「学習系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

ビジネスのスキルアップ、受験などの助けになるパワーストーンの紹介するカテゴリー。集中力のアップ、目標をゲットするために必要な能力を助けるパワーストーンとは?

イエローフローライト・勉強のチャンス・ 2018年3月1日

イエローフローライト(Yellow-fluorite)
イエローフローライト(Yellow-fluorite)

イエローフローライト・勉強のチャンス・ 2018年3月1日

今年もあっという間に3月の声。早いです。

選んだパワーストーンは「イエローフローライト」(意味辞典に未記載)。

このストーンはこのページではまだ一回しか使ったことがありません。ひと口に言って学習、学び系です。

カードは「ペンタクルの2」。

テーマは現状を維持しながらも発展しよう、ということのようです。

全体としてはそこそこにうまくやれているようで、申し分ありません。

がしかし、「何かできることはないかな、いやできそうだけど・・」と思っていたり、しかしそうとしても「現状維持はしておきたいな」という思いもあるようです。

保守的なタイミングではありますが

今回のカード、ソードの2は傾向として「保守的」なところがあるようです。

それはまあ、うまく行っていることをむやみに放り出すこともありません。

それはそれで置いておき・・・

しかし世界はずっと同じままで存続するものは何一つ存在しません。

維持するにも変化を伴い、発展させるにはさらにエネルギーをかける必要があります。

そして生物は時間の経過で肉体的には必ず老化します。

しかし一方で精神はいつでも勉強し、さらなる理解を深めることはできそうです。

ソードの2が出ているのは、ある意味で「安定」がそこにあります。そしてそれを維持しようとすると「保守的」でもあります。

でもこれは考えようによっては何かをじっくりと学ぶチャンスでもあります。

いつもはバタバタしていて能動的に学ぶよりも「学ばせられている」ことが多いかもしれませんが、今なら自発的に学びたいことを学べるかもですよ。

そこでイエローフローライトを紹介いたします。

このストーンは持ち主が「学びたい」というのであれば、その人に眠っている才能を刺激する性質を持っています。

ただし、ちょっとの注意としてはイエローフローライトの場合には単に学習系の学び以外に「人生経験」といった形にならないタイプの学びを用意してくれることがあることです。

自分の身に起こることについて、イエローフローライトが何を学ばせようとしているのか、それを見極めることが大切そうです。

そういえば、画像をご覧の通り、イエローフローライトは天然色のシトリンと似ていますので要注意。

明日が良い日でありますように。

プレナイト・未来への希望/ワンドの王子・ 2017年12月13日

プレナイト(Prehnite)
プレナイト(Prehnite)

プレナイト・未来への希望/ワンドの王子・ 2017年12月13日

これも非常に良いカードです。

前回は出発のためのエネルギー満タン状態で、そして今回は希望に満ちた未来を表しています。

目の前に広がるたくさんの可能性。

人生のリセット期を表していることも。

何を選ぶかによって未来は変化して行きます。

本心をよく確認して進もう。

今までにまったく経験がなかった分野、未知の領域へのチャレンジによって、自分では気づかなかった才能が開花することも。

そして、小さなことだけでなはく人々や世界のために何かをするという日が待っているかも。

このようなときに役立てたいパワーストーンはプレナイト(意味辞典に未記載)。
その意味は「正しい選択」。

正しい選択と言っても、それはいつも結果論という部分もありますよね。

だって「選ばなかった方」のことは知る由もありませんから。

しかし正しい選択は、後述する「データの評価」において意味を持ちます。

プレナイトと才能について思うこと

才能、これって悩ましい言葉です。

才能があるから、才能がないから、そんな言葉で人生が左右されている部分があります。

何かを成すに当たり、もっとも重要な才能とは、もしかすると「そのことを持続的にできること」のような気がしてなりません。

それから、何かのやり方について「うまく行かない」ことがあったなら、それは才能の有無とは別に学習の仕方が間違っていた、非効率であった、ということもありそうです。

また、誰かに迷惑をかけるようなことでなければ、才能の有無など関係なしに好きなことをすれば良いですよね。

ところでプレナイトの働きや効果として「持続的にそれをする」ことと、学習の効率化として有用な面が多いです。

  • 根気、粘り強さを促進し「やるぞ」と決めた事にまっしぐらに進んでいく
  • 思考回路を明瞭にし「必要な情報」だけを選び出す能力を強化

プレナイトはこのような働きをしています。

必要な情報を選び出す能力は、まさに学習に関係する部分です。

勉強、学習で真に意味のあることとは「自身によるデータの評価」です。

単なる暗記、権威の言葉を鵜呑みにして受け売りすることではありません。

自分が仕入れたデータ(情報)は、それを評価してこそ価値を持ちます。

暗記それ自体が得意という才能はともかくも、暗記や権威の「無評価な」受け売りは才能や実際に自分ができること、分かることとはまったく関係ありません。

自身によるデータの評価ができないために、創意工夫ができないのです。

あー、なんか硬い話ですが、プレナイトってそんなのです。

明日が良い日でありますように。

2017年10月13日 パープルフローライト・新しいことを始めよう/魔術師

2017年10月13日 パープルフローライト・新しいことを始めよう/魔術師

面白いカードです。

創造を意味しており、いかようにもことの始まりを作れるというわけです。

新しいことに取り組んだり、現状の環境から飛び出したいといった願望も表しており、実現不能と思えるようなことにも挑んで行こうとするかもしれません。

しかしながら、そうは思っても自分にそんな能力があるのかと、疑いの気持ちになることも。

それでも今、たくさんの選択肢が目の前にあるはず。

また自分で気づいていなくても創造のタネは心の中にあるのです。

多くの選択肢から情報を集め、今までとは異なるやり方を選んでトライしよう!

創造性豊かなこのタイミングを存分に使いましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはパープルフローライト(意味辞典に未記載)。

パープルフローライトに求めるのは「発想の転換」。直観力・洞察力・多面的に物事を判断する力を与えてくれるストーンです。多くの情報、選択肢の中から「これは」という物を選び出し、新しい感覚で考えられるよになるでしょう。魔術師のカードが出ているとき、頭を整理してパープルフローライトを使うことをお勧めいたします。

創造性、それは誰もが持っている

人間の魂が得意とする最も典型的なことは「創造すること」。

このコラムでこれまでに書いてきた「知っている」そして「知らないでおく」こと、そして「創造すること」が人の三大能力と言えるかもです。

しかし「私は創造なんてことは苦手だ」と思われる方も少なくないでしょう。

ところが実際には、何かをしない理由、できない理由などマイナス思考に囚われた人でもすごい創造力または想像力を働かせることができていますよ。

実際のところ、人はプラス側にもマイナス側にも素晴らしく創造力を発揮しています。

そしてマイナス思考に陥るときは「知らないでいる」ことができず、過去のデータを積み上げて自分にダメ出しの創造性を発揮しているように見えます。

ちなみに、子供の創造性がプラス側に多いのは、過去のデータを積み上げることができないからかもしれません。

そしてその子の成長過程で「こんなことをしたら大人に叱られる」というデータが蓄積していき、創造性が失われるのでしょう。

ここでも「知らないでいる」の能力がかなり有効なようです。

「これこれをしたら大人に叱られる」というのは過去のデータを知っており、そして未来にそれがどうなるか知っている、という状態です。

創造性は「知らないでいる」ことと密接に関係しそうです。

明日が良い日でありますように。

017年10月5日 グリーンフローライト・初心に戻ろう/ワンドの10/リバース

2017年10月5日 グリーンフローライト・初心に戻ろう/ワンドの10/リバース

ちょっとばかり注意なカード。

あらぬことで努力がフイにとか、かなりきわどい状態にはまり込む暗示です。

その上に、ダメとわかっていてそれを続けざるを得ないという状況の発生とか・・

いやでもねえ、人生にはそんな状況は時折は起きますよ。誰だにだってあります。

全部が全部、順風満帆とは行きません。

ハプニングで心が折れそうなときには、「初心」を思い出しましょう。

そして落ち込むヒマがあったら「どう切り抜けようか?」と考えるのです。

そして「初心に帰る」はかなり良いお薬ですよ。迷ったらそうするべき。

また、どうしても落ち込んでしまったなら、ルーチンワークや部屋の掃除で切り抜けてしまいましょう!

このようなときにオススメのパワーストーンはグリーンフローライト(意味辞典に未記載)。

グリーンフローライトに求めるのはとにかく「発想、思考の転換」。このストーンは多面的な物の見方や判断ができるようにサポートします。この働きは結果的に冷静さをアップさせることにもなります。あることで冷静さを欠いて感情がたかぶったとしたら、それは物の見方が偏っている可能性がありますよね。

どうして良いかわからない、という混乱を治める

今回のカードは、本文にも書きましたが誰にも起こり得る、まったく普通のこと。とにかく乗り切ってしまうこと以外にありません。

そして、ゲームにはハプニングがつきもので、そうでなければすぐに退屈してやめてしまいます。

退屈なゲームは誰にとってもつまらないのです。

さて、今回のカードの処方では「初心に帰る」がありました。

具体的には、基礎的なことを見直すとか、そもそも今持っている情報が正しいのか?といったことを洗ってみましょう。

混乱を治める唯一の方法とは、すでに何度も書きましたが「とにかく何かひとつ取り上げる」です。

そして今回、どうして良いかわからないなら「初心に帰る」を取り上げて混乱を治めるわけです。

今思い出しましたが、夜の地震や火事でのとき、家から逃げだす人がなぜか「枕」持って出てきている、という話を聞いたことはないでしょうか?

これは実際にあることで、枕だけでなく、とにかくまったく大切そうでない適当なものを持って逃げ出しています。

実はこれが「混乱を治めるためにとにかく何かを取り上げる」というアクションの典型例です。

その人は、すぐそばにあった枕を取り上げることでとにかくその場の混乱を治め、逃げ出すということができているわけです。脱出それ自体に成功していますから、持ち出す物が枕でも良いのです。

慌てていたから枕を持って出たのではありません。枕をとにかく取り上げたので、逃げ出すことができたのです。

明日が良い日でありますように。