「活力系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

活力系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。なぜかこのごろ元気がない、ここ一発なんとか乗り切りたいといったときに役立つパワーストーンとは?

カーネリアン・本心を伝えて吉/ペンタクルの騎士

カーネリアン
カーネリアン(Carnelian)

2017年1月27日 カーネリアン・本心を伝えて吉/ペンタクルの騎士

良いカードです。昨日の延長上にある感じです。

次のステップに移りたい願望が強まっているようです。何かさらにやりがいがあること、熱中して取り組めることがないか、現状をもっと確固たる状態にするにはどうするか、そんなことを考えたくなます。

また、あなたのしっかりした態度で信用を得られ、援助やパートナーが現れる兆しもあります。

周囲からの理解と協力を得るには自分の気持ちをありのまま伝えましょう。

この時期は自分自身の一貫した態度が大切です。そうすることで問題を解決し、困難を乗り越えることができます。

そして特に初志貫徹を忘れないことが大切です。

このようなときにオススメのパワーストーンはカーネリアン

カーネリアンに求めるのは「本心を伝えるための勇気を持つ」ひいてはそれで「人と話すことが上手になる」です。カーネリアンは幅広い用途を持つパワーストーンですが、基本として「持ち主に勇気を与える」が挙げられます。それによって人に本心を伝えられるようになりますが、そのためにはまず自分と向き合うことが前提です。

本心を使えること

本日のカードにふさわしいコラムをひとつ。

まずは自分自身が自分の本心にアクセスできることが前提ですね。意外にこれが簡単ではありません。誰かに言われたことなのか、自分自身の決定なのか、これの区別がつかないということが多々あります。

次に、「伝えること」そのものを見てみましょう。

「伝える」とは相手に情報が届き、それを理解してもらうことですね。

ここで出てくるのが「理解」の三角形です。

理解の三角形

以下に参考例としてダメなパターンを列挙しましょう。

  • 解説文書に図がないと、理解が進まない。これは「リアリティ」の問題。
  • 相手に少しでも何らかの好意がないと理解が進まない。これは「愛情」の問題。
  • 相手にわかる言葉で話していないと理解が進まない。これは「コミュニケーション」の問題。

こうしてみると改善点は山ほど出てきます。

さてそうして冒頭にあります「自分の本心を知る」に立ち返ってみましょう。これってすなわち、「自分の本心を理解する」ということです。

ですから、自分の本心に対してリアリティを持ち、愛情を持って、そして良いコミュニケーションをとることが必要というわけです。

多くの例では自分の本心とコミュニケーションできないために「理解」が進まないようです。

そのためにトレーニングできる呪文の例を二つ挙げておきます。

「あなたが思い出しても構わないと思う何かを教えてください」
「あながた忘れても構わないと思う何かを教えてください」

これを交互にスラスラと答えられるでしょうか?
ただし、正式には質問者がちゃんといて、あなたに話しかける形が必要です。

そしてもちろん、カーネリアンはコミュニケーションにとって役立つパワーストーンです。

明日が良い日でありますように。

ルチルクオーツ・依存を知って自立する/ソードの7/リバース

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

2017年1月24日 ルチルクオーツ・依存しながら自立する/ソードの7/リバース

問題があればそれが解決されるという予兆。

そしてその問題の解決は「救いの手」「サポート」によって助けられる日。

「うわ、ダメだこりゃ!」ということが思わぬハプニングであれよあれよと解決しそうです。

小さなミスでも早め早めの対応をすることで後々の評価がアップします。

今日はスピードが命。

また、解決のヒントはごく身近なところにあるでしょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはルチルクオーツ

ルチルクオーツに求めるのは「素早い行動力」。ルチルクオーツは金運の石とされていますが、その原動力として「素早い行動」があるでしょう。特に、何かを始めるにあたって考えてばかりで行動に移せないという傾向にある人には特におすすめですね。余計な不安感などを取り除き、身体を動かす気力を与えてくれます。

自立と依存

今回のカードは「誰かに助けられる」という話でした。

ところで世間一般では「自立」することの大切さがいつでも大いに叫ばれています。

しかし現実をよく観察してみれば、一見は自立しているように見えても必ず何らかの依存があるのは明らかです。

これについてお馴染みのページライフハッカーも取り上げています。

依存」することは、自立への前提条件?

また、東京大学東洋文化研究所教授の安冨歩さんの著書「生きる技法」の中では「助けてください、と言えたとき、人は自立している」との一節があります。

さらに、このコラムで何度となく取り上げている「生存の多重円」でも同じことを言っています。

参考ページ:生存の多重円

また「自己決定」とは自分で自分自身の思考と行動を決定する意味ですが、自分を包含している上位の多重円の生存をも考えに入れた状態でなければうまくいきません。「自己決定」とは自己中心に物事を決定するという意味ではないのです。

自立をきっちり意識するためには、自分が何かに依存しているのを知ることが必要でしょう。

ちなみに、この多重円を使って「罪」を明確に定義できます。

「罪とは、自分が決定して行ったことで自分を包含する上位の多重円のどこかの生存を脅かす行為」です。もちろん、これでは最終的に自分自身が生き延びられなくなります。

明日が良い日でありますように。

ペリドット・ひとりで考えるよりも/ペンタクルの8/リバース

ペリドット(Peridot)
ペリドット(Peridot)

2017年1月19日 ペリドット・ひとりで考えるよりも/ペンタクルの8/リバース

ちょっと要注意のカードです。

「自分を信じる心」が弱くなりげな日。

少しばかり疲れがたまっていませんか。それにストレスも。

とりあえず努力はしてみているものの、これが将来実るのだろうかと疑いや不安を感じているかもしれません。

これもあってか希望を失い、現状に甘んじることを選択しがちになっていないでしょうか?これでは未来の可能性を自分で減じてしまうようなことになります。

これらのことをひとりで考えると堂々巡りする傾向があります。ここは誰かに相談するのが吉。

また、投げやりやいい加減な考えで行動すると後で自分を責めることになりますよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはペリドット

ペリドットに求めるのは「心にプラスエネルギーを与え、自信を育むこと」。主人に「希望と明るさ」を与え、暗い考えやマイナス思考を一掃し、主人が進む路を明るく照らしてくれるストーンです。持つ人に希望を与えるこのストーンは、先の見通しが立たずに不安な人にはお勧めです。

感情のレベルが下がったら

昨日のコラムでは「あるがままに見る」についてちょっと難しい話になりました。これからも追々、何かたとえ話を使って機会があるたびに書こうと思います。

さて、今回のカードでは「自分を信じる心」が弱くなっているということでした。

これはすなわち「感情のレベル」が下がってきている証拠と言えます。

感情のレベルが下がる理由は様々にありますが、本日はそれから抜け出す方法について触れます。

まあ、自分の感情の状態など、通常はまったく気づきません。単にその感情の中にどっぷりいるだけでしょう。

感情のレベルが高いときはそれで構いませんが、問題は「低いとき」ですよね。

例えば「退屈」といった感情より下に行ったときは要注意。このことはポストイットに書いて机に貼っていても良いくらい。

まあ、そんな工夫で自分の感情レベルが下がりつつあることに気づいたとしましょう。

そのとき、「一歩下がって自分の外へ出てみる」ということを試してみてください。

そう聞くと変ですが、普通に言えば「自分を客観的に見る」です。それを感覚的に書くと「一歩下がって自分の外へ出てみる」です。

これは感情のレベルがより下の方にあるときほどに大切なことです。

そして外から自分を見て・・

「なんで泣いているんだろう」
「何を怒っているんだろう」

そう思えたらかなり良いです。これで立ち止まれたらしめたものですよ。それ以上レベルを下がることはありません。今いる感情のレベルが「バカバカしい」と感じたら勝手に上がっていけるかもです。

明日が良い日でありますように。

タイチンルチルクオーツ・思いもよらぬチャンス到来/カップの4/リバース

2016年11月28日 タイチンルチルクオーツ・思いもよらぬチャンス到来/カップの4/リバース

おっと!これは良いカード。リバースですがそれでOKです。

思いがけないチャンス到来かもです!

このチャンスは自分が考えもしなかったようなところから訪れる可能性あり。思いもよらないことなので「これでいいのだろうか?」とふと不審に思いがちですが、そんなことはありません。

ことは急激な展開となります。ですからこれを逃さないように注意してくださいね。

ビジネスの発展や金銭面、愛情面において良い兆しですよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはタイチンルチルクオーツ(意味辞典に未記載)。

もうパワーストーンを持たないでも良いほどのカードなのですが、タイチンルチルクオーツで補強しましょう。このストーンはもう単純に「開運パワー」全開です・・・と言ってもその実態は・・・基本的に持ち主のエネルギーを強力に活性化するのが特徴です。明るく強いエネルギーが特徴で、巡ってきたチャンスをものにしてください。

Googleが開発したマインドフルネス

おなじみ、ライフハッカーからの記事です。

Googleが開発したマインドフルネス

Googleが社内外で使っているストレスやイライラ解消のメソッドですね。
1)〜5)の段階を追って実践するようになっています。

これは非常に簡単で、そして効果的でしょう。

非常に端的に要点をついていると思えます。これを小さな紙に書いて、いつでも参照できるところに持っておくのが良いですね。

さて、私なりにこれのさらにコツがあるとすれば・・・1)から始めて5)にたどり着かず、途中で爆発しそうになったら、すぐに1)に戻ってやり直すのが吉ですね。

うん、これは確かに良いと思えます。これはストレスやイライラに踊らされることなく過ごせる秘訣かもしれません。

そうすることで多分、人間的に成長もできるような気がします。

少し余談ですが、人は「ただただ年を重ねるだけ」では決して良くなりません。私は子供のころ、人は年を取るにつれて自動的に人間的に成長して「良い人」になっていくのだと思っていました。

しかしこれは大間違い。意識的に成長しよう、より良い人生を歩もうと思う人だけがより良い大人やお年寄りになれるのです。

そして今思いますに、多分80%くらいの人は決して良くならず、ある地点で停滞するか、またはどんどん螺旋悪循環(らせんあくじゅんかん:負のスパイラル)にはまり込む人も少なくはないようです。

明日が良い日でありますように。