「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

サンストーン・成長と繁栄・2023年7月28日

サンストーン(Sun-stone)
Sun-stone

サンストーン・成長と繁栄・2023年7月28日

サンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「自信・喜び・活力」。

サンストーンは持ち主の隠されたパワーを引き出す作用があります。

その名の通り太陽のエネルギーを持っています。

そのパワーは心の隅々にまで深くしみ込んでいく優しいものです。

生命力をアップさせ、人生の目的を知って、さらなる成長を期待しましょう。

ちなみに、サンストーンはあなたのエネルギーを引き出す以前に、心身に受けたキズを癒す働きがあります。(癒し系でもあるわけです)

それができてこそパワーが引き出せるわけですね。

■サンストーンと相性が良いストーン

クリスタル

どんなストーンとも相性が良いですが、今回は特に持ち主の成長や生命力の強化に寄与するように使います。

■カード:太陽

非常に良いカード。

苦難のときは過ぎ去りそう。

心身ともに喜びと充足を取り戻します。

これから先、見失うことない人生の目的や意味を感じることができるかも。

先に見える道は光で照らされているようです。

これまでの苦難は人生の意味について真に知るためのプロセスだったようです。

あなたは可能性に満ちた状態で、未来は大きく開けています。

あらゆることが好転し、思いもよなない良い結果へと導かれることでしょう。

これからの人間関係は、本音のコミュニケーションを心がけましょう。

あなた自身が周囲を幸せにする発端となり、太陽のように人々を元気づけることをしてください。

目標があるなら全力を尽くしましょう。

才能の開花、予想以上の結果が待っていますよ。

■ 実測気温40℃の日

ここのところ、気分がちょっと沈みそうな「要注意系カード」の連続でした。

しかし今回は「太陽」で大逆転な感じ。

まあこのように、人生は浮き沈みしながら進みます。

今回は非常に良いカードなので雑談のひとつも・・・

「太陽」はともかくも・・・

暑い・・・暑すぎる。

ウチのベランダ、正午までにすぐに日陰に入ります。

ところが・・

今朝11時頃、そのベランダで気温を計りますと40℃ありました。

風通しの良い日陰なんですよ。

7月27日、本日は大阪府枚方市(ひらかたし)が全国最高の39℃だったようですが、ここ大阪市内でも個々の条件では40℃を超えますな。

で、エアコンの効きが限界っぽいです。

それと、ウチのエリアでは深夜や早朝でも真夏には実測では30℃を下回ることがほとんどなく、エアコンは24時間稼働。

このエアコン、かれこれ15年くらい使っているのですが、ボチボチ限界かもです。

お願い!今年の夏だけでもなんとかやり過ごしてくれ!

ところで久々に、関係ないですけど本日の格言をひとつ・・・


何をするにも時間は見つからないであろう。
時間が欲しければ自分で作るしかないのだ。

(チャールズ・バクストン)


今週最後の更新になりました。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回の更新は7月30日(日)午後10時以降となります。

それでは良い週末を!

明日が良い日になりますように。

アゲート・謙虚になろう・2023年7月27日

アゲート類(Agates)
Agates

アゲート・謙虚になろう・2023年7月27日

アゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「トラウマの解消」「謙虚な心」。

アゲート類に分類できるストーンは様々な種類がありますね。

和名としては瑪瑙(めのう)で日本でも馴染みがあります。

中心的な働きとして「精神安定」系に使われることが多いです。

グラウンディングに使うのも有用で、身体中を巡るエネルギーの循環、吸収、排出を助け、情緒・肉体・知性面のバランスを助けます。

■アゲートと相性が良いストーン

フローライト

協調性の強化。柔軟で寛大な心を得ることができます。

■カード:皇帝/リバース

これは普通に要注意。

なかなか積極的なアクションを起こせない様子。

過去の失敗やトラウマがあり、それらが足を引っ張って勇気が出せないのかも。

逆に、自己過信によって行動が裏目にでる可能性も。

また、通常であれば発揮できるはずのエネルギーが浪費されていることも。

とにかく、独りよがりな行動や無理な進め方はうまく行きません。

今は「ちから」に頼らず「協調性」を心がけましょう。

■ ルーチンで切り抜ける

ここのところ連続的に要注意系ですね。

今回のカードの解釈はシンプルに「ダメな皇帝の振る舞いをしないように気をつけよう」そんな感じですね。

トラウマや自己過信で判断を誤る・・・

実は自己過信はトラウマによっても作られることがありますから、ここはちょっと留意しましょう。

今の自分の判断が「合理的かどうか」このことに注意を向け、うかつなアクションをしないことにつきます。

そのための対応策としては・・・

「ルーチンワークでこなす」です。

(ルーチンワーク:決まり切った仕事。日々の作業。)

これで大概のことは大ごとにならずにうまくスルーできるでしょう。(これは王道かもです)

とてつもないハプニングでもない限り、過去に何度もうまく行った方法を当てはめて切り抜けてしまいましょう。

ま、ある意味で新しく特別な判断を抜きにして経験だけで処理しようということですね。

また、言い換えれば論理だけで処理し、感情を排除することになります。

ま、面白くはありませんが、間違った判断をするよりよほどマシで、思わぬところに悪く波及する率も下げることができそうです。

非常に消極的な態度にも見えますが、時にはこのように処理して災難を防ぐことも。

「いつものように」これは大事です。

普通に物事をこなしている自分に戻るためには・・

アゲートが役に立ちますよ。

ちょっとの間、我慢して切り抜けましょう。

明日が良い日になりますように。

ソーダライト・立ち向かう・2023年7月26日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・立ち向かう・2023年7月26日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「不安・恐怖心を取り除く」「精神的な混乱を安定させる」。

ソーダライトは自分勝手に想像してしまう「憶測・恐怖心・混乱・想像」などを一切思考に入れないように働きます。

冷静な思考回路と判断力を強化し、今やるべき事にだけ神経を集中し、力を注ぐように促してくれるストーンです。

精神的に安定すると、緊張で「頭が真っ白」という状態を回避でき、本番でいつもの実力を発揮できます。

ソーダライトはトラウマの克服にも使えるお助けストーンですね。

■ソーダライトと相性が良いストーン

・ネフライト

軟玉ヒスイです。「魔除け・災難除け」としての作用に優れ、物事に立ち向かう精神力を得られます。

■カード:悪魔

これは普通に要注意。正逆どちらにしても注意です。

そしてアドバイス。

最も恐れていることが現実のことになるのかも。

カードが象徴するのは起こる現象よりもむしろ自分自身の心の動きと思ってください。

理性によって抑えていたことが噴出し、なおさら不利な状況になることが考えられます。

しかし、自分の心の動きに気づいてしまえば、その感情のエネルギーをプラスに転じさせることも可能です。

開き直って戦うならば、悪魔はたちまち天使に変わるかも。

恐れたり逃れようとしなければ、打開策を必ず見出すことができます。

■ 悪魔を追い出す

「悪魔」のカードでちょっとはギョッとします。

「思いがけない悪いこと」そんなのは長い人生の中には誰でも起こりますよね。(程度の差こそあれ)

ましかし、今これを読んでいるあなたならば、とにかくなんとかやってきた人だと思います。

思いますに、悪いことのへの対処としては「開き直り」はかなりイイせん行っていると。

「なるようにしかならない」です。

もちろん、奮闘するのも、ぶち当たって砕け散るのも、それでイイんじゃないかと思えます。

で、実のところ、なんとかしなきゃならないのは、起こった現象そのものでなくて、自分の「心」の方だったりします。

いやね、同じような悪いことが起こったとしても、人によって受け取り方は様々です。

平気な人もいればジタバタする人いて、または泣いたり無気力になったりと様々ですよね。

なので、もしかしたら「悪魔」ってのは、自分の心にいるのかもです。

そこでひとつの提案なのですが、もしも完全に自分のコントロール外で悪いことが起こったならば、それはもうどうしようもありません。

本当にどうしようもない、と判定したなら、もう心を鬼にしてでも「次のこと」を見つけて行動してはどうでしょう。

ま、いわば、悪魔を鬼で追い出す感じ。

ところが、もう「次の行動なんて考えられない」のであれば、長距離散歩をお勧めします。(距離として5〜10kmは当たり前と思ってください)

悪いことがあると、意識がそこに一点集中してしまいます。

それがストレスになります。

これを解消する簡単な方法は、意識して遠くの景色を眺めながらの長距離散歩です。

散歩の終了タイミングは「少しは気分が晴れた」と感じたところです。(距離は任意です)

そこそこヘトヘトになるでしょうから、その日はぐっすりお休みください。

ただ、ここのところ全国的に超猛暑です。日中の散歩はムリっぽいです。ご注意を。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・暴走戦車を止めよう・2023年7月25日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・暴走戦車を止めよう・2023年7月25日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「失言を防ぐ」「穏やかになる」。

ブルーレースアゲートは全体像としてコミュニケーション能力や人間関係を良好に保つ働きがあります。

自分自身のイライラを納め、自分が起こす言動を的確にしてコミュニケーションを円滑にする働きがあります。

自分に対する発言を被害妄想的に悪いように取ったりすることもなくなり、自然なやりとりができるようになるでしょう。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

アイオライト

進むべき方向を確定し、心に元気を。

■カード:戦車/リバース

これは普通に要注意。

戦車の暴走です。

まずは自分自身の衝動によってのノーコン状態に注意。

また、自分自身以外の要因によるところの、自分ではコントロール不能な状況に遭遇することが考えられます。

自分の衝動に関しては気をつけるしかありません。

何気ない発言が予想だにしないところに影響して大問題になることもあり。

今は言動に細心の注意を払ってください。

また、自分とは関係のないところで起こるトラブルに巻き込まれることもあり。

ここはちょっと耐えて通り抜けるしかないようです。

■ 暴走戦車を止めよ

「物事がなかなかうまく行かない」これって誰もが体験していて人生には幾度となく起こることですよね。

これって要するに「コントロールできない」と言うことです。

とこで、コントロールは自分の力が及ぶこととそうでないことがあります。

自分のコントロールが及ばないことにエネルギーをかけて疲弊することもあります。

これは大きな間違いになります。

「あの月を取ってくれろとなく子かな」状態です。

それではコントロールが及ぶ範囲のことについて上手にコントロールするには何が必要か・・・

以下の図形が参考になります。

 

知識・責任・コントロールの三角形

知識・責任・コントロールの三角形

上手にコントロールしようと思うなら、対象に関する知識と責任が必要になり、それらを増大させるとコントロールの可能性が上がると言う仕組み。

わかりやすい例として車の運転はどうでしょう。

運転方法を知っている必要がありますし、道交法を遵守する責任などが必ずついて回ります。

で、知識も責任もなしに物事をコントロールしようとすれば、それは「ちからずく」すなわち・・・

「暴走戦車」です。

暴走戦車は、知識も責任を負うつもりもない人がすることです。責任放棄、知識の習得放棄の結果が暴走戦車なんです。


ところで「それに関して自分のコントロールが及ぶかどうか」この判定は、対象に対する知識と責任のレベルにおいて変わることを知りましょう。

例えば、車の免許がない人は知識も責任もないとして車の運転をするべきでないことはわかりますよね。

車の運転はその人にとってコントロール外です。

逆に言えば知識と責任の範囲を広げるに従ってコントロールできる範囲も広がります。

例えば、地球の温暖化をどうにかコントロールして食い止めることができるか?

地球とそこに暮らす生命全体に対して自分も責任があるはずだと思えば、そのための知識を増やし、将来の生命のために少しでもコントロールの一端を担おうと思うでしょう。

このことは「生存の多重円」とも関連し、この円が大きくなるに従って知識と責任も大きくなります。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

ちなみに、この責任を放棄したとき、人は「陰謀論」に走りやすくなります。

責任は人のせい、これ以上に知識は不要、コントロールできない、するつもりもない、これで終わりなのが陰謀論者です。

それから最後になりますが、この「コントロール」に関して最大限に必要なのは「理解」に他なりません。

そして「理解」に欠かせないのがコミュニケーションです。そこで登場するのがブルーレースアゲートなんですよね。

今日はかなり硬い話でした。

明日が良い日になりますように。