「アメトリン」タグアーカイブ

アメトリン・ゴール/世界

アメトリン(Ametrine)
アメトリン(Ametrine)

2016年12月7日 アメトリン・ゴール/世界

おおおおぉー!これはすごいカードが出ていますよ。

このページが始まってから今回でやっと二回目です。

ゴールや完成が近づいている暗示です。

邪魔者は霧散し、目的に突き進む希望と勇気にあふれている様子です。自分自身の才能を発揮し、多くの助けを得ながら夢を実現させようとしています。

また、パートナーを得て新しい世界を築いていこうという決意の表れであったりもします。

自己信頼によって前例がないことにでもチャレンジできることでしょう。

ただし、あなたの本心が望んでいるものに到達するので、それがどんなゴールでも受け入れる覚悟をしましょう。

もしも思わぬゴールなら自分を振り返る良いチャンスだと思ってください。

このようなときにオススメのパワーストーンはアメトリン

アメトリンに求めるのは「調和」。過去、現在、未来の自分、そいて強い自分と弱い自分など相反する状態を統合し、その全てが自分自身であることを悟ります。受け入れてありのままを見ること。これが調和です。ダメな自分も良い自分も受け入れましょう。嫌だと言って抵抗しても余計にわだかまったエネルギーがそこに滞留するだけで何のプラスにもなりません。ゴールの達成、成功は、不調和な状態で気付かぬままに見過ごすことのないように。

最近の話題いろいろ

ここのところ、良いカードが続いています。

そこで今回のコラムはちょっと息抜きと致しましょう。

さて、最近のニュースでよく見るようになったのが高齢者による車の事故です。

確かにニュースではよく見るように思えますが、統計的には高齢者の運転による事故の件数それ自体は減っているそうなのです。要はその事故をニュースとして取り上げるかそうでないかであって、ニュースでよく目にすると言ってもそれで事故件数自体が増えているわけではないのです。

ところで、高齢者の運転で事故が発生するとき、多くは「アクセルとブレーキの踏み間違い」という証言があります。

さて、それらの車はいわゆる「オートマチック」と呼ばれているものですね。ペダルはアクセル、ブレーキともに右足で操作します。左足は使いません。

そしてブレーキを踏んでいるつもりがアクセルを踏んでいる、という間違いをして事故が起きています。

そこで思いますに、二つのベダルがあるのですから、ブレーキを左足、アクセルを右足で踏むことにしていれば間違いが減ると思えるのです。

最近の車はなぜかブレーキペダルも右足で踏むのかな、という位置にありますが、昔のオートマ車はそのブレーキペダルが右足でも左足でも踏める位置にあったと思います。

このペダルの踏み間違いによる事故を防ぐため、特別な間違い防止の仕組みを後から装着する動きや、オートマでなくマニュアルミッションにすれば事故が減る、という論議があります。

しかし、前述しました左足でブレーキ、右足でアクセルという分担があれば、何の改造もなしにかなり事故が減らせるはず。

そもそもが人間がメカに頼りすぎているために起きている事故なのに、そこで安全を確保しようとさらなるメカに頼るのは、何か変と思えるところもあるのです。

そういえば、今はレースに使う車でもオートマが多く、左足でブレーキというのはよくある話なんですよ。

ただ、実際に左足ブレーキを使おうとすると、最初はなかりギクシャクします。でもそれは初めて車の運転をした時と同じことですから、すぐに慣れますよ。

明日が良い日でありますように。

アメトリン・手放し的に良いカード/ソードの8/リバース

アメトリン(Ametrine)
アメトリン(Ametrine)

2016年11月24日 アメトリン・手放し的に良いカード/ソードの8/リバース

おお!リバースですが良いカードです!

辛い時期は過ぎ去る、ですよ!

アドバイスもほとんどなし、手放しで喜んでいて良さげです。

問題が解消され、身動きできるようになりそうです。また、経済的にも明るい兆し。思いがけないところから幸運が舞い込むかも。もう多くを語ることもなく、良い状態の暗示です。

心の中を希望とワクワクで満し、両手を広げて受け取りましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはアメトリン

もう全く幸運なわけですが、そこでアメトリンを使う理由は「心の容量の拡大」ですね。これまでにうまく行かない時期を長く過ごすうち、「受け取り能力」のようなものが低下している可能性があります。受け取り力が大きくなると、良いことはもちろん多く受け取り、そしてたとえ悪いことでも拒絶することなく受け止めて処理できるようになるということです。処理不能なこととは、すなわち受け取る側にそれを処理するだけの許容量がないということです。言い換えれば直面力です。このあたりのこと、意味辞典の方ではほとんど触れられていませんね。

願いのかけ方・より有能になる方向を見ること

本日は手放しで良いカードでした。たまにはこうあって欲しいものです。

さて、もうほとんど書き古されているような題材かもしれませんが、ほとんど復習の意味で記しておきます。

それは、パワーストーンに限ったことではありませんが、「目的に到達するための願いの作り方」です。

何かを成したいと思うとき、それに対して足を引っ張っている「まずいこと」は山ほどあって、それを数え上げればきりないことになります。何かが「できない理由」など100個でもピックアップできるでしょう。

その反対に、とにかく「やるんだ」というときはただ一点「やる」がそこに存在するのみで、あとは戦術としての枝葉なんです。

ですから「これこれができないのは何故だろう?」と考えるより、「これこれをするには何が必要だろう?」と考えます。言い方を変えれば、自分がより有能になる方向に物事を見るということです。

例えば、「成功するためには、今の内向的な自分を改めよう」ではなく、「これを成功させるには、より社交的になろう」こんな具合に考えます。

他には、「無駄遣いを止めよう」と言うより「お金を有効に使えるようになろう」と考えます。時間の使い方も同じように、「時間を有効に使えるようになろう」という具合に考えます。

以上のように自分がその目的に向かって、より有能たるための方向へ願いを向けるわけです。

マイナス要因に目を向けると、それは自己否定と環境否定以外の何も出てこなくなりますよ。わざわざ先に自己否定してからマイナスをプラスに引き上げるようなことは非常に遠回りになりますよ。

で、不思議なことに向上する方を見て進んでいると、他にもろもろにあったウイークポイントがそうでなくなったり、まったく気にならなくなりますよ。

明日が良い日でありますように。

アメトリン・自分を信じて取り組もう/ワンドの王子/リバース

アメトリン(Ametrine)
アメトリン(Ametrine)

2016年7月22日 アメトリン・自分を信じて取り組もう/ワンドの王子/リバース

今回は少しばかり要注意なカードですね。

期待はずれとか、予想していなかった困難に遭遇する可能性があります。また、周りの期待が高すぎるということがこれらの原因になっているかもしれません。これらのことによってイライラ感がつのることも。

いろいろと頭を悩ませる問題を解決するカギは「白黒をはっきりさせること」。気分はウンザリだったとしてもとにかく手をつけてしまうことです。

とにかく行動してください。自分の可能性を信じる分だけ処理できるでしょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはアメトリン

アメトリンの働きとして期待するのは現実と理想のギャップを埋めること。その働きの要点として「両極にあることのバランスをとる」です。これによって精神安定も得られ、するべきことに手をつけることができるでしょう。

始まった、子供電話相談室

今回はちょととがっかりなカードで、まあやるしかないな、という感じでしょうか。

で、、今日はちょっと柔らかいお話にしましょう。

以前にも取り上げたことがあると思うのですが、NHKのラジオ放送のプログラム「子供電話相談室」です。夏休期間だけの放送ですね。

この放送は夏休の子供たちが持っている様々な分野の疑問について電話で受け付け、その道の専門家が答えるというもの。

面白い質問やそれに対する見事な回答もありますが、珍回答も多くあるので聞いていて面白いです。

まず、答える側の先生たちは、学者さんが多く、ある意味、いえ間違いなく「オタク」です。

「オタク」であるだけに、自分の関連分野の質問について「熱く」回答するのですが、熱くなりすぎて元の質問とは関係ないディープな話に突入してしまうこともしばし。話を聞いている子供たちの返事がだんだんと「生返事」になってきます。もう途中からチンプンカンプンなんですよね。質問の子供達、だんだん元気がなくなってくるのが返事を聞いていてわかります。

さて、ここで思い出されるのが勉強の壁のひとつである「意味を知らない単語」を通り過ぎること。

回答する先生はできるだけやさしく、子供にもわかるだろう単語のみを使うように努めてはいるのですが、話がディープになってくると、なかなかそうも言っていられません。すると、専門的な用語でなくとも「大人的」な会話になって子供たちが着いてこられなくなるのです。

この「意味がわからない単語」は、その文章にひとつでも存在すると、それ以降の話がほとんど頭に入らなくなります。

そうしてその子はその学科が嫌いになっていきます。これは彼にその学科の才能がないのではなく、単にあるひとつの「単語の意味」が十分に理解できていなかっただけなのです。

これ、子供だけではなく、大人も同じことですよ。

それでは良い一日をお過ごしください。

メトリン・ハプニングを受け取ろう/ワンドの2/リバース

アメトリン(Ametrine)
アメトリン(Ametrine)

2016年3月23日 アメトリン・ハプニングを受け取ろう/ワンドの2/リバース

ハプニングの予感あり。今回も少し面白いカードですね。

ワンドの2は正逆どちらに出てもよしとしましょう。

予想していなかった出来事が起こる暗示です。

このハプニングは全く望みもしていない形で訪れるかもしれませんが、結果的には最良の形のものとなるでしょう。

望みもしないことが起こるため、初めのうちは動揺があるでしょうが、結局は良い方向へ向かうはず。

思い描いた理想や外見的なことにこだわらずに受け入れましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはアメトリン

アメトリンは心のキャパシティを広げることに役立ちます。今回のカードのように、思いがけない出来事に遭遇するとき、必要以上の動揺を得ることなく、安定した精神状態で過ごせるようになるでしょう。

作業と音楽

本日は良いカードですね。そこで今回もよもやま話をひとつ。

例によってライフハッカーのHPより記事を紹介しましょう。

やっぱりあった、作業用BGMの選び方

要点としては作業にあったBGMがあって、ことによっては音楽を流さない方が良いということ。

音楽を流さない方が良いのは、本当に集中したいとき。ということですね。

筆者の場合、何かをしながら音楽を聴くのが大変苦手です。

もともとが音楽好きということがあり、音楽に聴き入ってしまって本来するべき作業がまったくはかどりません。

それから音楽と人の心理については前から様々に研究されているようで、例えばスーパーで流れている曲は周到にもお客さんの購買意欲を増すような曲を選んでいるようです。

それからお馴染みなところではパチンコ店での軍艦マーチですね。これを流すとお客さんはパチンコ台にどんどん玉をつぎ込むようですよ。

ところで、私は音楽好きなのですが、CDや昔のレコードで超お気に入りの曲、というか演奏に関しては、それがあまりにも素晴らしく、通常の状況ではそれを聴く気になれません。自分自身と環境の佇まいを正して、例えば部屋中を掃除してからお風呂に入り、インターホンも電話もOFF。そしてステレオのスピーカーの前に正座して聞きたいという気分です。しかし現実にはそれが無理なので、その曲は年に一度も聴いていないのです。

そういえば昔、CDが登場する前のレコードの時代、音楽ファンの中には、大変気に入ったレコードは二枚持つことにして、一枚は聴取用、一枚は保管用にしている人が少なからずいたようです。レコードというのは針を落として聴くほどに擦り切れて「音が減る」のです。

ひとつの楽曲を、それくらい大事にした時代がありました。前述の「音楽を聴くときは佇まいを正す」といのもオーバーなことではないのです。

現在、そのような曲とか演奏が存在するでしょうか。

明日が良い日になりますように。