「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

アズライト・問題を静観する・2023年1月17日

アズライト2014年10月10日アズライトで視野を広げ新しい希望を/死神のカード 死神のカードです。でも正直なところ、これがそんなに悪いカードとも思えません。「終わり」「無に帰す」そんなところが暗示となりますが、どんな物事も必ず終わりがあります。これは道理で真実でしょう。それを認めなくないといってどんなにあらがっても無駄な努力に終わるでしょう。 なあに、心配にはおよびません。再スタートです。いやいやいや、だってそれしかないでしょう。淡々とやり直しに入りましょう。 さてさて、この日にお勧めのストーンはアズライト。ま、しかしこれを持っている人は少ないでしょうが・・・直感力を強化するという意味でも使うパワーストーンですが、そもそもが固定観念を捨てさせるということが先にあるわけです。 恋愛 様々なことが崩壊します。思い通りには運びません。永遠の別れになるかも知れません。それは普通の別れだけでなく、死別も意味しています。しかしですよ、別れが訪れない永遠な状態などあり得ません。遅かれ早かれ別れはやってきます。普通の話です。受け入れましょう。 行動 この日ばかりはあきらめ感たっぷりでも仕方がないですね。自分ではどうしようもなかった結末を迎えます。しかし、そうは言って人の足を引っ張るような行動はつつしんでくださいね。やり直しの準備を粛々と進めてください。 ビジネス&学習 様々なことが挫折するでしょう。やり直しましょう。まったくロクなことは起こらないでしょうが、当たり前のことを普通にしようではありませんか。自分の力ではどうにもならないこともこの世にはあることを知りましょう。 健康 アクシデントに見舞われる可能性あり。 本当に、明日が良い日でありますように。
Azurite

アズライト・問題を静観する・2023年1月17日

アズライトが出ています。

このストーンに求めるのは「問題点の静観」「時を待つ余裕」「気分転換」。

賢者の発想を司るのがアズライトです。

思考パターンを柔軟にし、固定観念を捨てて新しい発想を呼び起こします。

そうしてこれまでになかった問題に対処するような時には大きな助けになるでしょう。

また、固定観念を捨てることから、自分自身の変革にも役に立つことになります。

またヒーリング力もあり、心のそこからリラックスしたい時にも使えます。

思考パターンを変えたりとか、固定観念を捨てるには、とにかくリラックスしていることが必須。

■アズライトと相性が良いストーン

ターコイズ

心の解放、リラックスのために役立つストーン。

■カード:ワンドの騎士/リバース

要注意ですが、そこでアドバイス系。

やろうとしていることの意に反し、状況は厳しそう。

関係悪化やトラブル、努力すれど足元をすくわれる困難に出くわす可能性大。

また、収まったと思っていた問題がぶり返したり、意気消沈するような出来事が続けて起こるかも。

このままでは精神的にも疲労困憊、エネルギーのムダ使いになってしまうように思われます。

そこで、今はもがくよりも距離を置いて静観することにいたしましょう。その方が返って解決策が見つかりそうです。

間違っても力づくでなんとかしようなどと思わないことです。

■ 今どうしようもないことは確かにある

散々努力したり、良かれと思ってしていたことが100%報われることはまずありません。

必ずと言えるほどに、どうしようもないことはあります。要するに、思い通りには行きません。

が、ちょっと考えてみてください。

100%思い通りになったとしたら、それはきっと退屈が待っていますよ。

そこにゲームはありません。

「必ず勝つ」かどうかわからないからゲームになり、その時々をハラハラしながら頑張って何かをやれるわけです。

時にはじっとして耐え、または自分が引くことで危機をかわしたり、被害を最小限に抑えたりをします。

何かがうまく行かないと言ってくさることは誰にだってあります。かなりがっくり来ることもあるでしょう。

が、少しだけ気を取り直し、その問題はちょっと脇に置いておき、そして他に手をつけられそうな何ががないか探してみましょう。

意外なところに脱出口があったりしますよ。

問題が解けないとき、そこばかりをじっと見ていて視野狭窄が起こります。

視点を一度そこから離し、他のことに注目してみてください。

明日が良い日になりますように。

クンツァイト・取り組みが実る・2023年1月16日

クンツァイト(Kunzite)
Kunzite

クンツァイト・取り組みが実る・2023年1月16日

クンツァイトが出ています。

このストーンに求めるのは「するべきことに集中する」「手助けする」「分け与えること」。

クンツァイトは「スポジューメン」という鉱物の中で、ピンク色をしたものだけを指しています。別名を「慈愛の女王」といいます。その名の通り「穏やかで、優しいエネルギー」に満ちたストーン。

クンツァイトは人間としての「完成度・成熟度」を高める作用を持っており、自分自身の成功を周囲の人々のために使えるように働きます。

■クンツァイトと相性が良いストーン

ルチルクオーツ

やる気、情熱のストーンですね。クンツァイトと伴って、強力にするべきことをして人々を助けます。

■カード:ペンタクルの王

これはかなり良いカード。

取り組んでいたことが実りを迎える時期です。

良い仲間に恵まれてプロジェクトが進展したり、思いもよらないチャンスが巡ることも。

特別待遇やポジションアップもあり得ます。重要な役に抜擢されたり地位が上がることも。

このようなことから環境や経済状況が見違えるように改善することもあり得ます。

様々な心配事は解消し、豊かさを享受できるタイミングに来ているようです。

また、うまく行っていないと感じていたことも、それを重要視しないでいれば自然に解決することもあります。

今は自分の豊かさに注目し、つまらないことにエネルギーを使うことなく過ごしましょう。

そして、あなたの周囲にいるやる気のある人々を助けることを忘れないように。

その人たちを助けることで受け取る恵はさらに大きくなるでしょう。

■ 「助けることの失敗」を克服しよう

人は「助けること」に関して何らかのトラウマを抱えていることが多いです。

これは、シンプルに「もっと親切にできなかっただろうか?」とか「あのとき彼を助けるべきではなかっただろうか?」と言った後悔の念を含みます。

これには「親孝行を十分にはしなかった」なども含まれます。

これはある意味「助けることの失敗」として心に刻まれます。

ま、これはむしろ「人の良心」がそうさせているわけですが、後悔するのは誰でも嫌な訳でして、そうすると「助けられなかったことの正当化」が始まります。

「助けられなかったよねえ、いや、助けなくていいんだよ、そうだそうだ!」と考えるようになります。

で、そうなるともう「誰かを助けることなんてしなくていい」となります。

しかし、本心は「いや助けなきゃ」と思っているわけですから、何かを助けないたびに「罪の意識」が刺激されますよ。

で、これの克服方法ですが、それはシンプルに「助けるための行動をする」ことに尽きます。

これは小さなことの積み重ねで良いのです。小さな親切で良いのです。

誰かが担当している皿洗いを今日は自分がする、とか、重い荷物を持つのを率先して手伝うとか、そのようなことで良いです。

助けることの失敗に対するトラウマの解消、これは「小さな助ける」を積み重ねて助けることを練習するに尽きます。

クンツァイトは慈愛の女王、この働きを応用して人助けをしてみるのは非常に良いことでですよ。

明日が良い日になりますように。

アズライト・静かな心・2023年1月13日

アズライト2014年10月10日アズライトで視野を広げ新しい希望を/死神のカード 死神のカードです。でも正直なところ、これがそんなに悪いカードとも思えません。「終わり」「無に帰す」そんなところが暗示となりますが、どんな物事も必ず終わりがあります。これは道理で真実でしょう。それを認めなくないといってどんなにあらがっても無駄な努力に終わるでしょう。 なあに、心配にはおよびません。再スタートです。いやいやいや、だってそれしかないでしょう。淡々とやり直しに入りましょう。 さてさて、この日にお勧めのストーンはアズライト。ま、しかしこれを持っている人は少ないでしょうが・・・直感力を強化するという意味でも使うパワーストーンですが、そもそもが固定観念を捨てさせるということが先にあるわけです。 恋愛 様々なことが崩壊します。思い通りには運びません。永遠の別れになるかも知れません。それは普通の別れだけでなく、死別も意味しています。しかしですよ、別れが訪れない永遠な状態などあり得ません。遅かれ早かれ別れはやってきます。普通の話です。受け入れましょう。 行動 この日ばかりはあきらめ感たっぷりでも仕方がないですね。自分ではどうしようもなかった結末を迎えます。しかし、そうは言って人の足を引っ張るような行動はつつしんでくださいね。やり直しの準備を粛々と進めてください。 ビジネス&学習 様々なことが挫折するでしょう。やり直しましょう。まったくロクなことは起こらないでしょうが、当たり前のことを普通にしようではありませんか。自分の力ではどうにもならないこともこの世にはあることを知りましょう。 健康 アクシデントに見舞われる可能性あり。 本当に、明日が良い日でありますように。
Azurite

アズライト・静かな心・2023年1月13日

アズライトが出ています。

このストーンに求めるのは「静かな心」「現実を直視する」「逆転の発想」。

アズライトは賢者の石として心を静かにする働きを持ちます。

直感力を刺激しますが、それで得られた何かがいつも自分が気に入るようなこととは限りません。

たとえ嫌なことが見えたとしてもそれは受け入れる必要ありです。

一般的に第六感を強化したい人が使いたがりますが、それは厳しい現実をも受け入れる覚悟が必要なことを意味します。

それでもアズライトはヒーリング力はありますから、精神的なことが原因で起こる体調不良などには試してみるのも良いでしょう。

■アズライトと相性が良いストーン

スモーキークオーツ

心の平静さを保ち、現実を見る目をもたらします。

■カード:吊られた男

良し悪しよりもアドバイス系カードです。

吊られた男の絵柄の通り、身動きが取れない状況を表している感じ。

または、なかなか変わらぬ現実に焦りを持っていたいたり、これからどうなるのかと不安を抱えてていることも。

しかし、ここはジタバタせずに現実を受け入れてしまった方が物事が動き出すことを示唆しています。

この状態で暴れれば、縛ららた足のロープがもっと食い込んで痛みが増すだけ。

静かにして現実をしっかりと観察し心を平静に保つことを心がけましょう。

この、吊られた男の様子を見ると「こりゃまずな」と誰でも思うでしょうが、物事は表面的なことではわからないこともあり。

(とにかく今は吊るされてここに居る、しかしそのことで災難から救われることさえありますよ)

また、逆転の発想を試みましょう。逆さまに吊られた状態での眺めを参考に、人とは異なった見方ができるかもです。

■ コミュニケーションでの応用

吊られた男の絵を見るにつけ、普通に災難だと思えます。

しかしこれを「逆転の発想」とか「考えを全く変える」という方向に考えることもできます。

また、コミュニケーションの成立として「相手に成り切る」ことが大切なのですが、これもある意味で立場を真逆にして考えていることになります。

コミュニケーションとして、相手に何かを伝えたければ、相手に伝わるように話す、または書く必要があり、そのためには「相手に成り切る」のが大切。

このことは「大人 vs 子供」の関係ではうまくやれていることがありますが、実際には「大人 vs 大人」のコミュニケーションでも同じです。

またこれは意外に「理屈」でなく、どちらかと言えば「感覚的」な側面が大きいように思えます。

ちなみに、あなたがコミュニケーションが苦手と思っている人を思い出してみてください。

それでは次に、「あなたはその人になってみてください」

(これ、少しわかりにくいかもです。とにかく、感覚的にその人になりきってみる感じです)

すると、物の見方、考え方がちょっと違ってくるように思えませんか?

「私があの人だったらこのように感じやしないか」

そんな想像力が働いたらしめたものです。

きっとその相手とのコミュニケーションが楽になっていると思いますよ。

明日が良い日になりますように。

ホークスアイ・成果が現れる・2023年1月12日

ホークスアイ(Hawkseye)
Hawkseye

ホークスアイ・成果が現れる・2023年1月12日

ホークスアイが出ています。

このストーンに求めるのは「人生の転換点」「あきらめない」「信じる心」。

ホークスアイは自分自身をよく知るための旅にピッタリのお供になるストーン。

物事の真意を見抜くために「深い洞察力」を与えてくれる性質もあり、反応的でなく理性を中心に物事を捉えることができるようになります。

そしてホークスアイは正しい行動力と判断力をもたらします。

多くの失敗は理性のない「反応」にあることを知りましょう。ヤケを起こして下手なことをしてはいけません。

■ホークスアイと相性が良いストーン

サンストーン

自信、精神的余裕を持ち、そして前向きになれるストーンです。

■カード:ワンドの女王

良いカードです。

前回の「ソードの3」をなんとか乗り切り、そして良い結末に向かおうとしている感じ。

最初に掲げた目標に対し、妥協なくコツコツと努力してきたl結果が現れる兆し。

途中には迷いや不安に何度も襲われたかもですが、ここまできたら「あきらめないで良かったなあ!」と思えそうですよ。

キャリアの向上、ビジネスの成功、人生を変えるような出会いなどなど、希望を叶えられるチャンスが待っているようです。

これは、孤独の中でも自分を信じて信念を貫いてきた証として、祝福が降り注ぐことを意味しています。

今のところは栄光の光が見えないからといって、ここで方向性を変えないことが大切。

一見は不利な状態なようでも、あなたが心底願うパワーは健在です。

栄誉の女神はあなたのために素晴らしいチャンスを用意しているようですよ。

■ するべきことを決めておく

ワンドの女王のカードが意味するのは「厳しい時でもじっと我慢してすることをしていれば、将来はきっと良いようになるよ・・・」

こんなことではないでしょうか?

前回の「ソードの3」のように、どうしようもない大きな喪失、あきらめが必要だったとしても、そこをどうにか越えていく人に栄光があるわけです。

調子が良い時は、放っておいても誰でも調子よく物事をするでしょう。

問題は、具合が悪いときにどう過ごすかですよね。

そこで前回は「とにかく何かをしよう」と書きました。じっとするのではなく何かをします。

さて、その「するべき何か」ですが、喪失の渦中にいると簡単には思いつきませんよね。

そこで「どうしようもない時にするべき何か」を事前に作っておく(決めておく)のは方法です。

どうして良いのかわからなくなったら、とにかく「決めてあった何か」をするわけです。

おすすめなのは「基礎の復習」です。

完全にできている、知っている、と思っていることを改めてやってみます。

これをすると、不十分だった部分に気付いたり、もしも完全にこなせるならば、それにさらに磨きをかけることができるでしょう。

そうして土台がさらに強固になります。

もう泣きながらでもそれをします。そして時間が経つのを待ちます。

そうして「ワンドの女王」が出てきたら、辛い時の努力が報われるチャンスですよ。

もしかしたら「厳しい時」は基礎を見直す良い機会かもなのです。

ホークスアイを使って自分自身を振り返ってみるのも良し、そしてサンストーンで前進しましょう。

明日が良い日になりますように。