「人間関係系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

対人関係に困ったときに応用できるパワーストーンを知ろう。お勧めのパワーストーンに関する記事をまとめて紹介しています。

モスアゲート・アクシデントの対応でチャンスを/ソードの女王/リバース

モスアゲート(Mos-agate)
モスアゲート(Mos-agate)

2016年5月11日 モスアゲート・アクシデントの対応でチャンスを/ソードの女王/リバース

少しばかり要注意なカードです。

しかし、これはうまく対処して乗り切れますよ。

思っていた計画が思わむミスからやり直しを余儀なくされたりといった暗示。多少は動揺するアクシデントが起こるかもしれません。

しかし多少のアクシデントが起きても慌てないこと。常に冷静さをキープすることでクリアできます。

またこの難関を切り抜けることで、今までになかったようなアイディアが生まれることもあるでしょう。

また対人面で多少のガマンを強いられるような問題の発生も。しかしこれも表面上だけでの判断は禁物です。よく考えて行動しましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはモスアゲート

モスアゲートはどちらかといえば自己反省を促すタイプのパワーストーンです。まずは自分の内面をよく見ること。そして感情のコントロールが上手になるのも特徴。突発的な出来事にも心が乱れなようにできるでしょう。また他人に対しての態度も良くなるので人間関係の形成にも役立ちます。

願いを叶えること、考えること(その3)

前回までは「ネガティブ系の願い方」の注意点を書いてきましたので、今回は「アクティブ系の願い方」にスポットを当ててみましょう。

ここでのポイントも実のところネガティブ系と共通することがあります。

それは・・・

「エネルギーを使わないこと」です。

そしてもう一つは、コラムの見出しにある「考えること」をしないことです。本当は願いを実現させるためには「考えてはいけません」。

まず、読者の方の経験の中で思い出して欲しいことがあります。

今までに、何かが大変にスムースにことが運んで思い通りになったことがなかったでしょうか?

例えば、難しい試合に勝ったとか、難しいと言われた試験に合格したとか、何かの発表会で上がらずにそれがスラスラできたとか。自分が思っていた以上の実力や集中力が勝手に発揮されたような瞬間がなかったでしょうか。

他に、なぜか「スルリ」と願いが叶った瞬間のことを思い出してみてください。

このようなとき、あなたはどこにもエネルギーは使っていません。もちろん、スポーツの試合などでは体を動かすというエネルギーは使っているでしょうが、「願い」それ自体にはエネルギーを使っていません。

そしてもちろん、「何も考えていなかった」のではないですか。

さて、それでは何がそこにあったのか?といえば、「決定」です。

その願いが叶う、という決定以外には何もありません。

むしろエネルギーを使おうとすると、それが強ければ強いほど、思ったことが実現しないのです。ことがまったくはかどりません。

世の中で「スルっ」と出来上がった「すごいもの」は、それが実現するためのエネルギーがほとんどかけられていません。まるで操られるように周囲が動いて勝手に出来上がってしまう感じです。

逆に、ああでもない、こうでもない、これがダメならこっちはどうだとプッシュしてお願いして、無理にやらせて・・・というプロジェクトはなかなか実現せず、ことによっては頓挫することが多いのです。

もう少し身近でわかり易い例として、誰かに何かを任せることを考えてください。

成功率が高いのは「彼がきっとそれをする」と決定することです。これをもし、彼がそれをするべきだと様々に説教をし、やり方を細々と教えるといったエネルギーをかけたものは中々はかどらないことが多いのです。(だから子供は言うことを聞きません)

肩の力を抜いて、それが成就した状態を思い描くこと、このときエネルギーを使わないのが秘訣です。単に決定します。

明日が良いになりますように。

ブルーレースアゲート・成就/カップの10

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

2016年5月10日 ブルーレースアゲート・成就/カップの10

おや!また良いカードです!

これはタロットの中でもほとんど最上位クラスに良いと思いますよ。そして昨日の延長上にあるようにも思えます。

長い間の願いが叶ったり、大きな幸運が舞い込む兆し。

良いパートナーとの出会いとか、安住できて経済的にも充実して新しい未来を築こうとしている感じがあります。

これはとりもなおさず、あなたが注いできた愛情と良い行いが結果を結んだことによります。

大きな幸せも降って湧いたような幸せも、遠慮なく受け取ってください。そしてこの幸せは人とのつながりを大切にすればもっと大きくなりますよ。

そして社会的な貢献などにも目を向けましょう。そうすることで精神的な成長から本当の安らぎが得られるでしょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはブルーレースアゲート

今回のカードでは、もうほとんどパワーストーンを必要としないほどに良い暗示ですよね。それでもここでストップしてはいけません。人とのつながり、ひいては社会と繋がることで貢献しようではありませんか。こんなとき、ブルーレースアゲートは人間関係を育むのに役立ちます。あなたのコミュニケーション能力が上がり、さらなる良縁を呼ぶことができるでしょう。

願いを叶えること、考えること(その2)

昨日のコラムでは「ネガティブ系の願い方」では過去からの黒いエネルギーを受けてしまい、将来どころか現在までもがロクなことになりませんよ、というお話でした。

今回の記事ではこの辺り、さらにわかりやすく解説しておきます。

「将来に対する恐怖」は実は過去からのエネルギーだと書きました。

例えば、願いのタイプとして「支払いができますように」があったとすれば、それは「支払えないことによる罰は嫌だ」と言っているのと同じことになります。

これについて影響している「過去」にはどんなものがあるかといえば、もちろん過去に実際に起こったその種のペナルティーが挙げられますが、ことはもう少し複雑、いえ本当はシンプルです。

例えばこれはどうでしょう。

子供の頃に宿題を仕上げることができなかったときのこと。きっと、それができなかったことによるペナルティー(罰)があったでしょう。

これって支払いができないことと、かなり似たようなシチュエーションにあります。恐怖の種類は近似しています。

そして無意識というのは決して「お利口」ではなく、似たようなものは似たようなものとして同じものだとひとくくりにしているのです。早い話、潜在意識は単なる意識であって何の思考力もありません。バカです。

支払い、宿題と同様に、とにかく何かが「間に合わなかった」、そしてそのためにペナルティーが発生した、これらが同じ仲間として現在のあなたに影響していることがあるわけです。

他、これはどうでしょう?「何かを失った」というシチュエーション。

親しい人との別れ、ペットが死んだ、両親の離婚、災害などなど、これらは同じ「失う」というグループのレッテルが貼られています。潜在意識はこれらを同一化しやすく、論理的になど考えません。失うのはとにかく何でも嫌なのです。(ゴミ屋敷の住人は、ゴミを失うのも嫌なのです)

ですから、これらの例、「間に合わない」ことが起こらないように願うこと、そして「失う」ことがないように願うというパターンは、過去のエネルギーが現在のあなたを圧倒してしまうことになりやすいわけです。

もしもこれをお読みのあなたが、ご自身について思い当たるフシがある、と思われるならこれはちょっとラッキーです。

なぜなら「幽霊の正体」が少しでもわかりかけると、それは怖さが軽減しますから。

明日が良いになりますように。

ロードクロサイト・先に与えて結果を出そう/カップの騎士

ロードクロサイト
ロードクロサイト(Rhodochrosite)

2016年4月27日 ロードクロサイト・先に与えて結果を出そう/カップの騎士

あまり出たことがないカードですね。良いでしょう。

様々なことが順調に進む暗示が出ています。

成功のカギは「積極性」。あなた自身が愛情を注いだ分だけその実りを収穫できるでしょう。経済的にも充実する兆しです。

あなたが関係する様々なプロジェクト、人間関係に対して勇気を持って当たってください。

ただし、受け取るときには「先に出すこと」。まずは自分から他に愛情を注ぐことが鉄則ですよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはロードクロサイト

ズバリ、ロードクロサイトを使う理由は「情熱の維持」ですね。意味辞典の方では例えとして夫婦間のことを取り上げていますが、一般論としての情熱に使えるストーンです。もちろん、積極性に関してもサポートしてくれますよ。

今日は何の日・4月27日

ここのところ少し硬い話が続きましたのでちょっと息抜きをしましょう。

とてつもなく、ガラリと話題を変え、今回は「プロレス」の話!

4月27日、1962年のこの日、日本プロレス神戸大会のテレビ中継を見ていた老人のうち6人がショック死!

この試合では「嚙みつき」による大流血あり。

(本当の流血かどうかわかりませんが)

これはフレッド・ブラッシーがグレート東郷に噛み付いたという次第です。これをテレビで見ていたお年寄りがその残忍さのためにショックを起こして亡くなりましたと。(だいたい力道山が活躍していたような時代です)

筆者自身はすでに生まれてはいましたが、この話は事件があってからしばらくは語りぐさになっていたと思います。

そういえばです、うちのお婆ちゃんもテレビでプロレスを見るのが大好きでした。何せ当時の田舎ではテレビのチャンネル数がせいぜい三つほど。そのうち一つだけがいわゆる民放で、プロレス中継もそこがやっていました。

昔の田舎ですから大した娯楽もなく、お年寄りにはプロレスファンが多かったように思えます。といいますか、民放はチャンネルが一つですから、単にテレビをつけていると、否応なしにそれを見ていたという感じ。

お婆ちゃんは、冬場はコタツに入ってテレビを見ていましたが、レフリーのカウントに合わせてコタツの天板を「バン!、バン!、バン!」と一緒になって叩いて叫びながら大興奮していたのを覚えています。これは流血でなくとも単に興奮して脳いっ血か心臓麻痺かなんかになりそうでした。

そういえば、昔のお年寄りは今のお年寄りよりも元気だったような気がしてなりません。何かが間違っているように思えます。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・ご縁を大切に/カップの2

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

2016年2月16日 ブルーレースアゲート・ご縁を大切に/カップの2

今回は特に愛情系として大変良いカードが出ています。

運命的な出会いがあるかもしれません。

また、今までに出会いや愛情系で散々な目に遭ってきたと思える人は、これまでとは全く異なった方面や趣向などで良い出会いがある可能性も。

これらは今までに愛情系で妥協できなかった人々にとっての良い兆しと言えるでしょう。関係に誤解があったとしたらそれが解けるときでもあります。

また、仕事上のパートナーや友人関係でも恵まれるとき。

今ご縁がつながっている人、これから出会う人、それら両方を大切にしましょう。それらの人々に心を注いだ分だけ良い関係が育ちます。

このようなときにオススメのパワーストーンはブルーレースアゲート

もう、ブルーレースアゲートは人間関係用のストーンと呼べるほど。持ち主の中身それ自体に変化をもたらして人間関係を楽に良好に変えていく働きがあります。ここの作用を取り上げようとすると多岐にわたりますが、人とのコミュニケーションが楽になることは請合います。

習慣がその人を作る

ここのところ禅問答のようなちょっと分かり難い話題が続きましたので、今日はシンプルな話題を。面白い記事を見つけましたので紹介させていただきましょう。

私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか

詳しい内容はリンク先を読んでいたくとして、ここに要約しましょう。

それは、毎日の小さなことをコツコツと積み重ねることで大きなことがなされるということです。当たり前のようですが、記事の中ではそれを失敗しないで続ける秘訣が紹介されています。

例えば語学学習を始めるにしても最初は1日にたった5分づつであるとか、読書習慣をつけようと思う時には1日にたった1ページを読むといったハードルの低いことから始めるということです。

ここからは記事の内容から少し離れますが、習慣というのが明らかにその人自身を作っているのは間違いないことと思います。

例えば食生活などというのは完全に習慣性があり、まともな栄養素を取れているのか、そうでないのかは本当にその人の心がけ次第。

同様にお金の使い方に関しても習慣が大いに関係があるでしょう。こうしてみると他にもたくさんあります。人生の中の行動面は全て習慣によって規定され、行動以前に考え方までも習慣が大いに関係しそうです。

そしてその習慣を変えようと思う時には、リンク先の記事を参考にすれば、必ず達成できると思えるほど低いハードルを設定することになるでしょう。

例えば「日記を書く」という三日坊主の代表格のような習慣をつけたいなら、その日記は「たった1行でも構わない」という具合にしておくということですね。

リンク先の記事を読みますと、勇気百倍で新たに何かに挑戦したくなってきました。何か成したいことがあるなら、本日から早速始めてみませんか?

明日が良い日になりますように。