Yurie のすべての投稿

Yurie について

パワーストーンセレニティアスのオーナーです。パワーストーンの言葉を聴いてお客様にフィッティングする仕事をしています。

空気が澄んでいるから・2025年2月21日

甲府市リサイクルBOX
古紙回収ボックスへ行っても富士山

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日もセレは部屋の整理に追われています。

デスクは昨日組み立て設置終わり、そしてベッドを置くおためのスペース作りで物資の整理。

私、友次郎は用済み段ボールの整理や南側の窓にUVカットフィルム貼りです。


1月10日に甲府へやって来て42日経過。

様々な違いに対応しています。

「環境に対応できる者が生き残る」です。

■ 甲府市の紫外線はどうよ

引っ越してきたマンションは3部屋が窓かまたはベランダに出るガラス戸。

朝日が当たり、日没近くまで暖かで日中の暖房はほぼ不要なほど。

(ことによっては暑いほど)

が・・・

何せ空気が澄んでいて晴れの日が多く、かなりな紫外線な感じ。

乾燥度といい、これはまるでアリゾナ州のセドナかどこかのようです。

いやね、紫外線に関して気象庁のデータ的には甲府と大阪は大差ないようですが、いや、実感としては甲府の方がきついっす。

このままでは窓際の物が紫外線でボロボロになりげで人も日焼けしそうです。

そこで、南向きのガラス部分にUVカットのフィルムを貼りました。

ただしフィルムの色としてシルバー系しか選べず。

これを貼り終わった後に外から見ると、内部が全く見えず、何か怪しげなシルバー窓のマンション一室となりました。

このフィルム貼り、することは簡単なのに意外に手こずりました。

大きな面積な物は二人でやるのが吉。しかし、この種の作業は大概、友次郎一人です。

セレニティアスの再起動まで今しばらくお待ちください。


今週最後の更新になりました。

日月と連休ですね。

次回は2月24日(月)午後10時以降となります。

22日(土)はデスクとベッドが置けるという状態にこぎつけたお祝いです。

そこで八ヶ岳の麓、北杜市へドライブ。

明日が良い日になりますように。

ワニを運んで食う話・2025年2月20日

ニトリ甲府
お世話になりますニトリさん

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日はセレが注文していた電動ベッド、そしてピエロコのベッドが届いた日。

しかし部屋の整備が追いつかず、設置ができませんでした。

先に注文して到着を待ていた「デスク」が届かないのです。

で、最終的にデスクはキャンセルし、何せまたニトリへ走ることに。

そしてとりあえず、デスクの設置は完了。それに合わせて部屋を整え、次はベッドに漕ぎ着けました。


1月10日に甲府へやって来て41日経過。

まるで日本ではないかもな街の景色。

甲府市内
甲府市内の一場面

この引っ越し、ゴリ押し気味なところもあり、後からのフォローに労力を使うところも。

進む原動力は大切ですが、状況に合わせて臨機応変に最善策を取りたいものです。

また、あらゆることにハプニングはつきもの。動揺していないでさっさと決断を下しましょう。

■ 食文化と言えば中国山地では

山梨県民はマグロ好きなわけですが、その昔には鮮魚を運べる限界点が甲府あたりだったようですね。

ところで、僕の生まれは鳥取。小学校低学年まで暮らしていました。

で、日本海の魚は毎日のようにあらゆる種類を食べました。

その中の少し珍しいものに「エイ」があります。

この魚、仲間としてはサメに近いのです。

エイもサメと同じくそのままではアンモニア臭が強く、しっかり調理師しなければ臭くて食べにくいものです。

子供の僕は、好きじゃなかったですよエイが。母の大雑把な調理(カレイの煮付けと同じ)では独特な匂いで食欲が湧きませんでした。

(うまく調理するとかなり美味しい魚ではあります)

そして鳥取と岡山の県境付近、すなわち中国山地として海から遠いところでは「ワニ料理」というものがあります。

ここでいう「ワニ」とはサメのことなんですね。

一定の地域では「サメ」のことを単に「ワニ」と呼んでいたそうです。

因幡の白兎が「鰐鮫」(ワニザメ)を騙す神話がありますが、あれが元になってるかも。

でまあ、中国山地でサメを食べる習慣があるのが不思議なのですが、これはサメに含まれるアンモニアで腐敗が進みにくいという話があり。

昔、物流としては人が馬かで運ぶしかなかなく、そして冷蔵技術もなしに一般鮮魚の流通は難しかったでしょう。

ところで、山梨や甲府も海から遠いのですが、サメ食の文化はなさげですね。

その昔、甲府へ来る鮮魚は静岡あたりからが中心のよう。

それは江戸向けのビジネスの枝にあたる部分が甲府に当てられていたかも。

江戸向けが先にあったとしたら、江戸っ子は多分サメは好きじゃなかったと思いますなあ。

他に食える魚はたくさんありましたから。

いやしかし、ぼちぼちストーン関連の話を書きたいですよ。

明日が良い日になりますように。

微妙に違う、大きく違う・2025年2月19日

富士山
とある駐車場からも富士山

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

昨日は更新できませんでした。

どうもPCの調子が良くなく、詳しく点検していてタイミングを逸してしまいました。

が、なんとか復旧。不調の論理的な原因は不明です。


1月10日に甲府へやって来て40日経過。

本日は甲府へやってきて初の、回転寿司店へ。

甲府のスシロー
甲府のスシロー

大阪でもよく行った「スシロー」です。

ここの自宅から2kmの距離にありました。まあまあ近い。

セレは大阪時代からマグロのにぎりが好きなんですよね。

■ 甲府のスシローはどうよ

引っ越し前、事前に調査していた山梨の食。

山梨は海無し県ですが、魚の刺身を食べるとすれば「マグロ」が人気だそうです。

人気と言うより、むしろ「刺身」と言えばマグロの刺身を意味しているというこだわりが。

で、他の魚種の刺身の場合、例えば「鯛(タイ)」であれば「鯛の刺身」と言い、単に「刺身」と言えば「マグロ」だそうです。

(理由が知りたい)

何がどうなって「マグロ」に執着するのでしょう?

さて、そのスシローのマグロですが、実質は大阪と変わりません。スーパーの鮮魚コーナーでも価格的に同じようなもの。

今は物流が発達していますから、海無し県だろうがほぼほ普通に海の幸を入手できます。

次に、セレが必ず注文する「アオサの味噌汁」。

これが大阪の物とはかなり異なります。

アオサが入っているのは共通としても、味噌と出汁の味のベース部分が違い、大阪のものとは別物と言って良いほど。

いや、美味しいのは美味しい。大阪のとは異なる美味しさです。

どちらかと言えば甲府のものは味噌の塩分が強めです。(普通に白ごはんが食べたくなる感じ)

それもあってか、多少はアオサの風味が弱まっているかも。

さて、それから大違いなのは「駐車場の大きさ」ですよ。

これはスシローに限らず、甲府にある郊外型レストラン等は駐車場がでかい。

本日は丁度お昼どきに店に行ったため、最初に見た駐車場はほぼ満車。

と思ったら、何せ「第二駐車場」というのが道を挟んだ隣にまだある。

スシロー第二駐車場
スシロー第二駐車場

これ、甲府ではちょくちょくあるパターン。

なんかねえ、景色といい、アメリカンな感じなんですよ。

おおらかでイイっす。

セレニティアス再起動まで今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

使うのか捨てるのか・2025年2月17日

フェンスの向こうの富士山
フェンスの向こうにも富士山が

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

今日も今日とてセレ両親宅で介護関係の打ち合わせ。

ケアマネージャーさん、ヘルパーさんを交えた面談とデイサービスの契約です。

セレは確定申告の準備と、Amazonから届くデスクのために部屋を整備中。

いやいや、異常なくらいの粗大ゴミと燃えないゴミが出ました。

こちらに来てしまったところの、本来は大阪で捨てるべき物々を掘り出してやっと始末です。


1月10日に甲府へやって来て38日経過。

大阪から持ってきた5段ボックス、セレニティアスの出荷用資材をキープしていた物の「修繕」とかをしていました。

■ 適材適所で上手に使おう

上の「5段ボックス」とは、ホームセンターでよく見かける物。

↓こんなのね。

5段ボックス
ホムセンによくある5段ボックス

もう20年近く使って箱が内容物の重みに耐えかね、全体が微妙に歪んでいます。

そのせいで最下段の引き出しが完全には閉じなくなっています。

たったそれだけのことですが、最下段は埃が入りやすくなって困ります。

なので全体の歪みを治すためにどうにかしようと・・・

様々な事物には適材適所とか使い方があって、限界を超えたことをするとロクなことにはなりません。

これは自分自身の心身、人間関係とかも含まれます。

物や事の働き方や性質を見抜いて上手に使っていきましょう。

これができていないとき、大体はどこかに不都合が生じます。

気づいたら修復をいたしましょう。

力ずくはいけません。

が、どうしようもない時は捨てるとか、縁を切ることもあり。

セレニティアス再起動まで今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。