「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

アイオライト・新しいスタートを切る・2022年12月5日

アイオライト(Iolite)
Iolite

アイオライト・新しいスタートを切る・2022年12月5日

アイオライトが出ています。

このストーンに求めるのは「スタート」「方向転換」「チャレンジ」。

アイオライトは人生の道しるべになるストーン。いつも正しく進むべき方向を示してくれます。

アイオライトの要素として、実は癒し系が入っています。

「自分への自信」を失いかけた主人に対して、心の滞りや、心にたまってしまった嫌な感情を取り除き「心に元気」を与えてくれます。

そうすることで現状の精神状態を安定させ、正しい判断ができるように促します。

正しい判断がないと、すぐに道に迷ってしまいますから。

■アイオライトと相性が良いストーン

・クラッククリスタル

クラッククリスタルは普通のクリスタルに比べると「チャレンジ精神」を呼び起こす部分があります。

■カード:ワンドの王子

アドバイス系です。まあ良いカードです。

新たなスタート地点に立っています。

それでワクワクしている感がありますよ。仕事や趣味に磨きをかけたり、これから独立しようと様々な情報に当たっていたりかもです。

物事がスタートする時の希望やもしかすると少しの不安がないまぜになった感じがあるのでしょう。

あとは自分次第で道はどんどん開けるか、閉ざしてしまうかが決まります。

また、人生として第二のステージに立っている場合もあります。

この場合は過去をリセットしてスタートするのが吉。大きな方向転換を試みましょう。

いずれにしても、ここでの選択で未来は大きく変化し、夢や希望の様々なチャンスが訪れることでしょう。

未知なること、未経験なことにでもトライすることは、自分自身で気づいていなかった才能を知ることになるきっかけになります。

■ 自分のことはわからない

人はそれぞれに才能を持っているのですが、ことによってはその人自身がそのことに全く気付きません。

なぜそうなるのかと言えば、自分としてはそれが普通のことなので、取り立てて特別なことに感じてはいないのです。

また、その才能を使ってできる何かを、人生の中でまだ発見できていないこともあります。

また、第三者としてその人の才能に気づいたとしても、それをどう生かすべきかがわからない、わかっても実行に移せないケースも。

人の中に埋もれてしまっている才能は、本当はたくさんあるかもです。

それから、特別な才能でなくとも何らかの「取り柄」ということもあり。

これも本人としては当たり前なので自分では気づかないことが多いようです。

ただしこちらは第三者によって「何か良いこと」として感じられることの方が多く、気付きやすいかも。

例えば「いつも笑顔」とか「誰にでも優しい」とかが取り柄としてあげられますね。

筆者的には、特別な才能よりも上にあげた取り柄の方が、もしかしたら役立ちやすいかなあと思えます。

また、本気で才能を生かそうと思うなら、それを使ってスタートを切るしかありません。

また、逆に何かに興味があって新しいスタートを切れば、その時に気づく才能があるかもです。

アイオライトを持つことをお勧めします。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・断捨離で吉・2022年11月29日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・断捨離で吉・2022年11月29日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「腐れ縁の清算」「目標の再設定」「環境の変化」。

ラピスラズリは基本的に守護のストーンですよね。なので持ち主が望まないような縁はズバッと切ることができます。

「この関係はまずよな」と思っているなら、ラピスラズリの助けを借りて縁を切りましょう。

ラピスラズリは持ち主の精神的な強さを助けることもしますから、縁切りにはかなり良しですよ。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

ホワイトハウライト

何かをやり直そうとするときに助けになるのがホワイトハウライト。何かをやり通す、ポジティブに考えられるようになります。(見た目と違ってしっかり者ですね)

■カード:カップの8/リバース

これはリバースで良いカード。そこそこ良いです。

腐れ縁を切ったり過去の清算を通じて未来を変えようという意識が高まる兆しがあります。

そうして目標の再設定をし、新しい展開が起こることで人生が開け、喜びを手にできそう。

できるなら大幅な路線変更が吉。

環境と人間関係の変化により、これまでの悩みが解消されることでしょう。

あきらめかけていたことが実現するなどの幸運が待っているかも。

■ 断捨離の秘訣

「腐れ縁を切る」って要するに断捨離ですね。

私は断捨離の専門家でもなんでもないのですが、思うことを少し記しておきます。

多分、断捨離には秘訣がありますね。

それは・・・

「深く考えすぎないこと」

何かを捨てようとするとき、その対象が自分にとって本当に必要か不要か、100%正しい答えなどないでしょう。

要は「わからない」のが正解と思えます。

しかし、物の場合であれば1年以上使ってないぞこれ、という物であれば捨ててOKでしょうか。

その物を見て、いやいや「将来使うかも」とか深く考えては何も捨てられません。(だから取っておいたのですね)

人間関係の場合、すでに「まずいだろコレ」と思ったことは何度もあるはず。

実際には物に対するより、人間関係の方がわかりやすい側面が多いように思います。

このとき、未来を考えすぎて「後悔したくないために」断捨離が進まないのではどうしようもありません。

なので「考えすぎないこと」が一つのポイントになるでしょう。

また「捨てたことで後悔したくない」の思いは、何のことない「責任を負いたいくない」と同義です。

未来に対して、自分で自分の責任を負う自信がない場合には断捨離できないわけですね。

深く考えると捨てられなくなりますよ。

「ま、どうにかなるわ」というくらいの感覚で捨てるべきものを捨てましょう。

また、それを捨てなかった未来と、捨てた未来を同時に知ることは不可能なのです。

どっちかしか選べませんからね。

後悔など実際には何の役にも立ちません。やってみていないことの方はわからないのですから比較できませんよ。

さて、断捨離に望む時、ラピスラズリは強い味方になるでしょう。お守りです!

そして深く考えず、今するべきことを決めて淡々と遂行しましょう。

明日が良い日になりますように。

ルビー・実りを受け取る・2022年11月28日

ルビー(Ruby)
Ruby

ルビー・実りを受け取る・2022年11月28日

ルビーが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「豊かさ」「寛大さ」「成功」。

ルビーは古くより「不滅の炎が宿る石」と言われています。健康と富の象徴なですね。

実際には持ち主の「自信と勇気」を刺激する性質を持っており、自らの力で成功しようとする人を助けるという働きとなります。

また古代インドでは不安や恐怖心を克服し、生きる希望を蘇らせると思われています。

これは一種の癒し系でもあり「成功を願う」タイプのストーンとしては基本形として多いです。(不安や恐怖が前進を妨げないようにですね)

■ルビーと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

ルビーと似た働きがありますが、こちらはより具体的に行動を伴って成功をゲットするように働きます。

■カード:ペンタクルの王

これはかなり良いカード。

これまでの取り組みが実を結ぶ時期に入ります。

優秀な仲間にも恵まれ、計画が進展したりポジションアップの可能性あり。

あなたを取り巻く環境や経済状況は見違えるほどに良くなる兆しも。

何も心配事がなくなり、本当に清々とした気分でいられることでしょう。

もしも過去にわだかまりがあったなら、そのことに注意を向けることがないように。

むしろそれらは放っておくことで状況は自動的に改善されてしまうはず。

同様に、今現在としてあまり細かいことに心を奪われないように。

また、あなたを助けてくれるやる気ある人たちへのリスペクトを忘れず、きっちりと優遇してください。

そうすることで受け取る恵は更に大きくなります。

■ 勤勉は自分を助ける

早速ですが本日の格言いきます・・


勤労は今もなお成功への道であって、この他に道はない。

(ベンジャミン・フランクリン)


今回のカードは「今までの取り組みが実を結ぶ」ですね。

ですから、取り組んでいないことは実を結びません。

思わぬところから転がり込む幸運でもなければそりゃそーです。

そして!転がり込むチャンスをモノにできるのも何かをきっちりし続けている人ではないかと思えます。

ボヤーっとしているとモノが見えないのです。

で、べジャミン・フランクリン曰くの本日の格言が効いてきます。

ところで「成功」と言っても世間に認められるような大きなことである必要はありません。

自分で決めた目標が達成できればそれでよし。誰かの評価など関係ありません。

例えば「毎日日記を書く」で十分なのです。これだってそれをしない人より十分に勤勉です。

そして!

どんな大きな成功も、小さなことの積み重ねが元にあることを知りましょう。

明日が良い日になりますように。

オパール・新たな希望・2022年11月21日

オパール(Opal)
Opal

オパール・新たな希望・2022年11月21日

オパールが出ています。

このストーンに求めるのは「リトライ」「勇気」「自分を変えるチャンス」。

オパールは基本的に直感力を高めます。

気分を高揚させ、理屈ではない部分で物事に取り組む勇気を高めます。

何かに新しく取り組もうとする時、新しい創造が必要なときに力になるストーンです。

論理的には否定されるようなことでも、直感力で突破するようなことが起こせるのが特徴ですね。

ただし、高揚感が増すことから、初めから気分がハイなときの使用は避けてください。

■オパールと相性が良いストーン

アンバー

アンバーは心を支え温めるストーン。過去の失敗を振り返るとき、否定的な心境にならずに済むよう温めてくれますよ。

■カード:カップの5/リバース

リバースで良いカード。

「わあ、こりゃもうダメだ」と思っていたことが復活の兆し。

人間関係においては相手の方から連絡があったり、一旦はきれていた縁がまた繋がったりと。

そうしてもう一度、やろうとしていたことに挑戦できるかもです。

ただし!

これができるのは最初の失敗を受け止めて反省していることが条件。

前と同じことをしたらまた失敗しますよ。

ここは本気で取り組んでみましょう。

ダメになったことが蘇るなんて滅多にはないことですから。

■ 思い立ったらチャンス

早速本日の格言をいっときます。


あなたが今すぐに自分の人生の主導権を握るための方法を二つ提案しよう。一つは何かを約束してそれを守ること。もう一つは目標を立て、それを達成するための努力をすることだ。

スティーブン・R・コヴィー


今回のカードは簡単に言って「やり直し可、のチャンスがやってくる」ですね。

いやー実はですね、やり直そうと思ったその時がいつでもチャンスではないかと思いますよ。

で、カードが言うように「反省して前と同じことをしないように」をちょっとでも実践しようと思えばかなり吉ではないですか。

ダメになった何かを放置するなら何も生まれないのではないでしょうか。

また、「反省」と書くから何か気分が重いかもですが、シンプルに「もっとうまいやりようがあったかも」と言う感じ方で行きましょう。

「次はもっと上手にやるぞ」とね。

そしてそのためには何をどうすれば良いか、作戦を立てましょう。

これって本日の格言と同じです。「目標達成のための努力」です。

やり直そうと思うなら、そう思った時がチャンスなのです。

明日が良い日になりますように。