「守護系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

守護系にお勧めのパワーストーンについて書かれた記事をまとめています。学校や会社でのいじめ、ハラスメントなどにお悩みの方の助けに。

2017年9月27日 ラピスラズリ・好転のとき/運命の輪

ラピスラズリ
ラピスラズリ(Lapis-lazuli)

2017年9月27日 ラピスラズリ・好転のとき/運命の輪

おお!これはなかなか良いカード。好機の到来を告げていますよ。
(特に現在がっくりで意気消沈しているような人にとっては)

運命の輪がぐるりと回り、これまでどん底だった人もこれから浮かび上がるという暗示。

表面的には意図に反することであっても、結果的には「良かった!」と思えるような幸運が到来しそう。

目に見えて「ラッキー!」と思えないようなことでも実はそれが好転のきっかけだったり、思わぬところからの援助によって救われるということもあるでしょう。

これを機に再チャレンジもできますよ。

もしもこれまでは順風満帆だった人は、将来の危機に備えて今から準備をいたしましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはラピスラズリ

ラピスラズリに求めるのは「幸運を呼ぶこと」。ラピスラズリは基本的に守護の働きがありますが、運気の上昇という作用もあり。悪い縁をどんどん切ってくれるので、自動的にそうなってしまいますよね。

その感情は合理的か?

久々にライフハッカーの記事からです。

怒りを感じたら独りになれる場所へ行け

要点としては、その場から立ち去ってちょっと落ち着いてみよう、ということ。

そして重要な三項目があります。

  1. 何があなたを怒らせた?
  2. その怒りは正当なもの?
  3. 今後、同じ状況になるのを避けるにはどうすればいい?

これ、非常に重要だと思います。

このコラムで何度も取り上げている「感情のレベル」があります。

感情のレベル 参考資料

これらの感情は人が生きている間には必ずどこかの感情を持っていて折に触れて移動しています。

これらの感情を持つことが合理的であれば問題はないのですが、不合理に発動してしまうことが多々有ります。

それは、これもこのコラムで取り上げいる「借りた人格」から出てくる感情があります。

あなた自身の感情ではなく、誰か他の人の感情です。

そんなに怒らなくて良い状況でやたらに怒ったり、それほど悲しいことかという場面で大泣きしてみたり、場違いなところで笑ってしまったりってありませんか?

そんな時には少し時間をおくと「なぜあんなに怒ったのだろう?」とか、感情の制御に完全に失敗している自分がいたりで後悔することがありませんか?

これらの感情は不合理なもので、自分自身のものでない可能性ありです。

ですから、ある感情が湧いた時、何かとりつかれたようにその感情に突き動かされるような感じがあったなら、ちょっと落ち着いて上にあげた三項目を点検しましょう。

自分自身の本当の感情ではないところの感情に支配されるのはばかばかしいことですよね。

明日が良い日でありますように。

2017年9月20日 ハイパーシーン・チャンスが巡っている!/ワンドの6

ハイパーシーン(Hypersthene)
ハイパーシーン(Hypersthene)

2017年9月20日 ハイパーシーン・チャンスが巡っている!/ワンドの6

これははなかなか良いカード。前回のカードの影響がまだ続いているという感じですね。

ひとことで言って「チャンスをつかみ取る」です。

特に昔にやり損ねていたことに再チャレンジもOK!

大きなプロジェクトに抜擢されたり、栄光の対象になるという暗示があり。

これまでに、失敗や裏切り、不当な評価があったかもしれませんが、それらのことが一掃される勢いですよ。

このカードを生かすには、自分の実力を信じて周囲にも気を配り、頼れるリーダーとして行動すれば必ず成功。

ただし油断せずに細部を確認してください。そして助けが必要な人々には手を差し伸べることを忘れずに。

このようなときにオススメのパワーストーンはハイパーシーン(意味辞典に未記載)。

ハイパーシーンに求めるのは「優れたリーダー気質」。ハイパーシーンはまさにリーダーたろうとする人に最適なストーン。不安や恐怖を排除し、実行力をサポートします。過去の失敗体験をものともせず、目の前のことについて行動を起こせるでしょう。また、他人からの悪感情や邪心を防ぐ作用も。

どん底からの脱出

前回、今回とすごく良いカードが出ています。

しかしながら個人的には「今まったくどん底です」という方もいらっしゃるはず。

例えば収入がとことん下がってしまって支払いが苦しいとか・・・

そこでもしもやる気であればその「どん底」から脱出する方法を伝授しておきます。本当に取り組めば必ず脱出できますから。

まず第一にすることは「自分が危険な状態にある」ということをきっちりと認識します。このままでは生きて行くことが十分に危ぶまれるという状況です。

  1. 習慣や決まりきった行動をやめる。
  2. その状況、及びそこにあるあらゆる危険を処理する。
  3. 自分自身が危険な状況にあることを意識する。
  4. 自分が行っているところの、倫理的にまずいことを発見し、それを徹底して正す。

    まずは以上のことからスタートです。そして引き続き・・・

  5. 危険な状況が継続的に起きないよう、自分の生活を再編成する。
  6. 今後、同じ状況が起こり続けないように気をつける。

結構厳しいようですが、これをしないとどん底から脱出するのは難しいです。

明日が良い日でありますように。

2017年9月12日 フローライト・過去を認めよう/ソードの9

フローライト(Fluorite)
フローライト(Fluorite)

2017年9月12日 フローライト・過去を認めよう/ソードの9

ううむ、ちょっとばかり難しいカード。(表ですが、良くはないです)

良くはありませんが、乗り切ったらチャンスといったアドバイス含みですね。

抱えていたり、付きまとっている不安や苦しみは今日こそ手放すタイミング。

もしかすると不安が頭をよぎっていませんか?
または過去の苦しみを引きずっていないでしょうか?

後ろより前(未来)を見ましょう!

ちゃんと現実を見て自分で判断し、行動するのがベスト。

このようなときにオススメのパワーストーンはフローライト

フローライトに求めるのは「思考力」。現時点での思考力を妨げるのは「過去からの反応」であることが多いです。フローライトは精神的なバランスが崩れたときに受けやすいマイナスエネルギーを遮断する働きもあります。精神的にバランスを崩して反応的になる原因は過去の出来事に囚われていることが多いのです。

過去の出来事に似たさらに過去の出来事について

過去の出来事に囚われることは非常に多いです。まあ、普通そうですよ。

しかし、ここで見落としがち・・・というかほとんど気づかないのは「その出来事以前の出来事」が実際の主要因であることがほとんどということです。

例えば何かで失敗したことがあり、それが大きなトラウマになっていると思っているとしましょう。

しかしながら実際には、その「失敗な出来事」に何か似ているさらに過去の「失敗な出来事」があるのが普通です。

さらには、それと似たさらに過去の出来事があったりします。さかのぼればきりないほどです。

願わくば、「最初の出来事」にまでさかのぼって調べたいところですが、それはまあ無理だと思います。ただ、思い当たるフシがあるというならそれを調べてみても良いでしょう。

できる限り古い出来事に触ることができれば、それ以降の似た出来事に対するトラウマはガラガラと音を立てて崩れ去ります。

が、しかしながら前世の記憶がある人にとってはひと苦労ですよね。どこまで遡れば良いのやら・・・・現実問題としてやってられなくなります。

そこで、願わくば新しめの出来事についてだけでもなんとかしたいもの。

アドバイスがあるとすればそれを「認める」こと。

もしもそれを完全に認めるとそれは消えてなくなります。

ある程度認めると、ある程度消えてなくなります。

信じられないかもしれませんが、そのような仕組みになっていますよ。

皮肉なことですが、未来を見るためには過去を認めるしかないのです。

明日が良い日でありますように。

ラピスラズリ・悪縁を絶つ日/ソードの6/リバース

 

ラピスラズリ
ラピスラズリ(Lapis-lazuli)

2017年3月29日 ラピスラズリ・悪縁を絶つ日/ソードの6/リバース

ふむふむ、これはまあアドバイス的要素が強いカードですね。

まあ、良し悪しで言えば「悪い」方に入るとは思います。

なかなか結論を出せなくてこう着状態になっている暗示。ダメだろうと思っていてもそれを止められないと言うことも。

ここは決断するしかないようです。

「ううむ、なんだかなあ・・」とか「いやーどうしたもんだ?」と思っている人間関係を見直す日になるでしょう。

仕事上でやむをえないつき合い以外はできるだけ避けて頭を冷やしてみてください。そうすることが現状打破のきっかけになるでしょう。

情に流されず論理的に思考することが大切なときです。

このようなときにオススメのパワーストーンはラピスラズリ

ラピスラズリに求めるのは「腐れ縁切り」。主人を守護する作用に優れたストーンですが…。主人にとって悪い影響を与える縁は、有無を言わさず切り捨てさせるような心の強さを育むストーンでもあります。一時的な淋しさから自分を犠牲にしがちな精神的に弱い主人の心を支えつつ「宿命的な因縁を断る」ように促す作用があります。

罪を犯す仕組み(その3)

さて、前回までに「罪」に関して見てきましたが、ここまでお読みの方に更に情報を。

世の中を見てみると「再犯」ということが多いですよね。これは警察に捕まってしまうような犯罪でなくとも、何度も同じ罪を犯してしまうという状況です。これはいつも「やらかしてしまう」判断のミス、仕事の失敗なども含みます。

なぜこれが起こるのか?

それは「罪を犯す仕組み」で書きました「罪の後の正当化」がキーワードです。その人は、犯してしまった罪を正当化するために、何度もその罪を犯します。これ、本当にはまり込みます。ことによるとその罪を重ねるうちにどんどん過激になり、そして正当化を重ねることもあります。

その人は罪を犯すたびに「謝る」かもしれませんが、罪の本質を知らないがために自動的に次の正当化に走ることがあります。

さて、このコラムでは「罪の原因は判断ミス」と、超簡単に書きましたが、その判断ミスの前には必ず「混乱」が起こっています。

混乱がなければ判断ミスもありません。

これは最近頻発する車の事故として「ブレーキの踏み間違え」を例に挙げることができます。

そのドライバーはブレーキを踏んだつもりなのにアクセルを踏んでいるわけです。これは混乱です。そして判断ミスが起きます。

また車を運転していてある交差点に差し掛かり、前方の信号が黄色であったならこれも小さな混乱です。しかしある人は危険なことを承知の上で黄色信号を突破するということもします。「今ブレーキをかけてもどっちみち交差点の真ん中で止まることになる、だから突破だ」といった後付けの動機で正当化したりするでしょう。そういう人は再犯率も高く、いつの間にか「黄色信号は突破」というサイクルが完成するかもしれません。

しかしこの黄色信号の例では、他の人の安全意識によって事故に遭わずに救われているだけだという事実を無視した状況です。

まずは、罪は判断ミスによるもので、それには必ず事前の「混乱」があることを覚えてください。

この話、続きます。

明日が良い日でありますように。