「グリーンフローライト」タグアーカイブ

グリーンフローライト・「力」の行使に気をつける・ 2018年8月8日

グリーンフローライト(Green-fluorite)
グリーンフローライト(Green-fluorite)

グリーンフローライト・「力」の行使に気をつける・ 2018年8月8日

グリーンフローライトが出ています。(意味辞典に未記載)

グリーンフローライトに期待するのは「力まかせにしない」、「協調することを学ぶ」です。

協調性を得るには、そもそも自分自身の中で感情の乱れを防ぎ、他人の言動に対して寛大でいられることが必要となります。

グリーンフローライトで協調性を得られるのは上記のような基本的な性質によるところです。

さて、カードは「力」。

良し悪しよりもアドバイス色が強いですね。

「力」の使い方について示唆していると言えます。

何かを成そうとするとき「力」を使うとすれば、どのように使うべきか?

またことによっては「力」以外で行う必要がないかを考えることが必要そうです。

このあたりのこと、下のコラムでも少し。

とりあえず、力を使わずやってみる

誰でもが、生まれてこのかた物質に囲まれて生活しています。

物理的な世界でものをいうのは「力」ですね。

身の回りが物質だらけで、それらをなんとかするのがサバイバルだと思えてしまいます。

ベッドから起きる、何かを食べる、駅まで歩くなどなど、体を使って何かをするのは全部「力」です。

ところが、そのような生活に慣れてしまうと、この宇宙には「力」しかないように錯覚し始めます。(または言い換えると物質しかない、ということです)

そして自分自身を物質だと錯覚するようにもなり、そして罠に捕まります。その罠に捕まると、いつもいつもエネルギーが必要だと思うようになります。なにせ力の根源はエネルギーですよね。

ところが一方で、人間には想像力ということがあります。

頭に何か思い描くということができますよね。

これらの精神的な作用は「力」とは全く異なるものです。

また、想像する以外に「意図する」というのも「力」とは異なる分野の精神活動です。

他にもありますよ、例えば「賞賛する」もそうですね。

実際には、人間のすることには「力」以外のことが多いです。

本当は、「力」でできることはロボットに任せても構わないくらいです。

何かをしようとするなら、まず最初に「意図」。これだけで「力」もエネルギーもなしにことが動き出すことがあります。

人は、力を使う以前にすることがある。まずはここを押えましょう。

明日が良い日でありますように。

グリーンフローライト・考えを変えて吉と出るかも・ 2018年5月18日

 

グリーンフローライト(Green-fluorite)
グリーンフローライト(Green-fluorite)

グリーンフローライト・考えを変えて吉と出るかも・ 2018年5月18日

グリーンフローライトです。(意味辞典に未記載)

「学びの石」です。

物事を多面的に見て判断できる能力を養います。

そして時には、ことによっては思い切りの良さを発揮できるように・・・

本当は役に立たないとわかっている「こだわり」を持っていたり、本心では「やり方を変えなければ」と思っているときに、物事を多角的に見て最良の方向へ進むことを後押ししてくれるでしょう。

さて、出ているカードは「ワンドの5」

これはアドバイス色の強いもの。

どうやら何らかのトラブル含みな感触があり、予想外のことにあれこれと忙しくなっているかもです。

それでもカードは信念を押し通せと言っているようですよ。

すぐには解決しないかもしれませんが、引き下がらないで推し進めるべしと。

そうすれば味方が現れ、問題は解決するだろうと出ています。

そしてもう一つ、ことによっては考え方の大転換によって大きい利益が舞い込むという暗示も。

信念&大転換を少し深掘り

ある目的を持ってしている何かがあるとして、時としては意にそぐわず対立した考えや方法が自分の行く手を阻むことがあります。

ここで間違いやすいのが、ゴールと手段(方法)をごちゃ混ぜにすること。

「そのやり方が気に入らない」ということと「ゴール」そのものはもともと関係ありません。

ある目的地へ到達する、という目標があったとして、そこに船で行くか飛行機で行くかという手段の選択があったとき、本来ならばどちらでもOKのはず。

どちらを使うかは総合的な合理性に基づいて判断したいものです。

ここでもし「船でなきゃ嫌だ!」としてそれを頑として譲らないならば、元々の目的が「船に乗りたい」ということにあったかもです。

これ、最初の目的を忘れてしまった「妙な信念」かもですよ。

世間でいう「こだわり」というのはこのような形で現れることが多いように思えます。

そこでフローライトを使うことで、物事を多角的に見て総合的な合理性を見出せる可能性があるわけです。

これ、ことによっては大きな発想の転換となります。

先の例を取りますと、船と飛行機を合わせた旅はどうだろうといったアイディアが出てくるかもしれませんし、ことによっては「いや、歩きで行くのがベストかも」ということになるかも。

ただ、人生において最大、最終の目標を立てるのは誰にとってもそんなに簡単なことでないとは思います。

ただ、あれやこれやという「手段」ばかりに目が行くことも多いので、その点は要注意だと思います。

おっと、今週も最後のコラムになりました。それでは良い週末を。次の日曜の夜お会いしましょう。

明日が良い日でありますように。

グリーンフローライト・いいや、まだまだ・・・ 2018年2月15日

グリーンフローライト(Green-fluorite)
グリーンフローライト(Green-fluorite)

グリーンフローライト・いいや、まだまだ・・・ 2018年2月15日

まっ、まいった!

一昨日と同じカードを引いてしまいました。

ワンドの10です。

ここのとこ「何かを変えろ的」な暗示が含まれるカードが連発ですよね。

そしてワンドの10は「更に高みを目指せ」と言っているようですよ。

ただしそれと同時に、「まだやるのかい?もうへとへとかもしれないよね」と言うニュアンスもあります。

ある程度の成功はすでに手にしているかもしれません。でも更にチャレンジせよ、とそのようにカードは告げているようです。

そして人生は続くよどこまでも、です。

それでもワンドの10はどちらかと言えば「成功がやってくる」方向の暗示ありですよ。

それでは今回はパワーストーンとしてグリーンフローライト(Green-fluorite)を紹介しましょう(意味辞典に未記載)。

グリーンフローライトの意味、効果としては「視点を変える」を取り上げます。

視点を変えよう

そこそこの成功を勝ち得たものの、何かもうウンザリすることがあります。

これは多分、ゲームの終了を意味している可能性大。しかしながら、そのゴールにはあまり満足していないかもですね。

こうなったら、他に新しいゲームを作らなければなりません。(ゲームについてはこのコラムで何度か取り上げ済みですよね)

同じ分野でさらなる高みを目指すもよし、少し方向のことなることを取り上げてもよし。

このとき、悪いことは言いませんから「自分と人が幸せになる」方向のゲームを見つけてくださいね。(決してつまらないことで競い合ってはいけません)

次に、「まだやるの?」感がある場合には、それが現在ゲームの最中だったとしたら、そのゲームに飽き飽きしている可能性もあり。

こんなときには「やり方を変える」または「ゲームそのもののゴールを再確認する」です。

いずれにせよ、「視点を変える」必要性があります。

そこでグリーンフローライトが役立つわけですね。

グリーンフローライトは「視点を変える」以外に「学びの石」と言う別名があります。

「直観力・洞察力・多面的に物事を判断する力」を得られると言うパワーストーンです。

「視点を変える」と言うのは漠然としていますが、具体的には簡単な例えができますよ。

自分がサービスを提供する側であったとしたら、お客さんの立場になること。

また、自分がお客ならサービスを提供する側になってみること。

これ、ビジネスを行なっている人なら当然なことなのですが、ついつい忘れがち。

完全なコミュニケーションを成すのは、実はその相手に完全に成りきる、と言うことです。

子供と話をするなら、自分が子供になってみる。

親と話をするなら、自分が親としての立場になってみる。

視点を変えると様々なことが見えますね。

明日が良い日でありますように。

017年10月5日 グリーンフローライト・初心に戻ろう/ワンドの10/リバース

2017年10月5日 グリーンフローライト・初心に戻ろう/ワンドの10/リバース

ちょっとばかり注意なカード。

あらぬことで努力がフイにとか、かなりきわどい状態にはまり込む暗示です。

その上に、ダメとわかっていてそれを続けざるを得ないという状況の発生とか・・

いやでもねえ、人生にはそんな状況は時折は起きますよ。誰だにだってあります。

全部が全部、順風満帆とは行きません。

ハプニングで心が折れそうなときには、「初心」を思い出しましょう。

そして落ち込むヒマがあったら「どう切り抜けようか?」と考えるのです。

そして「初心に帰る」はかなり良いお薬ですよ。迷ったらそうするべき。

また、どうしても落ち込んでしまったなら、ルーチンワークや部屋の掃除で切り抜けてしまいましょう!

このようなときにオススメのパワーストーンはグリーンフローライト(意味辞典に未記載)。

グリーンフローライトに求めるのはとにかく「発想、思考の転換」。このストーンは多面的な物の見方や判断ができるようにサポートします。この働きは結果的に冷静さをアップさせることにもなります。あることで冷静さを欠いて感情がたかぶったとしたら、それは物の見方が偏っている可能性がありますよね。

どうして良いかわからない、という混乱を治める

今回のカードは、本文にも書きましたが誰にも起こり得る、まったく普通のこと。とにかく乗り切ってしまうこと以外にありません。

そして、ゲームにはハプニングがつきもので、そうでなければすぐに退屈してやめてしまいます。

退屈なゲームは誰にとってもつまらないのです。

さて、今回のカードの処方では「初心に帰る」がありました。

具体的には、基礎的なことを見直すとか、そもそも今持っている情報が正しいのか?といったことを洗ってみましょう。

混乱を治める唯一の方法とは、すでに何度も書きましたが「とにかく何かひとつ取り上げる」です。

そして今回、どうして良いかわからないなら「初心に帰る」を取り上げて混乱を治めるわけです。

今思い出しましたが、夜の地震や火事でのとき、家から逃げだす人がなぜか「枕」持って出てきている、という話を聞いたことはないでしょうか?

これは実際にあることで、枕だけでなく、とにかくまったく大切そうでない適当なものを持って逃げ出しています。

実はこれが「混乱を治めるためにとにかく何かを取り上げる」というアクションの典型例です。

その人は、すぐそばにあった枕を取り上げることでとにかくその場の混乱を治め、逃げ出すということができているわけです。脱出それ自体に成功していますから、持ち出す物が枕でも良いのです。

慌てていたから枕を持って出たのではありません。枕をとにかく取り上げたので、逃げ出すことができたのです。

明日が良い日でありますように。