「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

レッドジャスパー・運命の輪が回る・2023年2月7日

レッドジャスパー(Red-jasper)
Red-jasper

レッドジャスパー・運命の輪が回る・2023年2月7日

レッドジャスパーが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「好機」「チャンス」「受け取る」「先手」。

レッドジャスパーは前進する勇気を与えてくれるストーン。

あなたの「心の中の隅々」まで入り込み「放置されたままの悲しみ」がないか点検し、慰め、励まし、マイナスに傾きがちな心をプラスの方向へ導いていきます。

今まさに、やって来ようとしている好機を逃さずものにするには、受け取る側の心も大切。

あまりに感情のレベルが低いままだと、どんなに良いことも逃してしまいます。

■レッドジャスパーと相性が良いストーン

アクアマリン

物事に対する許容量を増やします。起こることに動じることなく最適な対処ができるようになるでしょう。

■カード:運命の輪

苦労してきた人には最高に良いカード。

あなたは今、うまく行かないことだらけだったり、予想外のアクシデントに意気消沈しているかもです。

しかし、運命の輪は、困難な状況から脱しようとしている時には絶好のチャンスを運んで来ます。

運命は一定の状態に止まることはありません。輪のように回転し続けています。

今までどん底にいて辛い思いに耐え続けてきた人にとってこのカードは吉報にほかなりません。

思わぬところから助けの手が!まさに運命と思える出会いによって窮地を脱出することができかも。

これまで全く報われなかったことにスポットが当たったり、あきらめていたい事へのリトライが可能になったりと・・

逆に、ここまで悩みも不安もなかった方は、将来に備えて準備をしましょう。運命の輪は止まることはありません。

■ 回る運命をゲットする用意

運命の輪が回り、これまでどん底であえいでいた人には朗報となります。

が・・・

もしも日常的に「もういいや」とか「仕方ないし」として問題の解決を本当にあきらめていたとしたら・・・

過去の悲しみをどうしようもないとして放置しているとしたら・・・

このような場合は、運命の輪が回って好機が近づいていることに全く気づかない可能性が高いかもです。

なにせ自分で問題をないことにしてしまってますから。

問題を持っていて、しかもそれをなんとか改善したいなあと、ずっと思っている人だけがこの好機を捕まえることができるのではないでしょうか。

なんとかしたいなあ、と思い続けることは人生の辛い作業ですが・・

また、表面的にはあきらめているように見えても、実は内心ではいつも気にかけていて、おりあるごとに関連情報に目を付けている、そんな人にはチャンスを捕まえるだけの準備があると思います。

だから、あきらめないでいて欲しいのです。

そのためには日常的な感情のレベルをアップさせること。


  • 静穏      合理的
  • 熱狂       ↑
  • 陽気
  • 強い興味
  • 保守的
  • 満足
  • 退屈
  • 敵対心
  • 怒り
  • 秘めた敵意
  • 恐れ
  • 同情
  • 悲しみ      ↓
  • 無気力     不合理

感情のレベル「退屈」よりも下へは決して行かないことです。

このような時、自力では苦しければレッドジャスパーを使ってください。

レッドジャスパーあなたの感情のレベルを引き上げて、たとえ問題を抱えていたとしてもチャンスさえあればそれをなんとかできるだけのパワーを与えてくれるかもです。

ただ、感情のレベルでいつも上の方ばかりにもいられませんよね。

悲しければ泣けばよし、怒りたければ怒って、そして・・・

そしてあっと言う間に「退屈」より上のレベルに戻ってきてください。そしてするべきことをいたしましょう。

明日が良い日になりますように。

ホワイトハウライト・何をコントロールするのか?・2023年2月6日

ホワイトハウライト(White-howlite)
White-howlite

ホワイトハウライト・何をコントロールするのか?・2023年2月6日

ホワイトハウライトが出ています。

このストーンに求めるのは「強靭な精神力」「自己統制」「勇気」「自己改革」。

ゆれ動く感情を鎮め、理性を呼び覚まし、もう一度落ち着いて物事を考えるように導きます。

自分を律して何かをしようとするなら、ホワイトハウライトはおすすめ。

また「あれもダメこれもダメ」と言った批判だけに陥らず、建設的に物事を考えられるようにもなりますよ。

■ホワイトハウライトと相性が良いストーン

アンバー

心の中に「不安・憂鬱感・絶望感」などが芽生えたら、このストーンを「左手」に握り締めてください。マイナス感情を取り除きます。

■カード:力(ちから)

悪くはないですが、アドバイス系です。

力の使い方について示唆していますね。

カードの絵柄としては女性が獅子を手なづけている様子。

獅子が力の象徴であって「力は手なづけて使いましょう」です。

状況としては非常な困難や無謀と思われることに立ち向かおうとしているかもです。

困難の理由はともかくも、強靭な精神力が必要なのは確か。

経済的な苦境を節約で耐えるとか、成就されない愛情の問題など、今にも逃げ出してしまいそうになるところを、なんとか踏みとどまって耐えるしかありません。

それでも忍耐強く、根気よく、できれば穏やかな心で物事に向かいましょう。

それが自分自身と周囲の環境にとって平和な解決と確かな進歩をもたらすことになります。

これには人生で長い時間がかかることでしょうが、誰にも必要な自己改革です。

■ 何をコントロールするのか?

何かに立ち向かうのは本当に怖いです。

本当はノータッチで過ごしてしまいたいこともたくさんあります。

が、どうしても切り抜けねばならない困難に遭遇することもあり。

じっと耐えたえり、触れたくないことに触れざるを得ないことがいっぱいあります。

嫌々ながらも触れることができているなら、それだけでかなり優秀。

「力」を制御することをとにかくしようとしていますから。

あなた自身ができることや、思うこと、そして実際にすることは全て「力」、フォースなんです。

で、するべきはフォースのコントロールにほかなりません。

そこで登場するのがホワイトハウライトですね。

見た目には灰白色が基本となった、あまりパッとしない見た目のストーンですが、自分自身を制御することにかけてはかなり強力なんですよ。

自分から進んで、または仕方なく、どちらにしたってその問題に直面するなら、「自分のコントール」ありきです。

逃げ出したくなる自分の首根っこを押さえつけるのも、実は自分自身、ですよね。

そして問題の核心に手を触れようとするのもあなた自身。

なんだかんだ言って、とにかくその仕事に手をつけることができたら、実際にはほとんど成功と同じことなんですよ。(請け合います)

多くの失敗は「手をつけることすらしていない」から来ます。

自分を律して何かをしようとするなら、ホワイトハウライトはおすすめです。

明日が良い日になりますように。

クンツァイト・それはあなたのもの・2023年2月3日

クンツァイト(Kunzite)
Kunzite

クンツァイト・それはあなたのもの・2023年2月3日

クンツァイトが出ています。

このストーンに求めるのは「許す心」「過去を見ない」「未来に目を向ける」。

クンツァイトは慈愛のストーン。「穏やかで、優しいエネルギー」に満ちたストーンで、主人となる人を「慈愛のエネルギー」で包み込みます。

またくんツァイトは人間としての「完成度・成熟度」を高める作用も持っています。ヒーリング効果も高いので、心の疲れとブルーな気持ちを取り除き、明るい気分に戻してくれますよ。

■クンツァイトと相性が良いストーン

ラピスラズリ

希望のストーン。基本的に守護系。現在の良い運気を保ちます。

■カード:カップの9

ほとんど無条件に良いカード、最上級クラスです。

願い事が実現し、豊かさを享受できる暗示。

大きなビジネスチャンスの到来、ツキに恵まれる、経済力や富を得ると言った示唆があります。

これまでに、様々な挫折や屈辱、大きな喪失や諦めなどでひどく痛めつけらたかもです。

しかしながら、それらのプロセスはこの度の成功に結びつくための道程だったと思えます。

あまりに厳しい歩みだっため、多くのことに悲観し、自分も何も信じられなくなったこともあるでしょう。

(泣きながらも歯を食いしばってやってきたあなたは大丈夫)

もちろん、感情的なわだかまりが残っているとは思います。

しかし今は笑顔で全てを許してしまいましょう。

過去を振り返らず、今の幸せを心から味わってください。きっとさらなる発展があります。

■ 良い時も悪い時も

早速ですが今日の格言・・・


この世界は我々の想像力を描くキャンパスに過ぎない。

(ヘンリー・デイヴィッド・ソロー)


筆者が「明日のパワーストーン2」を書き始め、8年以上が経過しています。

週の5日間、対応するカードをピックアップしますが、全部で78枚あるカードの「正位置/逆位置」で合計156パターンとなります。

で、8年以上やってますと「そりゃ156パターンもありゃほぼ間に合うな」と言う感じがします。

むしろ逆に、カードなしに「明日はどんな日になるか想像しよう」と思っても、正直言って156パターンも思いつきませんよ。

頭の中ではせいぜいが5パターンくらいでしょうか(汗)

で、思うのですが・・・・

「どんな日であろうが、それはあなたのもの」です。

先に、自分で思いつくのは5パターンくらいと書きましたが、そのどれかを実際にやってみると、全く思ってもいなかった結果を得ることもあるでしょう。(そうすると156パターンが効いてきますかな)

明日が自分のものであるなら、嫌でもやっていくしかありません。

もしも嫌な日だったら・・・

なら、少しでも嫌じゃないようにやりましょう。・・・

としか言えないなあ・・・

そうして最後に思いついたのが「人には親切にしよう」です。

心にクンツァイトを。

明日が良い日になりますように。

アズライト・共に生きよう・2023年2月2日

アズライト2014年10月10日アズライトで視野を広げ新しい希望を/死神のカード 死神のカードです。でも正直なところ、これがそんなに悪いカードとも思えません。「終わり」「無に帰す」そんなところが暗示となりますが、どんな物事も必ず終わりがあります。これは道理で真実でしょう。それを認めなくないといってどんなにあらがっても無駄な努力に終わるでしょう。 なあに、心配にはおよびません。再スタートです。いやいやいや、だってそれしかないでしょう。淡々とやり直しに入りましょう。 さてさて、この日にお勧めのストーンはアズライト。ま、しかしこれを持っている人は少ないでしょうが・・・直感力を強化するという意味でも使うパワーストーンですが、そもそもが固定観念を捨てさせるということが先にあるわけです。 恋愛 様々なことが崩壊します。思い通りには運びません。永遠の別れになるかも知れません。それは普通の別れだけでなく、死別も意味しています。しかしですよ、別れが訪れない永遠な状態などあり得ません。遅かれ早かれ別れはやってきます。普通の話です。受け入れましょう。 行動 この日ばかりはあきらめ感たっぷりでも仕方がないですね。自分ではどうしようもなかった結末を迎えます。しかし、そうは言って人の足を引っ張るような行動はつつしんでくださいね。やり直しの準備を粛々と進めてください。 ビジネス&学習 様々なことが挫折するでしょう。やり直しましょう。まったくロクなことは起こらないでしょうが、当たり前のことを普通にしようではありませんか。自分の力ではどうにもならないこともこの世にはあることを知りましょう。 健康 アクシデントに見舞われる可能性あり。 本当に、明日が良い日でありますように。
Azurite

アズライト・共に生きよう・2023年2月2日

アズライトが出ています。

このストーンに求めるのは「平等」「色眼鏡で見ない」「クールダウン」「心の目」。

アズライトは賢者の石、冷静さを司ります。

チャネリングとか直感力の強化という話もありますが、一般的には癒し系としての働きが主になるでしょう。

その癒しがあれば心を明るくして、物事を新しい視野で見つめることができるようになります。

あまりに感情のレベルが低い状態では物事を公平に見ることはできませんし、間違った判断を下してしまうことも多いのです。

■アズライトと相性が良いストーン

アメジスト

冷静になれるアメジスト。心を静かにしたい時に有用。

■カード:正義

良し悪しよりも、注意系な感じです。

世の中では、悪いことがまかり通って正義がないがしろにされる状況が多々あり、それに我慢がならないと感じることがあるでしょう。

自分ではなんとか正義を貫こうとしますが、単に正しいだけではそれが周囲に受け入れられるかどうかは別問題のようです。

また、不正義だとして相手を責めたくもなりますが、果たして自分の方がどれほど正しいのか、それは深く考えたら疑わしくもあります。

近視眼な考えではより正しい結論にたどり着くのは難しいものです。

正論を振りかざすよりも、お互いを大切にして共存し、生きる道もあり。

そして現実にはそのように世の中がうまく回っていることもあり。

自分が正しいと思ってそれを振りかざしても、誰の得にもならないことがあるのです。

■ 悪の糾弾と感情のレベル

政府とか議会を見ていると、できることなら「お縄」にしたい人はたくさんいます。

あの世界では本当に正義は通っていません。

とは言ってもねえ、あの人たちは私たちが選挙で選んでいますから(または棄権によって)、言うなれば自業自得みたいなもの。

また、正義が通らない政治に嫌気がさして投票率が低下すれば、なおさら悪はそのまんまです。

大体は、悪の方が一生懸命なので・・・

と、このように「何が悪い」と考えても巡り巡って総合的に全員で背負うしかないことも多いです。

「自分は悪くない、悪いのは誰それだ」と思えることも多々あります。

しかし、実質的に理不尽であったとしても、現実問題としてその悪の結果をとりあえず背負わざるを得ません。

もちろん、悪に「それは悪だ」と言うことは大切でしょう。今すぐに権力によって止めるべき悪もあり。

しかしながら、筆者的にはそれよりもっと大切なことがあります。

悪ばかり見ていても感情のレベルが下がりますよね。大体は悪の糾弾としては「敵対心」や「怒り」のレベルにいますから。

だから・・・

「人に親切にしよう」です。

もう本当に些細なことで良いですから、親切にしたいと思います。見返りなんて必要ありません。

ところで悪い人たちは、規模の大小に関わらず周囲を巻き込むことがあるでしょうが、最後に必ず自滅します。なにせそもそもが、悪は破壊的な行為だからです。

人々がお互いに、親切にし合っていたら、悪も少しは減るかもです。

明日が良い日になりますように。