「グリーンフローライト」タグアーカイブ

グリーンフローライト・復活のチャンス/審判

2017年5月18日 グリーンフローライト・復活のチャンス/審判

はいなかなか良いカードではないでしょうか。

全体として「変革」「再生」「復活」を意味しています。

これをチャンスと見なさない手はありませんね。

今もしかして、最低最悪な状態にいて、そしてこれまでにも右往左往してきた人でも、たとえ状況に変化がないように思えたとしても、意識の改革ができるはず。

古い感情を捨てましょう。そして「新しいもの」「未来」に目を向けてください。

そうして思考をきっちりと切り替えることが大切。

このようなときにオススメのパワーストーンはグリーンフローライト(意味辞典に未記載)。

グリーンフローライトに求めるのは「新しい視野と思考パターン」。直観力・洞察力・多面的に物事を判断する力を与えてくれるストーンです。「学習の石」「目覚めの石」とも呼ばれるこの石は、多面的に物事を判断する力もアップしてきますから、学習能力も上がってきますよ。

見なくても良いもの二つ

今回のカードは明らかに「未来志向」ですね。まあ、アドバイスとしても「未来を見よう」ということになります。

しかし人は普通、未来を見ることはできません。

状況によっては1分先のこともわかりません。10分先のことなどとてつもなくわからないです。

ですから、「未来」というのは見えるものではありません。と言いますか、見なくていいです。わかりませんから。

しかしながら、多くのケースでは「過去」をムチャクチャ見てます。そうと気づかすに見てます。そして縛られています。

心に刺さったトゲ。これって過去のものです。

何かについて後悔するとか・・・

後悔というものが役に立ったという話は聞いたことがありません。

しかし、いくら過去に知らぬふりをしようとも、単に心で思っただけではできないことがほとんどでしょう。心だけでなく、身体的にさえ、過去の経験が影響することがわかっています。

ここでひとつ、究極的な話を書いておきます。

自分自身とは何か?

と自問するとき、少なくとも自分自身は「心」だけでできている何かではないようです。同様に「身体」だけでもないようです。

ここでちょっとした実験ですが、誰でもある程度は「心」をコントロールすることができますよね。完全にでなくともある程度はできるはずです。

じゃあ、心のコントロールの司令塔は何でしょうか?心の一部が他のところに作用しているのでしょうか?

「心はコントロールできるけど、その司令塔はどこか?」

これをよく考えてみてください。

見なくて良い過去を見ないようにするのは心をコントロールしている司令塔そのものです。

さて、未来も過去も見なくて良いなら、じゃあ何を見るか?・・・

現在だけでOKです。

明日が良い日でありますように。

グリーンフローライト・価値観の変革が来る/塔

フローライト(Fluorite)
フローライト(Fluorite)

上の画像ではグリーン色をしたのが「グリーンフローライト」

2016年10月4日 グリーンフローライト・価値観の変革が来る/塔

うわっ!出てしまった塔のカード!

大雑把に言えば、塔は「崩壊」を表します。が、単純な崩壊ではありません。一見して、悪い予感の的中や、ハプニングで計画が流れることが起こるかもしれませんが、これはあくまでも表面的なこと。

この現象は自分の力ではどうにもならないことに関して、運気の流れがあなたを本道に導き直すといったことも考えられるのです。

ことによっては大きな喪失を伴うことが起こるかもしれませんが、瑣末(さまつ)なことに目を奪われず、真の幸福を見つけるためのきっかけになるような暗示があります。

流れに抗うことなく、真実だけを見つめていましょう。

急激な変化の一日です。

このようなときにオススメのパワーストーンはグリーンフローライト(意味辞典に未記載)。

グリーンフローライトは主人が持つ人間的に未熟な部分が、より良い状態へと成長を遂げられるように導いてくれます。別名を「学びの石」。身の回りで起こることすべてを糧とできるように導いてくれるでしょう。

考えを変えることができないその理由

前回までのコラムで問題の解決と第一、第二の決定について書きました。

要点としては第一、第二の決定それぞれをよく見直すということでした。第一の決定が一体何であったのかよく見て、そして第二の決定に嘘がないかを自覚するということでしたね。

そうして第一の決定を本当にあるがままに見たとすれば、その決定(の効力)は消えてしまい、現在の自分に影響が及ばないという基礎原理が最後のところでした。

この、あるがままに見てそれが消える、というのは、そこで初めて第二の決定が有効になり、「本質的に考えを変えることができる」という状態です。(もちろん第二の決定に嘘があってはなりません)

しかしながら、なぜか第一の決定を「あるがままに見られない」または「見ているつもりだが消すことができない」ということに行き当たる場合があります。これでは考えを変えられないわけです。(第二の決定に移れない・問題の継続)。

これは第一の決定をあるがままに見ることが困難なときに起こりやすいです。そうなる理由の一つは・・・

「第一の決定を自分でしていない」

ということが挙げられます。

これは大いにあり得ます。幼い頃は誰でもその生活のかなりな部分を親が決定していたでしょう。そして進学、就職、結婚などについてその進路を自分で決定できていないということも少なからずあるでしょう。

要するに、自分以外の誰かによる「他決定」が第一の決定である場合、それを取り消すということが困難なのです。自分の中を探してもその決定がなかなか発見できませんから。

それから、人生の進路決定について大きく影響しやすそうなのは「親」であることは簡単に推測されますが、実際には曾祖父母であったり、親しい友人や先輩であったりもします。ことによっては本の文章やマスコミ情報の何かでさえあり得ます。

これは第一の決定を自分でなく他に委ねたということです。自己決定をしないで他に決定を委ねるということは、まさに責任を自分以外に転化してしまった状態です。

これって結構複雑ですよね。

そうそうそう、自分で決定しないと後が大変なんですよ。自分の人生を自分で歩むことができずに苦しむことになるのです。

ただ、このケースでも望みがあるとすれば・・・

「誰がその決定をあなたに言い渡したのか?」
「そしてその決定の責任を誰かに転化する、という決定をした瞬間を特定する」

という作業はできます。

これが「誰かからもらった第一の決定」を知るためには必要なアクションとなります。

こうしてみると、人生を複雑にするのは他でもない、自分自身ではないか・・と思えます。

ちなみに、「責任転化の瞬間」を、それを「あるがままに見る」ことができれば、それを消すことができます。あるがままに見ると、なんでも消えてしまいますよ。

明日が良い日でありますように。

グリーンフローライト・方向変換!/カップの騎士/リバース

2016年9月7日 グリーンフローライト・方向変換!/カップの騎士/リバース

ううむ、昨日は手放しで喜べるカードでしたが急転直下で要注意カードです。

ことがうまくはかどりません。頑張れば頑張るほどに事態の悪化を招きそう。また、ちょっとした選択が大きな誤りだったことに後から気づいたりとか。

これはもう方向変換した方が良さげ。

まあ、こんなときもありますって。良いこと、悪いこと、半々であればまあよしとしようではありませんか。(と割り切ることもときには必要)

このようなときにオススメのパワーストーンはグリーンフローライト(意味辞典に未記載)。

「視点を変える」これがグリーンフローライトの使用目的ですね。基本的には認識力のアップが元になっており、一点に固執しないで物事の全体像と捉えることができるようになります。

コミュニケーションについて深掘り(一旦の最終章)

コミュニケーションについて長い深堀が続きましたが、今回でいったんは最終章となります。

さて、最後にふさわしくコミュニケーションの「奥義」について書いておきましょう。

奥義と言っても実際のところ、これが元々の根本原理ということとお考えください。
(根本原理は、ときとして理解しにくいこともあり)

コミュニケーションを誰かに届けようとするなら、自分自身がその相手に「なる」ということが必要です。

これってわかりにくい表現ですよね。でもそうなんです。コミュニケーションの基本原理ってそうなんです。

ここで、ちょっとコミュニケーションのことを脇に置きます。

先の説明で「なる」というのがわからないと思いますのでそこを重点的に解説しましょう。

まず、あなたが十分に好きな「物」を思い出してください。一般的な物体でも人物でも動物でも構いません。もちろん、実際に目の前にあっても構いません。

それでは次に、あなた自身がその物に「なって」ください。

なれましたか?・・・どうでしょう?

多分、何となく「なれるのでは」と思う人と、「なる」ってだからそりゃどういうことだ?と意味不明な気分の人がいるでしょう。

では次に、あなたの嫌いな何かを思い浮かべましょう。実際の物体、人物、動物でも構いません。それが目の前にあっても構いませんよ。

で、今度はその嫌いなものに「なって」ください。

どうでしょう?これって「なれる」かどうか以前に「なる」のが嫌でしょう。そんなものになるなんてまっぴらだと思いますよね。

ね、「なる」のが嫌な物とはコミュニケーションがはかどらないことがおわかりになることでしょう。

上の二つの実験で「なる」感覚が少しでもわかるでしょうか?

今までの経験で、コミュニケーションが非常に良好な相手や物体になら、あなたはそれに「なる」ことができるような気がしませんか?

もしもコミュニケーションが不全な何かがあれば、それについては「なる」ことが嫌ではないでしょうか?

これはもう言葉では説明できないような「奥義」、いいえ基礎原理です。

コミュニケーションの対象に「なる」ことができるかどうかがコミュニケーションの成否の分かれ目です。

ちなみに、コミュニケーションの対象に「なれる」度合いに応じて理解の度合いが決定すると言っても過言ではありません。

さて、もうこれは意味がわからない、しかし「なる」というのは何となくわかる、という人がいると思います。意味もわからなければ「なる」なんてとてもじゃないけれど理解不能という方もいると思います。

でも試しに、コミュニケーションの対象に「なる」ことを頭に描いてコミュニケーションしてみることをお勧めいたします。

以上でコミュニケーションの話題、一度終了いたしましょう。機会があればまたいつでも登場します。

 

ps:理解しようとうする何かがあるなら、あなたはそれに「なる」ことが最も近道。

明日が良い日でありますように。

グリーンフローライト・計画の立て直し/魔術師/リバース

フローライト(Fluorite)
フローライト(Fluorite)

2016年2月25日 グリーンフローライト・計画の立て直し/魔術師/リバース

予定通りに行かないことにいらついていませんか。また思いもよらない出来事が起こったりと。

理由はともあれ、思い描いていたゴールには遠い状態です。

今の考えややり方にとらわれず、新しく取り組み直したり再度の計画立案でこの状況から抜け出せるでしょう。

これまでのことが間違っていたわけではなく、物事を理解するためのステップのようですよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはグリーンフローライト(意味辞典に未記載)。

グリーンフローライトは持ち主の人間的成長を促します。人との関わりが円滑になり、穏やかな人間性を与えてくれるでしょう。また「学習の石」とも言われ、多方面にわたって物事を理解するのに役立ちます。

海を守るために山を守る

今日もちょっとよもやま話をひとつ。

少し前になりますが、文部科学省が15年ぶりに改定した「食品分析表」によりますと「ひじき」の鉄含有量が従来の1/9になっています。

ひじきと言えば鉄分の王様みたいな食品だったのですが、そうとも言っていられない状況のようです。

これって調理のフライパンの質とか(鉄とかテフロンなど)に関係ありやと考えられていますが、今の所理由は不明。

これは私の推測のひとつなのですが、川から海に流れ込む水のミネラル分に変動があった可能性を否定できないと思っています。

たとえば、海で牡蠣を養殖している人たちにとっては切実なことで、川から栄養分、ミネラルなど十分に豊富な水が流れ込まないと、牡蠣の育成に悪影響があるということです。

良い牡蠣を育てないなら、山で良い木が育ち、栄養豊富な水が下流に流れる必要があるということなのです。

それなら海岸近くで取れるひじきなどもろに川の水の影響を受けそうに思えます。

日本の山はその昔、建築資材用に杉を植えまくりましたが、現在は輸入材に押されて杉山を放置している状態となっています。これだと山の土が死んで良い水が海に流れ込まないわけですね。

こうしたことから、牡蠣の養殖業者は積極的に山の世話をしようという動きをしているようです。

まるで「風が吹いたら桶屋が儲かる」的な関連性ですが、自然というのは少しいじると思いよらない環境破壊をもたらしますね。

それから、普通に売っているひじきは国産ばかりでなく輸入品もあるということですから、もしかすると産地によっての差があるのかもしれません。

参考記事
ひじきの鉄分が9分の1に ?! 「ひじきは鉄分の王様」 は過去の話だったなんて…。

明日が良い日になりますように。