「プレナイト」タグアーカイブ

プレナイト・価値観の再確認・2021年5月19日

プレナイト(Prehnite)
Prehnite

プレナイト・価値観の再確認・2021年5月19日

プレナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「新しい希望」「原点回帰」「本心のチェック」。

基本的に「真実を見抜く」ストーン。

実は真実を見るか見ないかは自分次第。見ようとしなければ見えません。

そして最も見るのが難しいのが自分自身の心の中ではないでしょうか。

というのは、多くの場合がまるで催眠にかかったように物を見たり見なかったりしていますから。

何かを見るには、それが自分の心であろうが外のことであろうが、覚醒した状態が必要。

真実を見るために覚醒する・・・これを心がけましょう。

(とは言ってもまあ、これを自力でするのは難しいのでパワーストーンの力を借りましょう)

■プレナイトと相性が良いストーン

アンバー

メンタル系の支援です。真実を見るために、ある意味では戦うことが出てきます。それも孤独な戦い。

そんな時、あなたに寄り添ってメンタル支援するのがアンバー。

■カード:隠者

良いストーンです。

今は闇の中かもですが、もうすぐ希望の道に歩み出せるかもです。

これまでに携えて歩んできた価値観などが揺らいできています。今手にしている結果がこれで良いのかと疑っていることも。

「いやいやそんなことはない」と思いつつも、ある種の悩みと迷いを抱えている状態です。

が、ここで自分が持っている価値観を根本的に見直すタイミングかも。

間も無く、より鮮明な目的を得て人生を探求する旅に出られるかもです。

■逆ギレの風景

ワクチンの大規模接種予約システムの穴に関して、それを指摘したメディアに対して逆ギレする防衛大臣。

さて、不手際を指摘されて逆ギレするのは、明らかに非があるのにそれを認めたくないときの作法。

システムの瑕疵を棚に上げ「現場が混乱する」という明後日な方向から指摘者を非難。

その上、防衛大臣は報道したメディアに厳重抗議と。これはダメ。権力側がやってはいけないことです。あっという間に民主主義がなくなります。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)

プレナイト・決めれば進む・2021年3月29日

プレナイト(Prehnite)
プレナイト(Prehnite)

プレナイト・決めれば進む・2021年3月29日

プレナイトが出ています。求めるのは「真実を見極める」「自分で選ぶ」。

プレナイトは基本的に思考が明晰になるストーン。

自分にとって本当に必要な情報だけを取り上げられるようになります。

それと同時に不要なものを捨てる能力も高めます。断捨離系ですね。

この根本にあるのは心の浄化力。心の淀みを掃除して(捨てて)、そこに必要な情報を流し込んでくれます。

また耐久性も上がるので、苦しいときに迫られる選択が必要なとき頼りになるストーンです。

■プレナイトと相性が良いストーン

アメジスト

おなじみの「冷静になる系」ストーンの代表選手。様々な面でかなりなお役立ちストーンがアメジストです。

■カード:ソードの2/リバース

だいたいソード系は正逆での判定が難しいです。

カードの図柄として剣(つるぎ)二本の間で悩む主人公ですよね。

どちらかと言えば厳しめなのですが、裏のカードをいつもの通り良い方に取ります。

悩み抜いた結果、最善の選択をすることを示しています。

論理的に様々な考察をしようにも、それだけでは測れない真理のようなことに気づいたのかもしれません。

または論理的に選ぶならこちらとしても、信念として譲れないことは譲れない、こんなことがあるのかも。

この選択の結果、まだしばらくは混乱が続くようですが、少しの間は耐えましょう。

■「多分」を入れるから決められない

どっちにするか決められないとき、これは前々回に書きました通り、自分が決断するべきところに「多分」が入り込んでいるわけです。

その選択の結果を引き受ける責任をとることが怖い、という状況。

「○○になったらどうしよう」と思うと、決断ができず、それの逃げとして「多分」が入り込みます。

「多分できます」というとき、そこには「できない場合もあり得ます」という逃げを打つことになります。

これ、逃げを打つことである程度の責任回避できそうに思われるかもしれませんが、実際には逆。

結果を引き受けることを厭わない方がよほど様々なことができます。

さっさと決めてしまって次に行く方が全体としてよほどはかどることを保証します。

これをめちゃくちゃ簡単に言えば「悩むことはない、決めてしまってそっちに突っ走れ」です。

そして、その結果を見てまた決めて走れ。です。こんなとき、プレナイトが強い味方になってくれるでしょう。

プレナイトの断捨離機能で悩む心も捨てましょう。

明日が良い日になりますように。

プレナイト・新しいステージ・2021年3月12日

プレナイト(Prehnite)
プレナイト(Prehnite)

プレナイト・新しいステージ・2021年3月12日

プレナイトが出ています。求めるのは「第二の人生」「リセット期間」「重要な選択」。

プレナイトは願望達成のために使えるストーン。そのためなら断捨離も厭わず。(重要な選択ができます)

新しく歩み出そうとする時に役立ちそうです。

頭脳が明晰になり、必要な情報をどんどん取り入れることができ、そして不要な事をどんどん捨てます。

その上に自分が決めたことに対して粘り強く取り組めるようになり、持久力が増しますよ。

プレナイトと相性が良いストーン

ホワイトハウライト

精神安定に寄与し、心の動揺を鎮めます。物事を投げ出さず、不必要に批判的にならず、ポジティブ思考になります。

カード:ワンドの王子

良いカードです。

無限の可能性の扉が開けているといいう暗示。

新しく物事が始まろうとしている時の希望、夢に溢れている時期を表しています。

人によっては第二の人生を歩みだそうとしていることも。

いずれにせよ過去をリセットする時にきています。

このタイミングで自分で選択肢を狭めないように注意。可能性は無限大です。

ここで選ぶことによって未来は大きく変化し、それに応じて様々なチャンスが訪れるはず。

今までに全く経験がないことや分野にチャレンジすれば、自分自身でも気づいていない才能に目覚めることもあり。

志を高く掲げ、そして自分の才能を存分に発揮することにエネルギーを使いましょう!

東日本大震災から10年

今日は多くを語ることもありませんね。

「3.11」と入れて検索をするだけで寄付ができるというページのリンクを貼っておきます。Yahooの特設サイトにつながります。

のりこえるチカラ

明日が良い日になりますように。

プレナイト・可能性を探す・2020年12月11日

プレナイト(Prehnite)
プレナイト(Prehnite)

プレナイト・可能性を探す・2020年12月11日

プレナイトが出ています。求めるのは「正しい道を選ぶ」「状況をよく見る」。

思考回路を明晰にしてくれるストーンですね。

その働きのひとつとして断捨離系があります。

正しい道を選ぶには、不要な道を捨てる必要あり。自分にとって本当に大切なことだけを残せるわけです。

新しい挑戦があるときにオススメしたいストーンですね。

プレナイトと相性が良いストーン

アイオライト

決断を迫られたときに正しい道を選べるように手伝うストーン。プレナイトの断捨離系と相性が良いわけです。

カード:ペンタクルの2

どちらかと言えば良いカードとしましょう。

図柄としてはペンタクル(金貨)を弄ぶ主人公。

上手にやりくりしている感じですね。

まあ、これでなんとかやっていけそうと言う保守的な感じもあります。

確かに今はうまい具合にやって行けるのかも知れません。しかしながらそのままでいると何の発展性もない可能性もあり。

現状維持に腐心するだけでなく、未知なるものに向けて自らの可能性をもっと信頼しても良いはずです。

ここで重要なのは、自分自身を過小評価しないこと。

10秒だけやってみる(で思うこと)

脳は論理的(ないしは機械的)反応はできても決定したりはしないのではないかと思えます。

一見は無謀と思えるようなことでも、それを成功に導いたりするのは論理でなく、意志による決定が先にあります。

例えば・・・

「人を月に送るぞ!」
「はやぶさ2を3億キロ彼方の小惑星に送るぞ!」

こんなの無謀な決定としか思えません。

しかしできました。

前例がないので論理的に判断するデータなどありません。でも決めてしまったのです。そして実行して、そしてできました。

前回の記事では脳は平常運転が好きで変化を嫌うことを書きました。

脳の平常運転では集積されたデータに基づいてやっていれば良いことですよね。

しかし「手をつけられなかったこれを10秒だけでもやってみよう」と思うのは脳に集積されたデータでなく、精神が持っている「意思」とか「意図」による決定以外のことではありません。

現代の科学者は意思とか考えとか心とか精神が脳に宿ると思っているようですが果たしてどうでしょう。

そうだとするなら意図も決定も脳内の単なる「電気信号」に過ぎないわけですが、果たしてどうでしょう。

それに「ひらめき」などと言うことが平常運転の脳にできることなのでしょうか。(新しいことは嫌いなのにですよ)

「ひらめき」は蓄積されたデータの新しい組み合わせを発見しただけだ、とする考えもあるでしょうが、果たしてどうでしょう?

筆者としては意思とか、意図とか、決定できる能力は脳にあるデータが元になっているとは思えないのです。

明日が良い日になりますように。