「癒し系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

癒し系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。癒しとひと口に言っても様々なケースがあります。あなたにピッタリのパワーストーンを見つけましょう。

ルチルクオーツ・どんなことにも強気で行こう

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

2015年2月9日 ルチルクオーツ・どんなことにも強気で行こう/カップの騎士

大変心強いカードが出ています。このページで小アルカナを扱い始めてから初になりますね。

この日はあらゆることが順調に進みそうですよ。今までできないと思っていたようなことでもチャレンジしてください!

昇進とか経済面も充実する暗示。新しいプロジェウトの開始も良いでしょう。

言うことなしの状態ですが、ここでパワーストーンを紹介するとすればルチルクオーツですね。これを持つことで素早い状況判断と適切な行動をとれるように手伝ってくれます。

さて、こカップの騎士が出ている日は、愛情系でも良い傾向。告白したりも吉かもです。ただ、愛情はまずあなたから他へ与えましょう。そうすれば自動的に自分に返ってきます。

意見が合わない、話が通じない相手

これまでに何度か「リアリティ」について書いていますが、今回もその関連になります。

世の中のある現象を見てAさんはこう感じ、しかしBさんはまったく異なるように感じる・・そんなことは多々ありますよね。

それはまず、AさんBさんにとってそのことに対するリアリティの違いということがあります。

Aさんはそれが自分のことにように感じ、Bさんには対岸の火事のように感じるというのはよくあります。

ですから、同じことについて話を通じさせ、意見の着地点を得るためには両者のリアリティを近いレベルに持っていくことが必要です。

意見が合わない、話が通じないと思う前に、すべきことはその話題について両者のリアリティを同じレベルに近づけること。これが大切です。

明日が良い日でありますように。

レピドライトでひと休み

レピドライト(Lepidolite)
レピドライト(Lepidolite)

2015年1月28日 レピドライトでひと休み/ワンドの王

おっとと!昨日と同じカードが出ました!

ということは、もっと休憩ですね。

これはいよいよ成功が待っていると思いましょう。

今まで取り組んでガムシャラに突き進んできたプロジェクト。誰にも理解されない新しい企画などをあきらめずに続けてきたことが水面下で身を結ぼうとしているようですよ。

しかし今はちょっとお休みしましょう。頭を柔軟にし、新鮮な考えを取り入れてみましょう。

このようなときにお勧めのパワーストーンはレピドライト。昨日はスギライトを紹介しましたが、このたびは成功への変革をも助けてくれて、その上に癒し系としても働くレピドライトがお勧め。精神的な余裕が生まれ、いつもと違う別の思考回路が開いて新しい思考パターンも生まれやすくなりますよ。

良い睡眠のためにも画面の明るさに気をつけよう

昨日に引き続き、日常的な休憩について書いておきましょう。

睡眠は当然ながら1日のうちの本格的な休憩ですよね。

しかしながら、パソコンやスマートフォンの液晶画面の明るい光が安眠を妨げていると言われています。

以前から、青系の光は交感神経を刺激して興奮状態になりやすく、就寝前には明るい青色系の照明は控える方が良いと言われていました。

また、現在ではパソコンにもLED照明が使われるようになり、なおさら明るく青系もよく発色しているようです。さらには今は普通のテレビもLED照明が多いですよね。

私の場合、1日の長い時間パソコンの液晶画面を見ていることが多いので、画面の明るさには気をつけています。

まずは画面を必要以上に明るくせず、できる限りはパソコン用のメガネ(青色をセーブする性質がある)を使っています。

明日が良い日でありますように。

スギライトでひと休み

スギライト(Sugilite)
スギライト(Sugilite)

2015年1月27日 スギライトでひと休み/ワンドの王

少し休憩しましょうや、という暗示ですね。

それはあなたが目的に向けて頑張り続けていて、それを誰も理解していなくてもとにかく進み・・・それは強靭な精神力が必要だったでしょう。

成功は間近まで来ているかもしれません。

もう少しじゃないか?これさえ克服できれば・・・もっともっとエネルギーを傾けたいところででしょうが、ときには精神と身体を癒しましょう。実はその方が、目的に近づくための良い考えが浮かんだり、近道だったりもしますよ。

このようなときにお勧めのパワーストーンはスギライト。なにせ癒しとくればこのストーンに勝る物はないほどです。スギライトは傷の深さに自動的に反応して働く特異な性質を持っています。またことによっては第六センスを刺激しますので、何かインスピレーションを得ることができるかもです。

良い仕事をしたいならズバリ休憩!

ワンドの王を引いたなら、ちょっと休憩と上に書きましたが、以下の記事は日常的な普通の休憩についてです。

人間の集中力や脳が消費するブドウ糖は90分が限界と言われています。実際のところ、効率よく仕事をしている人は自然に90分ごとに15分程度は休憩をしているようですよ。頭脳的に疲れたなら甘い物は良いでしょう。

頭脳的な労働か肉体的な労働かにかかわらず、高効率なのは休憩を取ることのようです。楽器の演奏者でも90分の練習が効率が良いそうです。

また、休憩時間は仮眠しても構いませんが、無理に寝なくてもそれまでしていた仕事とはまったく異なったことをして気分転換するのが良いようですね。

これらのことは「そのような気分」としてのお話でなく、科学的な裏付けがあるそうです。

明日が良い日でありますように。

ユナカイトで自分の判断を信じよう

ユナカイト(Unakite)
ユナカイト(Unakite)

2015年1月19日 ユナカイトで自分の判断を信じよう/ワンドの3リバース

難問の解消が暗示されています。

過去の行動について「あれで良かったのだろうか」と振り返ってしまいがちですが、こればかりは考えひとつでどうとでもなりますよ。

また「他にやりようがあったのではないか?」と考えることもあるでしょう。しかし過去にやれなかったことについて誰も評価はできません。過去に戻ってやってみることは不可能ですから。

過去にしたことはもう訂正が効きません。ああすればよかったのに、というのはもう通用しないのです。「ああするしかなかった」と認めてしまいましょう。

このブログで何度も書きますが、過去にこだわってはいけません。もちろん、明らかな間違いを教訓として将来をより良く生きることは正しいですが、くよくよするネタにしてはいけませんよ。

悪い想像は自分自身の足を引っ張るだけです。今は自分の判断の正しさを信じて行動しましょう。

さて、このようなときにお助けになるパワーストーンはユナカイトです。過去にこだわってしまうその理由として多いのは「心の傷」。ユナカイトは心の傷を癒す代表格のパワーストーンと言えるでしょう。

過去に囚われる理由

様々な要因がありますが、そのうちのひとつに大きな「喪失」があります。例えばある人物との死別など、大切なものを失うできごとです。

そしてその喪失以前に、そのできごとに何か共通点がある大きなできごとがあるかもしれません。喪失よりももっと以前のできごとです。それは自分自身が当事者であり、大きな怪我、手術など身体的な痛みと関係がある可能性があります。

これはずいぶん昔のことかもしれません。喪失のずっと前に、身体的な痛みに関連するできごとがなかったでしょうか?

明日が良い日でありますように。