュニケーションしたいなあ、という望みは生活の多くの場面で出現するでしょう。

ブルーレースアゲートをうまく使ってみてください。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・運命の出会いがある・2023年2月23日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・運命の出会いがある・2023年2月23日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「出会い」「パートナーシップ」。

ブルーレースアゲートは「基本的に人付き合い能力アップに寄与するストーンですね。

イライラしたり、他人の言動に左右されやすい人が持つと良いでしょう。

ブルーレースアゲートは自分の意見や考えを否定されたり、何らかのジャッジ(判断)をされる事への恐怖心を鎮めることができます。

またイライラを治めることができるのは基本部分に癒し系が入っていることになります。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

アクアマリン

これも人的関係を良好にするストーン。こちらはどちらかと言えばかなり近い存在、夫婦、恋人系のパートナーシップを良好にします。

■カード:カップの2

出会いとか愛情系で良いカード。

運命的な出会いがあるかもです。

これは一般的な愛情系だけでなく、仕事のパートナーであったり、友人知人など人間関係全般ととらえましょう。

もしかして、これまでの出会いの中で傷ついたり、あきらめたりしていた人には、このたびの出会いは朗報です。

運命のパートナーと共にあることは、自分自身を含めて精神的な成長にとって大切なことになります。

また、ここのところ誰かとの関係がこじれたりしていたなら、それが解消する兆しもあり。

信頼関係、パートナーシップ、協力関係に恵まれるタイミングです。出会う相手を大切にしましょう。

そのためにはブルーレースアゲートを使うことをお勧めします。

思いを注げば素晴らしい関係が築けるはずです。

■ 人間関係が作るもの

人間関係ってなんだろうな?とふと考えますと、それは実際に「人生そのもの」かも知れないなあ、と思います。

「人間関係が人生を作る」です。

まあ、単独で無人島や山の中で完全自給している人はともかく、ある程度の社会性を持っているなら、それは人間関係が人生を作ると言っても過言ではないと思います。

「引きこもり」の人だってそうですよ。

その人が生命維持するためには、誰かがなんらかの仕事をしているわけです。言うなれば、必ず「依存」があります。

人との関連なしには「引きこもり」も成立しません。(ただその人の活動範囲が狭いだけ)

また、どんなにド派手に人々と関連している人でも、やはり依存があります。その人が生きるために多くの人が働いているでしょう。

これは生存の多重円でも明らかなことです。

こう見ると、人生は人間関係の質(ことによっては量も)によって決まる部分がかなりと思えます。

ブルーレースアゲートは人間関係を良好にできる性質がありますから、もしお悩みな点があれば応用してみてください。

さて、私個人としてはとにかく「人には親切にしよう」が毎日の標語です。

家族に対しても、レジにいるコンビニの店員さんにもです。見返りは関係ありません。

そして直接な親切でなくとも、人の感情のレベルを下げるような会話や態度をしないことを心がけます。

(できるなら感情のレベルが上がるように)

また、この歳になってそんなことを標語にしなければならないなんて・・・と反省しています。

PS:

本日は休日の前日でページ更新はお休みのはずでしたが、それを忘れてカードを引いたので書きました。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・愛情系で吉報・2022年12月2日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・愛情系で吉報・2022年12月2日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「成長」「信頼関係」「人との出会い」。

ブルーレースアゲートはシンプルに人間関係を良好にするストーン。

まずは、人の言動を必要以上に重要視しないでいられること。否定的な意見などがあっても落ち込むことなく、自分なりな処理ができるようになるでしょう。

また逆に、いつもなら言えないようなことでも、相手に気遣いながら上手に表明できるようにもなりますよ。

基本的には癒し系が入っており、持ち主の「緊張感・感情の荒波」を取り除き、安定した気持ちを維持できるようにサポートします。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

クリソプレーズ

こちらも基本は癒し系としてブルーレースアゲートと似た作用を持ちます。クリソプレーズの場合はプラス側に持ち主を引っ張りあげるのが特徴。

■カード:カップの2

愛情系で良いカード。

運命的な出会いとか、またはすでにパートナーがある場合はさらに絆が深まる暗示。

これまでに愛情系で傷ついてきたとしても、それを全て払拭するだけの愛情運が巡ってきますよ。

また、これまで妥協しなかったがためにパートナーに恵まれてこなかった人にも朗報となるでしょう。

パートナーとの出会いはお互いの人生について精神的な成長の種になります。

この出会いは親友、仕事の上の付き合いも含まれます。

誰かの人間関係で誤解があって悩んでいたとすれば、それも解けて良好な関係に修復されるでしょう。

また、これまでにある人間関係も大切に。

あなたの方で思いを注ぐことでこの関係は良好に発展するはず。

■ 愛情とコミュニケーション

今回のカードは良い人間関係が中心ですね。

人間関係の基礎になるのはコミュニケーションです。

と言うか、人間にできるのはそれしかありません。

近くにいてもコミュニケーションがなければお互いの理解はありません。

これは「理解の三角形」の仕組みそのままです。

ただし、コミュニケーションと言っても単に話せば良いと言うことでもありません。

コミュニケーションは要するに「複製」の能力です。

これは相手が言っていることを正しく受け取る能力です。

英語圏では無線を使った連絡として、相手の言っていることをきっちり受け取れたたら「copy!」と言う返しをします。「こちら複写できました!」です。

また、自分が発端となる発言は、相手が受け取れるようなことであるべきでしょう。(自分の思いを言葉に複製する能力も大切)

まずはこちらが発言するときに妙な含みがあってはなかなか真意は伝わりません。またおかしなわだかまりも排除した方が良いのは事実。

相手を傷つけまいと遠回しの言い方になることはよくありますが、ここは熟慮するべきですね。

問題のかなりな部分は、実際にコミュニケーションが解決するのは事実です。

世界のあらゆる争いごとはコミュニケーションの不全から起こります。

明日が良い日になりますように。