「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

オパール・新たな希望・2022年11月21日

オパール(Opal)
Opal

オパール・新たな希望・2022年11月21日

オパールが出ています。

このストーンに求めるのは「リトライ」「勇気」「自分を変えるチャンス」。

オパールは基本的に直感力を高めます。

気分を高揚させ、理屈ではない部分で物事に取り組む勇気を高めます。

何かに新しく取り組もうとする時、新しい創造が必要なときに力になるストーンです。

論理的には否定されるようなことでも、直感力で突破するようなことが起こせるのが特徴ですね。

ただし、高揚感が増すことから、初めから気分がハイなときの使用は避けてください。

■オパールと相性が良いストーン

アンバー

アンバーは心を支え温めるストーン。過去の失敗を振り返るとき、否定的な心境にならずに済むよう温めてくれますよ。

■カード:カップの5/リバース

リバースで良いカード。

「わあ、こりゃもうダメだ」と思っていたことが復活の兆し。

人間関係においては相手の方から連絡があったり、一旦はきれていた縁がまた繋がったりと。

そうしてもう一度、やろうとしていたことに挑戦できるかもです。

ただし!

これができるのは最初の失敗を受け止めて反省していることが条件。

前と同じことをしたらまた失敗しますよ。

ここは本気で取り組んでみましょう。

ダメになったことが蘇るなんて滅多にはないことですから。

■ 思い立ったらチャンス

早速本日の格言をいっときます。


あなたが今すぐに自分の人生の主導権を握るための方法を二つ提案しよう。一つは何かを約束してそれを守ること。もう一つは目標を立て、それを達成するための努力をすることだ。

スティーブン・R・コヴィー


今回のカードは簡単に言って「やり直し可、のチャンスがやってくる」ですね。

いやー実はですね、やり直そうと思ったその時がいつでもチャンスではないかと思いますよ。

で、カードが言うように「反省して前と同じことをしないように」をちょっとでも実践しようと思えばかなり吉ではないですか。

ダメになった何かを放置するなら何も生まれないのではないでしょうか。

また、「反省」と書くから何か気分が重いかもですが、シンプルに「もっとうまいやりようがあったかも」と言う感じ方で行きましょう。

「次はもっと上手にやるぞ」とね。

そしてそのためには何をどうすれば良いか、作戦を立てましょう。

これって本日の格言と同じです。「目標達成のための努力」です。

やり直そうと思うなら、そう思った時がチャンスなのです。

明日が良い日になりますように。

サファイア・挑戦するとき・2022年11月15日

サファイア(Sapphire)
Sapphire

サファイア・挑戦するとき・2022年11月15日

サファイアが出ています。

このストーンに求めるのは「独立心」「理想の実現」「全力」。

サファイアは各色あって、それぞれに働きがありますが全般的には精神安定が得意。

何かに取り組みたいと強く思う時、それは歯を食いしばって頑張ることを更に突き抜けて、ほとんど何も考えずにさっさと必要なことに手をつけてしまうのが吉。

そのためには、実はかなりクリアで冷静な状態が必須です。

独立、理想を実現させる、全力を傾ける、これらのためには起こりうる反応的な感情に左右されることなく、実行する能力だけがものを言います。

■サファイアと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

これもやる気系ストーンですね。ビジネスマンには特におすすめ。こちらは意外にも明らかな癒し系があり、トラウマを解消して反応を抑える働きあり。

■カード:戦車

良いカードというか、めちゃくちゃ背中押し系。

「挑戦する時が来た!」です。

自信がないとか、いや今はちょっととか、そんなことを言っている場合ではありません。

そこそこの困難が待ち受けていることがわかっているとしても、弱気になって尻込みしないで!

今まで様々なことができなかった最大の理由は、何を隠そう自分に負けていただけ。

さあ、目の前にあることに全力を傾けましょう!

理想を高く掲げ、未知なることへの探究心から行動しましょう!

これまでの経験や培ってきた能力がきっと発揮されるはず。

これができない敵は、自分の心の中にあることを知りましょう。

■ あまり深刻に考えず

「自分の弱さに負けずに、さあ行けぇ〜!」という話がよくあります。

が、まあそんなに簡単にはできません。

自分の心が強いか弱いか、そんなことはまず脇に置いて・・・

とりあえずです、とにかく手をつけられそうなことに手をつけてみましょう。

気軽に手をつけるのです。

全体的にはややこしそうで難しいけれど、この部分なら少しは簡単かも・・・と思えることを探してみてください。

どんなことも細かい部分から全体が出来上がっており、個々の部分を見るとそこはシンプルなことでできているものです。

その中から自分でも手をつけられそうなことを探してみましょう。

で、実際に手をつけて見ると、全体に対する理解の仕方が変わるはず。

理解の仕方が変われば、また別なところに手をつけられそうなことを発見することができそうです。

これを繰り返す内に、全体を制覇するか、または撤退するにしてもやってきたことは蓄積され、知識の幅は必ず広がっていることでしょう。

明日が良い日になりますように。

アマゾナイト・予期せぬチャンス・2022年11月14日

アマゾナイト(Amazonite)
Amazonite

アマゾナイト・予期せぬチャンス・2022年11月14日

アマゾナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「チャンスを生かす」「現状打開」「才能発揮」。

アマゾナイトは身体、心、精神のバランスを安定した状態に保ち、心に「希望の火」を灯す名人。別名「ホープストーン」です。

  • ゴールへの道のりを示してくれる
  • 心を支える
  • 心を強くしてくれる

このような働きを持ち、根本にはトラウマ解消の癒し系を持っています。

前に進めないと思っている理由を処理すると、目の前のチャンスを生かせるようになり、現状を打開して才能を発揮することができるようになるでしょう。

■アマゾナイトと相性が良いストーン

ラブラドライト

プラス思考と才能の発揮に関して助けになるストーン。また、ゴールを目指して粘り強く頑張れるよう見守ってくれますよ。

■カード:カップの4/リバース

これはリバースで良いカード。

思いがけないチャンス到来。

それは自分が考えていた方向のものでないにせよ、ひょんなことこから物事がうまく回り出す暗示あり。

それで閉塞的な状況は打開され、急展開が待っているかもです。

この時には今までの試行錯誤がムダに感じるかもですが、このチャンスをものにした後、過去の苦労が全て報われた感じることでしょう。

新たなビジネス展開、経済面、愛情面でも進展が見込まれますよ!

■ 思わぬチャンスということ

「思わぬチャンス」というのは体験談としてたまに目にします。

「まあ、その人は幸運だったのだろう」と思ってしまいやすいのですが、そうとすればそれはもったいない話です。

というのは、やってくる「何か」をチャンスと見るかどうかは本当に受け取り側の考えや思い方次第だからです。

なので、もしかしたら今までにチャンスになり得ることは山ほど目にしてきたのに、単純に見過ごしていることもあるでしょう。

それに、あまりじっとしていては何もやってこないです。

宝くじだって、買うかもらうか拾うかしないと手に入りません。(当たるかどうかはその次のステップです)

また、同じことが起こったとしても、ある人にはそれが幸運であっても、他の誰かには災難ということもあります。

が、その前に、起こっていること、向こうからやってきていることを敏感に察知することが大前提。

「あれ?これって何?」です。これがないとあらゆることを見逃します。

明日が良い日になりますように。

プラチナルチルクオーツ・退路を断つ・2022年11月10日

 

プラチナルチルクオーツ(Platina-rutile-quartz)
Platina-rutile-quartz

プラチナルチルクオーツ・退路を断つ・2022年11月10日

プラチナルチルクオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「即実行」「独立」「冒険」「キャリアアップ」。

プラチナルチルクオーツは「導くものが誰もいない旅」「正解のない問題を解く」など冒険に出る時には強くお勧めしたいストーン。

ある意味、普通のルチルクオーツの強力版と言えます。

主人の思想思念を支持し、誘惑や障害に臆する事なく前進していこうとする主人の強い意欲を感じ取った時にだけ、必ず良い結果を生むように導いていく性質があり。

■プラチナルチルクオーツと相性が良いストーン

フローライト

今回はパープルフローライトを使いましょう。仕事上で決断を迫られて困った時には、この石を額の真ん中に軽く押し当ててみてください。問題解決へ向けての良いアイデアが出てきますよ。

■カード:ワンドの騎士

背中をドンッと押すタイプのアドバイス系。良いカードとします。

何かやる気満々になっているのでしょうか。

ぼんやりした夢が目的がはっきりしてきていませんか?

いよいよチャレンジする時が巡ってきているかもでです。

また、環境や何らかの転機を迎えているタイミングでしょうか。

与えられるだけでなく、自ら望むことを獲得する喜びを得る時です。

迷いがあるのなら、退路を絶ってでも今回のチャンスにチャレンジするべし。

優柔不断や甘えを改め、今こそ前進するべしとカードは告げています。

かねてよりのプランがあるなら、それを必ず実行すべし。冒険を厭わないこと!

キャリアアップや自己実現のチャンス到来です。

■ レイドバックも良いですが

時折目にする言葉に「レイドバック」があります。

音楽分野で使われることも多いようですが、広義としては「リラックスした、くつろいだ、のんびりした、ゆったりした」の意味となります。

ここのところ、自己実現が声高ですが、その反動の意味でレイドバックが取り上げられることもあります。

「そんなガツガツしないでも、自分なりにのんびり行こうや」

という感じでしょうか。

確かにね、筆者的にもレイドバックの方が基本的に好きですね。

とは言え、何かに向かって一生懸命に走っている人だって尊いですよ。まあ、どちらが良いということではありません。

またさらに、若い人の中には、誰かの真剣な取り組み、一生懸命にやっている姿、必死な様子にに「引くわぁ〜」という拒絶やからかいが見られることがあります。

いやね、信じて一生懸命な人を馬鹿にしてはいけません。見た目や考えが滑稽で笑うことがあるかもですが、それと「引くわぁ〜」はちょっと違う感覚。

それと、本当にレイドバックできるのは、それまで一生懸命に何かに取り組んできた人であって、最初からレイドバックしている人は一生懸命な人を嘲笑できないと思うのです。

一生に一度くらいね、一生懸命に何かやってみてもバチは当たりませんて。

レイドバックするのはそれからでも遅くない。

明日が良い日になりますように。