「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

ソーダライト・ビッグチャンス・2022年6月16日

ソーダライト(Sodalite)
odalite

ソーダライト・ビッグチャンス・2022年6月16日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「夢の実現」「やりぬく根気」「経験値を積む」。

ソーダライトは基本的に精神安定系。

冷静な思考回路と判断力を強化し、今やるべき事にだけ神経を集中し、力を注ぐように促してくれます。

今やり抜きたいことがあるなら是非使ってみてください。

■ソーダライトと相性が良いストーン

ラブラドライト

ラブラドライトはこう見えて人生においての「大切なシーン」でインスピレーションが十分に発揮されるようサポートしてくれるストーン。

また根気系でもあり、目的遂行を助けます。

■カード:ペンタクルの9

最上位クラスに良いカード。

大きな実りのチャンス到来。

これまでの経験の集大成として最高の結果が得られそう。

様々な苦難に耐えてきた自分を誇り、受け入れ態勢を極大化し、来るもの拒まずの姿勢で行きましょう。

もし、目的達成まであと一歩と思えるなら、気分を引き締めて最後まで完遂しましょう。

人間関係としては、その道の成功者やエキスパートたちと縁ができたりです。

不安は解消され、取り越し苦労だったことに気づくでしょう。

■ これはすごい能力だ!(その2)

前回のコラムでは以下のように書きました。


過去の経験とその時の感情に「現時点」で操られないでいることができれば、現時点でもっと自由に、思うがままに生きられる。


それでは、過去の経験や感情に影響を受けないようになるにはどうするかと言えば・・・大きく分けて2パターンあり。

まずは現状で「必要のレベル」が上がること。

「必要のレベル」とは「とにかくそれをしなきゃ大変だ!」と言う場面に当たること。

わかりやすいために極端な例を書きますと「火事場から逃げ出す」ような切羽つまった状態。

火事に巻き込まれそうなとき、取るものとりあえず逃げるでしょう。化粧をしていなくても、寝巻きのままでも飛び出すでしょう。

次の方法・・・

過去の出来事や感情を十分に観察し、何があったのか整理する。

これは自分が思い出せないとできません。普通は思い出せないことも多いのです。

ことによっては思い出したとしてもそれだけで動揺し、吐き気を催したり血圧や脈拍が上がったりかも。

(ね、これが過去からの影響です)

過去の出来事を客観的に見る作業は、一般的に一人でやるのはちょっと難しいです。

まずは「思い出す能力」それ自体を回復するトレーニングから始める必要があるほど。

まあ普通はここからです。

試しに、思い出し練習として以下の設問をあげておきます。

以下のことを思い出してください。(良い思い出の方です)

  • 幸せだったとき
  • 何かを作り終えたとき
  • 人生が楽しかったとき
  • 誰かが何かをくれたとき
  • 美味しいものを食べたとき
  • 友達がいたとき
  • 自分は精力的だと感じたとき
  • 誰かがあなたのことを待っていたとき
  • 好きなものを見たとき
    etc

スラスラ思い出せますか?

明日が良い日になりますように。

ガーネット・目標を成し遂げる・2022年6月14日

ガーネット(Garnet)
Garnet

ガーネット・目標を成し遂げる・2022年6月14日

ガーネットが出ています。

このストーンに求めるのは「忍耐力」「理想の追求」。

ガーネットは持ち主の「努力に成果をもたらす石」。

だだし、それは持ち主が本気の時だけに限ります。これ要注意です。

が、そもそもガーネットは持ち主の「お尻叩き役」として「地道な努力の継続」を求めてきます。

ことによってはヘトヘトになるかもですね。

それでもガーネットは「浄化系」の要素を持ち、働きすぎてヘトヘトになった時にはリフレッシュさせると言う作用もあり。

■ガーネットと相性が良いストーン

ローズクオーツ

ここでローズクオーツは「思いやり」系のストーンとして使います。

ガーネットでイケイケになる部分、周囲の人を巻き込みがちになることもあり、そこをフォローするために有用です。

■カード:ワンドの6

かなり良いカード。

どうやら目的を成し遂げられると言う暗示。

また、一度はあきらめていた目標にリトライできるチャンス到来です。

これまではあらぬところから足元をすくわれたり、裏切りにもあったかもですが、そこでくじけず我慢強く努力を重ねてきたあなたに幸運の女神が微笑んでいます。

ここで勇気を奮い立たせ目的に向かって突き進んでください。志を高く、理想を目指しましょう。

大きなチャンスが舞い込んで来ますが、ここで気を抜かないこと。いつも以上に慎重に仕事を進めましょう。

また、困っている人々には積極的に救いの手を差し伸べてください。思いやりのある行動が、相手の心を動かし、後には強い協力者になることでしょう。

■ 長かろうと短かろうと

まずは前回の記事にした映画「インフィニット無限の記憶」から連想して・・・

「人生が長かろうと短かろうと、その価値は何を目的に生きたかによる。」

(デイヴィット・スター・ジョーダン)

ですよね。

輪廻があろうがなかろうが、記憶があろうがあるまいが、今の人生でどう生きたかが大切でしょう。(そうすりゃもし生まれ変わっても大丈夫)

よくある言い方で・・・

「一度きりの人生なんだから大切に」

いやいや一度きりでなく輪廻してても各々その時の人生が大切なのです。一度きりかどうかは関係ありません。

が、輪廻があるとするならもっと大胆にはなれるかもです。

次行きます・・・


効率的なマネージメントとは、最優先事項を優先することである。

(スティーブン・R・コヴィ)

最優先事項を優先しないから、様々な間違いが起こります。

これから想起されられるのが次・・・


我々を人間にするのは、選択する能力である。

(マデ・レイン・レングル)

人生は選択の連続で、そして最優先事項を選択できるかどうかでその人生が決まる。


しかし、誰でも失敗はあります。訂正しながら進めばよいのです。

明日が良い日になりますように。

プラチナルチルクオーツ・的確な判断力・2022年6月10日

プラチナルチルクオーツ(Platina-rutile-quartz)
Platina-rutile-quartz

プラチナルチルクオーツ・的確な判断力・2022年6月10日

プラチナルチルクオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「リーダーシップ」「柔軟な思考」「アイディア力」。

ルチルクオーツはとにかくなんらかの仕事、プロジェクト、自分が計画している何かについて、それを実行し、成し遂げようとする時に強い味方になるストーン。

その働きの根底には実は癒し系があり、過去の出来事に反応せず、現在の冷静な判断力と実行力を後押しします。

■プラチナルチルクオーツと相性が良いストーン

・ブルーサファイア

プラチナルチルクオーツと似た働きがあります。こちらはちょっと穏やかな働きとなりますが、特にリーダーシップが欲しい時にオススメ。

■カード:ソードの王

良いカードです。

ビジネスや何らかのプロジェクトを拡大運営するには最適。

的確な判断力が働き、決断力にもあふれています。するべきことが明確に理解でき、最善の方法で実行力を伴って行動できるでしょう。

人脈にも恵まれ、必要な情報も滞りなく得られることでよう。

このような状況ですから周囲にも頼りにされ、あなたの意見が尊重されることでしょう。

あなたが得たアイディアは、ことによっては周りの人々に理解できない新しいことになることもあるでしょう。

このようなとき、丁寧に説明して周囲の理解を得られるように努めましょう。

将来を切り開くことができる大きなチャンスです。新規計画を思いついたり、外から舞い込んだりと、仕事系ではかなり良いタイミングです。

■ 生まれ変わる話(その2)

人は様々な出来事をきっかけに「生まれ変わる」ような経験をすることがあります。

また自分から「生まれ変わらなきゃ!」と思うこともあるでしょう。

が、これって、そうしようと思っても簡単にできやしませんね。

そこで、ひとつのアイディアとして筆者が実践したことがある方法を記しておきます。

なにせ「生まれ変わる」のですから、ある意味では過去とは違う人格や思考になるはずです。

とするならば、今までの自分とは異なる考え方で行動してみるのです。

いつもの自分ならしないことをむしろ取り上げます。

例えば、もしも何かで怒るようなことがあれば、笑って通り過ぎます。

泣くようなことがあれば、怒ってみます。

嫌いだと思っていることを強いてやってみます。

食べたことがない物を食べてみます。

苦手だと思っていることを強いてやってみます。

断っていたことを引き受けてみます。

以上のように自分で考えて行動を変容させます。

これらは、やってみるとそんなに難しくもないですよ。

超簡単ではありますが、生まれ変わり体験としてやってみてください。

これをすると「よっしゃ!生まれ変わったぞ!」と大きな変革がなかったとしても、何らかの気づきがあったりです。

そうでなくても「幅が広がる」ことはあります。改めて自分を知り、様々なボキャが増えることでしょう。

明日が良い日になりますように。

タンザナイト・再生する・2022年6月9日

タンザナイト(Tanzanite)
Tanzanite

タンザナイト・再生する・2022年6月9日

タンザナイトが出ています。(意味辞典に未記載)

ちなみに、セレニティアスの代表的な製品でタンザナイトを使った物のリンクをつけておきます。

タンザナイトのP-TOP(ドルフィン・希望)

タンザナイトに求めるのは「希望」「リトライ」「新しい思考」。

タンザナイトは正式には「ブルーゾイサイト」ですね。

大きく分類すると癒し系になります。

ストレスの軽減、精神的な安定やリラックスを得られるように導きます。

また、タンザナイトは心に希望を育む力があり、過去の失敗からくる臆病さを防ぎ、経験値へと転化させることができます。

■タンザナイトと相性が良いストーン

オパール

努力とかという分野でなく、インスピレーションとして自分を変える、という目的のために使いやすいです。アーチストの御用達でもあります。

■カード:カップの5/リバース

これはリバースで良いカード。

ダメになったと思っていたことが復活。

新しく希望が芽生える兆しです。

破談になったと思った関係が復活したりがあるかもです。

半ばあきらめているような夢にリトライできるチャンスが巡ってきています。

ただし、これらの変化は自分自身が過去を反省して、将来に向けて生き方や考えを変えようという気持ちが大切。

リスタートしようと思うなら、本気の取り組みにかかっています。

■ 生まれ変わる話

突然ですが、おかげさまでセレニティアスは創業20周年を迎えました。

多数のお客様に支えられた20年だったと思います。改めました御礼申し上げます。

ところで、この20年の間にはホームページとして何度かの生まれ変わりを経験しました。

この生まれ変わりで大きなものは「スマホ対応」のページになることでした。

まあ、生まれ変わると言っても自ら望んだというよりも「そうせざるを得ない」という形です。

いわば環境への適応ですね。

こう考えますと、何かしらの「外圧」が生まれ変わりのきっかけになるのでしょう。

この外圧は、大体が面倒でうんざりすることが多いのですが、とにかく変化することを受け入れ「自己決定」としてやっていきます。

「よっしゃ!引き受けたるで!」です。(シブシブでもです)

この際ですから、やりながらブーブー言っても良しとします。文句たれながらでもとにかく進みます。

生まれ変わろうと思うなら、そこに必要なのはやはりなんと言っても「自己決定」です。

自己決定のちょっとした応用

眠れない時に使う自己決定があるそうです。

それは「私は眠る(眠れる)」という決定でなく・・・

正しくは「私は眠っている」です。

明日が良い日になりますように。