「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

シトリン・確信を持って進め・2022年10月21日

シトリン(Citrine)
Citrine

シトリン・確信を持って進め・2022年10月21日

シトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「夢をあきらめない」「意欲UP」「自分を信じる」。

シトリンは自信・勇気・明るさ」を与えてくれるストーン。

それによって自分を楽に表現できるようになり、自然に他とのコミュニケーションがはかどるようになるでしょう。

また、落ち着いた情報分析ができるようになり、困難に対しては事態がプラスに転じるように行動できますよ。

■シトリンと相性が良いストーン

ガーネット

夢をあきらめず努力するためのパワーを得られます。

■カード:ワンドの女王

良いカード。

最初に掲げた目標をゲットできる兆し。

ここまで来るにはかなりな努力や困難、または挫折も多く経験したかもです。

しかしこれらを乗り越えて成果を得ようとしています。

「妥協しなくてよかったぁ〜!」と思える時が間もなく訪れることでしょう。

ビジネスの成功、人生を大きく変えるきっかけになる出会いなどが待っています。

これまでに孤独で多くの人には理解されなかったかもですが、それでも自分を信じて人知れず貫いてきたことが成就しようとしていますよ。

成果はもうすぐやってくるので、ここで方針を変えたり妥協したりしないように注意。

今が大変辛い状況に思えたとしても、ここであきらめてなりません。

意欲、情熱を燃やし続ける限り、途中経過がどうであろうと最終的に失敗はありません。

確信を持ってトライしてください!幸運、栄光の女神は大きなチャンスを携えて待っています。

■ 暇になるとロクなことをしないので

早速本日の格言・・・


人は誰でも、努力を傾けるに値する人生の目的を持つべきである。そして行く手にあるその確かな目標に向かって弛まず励め。

(ロデリック・スティーブンス)


余計な取り越し苦労や後悔をしないためには、これはもう目の前のことにジタバタしながら処理することを続けるのが特効薬かもです。

とにかく目の前のことを処理し続ければことが先に進みます。

取り越し苦労や後悔は「今は目の前にないこと」に関する「考え」以上のことではありません。(実際にはヒマなのです)

これはもう精神論でなく、目の前のことに集中するだけで解決します。

なので目の前に仕事を作ることをいたしましょう。

これは「小人閑居して不善をなす」ことがないように自分で勤めることに他なりません。

その仕事は、願わくば「努力を傾けるに値する人生の目的」に沿ったことが望ましいでしょう。(そうでないことにかまけている時間はありません)

「人生の目的」と言えば何かオーバーな感じですが、これは具体的にはいくつかのシンプルな内容になることでしょう。

例えば「今年は必ず富士登山をする」で良いのです。(もちろん他に壮大なことがあるかもですが)

で、そのために健康づくりのために二日に一度はジョギングする、といったことで良いのです。

自分の感情のレベルを下げることから縁を切り、自分のためのことをいたしましょう。

余計な時間が「小人閑居して不善をなす」ことになります。

明日が良い日になりますように。

シトリン・満ち足りている・2022年10月18日

シトリン(Citrine)
Citrine

シトリン・満ち足りている・2022年10月18日

シトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「願いの実現」「幸運」「豊かさ」。

シトリンは持ち主に自信・勇気・明るさを与えます。

これによって人の気持ちを察する余裕もでき、コミュニケーションがはかどります。

また、ストレスなく自分を素直に表現することができ、それで非難されても落ち着いていられ、マイナス要素をプラスに転じるだけの明るさを持てます。

■シトリンと相性が良いストーン

ラピスラズリ

基本的に守護用ストーン。幸運のお守りとして普通に持っていて吉ですね。

■カード:ペンタクルの10

最上位クラスに良いカード。

ずっと努力を重ねてきたあなたに祝福の光がさしています。

大変恵まれた環境で非常に発展的な流れにあることを表しています。

これは一発屋的な成功でなく、社会的な信用や地位が伴った盤石な基礎の上に成り立っており、さらなるボジションアップもありえます。

また、いつもと変わらぬ生活の中でも確かな手応えを持って仕事ができ、心の支えもしっかり存在します。

長年の望みがようやく叶えられ、家などの拠点を構えることが含まれることも。

全てはこれまでも活動が実った結果であり、これは資産や伝統の継承も意味します。

この幸運の恵みは偶然ではなく、全てはこれまでの努力の証と言えます。

■ 努力の前にあったこと(その2)

早速ですが今日の格言・・・


主体的なアプローチは、間違いをすぐに認めて正し、そこから教訓を学ぶ。だから失敗が成功につながる。

(スティーブン・R・コヴィー)


さて、何かするにしても、努力らしいことをするにしても、自分が決めてすることと「やらされている何か」では得られる結果が大きく異なります。

まあ普通に、やらされると努力なんかできませんよね。面白くないです。つまらないです。退屈です。それに責任を持ちたくなんかなりません。結果がどうであろうと知ったことではない!という感じ。

しかし・・・

組織で働く時には誰かの指示で行動することも多いです。

「指示で動く」

これは「やらされる感」が大きいですが、実はそんなに単純なことではありません。

どういうことかと言えば・・・

指示があったとして、あなたがそれを「引き受ける」かどうかが問題です。

いやいやながらするする作業は、実際にはしっかりと引き受けていない状態です。ブーブー言いながらそれをします。

引き受けてはいないままにそれをするので、いやなんです。退屈なんです。そして結果がどうであろうと知ったことか、と思うようになります。

で、同じことをするなら「引き受ける」、江戸っ子なら「ガッテンだいっ!」と承知して取りかかるとかなり楽です。外見的に同じことをしているように見えてもなかり楽です。

さて、この「引き受ける」とは、すなわち「責任」のことに他なりません。

「責任なんてまっぴらだ」と思われるかもですが、周囲の人々で自ら責任を負うことを選んだ人たちを観察してみてください。

感情のレベルは、責任嫌いの人々よりもよほど高い位置にいますよ。

また、そこに努力が必要としてもむしろ楽しんでさえ。

で、今日の格言に戻りますが、これが可能なのは「責任を引き受けている」人たちだけです。

「やらされている」と思っているうちにはこれはできません。

明日が良い日になりますように。

クンツァイト・再挑戦のチャンス・2022年10月17日

クンツァイト(Kunzite)
Kunzite

クンツァイト・再挑戦のチャンス・2022年10月17日

クンツァイトが出ています。

このストーンに求めるのは「未来を信じる」「努力を続ける」「直感」。

クンツァイトは基本的に愛情系のストーンですが、それには自分を愛することも含まれます。

未来を信じる心は、そもそもが自分を信じること、自分を愛することに他なりません。

また、それがあればこそ努力も続けられるわけです。

なお、ヒーリング効果も高いので頑張っている時の心の疲れとブルーな気持ちを取り除き、明るい気分に戻してくれますよ。

■クンツァイトと相性が良いストーン

オパール

直感力を与えます。これがアーティスト系にこの好まれる理由です。

ただし、もとより気分がハイな時には使用を控えるようにしてください。

■カード:星

良いカード。

再チャレンジの機会到来。

かつて夢に描いていて、何度か挫折したことがあるなら再び挑戦してみるタイミング。

自分自身が歩みを止めない限り、可能性は無限大。

星はずっとあなたと共にあり、未来を照らし続けています。

力尽きて未来を信じられないように感じられたとしても、深く落胆せず、あきらめてしまわずに進み続けてください。

また、今はインスピレーションに恵まれているとき。

直感を信じた行動が吉と出ることがあるようです。

■ 努力の前にあったこと

早速ですが今日の格言・・・


何か困難なことに取り組め。それがあなたのためになる。すでにマスターしている以上のことに挑戦しない限り、成長は到底おぼつかない。

(ロナルド・E・オズボーン)


さて、今回のカードは再挑戦のチャンス。

未来を信じて努力しなおせ、です。

が、このコラムではあまり従来型の「努力」それ自体はプッシュしません。

努力と言えば「辛いことでも我慢してやり通す」という感じがありますが、あくまでもそれが本当にしたいことにつながると思うならどうぞ、という感じです。

でもまあ、冒頭の格言にあるように、何か困難なことに取り組んでいるのならそこにどうしても努力が付随します。

が、子供の頃のことを思い出してください・・・

何か「これをやりたい!」と思ったことがあったとして、そこにたどり着くためにはいくつかのハードルがあります。

で、そのハードルを越えるにはいわゆる努力が伴います。

が、その努力は辛くて嫌なことに思ったでしょうか?

また、実は大人でも同じです。

釣り好きな人がいたとして、魚が釣れる早朝には現場で竿を出したいと思います。

するとその人は、前の晩から仕事以上に準備万端で、頼まれもしないのに早起きして車を運転して現場に向かいます。

これらの準備や早起きは、釣り人にとっては努力どころか楽しみですらあります。

しかしその朝、目的の現場で全く魚が釣れません。挫折です。

その釣り人はまた新しく努力を始め、作戦を練り直し新しい準備をしてまた別な日に早起きしているでしょう。

釣り人にとってこれらの努力は全く苦痛になりません。

もしも、努力が苦痛に感じるなら、それはもしかすると何か根本的に間違いがあるかもです。

努力の前に「これだ!」という何か輝く目的があったでしょうか?

明日が良い日になりますように。

プレナイト・選択の時・2022年10月14日

プレナイト(Prehnite)
Prehnite

プレナイト・選択の時・2022年10月14日

プレナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「選択」「決意」「出会い」。

特に正しい選択ができるように期待します。

プレナイトは思考回路を明瞭にし、自分の願望達成のために「必要な情報」だけを選び出す能力を強化してくれるストーン。

その状態で何かを選択し、そして思う結果を得られるまで粘り強くサポートしてくれることでしょう。

また、強い浄化力によって「心の淀み」をキレイに流し、空いたスペースに「新しい夢・希望・出会い」をはめ込んでくれますよ。

■プレナイトと相性が良いストーン

ローズクオーツ

人との出会いに関して有効に働くストーン。

■カード:恋人たち

良いカード。そしてアドバイス。

選択の時が来ています。

出会いやチャンスが目の前にあるようですが、自分自身が選び取ることをしなければ、それは出会いにもチャンスにもならないでしょう。

この選択に、もしも一抹の不安があったとしても恐れないことが大切。

何かを選び取ることを躊躇していると、新しい展開は何もありません。

あれやこれやと悩んで考えることはあるでしょうが、最終的には直感で選ぶしかありません。

どんな選択をしようとも、天使が上から見守っていることでしょう。

■ 選択できないことの正体

ほとんど復習編ですね。

選択の時がきており、とりあえず何かを選ぶ必要性あり。

で、自分で決断できない時は人に任せて決めてもらおうと思ってしまいます。(または状況に流されるようにしてわざと決断を保留します)

これは単純に、選択の結果について自分で責任を負う自信がない時に起こります。

こうしておけば、悪い結果が出た時には全て「人のせい」にできますもんね。

これはまあ、言ってしまえば卑怯者です。

悪い結果を人のせいにしている限り、自分自身が物事を処理するスキルが上がることはありません。判断力の向上もないでしょう。

責任を負わないで済む立場にいて良いことはほとんど起こりません。(できることは、後から文句をたれることだけです)

自分で決めて動く、すなわちこれが責任を負うことで、この方がよほど楽で物事を動かせ、処理でき、結果を喜べます。

で、もしも責任を負った選択で悪い結果が出たとして、それを笑うのは責任を負わない人々です。

これらの人々について、感情のレベルからよく観察してみてください。

責任を負わない人々は感情のレベルが高いことはありません。

明日が良い日になりますように。