「ペリドット」タグアーカイブ

ペリドット・本当の夢や目標を見つけ出せる日/カップの7/リバース

ペリドット(Peridot)
ペリドット(Peridot)

2015年8月21日 ペリドット・本当の夢や目標を見つけ出せる日/カップの7/リバース

良いカードが出ています。リバースで出ていますが、このカードに関してはリバースの方が良いですね。

あれやこれやと自分に向くものは何だろう?と迷っているのなら、その中から生涯の夢を発見できる暗示。

今その道を歩んでいるのなら、それをサポートする人が現れることもあります。

また、こんなことが叶うだろうかと思っているようなことがあっさりと実現したり。

こんなに素直に喜べるカードも珍しいくらいですよね。

このようなときにオススメのパワーストーンはペリドット

ペリドットは基本的にマイナス思考のクセを改善することに使いますが、もうひとつ「勇気をあたえてくれる」という重要な働きを持っています。そして「希望と明るさ」をもたらしてくれるでしょう。

せっかくの良いカードですから、自分を信じて進む勇気を持ちましょう。目の前は大きく開けていますよ。

今している仕事、やりたい仕事、収入を得ること

今回の記事は、ちょっと休憩としてとりとめのないことを書きます。

前回までの「人間の性質」についての固めな話題はお休みとしましょう。

さて、人生の悩みとして、今実際に「している仕事」と、本当は別にもっと「やりたい仕事」があること、そしてとにかく「収入を得ること」の三つが同時に一致しないことが挙げられます。

やりたい仕事が今実際にしている仕事であって、それによって満足できる収入がある、というのはかなり素晴らしい人生に見えそうですよね。

確かに、これは目指したい状態のように思えます。

特に若いうちだとこの種のことに悶々としてしまうこともありではないでしょうか。そして「これは自分に向く仕事ではない」と感じて転職しようと試みることもあるでしょう。

また、芸能系、アーチスト系を目指している人であれば、最初のうちに収入が得られないなどということは当たり前のこととして捉え、日々精進しているということもありでしょう。

ちょっと改めて平たく書き換えますと、「したいこと、できること、ご飯が食べられることの三つはなかなか一致しない」こういうことです。

私自身、若い頃にそう思いながら暮らしていましたし、現在でもこの「一致しない状況」というのは世間を見渡しても多くの人がそうだと思います。

しかしながら、年を経るに従いその中身については思いが変わってきているように感じます。

いわゆる成功者として「三つ」がほぼ一致している人がいるのは確か。それはさぞかし充実した人生なのだろうと思ってはいますが、彼らの一部は「人生の幅」みたいなのが狭い感じがすることもあります。

だって、彼らはしたくないことはしなくて良く、その上食べるに困りません。

そのような人々に共通するのは(まあ人にもよりますが)、自分にとっての未知なる分野に関しての興味が非常に低い点が挙げられます。

社会的にそこそこに成功しているように見える人が、実は政治や芸術についてほとんど無知であったり興味がなかったりということがわかって愕然とさせられることがあります。

また逆に「できること、したいこと、ご飯を食べられること」のひとつかふたつを捨てているような人もいます。またこの場合も狭量な人生を送っているように見えることもありです。

そこで思いますに、「三つのこと」を無理に一致させなくても、バランスが取れていることが大切かもということです。

「できること」を、それが嫌なことでも責任を持ってこなし、「したいこと」について夢をもち続け(ことによっては着々と進行していて)、そして生活に困らないでご飯を食べている。この三つをバランス良く向上させている方が、どうも視野が広い人生のような気がします。

この視野の広がりは、実のところ「生存の多重円」でどこまでを責任を持って見ることができるのか、ということと関係するだろうと思っています。

生存の包含関係
生存の包含系(多重円)

明日が良い日でありますように。

ペリドット・本当の問題に、自分で立ち向かっていく勇気を

ペリドット(Peridot)
ペリドット(Peridot)

2015年7月6日 ペリドット・本当の問題に、自分で立ち向かっていく勇気を/月

ちょっと注意ですが、ことの良し悪しではない雰囲気。
そしてアドバイスがセットになったようなカード。

意味のないことに不安を感じているかもしれません。

思ったように行かないこと、思わぬ困難に出くわして不安になっていませんか?そしてもう仕方ないやとあきらめようとしていることはないですか?

しかしながら、その不安の正体は自分自身の中にあるようですよ。

過去の経験などから引っ張り出してくる不安ということがあります。

「あのときはこうだった、ああだった、だから今回もダメじゃないか」

そんなふうに感じていませんか。しかしそれは本当に客観的な情報と言えるでしょうか?自分自身が「ダメ」を選び、対処することに積極的になれないということはないでしょうか。

今、自分が作る不安を乗り越えるときです。ある意味チャンスですらあります。

コンプレックスとかトラウマのようなことの予感があるのなら、乗り越えてしまいましょう。

少なくとも、本当の心配か、自分が作った心配かを見極める努力はしてみても良いのではないですか?

現実的な事情がないのにわけもなく感じる不安。これは今まで「見なかったことにしうよう」として目をつむった過去からの影響かもです。

不安な思い、感情を手放しましょう。本当の問題に、自分で立ち向かっていく勇気を。

いったいんこれを乗り切れば、すべては単なる取り越し苦労だったと、バカバカしくなることを請け合います。

このようなときにオススメのパワーストーンはペリドット

このストーンに借りたい力はズバリ「マイナス思考のクセ改善」です。ペリドットは古くはエジプト時代には「ファラオを悪魔から守る」という用途に使っていたようです。ここでいう「悪魔」はすなわち「マイナス思考」のことではないでしょうか?

合意についてちょっと深掘りしよう(の続き3)

またまた!「合意」のこと。大切なので書きます。

ただし今回は短くしますから。

そもそもが安易な合意は後々にロクなことにはなりません。

簡単に言えば安易な合意は無責任だからです。

安易に合意したのち、その合意がために物事がうまく行かなかったとしましょう。

するとある人はこう言います。

「だってあなたが◯◯と言ったからそれに従っただけじゃん!」

どうでしょう、これはもう最初から最後まで自分では責任を負わないとう態度です。その発端は「安易な合意」にあります。

むしろ無責任な人ほど安易に合意するものです。

それから、前回には催眠状態における合意について書きました。

催眠状態だから、自分自身が行う評価がそこに入り込むことがないように思われるかもしれませんが、そうではありません。

話が簡単ですから催眠術を例に挙げます。

施術者によって催眠状態にされた人は無意識状態にあるように見えますが、実のところ、ちゃんと目覚めている部分があります。そうでないとすれば催眠の施術者はどこに対して命令を入れれば良いのでしょうか?

催眠術で命令を聞いている部分は、ちゃんと人の話が聞けています。ですから、そこで施術者の命令に対して評価することもできます。

このことを実証するにはかなり困難なのですが、命令の入った催眠状態から命令を取り外す方法は、その人自身による「命令の再評価」しかありません。

そして、無責任な状態とは「評価の放棄」に他なりません。

過去に、あなたに対して吹き込まれた様々でいい加減で、なんの根拠もない命令があります。

「あなたは◯◯だから△△なのよ」

意識が朦朧(もうろう)としているときに、この話を自分の評価なしに受け入れるのは大変危険です。そのような人格になりますよ。

あなたが幼いころ病気で寝ているときに、おじいちゃん、おばあちゃんが親切にも言った台詞・・・あなたの人格を決定するようなものが少なからず存在するのが一般的。

例えば「おばあちゃんに甘えてしまう」という性格が気に入らないと思っているなら、それはもしかしたら「昔のそんな出来事の中で語られたおばあちゃんの台詞」に原因があるかも。

さて、もしもあなた自身の性格だと思っている中で「ここが気に入らない、納得できない!」と思われることがあるのなら、あなたの意識レベルが下がっているときにささやかれた「人格決定付け」の台詞がありませんか?

さあ、再評価してみましょう。過去の記憶を動員しましょう。再評価こそが自分自身と責任を取り戻す手段です。

マイナス思考に陥る前に、自分自身がマイナス思考に陥る人格を植え付けた何かを発見しようではありませんか!ペリドットがこのときの役に立ちますよ。

「お前なんかにできっこないよ」・・こんなことを言われ、あなたは無責任にもそれを受け入れていませんか?!

明日が良い日でありますように。

ペリドット・幸運の波はすぐそばに

ペリドット(Peridot)
ペリドット(Peridot)

2015年5月15日 ペリドット・幸運の波はすぐそばに/ペンタクルの王

これは良いカードですよ。実りがもたらされるという暗示。

昨日の状況から急展開という感じですね。孤独に耐えてこそ本当の実りを手にすることができるというものですね。

今回のカードはペンタクルの王ですが、なにせ王様というのは実のところ孤独です。

さてさて、それでもとにかくチャンスが巡っているのは確か。それが昇進であったり、富を得たりという形は人それぞれでしょう。

もしも、何かトラブルの種を抱えていたとしても、それに注視しないでいれば自然に氷解するようになくなるはず。むしろそうなるように、問題に深くハマりこまないことがヒケツですよ。

幸運の波はすぐそばに。多少のトラブルも、それに執着せず問題視しないでいるとすぐに解消します。多くを人に与えることで自分に良い流れが入って来ますよ。

このようなときにお勧めのパワーストーンはペリドット。リーダー的な人には身につけて欲しいストーンですね。社交性のアップから、人に与えることがしやすくなりますよ。また性格が明るくなるために、問題にこだわりすぎるといったことへの対策としても有用です。

問題にはまり込まないヒケツ

身の回りの様々な問題に「ああ、どうしよう!?」というふうに頭を悩ませている人が少なくないでしょう。

このような問題にはまり込むと、まあだいたいは良くない考えとか、または何も考えられない状態におちいり易いですよね。

そして目に前にあるもっと大切なことに対するエネルギーをそがれることになってしまいます。

さて、これにはまらない簡単な方法がひとつ。

それは、その問題に手を下して「動かすこと」につきます。

そして願わくば、それが問題として横たわる前に手をつけてしまうことです。深刻に考えてはいけません。とにかく手を付けます。

例えば、ちらかり放題のこの部屋が「問題だ」。なぜ片付けられないのだろう?と悩むなら、どうぞ部屋の掃除に今すぐに手を付けてください。

「片付けたってまたすぐにちらかるし」と思うかもしれませんが、そんなことは問題ではありません。とにかく今手を付けます。

「いやその前に断捨離の本を注文して・・」

いいえ、今すぐに手を付けてください。考えるのはよして手を付けるのが先決です。

以前にこのコラムで書きましたが、膠着(こうちゃく)状態で動かないことがらがすなわち問題ということの本質ですが、それを図解すると以下の通り。

撞着(どうちゃく)状態

二つの力が拮抗してそこにとどまって真っ黒になるという雰囲気ですね。

これらをとにかく動かすには「手を下す」ことにつきます。

明日が良い日でありますように。

ペリドット・グズグズせずに決断するとき

ペリドット(Peridot)
ペリドット(Peridot)

2015年4月8日 ペリドット・グズグズせずに決断するとき/皇帝

おお!またまた良いカードではないでしょうか。

まあ、良いというよりも「ガンバリどころだよ!」という合図といったニュアンスで考えた方が良いですね。

というのも、チャンスが巡ってきているからなんです。いわゆる「今でしょ!」ですね。

とりもなおさず、とにかく行動が必要です。妥協したり、チャンス待ちの状態では絶対にダメ。このカードが伝えたい大切なことは、目標があるなら常にそのことについて努力しようということ。「待ち」ではだめです。

失敗を恐れずに、大胆に動くときですよ。

さて、このようなときにお勧めのパワーストーンはペリドット。社交性、明るさ、信頼度のアップに役立ちます。物事を進めるにあたって大切なコミュニケーション能力を高め、信頼度がアップするわけですから、リーダーとしてのふさわしい人物像により近づくことができるでしょう。

またペリドットはマイナス思考を一掃する能力もありますから、リーダーの孤独を影で支えてくれることもするでしょう。

感情のレベルとコミュニケーション能力

前回のコラムでは感情のレベルと思考力について書きました。高い思考力を持とうと思うなら、陽気でいたほうが絶対にマシというお話ですね。

陽気から保守、退屈、怒りとかのようにレベルが下がるにつれて思考力はどんどん下がります。怒り以下に落ちればもうまともな思考力はありませんよね。それはいわゆる「ついカッっとなって」という表現にも表れています。

ところで、コミュニケーションの能力においても感情のレベルが大きく作用するのは全く同様です。

コミュニケーションとは日常的には人と人との意思の疎通のことですが、もう少し意味を広げて人と動物、人と物体にも当てはまります。

人と物体のコミュニケーションといえば少し奇妙に聞こえるかもしれませんが、これは言い換えると「知覚能力」と言えます。職人さん達は素人にはわからない微妙なことを知覚して仕事をしていますよね。

手元の感覚で素材の状態を知覚し、それに合わせた作業を返す。これすなわち高度なコミュニケーションです。

昨日のコラムで言えば、職人さんが仕事で道具を使っているときの感情のレベルはたぶん「静穏」にまで高まっているかもですよ。

さてさて、感情のレベルはコミュニケーションの能力に一致しています。

最高位には静穏があって、下の方の怒りなのどの人にはもう話が通じないというのがわかりますよね。また、怒っているひとはその人の環境に対するコミュニケーション能力が低下していますから、自分の周囲のことが目に入りません。

たとえば、怒っている人が立ち去ろうとするとき、足元にある物につまずいたりしながらそれを蹴飛ばしている、といった状況を見たことはありませんか?

どんなときも、できるなら、陽気でいましょう。

表面的でなく、慢性化した状態で感情の低いレベルにいてはいけません。

深刻でないことが、問題解決してサバイバルする秘訣です。

明日が良い日でありますように。