「守護系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

守護系にお勧めのパワーストーンについて書かれた記事をまとめています。学校や会社でのいじめ、ハラスメントなどにお悩みの方の助けに。

2017年11月14日 ネフライト・準備をしよう/ペンタクルの6/リバース

2017年11月14日 ネフライト・準備をしよう/ペンタクルの6/リバース

ううむ、久々に要注意カードですね。普通にまずい。

バランスを欠いた状況で、不満足とか努力の甲斐なし、マズイ結果を意味しています。

ここはネフライトを使って心して当たりましょう。ちょっと落ち着いて耐えるしかないようです。

予定通りには進みません。余計な出費もあるでしょう。

・・・ということを十分に想定していましょう。

多くは語りますまい。思ったようにはいかない日なのです。

ジタバタしないで考えうる最悪のパターンに対応できる用意を。そして慌てず一歩づつ。

このようなときにオススメのパワーストーンはネフライト(意味辞典に未記載)。

ネフライトに求めるのは「落ち着き、忍耐力、精神力のアップ」。このストーンは根本的には「厄除け」ですね。ペンタクル6のリバースにはうってつけです。とは言っても、もしもトラブルに遭遇したとき、ネフライトはそれに対面する精神力を強化し、心理的な混乱を最小限にくい止めてくれることに期待が持てます。

ネフライトと厄除けの働き

厄除(やくよけ)けといえば、そんなお守りを持ってさえいれば良いことになりますが、そんなにうまく行きません。

厄除けと言われる何かについて、それが本当に働いているかどうかを測るのはかなり困難がありげです。しかし筆者としては「それはあるんじゃないか」と思ってはいます。

しかしとにかく、災難が降りかかってきてもそれに対応できるかどうかで大きな違いがあるのは確かですよね。

そこでネフライトは、根本的に厄除けの働きがあるにせよ、それでも引き受けざるを得ない災難があったとすれば、それに対応するべく働いてくれるということになります。

ネフライトは心理的な混乱を取り除いて問題に対処する能力をアップします。また、面白い働きとして「嘘の情報に騙されない」ということがあります。

何かの「混乱」というのは「間違った情報」が元になっていることは非常に多いのです。

さて、厄とか災難に対応する基本の基本は「それにしっかり対面すること」から始まります。ネフライトはその部分でもあなたを助ける働きをしますよ。

しっかり見てもいないことが「混乱」の元であり、災難であり厄なのです。また、見てもいないから「嘘の情報」に騙されることがあるわけです。

しっかり見たとき、混乱は終息に向かうきっかけを得たことになります。

なお、アクシデントというのもゲームのうちです。勝利がわかっているゲームはゲームになりません。

もしも厄が降りかかってきて、それに対処するすべを得たとしたら、それは大きな成長です。

明日が良い日でありますように。

2017年10月12日 ラピスラズリ・状況を受け入れる/吊られた男

ラピスラズリ
ラピスラズリ(Lapis-lazuli)

2017年10月12日 ラピスラズリ・状況を受け入れる/吊られた男

アドバイス色の強いカードです。

個人的にはけっこう好きですね。

男が逆さまに吊られている絵ですが、単にまずい状況を示しているわけでもありません。

ひと言でいえば「ジタバタするな」ですね。

状況を受け入れることは苦痛がともなうかも知れませんが、そうしてこそ解決策が見つかります。

まずい状態のときこそ自分自身の真価が問われます。ゲームを放棄するか、一発大逆転する力を信じるか、これはその人次第です。

今のあなたには「試練」をクリアできる力があるはずです。

辛抱強く耐え、時を待ちましょう。

元から持っているひらめきを種として、状況は一変し、人生が変わる可能性もあるのです。

このようなときにオススメのパワーストーンはラピスラズリ

ラピスラズリに求めるのは「試練をクリアする助け」。ラピスラズリは運気と密接に関係があるパワーストーンです。主人である人がより良い成長を果たすために、その人が生きている間に経験したり、学ばねばならないことなどを素早く察知し、呼び込みます。最終的にはあなたを守護するストーンになります。

あるがままに見るとそれは消えてなくなる

吊られた男がそこから脱出するには、今自分が置かれた状態をあるがままに受け入れることが条件になります。

状況が受け入れられないと言ってあがいているうちには脱出のチャンスを見失ったり、さらに状況が悪くなります。

これは実のところ「知らないでいる」から「知っている」の状況に近づくことと言えるかも知れません。

「知っている」はすなわち「あるがままに見る」です。

(ただし、完全に知っている、というわけではありませんよ)

「それは嫌だ!」と思いつつそれを見ても、それは「あるがまま」を見ていることにはなりません。だからその対象は「存続」します。

このままではあまりにも抽象的なので単純な例えを書いておきましょう。

例えば、負債を負っていたとしましょう。

「これをなんとかしなきゃ」と思うわけですが、本気でそうしようと思えばその負債の内容を明らかにしなければなりません。

返済するのか、免除される部分があるのか、返済するにしても現実問題として可能な方法があるのか・・・

このように考えられるようになるには、その負債を「あるがままに見る」のが第一歩です。あるがままに見ることができるようになってこそ、その負債を消すことができます。

負債が実際にいくらあるのか?それがわからないでは返済もできず免除のアクションも取れないでしょう。

他の例では、過去の辛い出来事はそれを忘れているつもりでも現時点の自分自身に影響を与えています。

これから脱却するにはその出来事を「あるがままに見る」のが必須です。出来事を否定し、忘れようとしている限りはその出来事はいつまでも影響力を持っています。

「あるがままに見ると、それは消えてなくなる」

これを覚えておいてください。

明日が良い日でありますように。

2017年9月27日 ラピスラズリ・好転のとき/運命の輪

ラピスラズリ
ラピスラズリ(Lapis-lazuli)

2017年9月27日 ラピスラズリ・好転のとき/運命の輪

おお!これはなかなか良いカード。好機の到来を告げていますよ。
(特に現在がっくりで意気消沈しているような人にとっては)

運命の輪がぐるりと回り、これまでどん底だった人もこれから浮かび上がるという暗示。

表面的には意図に反することであっても、結果的には「良かった!」と思えるような幸運が到来しそう。

目に見えて「ラッキー!」と思えないようなことでも実はそれが好転のきっかけだったり、思わぬところからの援助によって救われるということもあるでしょう。

これを機に再チャレンジもできますよ。

もしもこれまでは順風満帆だった人は、将来の危機に備えて今から準備をいたしましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはラピスラズリ

ラピスラズリに求めるのは「幸運を呼ぶこと」。ラピスラズリは基本的に守護の働きがありますが、運気の上昇という作用もあり。悪い縁をどんどん切ってくれるので、自動的にそうなってしまいますよね。

その感情は合理的か?

久々にライフハッカーの記事からです。

怒りを感じたら独りになれる場所へ行け

要点としては、その場から立ち去ってちょっと落ち着いてみよう、ということ。

そして重要な三項目があります。

  1. 何があなたを怒らせた?
  2. その怒りは正当なもの?
  3. 今後、同じ状況になるのを避けるにはどうすればいい?

これ、非常に重要だと思います。

このコラムで何度も取り上げている「感情のレベル」があります。

感情のレベル 参考資料

これらの感情は人が生きている間には必ずどこかの感情を持っていて折に触れて移動しています。

これらの感情を持つことが合理的であれば問題はないのですが、不合理に発動してしまうことが多々有ります。

それは、これもこのコラムで取り上げいる「借りた人格」から出てくる感情があります。

あなた自身の感情ではなく、誰か他の人の感情です。

そんなに怒らなくて良い状況でやたらに怒ったり、それほど悲しいことかという場面で大泣きしてみたり、場違いなところで笑ってしまったりってありませんか?

そんな時には少し時間をおくと「なぜあんなに怒ったのだろう?」とか、感情の制御に完全に失敗している自分がいたりで後悔することがありませんか?

これらの感情は不合理なもので、自分自身のものでない可能性ありです。

ですから、ある感情が湧いた時、何かとりつかれたようにその感情に突き動かされるような感じがあったなら、ちょっと落ち着いて上にあげた三項目を点検しましょう。

自分自身の本当の感情ではないところの感情に支配されるのはばかばかしいことですよね。

明日が良い日でありますように。

2017年9月20日 ハイパーシーン・チャンスが巡っている!/ワンドの6

ハイパーシーン(Hypersthene)
ハイパーシーン(Hypersthene)

2017年9月20日 ハイパーシーン・チャンスが巡っている!/ワンドの6

これははなかなか良いカード。前回のカードの影響がまだ続いているという感じですね。

ひとことで言って「チャンスをつかみ取る」です。

特に昔にやり損ねていたことに再チャレンジもOK!

大きなプロジェクトに抜擢されたり、栄光の対象になるという暗示があり。

これまでに、失敗や裏切り、不当な評価があったかもしれませんが、それらのことが一掃される勢いですよ。

このカードを生かすには、自分の実力を信じて周囲にも気を配り、頼れるリーダーとして行動すれば必ず成功。

ただし油断せずに細部を確認してください。そして助けが必要な人々には手を差し伸べることを忘れずに。

このようなときにオススメのパワーストーンはハイパーシーン(意味辞典に未記載)。

ハイパーシーンに求めるのは「優れたリーダー気質」。ハイパーシーンはまさにリーダーたろうとする人に最適なストーン。不安や恐怖を排除し、実行力をサポートします。過去の失敗体験をものともせず、目の前のことについて行動を起こせるでしょう。また、他人からの悪感情や邪心を防ぐ作用も。

どん底からの脱出

前回、今回とすごく良いカードが出ています。

しかしながら個人的には「今まったくどん底です」という方もいらっしゃるはず。

例えば収入がとことん下がってしまって支払いが苦しいとか・・・

そこでもしもやる気であればその「どん底」から脱出する方法を伝授しておきます。本当に取り組めば必ず脱出できますから。

まず第一にすることは「自分が危険な状態にある」ということをきっちりと認識します。このままでは生きて行くことが十分に危ぶまれるという状況です。

  1. 習慣や決まりきった行動をやめる。
  2. その状況、及びそこにあるあらゆる危険を処理する。
  3. 自分自身が危険な状況にあることを意識する。
  4. 自分が行っているところの、倫理的にまずいことを発見し、それを徹底して正す。

    まずは以上のことからスタートです。そして引き続き・・・

  5. 危険な状況が継続的に起きないよう、自分の生活を再編成する。
  6. 今後、同じ状況が起こり続けないように気をつける。

結構厳しいようですが、これをしないとどん底から脱出するのは難しいです。

明日が良い日でありますように。