「バイカラーフローライト」タグアーカイブ

バイカラーフローライト・内省のとき・2019年5月10日

バイカラーフローライト(Bycolor-fluorite)
バイカラーフローライト(Bycolor-fluorite)

バイカラーフローライト・内省のとき・2019年5月10日

バイカラーフローライトが出ています。(意味辞典に未記載)

バイカラーフローライトに求めるのは「思慮」「見つめる」。

これはもう文字通りの働きで使いますが、その根本にあるのは精神安定です。

そういう意味ではバイカラーフローライトは癒し系がその元にあります。

また「思慮」という意味から学習に関しても強い味方です。判断力、直観力も得られますよ。

ただし、人によっては直感力が冴え過ぎることもあり、多少は神経がピリピリすることもあり。

こんな時は使用時間を短縮するなどして試してみましょう。

カード:隠者

自分自身を振り返るときが来ているようです。

静かに、自分の内面を見つめることも必要なのでしょう。

ただし、単なる後悔とかはしないこと。

できる限り客観性を持って振り返りましょう。そのためにもバイカラーフローライトをお勧めしているわけです。

今、ひとつのサイクルを終えようとしており、これまでを振り返って将来に備えるためのタイミングのようです。

ことによっては新しくことを起こすことにもなるでしょう。

現時点では信じられないような大きな変化が訪れるかもしれませんよ。

「現時点にいること」そして交通事故

このコラムではときおり「現時点」という表現を使って何かを説明することがあります。

「現時点」とは、まさしく文字通り、過去から現在に続く時間の流れの中で「今まさにこの瞬間」を意味しています。

ところが、人によっては、またことによってはその人が「現時点」におらず、心だけが「過去にいる」ことがあります。

これが極度になると、現時点で目の前にあることの処理が目に見えて不十分になります。

何かの作業を間違う、忘れ物をしやすい、物を無くするといったことになってそれが現れます。

普通に言えば「心ここにあらず」です。もう本当に文字通りですね。

それから、現時点にいない場合のバロメーターになることとして、その人はちょっとしたことに驚く、ということがあります。

例えば、ドアのチャイムや電話が鳴っただけで驚く人がいますよね。または背後で大きな物音がして驚くとかもです。

また実は、程度の差こそあれ、ほとんどの人が薄々は現時点にいないという状態にあることが多いです。

むしろ100%でちゃんと現時点にいる人は意外に少ないようです。

ところで最近、痛ましい交通事故が相次いでいます。

これらは車の運転に関する判断や操作のミスが原因としては大きいでしょう。

判断や操作のミスは、その原因としてその人が「現時点にいない」が挙げられます。

「心ここにあらず」では、それは当然の結果としてまともな判断や操作はできません。

また、現時点にいない人は驚きやすいので、それ自体でも操作ミスを招きます。

ブレーキとアクセルの踏み間違いはこうして起こります。

ちなみに、かなり「現時点にいる」人のわかりやすい例として、一流のスポーツ選手が挙げられます(ただし、そのプレー中だけ)。

彼らは体を使って瞬間的な動作の連続でひとつの技を行います。これ、過去の時間の中にいては到底ムリ。

現時点にいないと、飛んでくるボールをバットで打てるわけがありません。現時点で完璧なコントロールがなければ、スケートで4回転ジャンプなどできるわけがないのです。

それに、スポーツ選手が過去の失敗に囚われていては、現時点に良いプレーはできないでしょ。

じゃあ、一般的に現時点にしっかり居るにはどうしたら良いのか?

方法はあるのですが、残念ながら、この画面のような活字媒体やネットで配信できる動画では、私にはお伝えできる技術がありません。

それでも、敵の正体を知ることは、知らないよりもよほどマシだと思っています。

それから、またここでは前世を感じる人のために書きますが、前世があるとすれば、心が引っかかる可能性がある「過去の時間の幅」がやたら広いことになります。

前世がないとすれば、その人にとっての過去の時間は自分自身の年齢の範囲内でしかありませんから。

それでも、とりあえず、私が読者の方におまじないをひと言・・・

「現時点にいてください」

「できましたか? OK」

明日が良い日になりますように。

バイカラーフローライト・じっくり当たって解決しよう・2018年10月31日

バイカラーフローライト(Bycolor-fluorite)
バイカラーフローライト(Bycolor-fluorite)

バイカラーフローライト・じっくり当たって解決しよう・2018年10月31日

バイカラーフローライトが出ています。(意味辞典に未記載)

バイカラーフローライトに求めるのは「熟考・深い思慮」。

バイカラーフローライトはグリーンとパープルのカラーが合わさったフローライトになります。

その働きも単純に言えばグリーンとパープルそれぞれを併せ持ったものになります。

グリーンの鎮静効果、そしてパープルの思慮深さですね。

ちょっと落ち着いて物事を考えようとか、何か学習しようとする時に特におすすめできるパワーストーンと言えます。

さて、カードは「ソードの女王」。

まずまず物事をよく考えて行動できる時期ではありますが、そうしなければならない問題を抱えていて、その解決に当たろうとしていることを暗示しています。

そしてカードとしては、慎重に当たって細かいところも見落とさずに動けば突破口が開けてくると告げています。

途中はかなり険しい道になるかもしれませんが、最終的には目的にたどり着きそうですよ。

実直な態度で問題に対処することでそれをクリアし、新しい展開が開けそうです。

是非ともバイカラーフローライトをお供にして難題を解消していきましょう。

ネットで簡単に愚かになれる

最近の事件で、あるブログ記事に感化された大勢の人(千人以上)が数名の弁護士に対して「いわれなき」懲戒請求を出すということが起こりました。

それらの弁護士がやってることは気に入らんから懲戒すべきだ!という訴えですね。

ところが逆に、懲戒請求を出した人々が弁護士から威力業務妨害で訴えられ、慰謝料を取られることになりました。だって、それぞれの弁護士がいわれなきことで千通もの懲戒請求を受けるわけですから、それは業務の妨害になります。(NHKクローズアップ現代+より)

この懲戒請求の発端は、人々があるブログの記事を読み、そこにある嘘の情報を鵜呑みにし、何も疑うことなしに「良かれと思って」した行動のようです。

なぜこんなことになるのでしょう?

自分が気に入る情報だけに取り囲まれる

現在のネットはAI技術に伴って、情報の閲覧者が「好むであろう情報」が優先的に見せられるようになっています。

例えば、パワーストーンに関する単語を何度も検索したりすれば、その人の検索候補にはパワーストーン関連の記事が優先的にピックアップされ、同時にパワーストーン販売の広告が出るようになります。

これと似た経験はおありでしょう。

このような状況ですから、単純に言えば自分が見たいものが優先的に情報として目に触れやすくなるのが現状のネットの性質と言えます。

逆に、見たくない情報はそれが正しいとしてもその人の目に触れにくいのです。

ですからどんどんと偏った情報が手元に集まり、その中に嘘や間違いがあってもわからないということが起こります。

このことにより、冒頭にありましたところの、弁護士に対するいわれなき懲戒請求という事件が起こりました。

愚かさの根源

愚かさの根源は、情報を知らないことです。

これは言い方を変えれば「見ないこと」です。

そしてもう一つ、自分で頭を使って考えないことにあります。「考えないこと」は非常に楽なので、多くの人が陥る病でもあります。

実のところ、ネットでで何かを検索するということは、かなり気をつけないと愚かになるということです。

バイカラーフローライトを握って、今自分が知った情報は本当に正しいのか、他に情報はないか、ちょっと落ち着いてよく考えてみることは必要です。

ちなみに、冒頭に書きました懲戒請求を出した人々は、本当に普通の人々なのですよ。

明日が良い日でありますように。

バイカラーフローライト・一歩引いて観察・ 2018年4月3日

バイカラーフローライト(Bycolor-fluorite)
バイカラーフローライト(Bycolor-fluorite)

バイカラーフローライト・一歩引いて観察・ 2018年4月3日

バイカラーフローライトが出ています。(意味辞典に未記載)

パープルとグリーンのフローライトがひとつのストーンに混在した状態ですね。働きやその意味としても両者をミックスした感じになります。

このバイカラーフローライトの使い道をひと言で表すと「ジタバタしないこと」。

自分の気持ちのコントロールを取り戻して事態を正確に観察できるようになることです。

さて、カードは「ワンドの騎士/リバース」

このカードが出ている時には「厳しい現状」があることを表しています。

この状態をなんとかしようともがくのですが、それがうまく行きません。

また、通り過ぎたと思っていた問題が再燃する可能性も。

アドバイスとして、ここはちょっと静観するべし。

今は、まずい状況を強いて触らないことをお勧めします。

そのためには冷静になること。心がグラグラしそうですが、とりあえず状況を観察だけしておきます。

そこでバイカラーフローライトが登場するわけですね。

バイカラーフローライトは焦りや不安を取り除く意味があり、そして感情の波を鎮めてくれます。

コントロールすることとしないこと

そのまずい状況ということが、自分がコントロールできることなら何とかできるかもしれません。

しかし人によっては元々がコントロール範囲外のことまでコントロールしようともがくことがあります。

これ、単に苦しみです。

何かをコントロールしようとすれば、そのことについての責任が伴い、また知識がなければコントロールできません。

「責任」「知識」「コントロール」はいつも三つが伴っています。

で、何かをコントロールできないかと苦しみもがいている人は、これらのどれか、もしくは全部がないのにもがきます。

元々はほおっておくしなないことは確かにあるのです。

チェスの試合をしていて自分が負けそうな時、そのルールについて自分が勝てるようにコントロールしたいと思っても現状でそれは無理。

というか、それをしたら無法者呼ばわりされます。

例えて言えばそんなところです。

  • コントロールできること/できないこと
  • コントロールするべきこと/すべきでないこと

これらをきっちりと見極めましょう。

それでもルールを変更したいと思うなら、自分自身がチェスの世界の最高権威の近くに達するしかありません。(これ自体がゲームとなるでしょうが)

それはそれは知識も責任も大きく必要になるでしょう。

そして、もしも何でもかんでもコントロールできるとしたら、そこにはゲームがなくなります。

チェスで言えば、どんどん自分に有利にルールを変えれば、誰も相手をしてくれなくなりますよね。ゲームが成立しません。

人生はゲームを必要としています。

「ワンドの騎士/リバース」が出ている時は、そのゲームの途中でバイカラーフローライトなどを用いてちょっと退避せよ、という作戦行動が必要なのかもしれません。

明日が良い日でありますように。

バイカラーフローライト・自制心/力(ちから)

2017年6月6日 バイカラーフローライト・自制心/力(ちから)

良し悪しよりもアドバイス色の強いカードです。

非常に困難な状況を克服しようとしていたり、かなり難しいプロジェクトにチャレンジしよとしているのかもしれません。

ここは忍耐あるのみです。経済的な苦境、人間関係での悩みなど、今にも感情が爆発しそうになるところを自制して耐えることが必要です。

しかし勇気を持って対応してください。自分が思っている以上に、物事を成し遂げる力はあるはずです。まずは自己信頼してください。

これに耐えればその努力が素晴らしい結果をもたらすことでしょう。強い「自制心」を必要とする日になります。

変に力まず、根気強くじっくりと取り組むことですべての問題は解決するでしょう。

このようなときにオススメのパワーストーンは バイカラーフローライト(意味辞典に未記載)。

バイカラーフローライトに求めるのは「人間性の成長サポート」。感情の波を静かに保ち、穏やかで寛大な心を育て、どんな人とも協調性を持っておつき合いできるような人間になれるようにサポートするストーンです。主人が持つ人間的に未熟な部分が、より良い状態へと成長を遂げられるように導いてくれます。

自制心ということ

「自制心が大切だ」とはよく言われることなのですが、じゃあそれをどうやって体得するのか?その答えは簡単ではなさそうです。

実際には「自制が効かない」という場面では何が起きているかと言えば「反応」です。

非常に簡単な例では「ゴキブリが出た!」です。

人によっては「きゃーきゃー」叫んで逃げ惑うことがあるでしょう。これは性別や年齢を問わずですね。これは自制心もへったくれもありませんね。

自制心が効かなくなる場面というのは「反応」です。

ゴキブリという昆虫は多くの人に忌み嫌われるわけですが、蜂とか毒グモと違ってそれ自体が即危険というわけではありません。叫んで逃げ惑うなら蜂や毒グモでそうする方が正解なのです。しかし多くの人がゴキブリを見て慌てます。

さてさて、それでも自制心を養う方法がないわけではありません。

私が知っている一部始終を披露することはできませんが、そのさわりだけでも記しておきましょう。

まずは「にらめっこ」の練習。

誰かを相手にして「にらめっこ」をします。このにらめっこはわざと相手を笑わせるとかすることはなく、お互いに平常心で向き合うだけでOKです。

これ、意外にできないですよ。「ただ向き合うだけ」ができません。相手に目を合わせられないとかが現れます。(これ、反応です)

これがあまりにもできない人は、その前の段階をお教えします。

それはこの「にらめっこ」であなただけが目を閉じて行うもの。(相手は目を開けています)

これは変なにらめっこですが、これだって簡単にはできない人もいます。なぜかもじもじしたり、寝落ちしたりしますよ。

これが10分できるでしょうか?もしできないなら、これができるようになるには、とにかくできるようになるまで続けること。これしかありません。

これが自信を持ってできるよになったら、普通のにらめっこを開始しても良いでしょう。

にらめっこ、できますか?

明日が良い日でありますように。