「ブルーレースアゲート」タグアーカイブ

ブルーレースアゲート・成果は得られる・2022年10月6日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・成果は得られる・2022年10月6日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「幸運」「人との交流」「ストレス回避」「自分らしい振る舞い」。

ブルーレースアゲートは基本的に人付き合いが良くなるストーン。

その働きの中心は、マイナス感情のコントロールにあるようです。自分に生まれるマイナス感情をセーブできることから、他人の言動にイラつくこともなくなります。

また、自分の言動が他人にジャッジされることにビクビクすることもなく、自由度が上がりますよ。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

ラブラドライト

理想的な人間関係を築くのに有用なストーン。直感力がアップして必要な人脈を得られます。

■カード:ワンドの4

良いカード。そしてアドバイス系。

努力が報われ、思いがけない方向からチャンスがやってきそうです。

今まで「これでいいのか?」と不安になりながらも、なんとか歩んできたことが実を結びそう。

孤独で戦ってきたように感じるかもですが、実際には周囲のバックアップがあっての結果。それらの人々をリスペクトいたしましょう。

なかなか結果が出ずにいたので走り続けてきたと思います。なので、ここいらでちょっと休みを入れましょう。

突き進むばかりが正しいことでなく、立ち止まって親しい人々と楽しい時間を過ごしてみてください。

今まで忘れていた幸せに改めて気づき直すことができるかも。

このカードはひとつの節目を意味します。ストレスの多い生活、人間関係から離れ、人生の喜びを取り戻すこともテーマです。

周り道と思えるこの休憩が、その後に着実な幸福につながることでしょう。

■ 休憩とフローのこと

今回のカードでは「ちょっと休憩」の提案あり。

そこでこのコラムでは「休憩の仕方」について記しておきます。

さて、人間が行動するとき何らかのフローがあります。(フローというのはシンプルに流れ)のこと。

このフローは外から自分に入ってくるもの、自分から出すもの、自分の中でグルグル回りなものなどがあります。

例えば、人に話す状態が多く、聞くことが少ない場合、これは「アウト・フロー」が多い状態。

逆に、人の話を聞くばかりで自分から話すことが少ない場合は「イン・フロー」が多いことになります。

この「イン」と「アウト」のバランスが取りにくい仕事は、どうしても疲れやすい傾向にあります。(仕事どころか人生それ自体でアンバランスな場合もあり)

そこで、休憩においてはこのフローを逆転させて全体としてバランスを取るようにすると気分が楽になります。

人の話を聞くことが多すぎるなら、休憩としては自分が誰かに話をします。逆の場合で自分が一方的に話してばかりの仕事なら、誰かの話を聞くようにします。

これは無理に対人としてでなくとも、テレビで映画を見るといったことはイン・フローとしてカウントできます。

フローのバランスを取る、という観点があれば効率良い休憩ができます。

ちなみに「アウト・フロー過多」は喪失感を伴った「損した気分」的な疲れ方。

そして「イン・フロー過多」は「お腹いっぱい感」キャパオーバーで押しつぶされそうな疲れ方をします。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・外に目を向けよう・2022年8月18日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・外に目を向けよう・2022年8月18日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「大きな視野」「活発なコミュニケーション」「人との交流」。

ブルーレースアゲートは「人付き合い能力」をアップさせます。

人からの評価を気にしすぎて発言を躊躇(ちゅうちょ)するといった心配を払拭し、楽にコミュニケーションできるように手伝います。

逆に、人から言われることに感情を大きく動かすことなく安定していられるようにもなりますよ。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

サファイア

ここでは「ブルー」がオススメ。視野を広げる役目があります。

■カード:隠者/リバース

普通にちょっと注意なカード。

隠者の悪い面が出てくる感じがあります。

頑固で自分の考えに閉じこもる傾向にあり。また、現実逃避して迷信や思い込みに支配されることも。

まるで全てがわかったような気になっているかもですが、もっと大きな視野で、または第三者の立場から物事を受け止めるようになる必要あり。

これの対策として、あえて外に出ること。そして人々と活発にコミュニケーションしてください。

「外に目を向ける」このことが状況を打開するポイント。

■ コミュニケーションのツボ

ツボと言えば最近は統一教会問題が噴出しています。

が・・・

ここでは多くの人が問題を抱えるコミュニケーションについて。

夏休みに突入し、NHKのラジオでは「子供電話相談室」が始まりました。

学者さんがスタジオに控えていて、子供達の電話質問に答えるアレです。

夏休みの課題的な理科に関することが多いです。

ところが、その質問に答えようとすると、どうしても「専門分野の用語」の使用がチラホラと出てきます。

でも、子供たちはそんな言葉は知りません。

電話の向こうの子供たちの返事はたちまち「曇った感じ」になります。

「わかりますか◯◯ちゃん」
「うん・・・・」

いやいやいや、わかっていないです。

突然現れる専門用語が邪魔して理解がありません。

いえ、専門分野の言葉だけでなく、一般的な言葉が邪魔をしています。

例えば・・・

「具体的に言うとね・・・」

小さい子供に「具体的」と言ってもねえ。

まあ、先生たちはそもそもがかなり気を使っていて、できる限りは専門分野の言葉を使わないようにしているとは思います。

が、実際には「専門分野以外の言葉」に気をつけることをスルーして「わかっていること」として使っており、子供たちはそれを理解できず・・・

しかし子供たちは正直に「わかりません!」とはなかなか言えないのです。

「本当に理解してもらおうと思うなら、相手がわかる言葉で話せ」

これに尽きます。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・落ち着いて慎重に・2022年7月28日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・落ち着いて慎重に・2022年7月28日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「慎重さ」「我慢」。

ブルーレースアゲートは基本的にコミュニケーションを良好にする働きがあります。

その根本には癒し系があり「人からどのようにジャッジされるだろうか」といった不安を取り除き、素直に人とやりとりできます。

逆に、軽はずみにトゲのある言葉を発することを防ぐ働きもあり、その意味では「慎重さ」を作り、人間関係を良好に保ちます。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

アメジスト

冷静になれるストーンですね。ちょっと落ち着いて、軽はずみな言動を起こさないようにできます。

■カード:戦車/リバース

普通に要注意なカード。

と言うか、まあ気をつけましょう。

文字通り戦車の暴走、力の使い方がおかしいのです。

または、自分では全く制御できない出来事が起こる暗示。

衝動的な行動から大失敗することもあり、それが予想外に大きな波紋となって悪影響が広がることも。

とにかく、今は慎重になりましょう。

争いごとやトラブルに巻き込まれないように注意です。

ここのところはじっと我慢してやり過ごしてしまいましょう。

■ エネルギーの上にあること(その2)

戦車のカードが裏に出て、これは端的にエネルギーの使い方が間違っている感じ。

これは自分の間違いもありますが、誰かの間違いも含まれます。

誰かが間違って、そのとばっちりでこちらが困ることもありますよね。

さて、この「間違い」ですが、エネルギーそのものに正誤があるわけでなく、前回書きました通り、エネルギーの上位にある「意図」が間違っているわけですね。

極端な例ではありますが、原子力と言うエネルギーは、使い方を間違うと全人類にまずい影響が及びますよね。

また「意図」の下にはエネルギーだけでなく「力」として「権力」があります。

これも、間違った使い方をするとロクなことにならないことがわかりますよね。

そこで、世の中でうまくいっていることを眺めてみてください。エネルギーや「力」が表立って目立つことはありません。

うまく行っているグループは、リーダーがいたとしても権力を振りかざすことなく、経済のサイクルとしてエネルギーの無駄も少ないはずです。

なんと言っても大切なのは「意図」の方なのです。

「原爆を持って世界一のジャイアンになれるで!」と言う意図でエネルギーや権力をコントロールしようとしても、それはうまくいきません。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・問題解決の兆し・2022年5月18日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・問題解決の兆し・2022年5月18日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「良好な対人関係」「誠意」「成長」。

ブルーレースアゲートは人づき合い能力をアップさせ、友人や味方を増やす作用に優れたストーン。

自分の意見や考えを否定されたり、何らかのジャッジ(判断)をされる事への恐怖心を鎮めます。

基本的に感情を安定させる働きがあり、リラクゼーションにも向くストーンです。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

クリソプレーズ

自分自身で運命を切り開いていく勇気と気力を与えてくれるストーン。また、悪夢を見やすい人にとっては安眠できるというリラックス効果もあり。

■カード:ソードの9/リバース

これは裏で良いカード。

悩んでいたことが解決に向かいそうですよ。

そしてその悩みは自分自身の考え過ぎとか、または自ら作り上げたことだったことに気づくことになるでしょう。

自分の側に猜疑心がなければ疑いや誤解は生じていなかったこともあるでしょう。

多くの問題は、実は自分がそれを問題視していたことから生まれていたのかもです。

そうとわかれば、壊れかけていた人間関係などがあれば、率先して修復していきましょう。誠意を持って和解を申し出てください。

こうして人生の苦悩とその処理を経験することにより、大きく成長することを請け合います。

■ 行き詰まったときのおまじない(注釈)

離脱感覚について

前回は「部屋の後ろ上の二つの角を保持するおまじない」を書きました。

人によってはこれをすると「ある感覚」が起こることがあり、これについて触れておきます。

後ろ上の角を保持することを続けるうち、人によっては自分自身が体から離れる感覚があるかもです。

妙な表現ですが、自分の背中側から「自分自身」が抜け出す感覚です。

もしそうなったとしても、これを怖がる必要はありません。何パーセントかの確率でこれは起こり得ます。

(また、この感覚がないとしても問題ありません)

さて、体から抜け出した感覚があるとすれば、ちょっと落ち着いてくださいよ。戻ろうと思うなら、そう思っただけで即座にそれもできるはずです。

が、無理に戻る必要もありません。あなたが体をコントロールしようと思うなら、体から離れたままでもコントロールできるはずです。

むしろ、しっかりどっぷりと体の中にいるよりもコントロールが楽かもです。

なお、この「離脱」感覚がある方が、もしも体に不具合があるなら、その体から離脱することによって少しは楽な感覚になるかもです。

ちょっと不思議な話を書きましたが、あくまで「そのような例」が起こったとき、これは「心配ご無用」という意味でこの注釈を記しておきました。

明日が良い日になりますように。