「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

アマゾナイト・努力が実る・2022年8月10日

アマゾナイト(Amazonite)
Amazonite

アマゾナイト・努力が実る・2022年8月10日

アマゾナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「チャンスをつかむ」「自己信頼」。

アマゾナイトは夢の実現のために自己表現力をアップさせどのように自分が進んでいけば良いかを教えてくれるストーン。

別名を「希望の石」「幸運を呼ぶ石」と言います。持つ人の心に明るい希望の火が灯るような強いエネルギーを持っています。

■アマゾナイトと相性が良いストーン

ターコイズ

ターコイズは主人となる人の気持ちを大きくし、孤独感を一掃し、揺れ動く感情を鎮め、勇気をもたらすストーン。

■カード:ペンタクルの女王

文句なしに良いカード。

大切に育んできたことが実を結ぶときがきました。

理解者がいないままに自分が信じてやってきたことが結果となって現れます。

これまでに前例がなく、周囲の賛同も少ないままに地道にタネをまき、苦労と努力の末、それらすべてが経験値となって今を作っているようです。

自分としては実力不足を感じていたり、あまりはかばかしくない進み具合だったことが急展開することも。

今の自分には無理だと思ったりせず、このチャンスをしっかりつかみましょう。

遠慮したり尻込みしないで自信を持って状況を受け止めてください。

また、長く続いてきた愛情関係の問題解決や、パートナーと幸運な展開があるかも。

■ 習慣が人生を作る

ではでは今日の格言を・・・


人は物事を繰り返す存在である。従って優秀さとは行動によって得られるものではない。習慣になっていなければならないのである。

(アリストテレス)


これは前回のコラムに書いた「習慣化」するに通じることですね。

自動的に繰り返されている判断の集合体が、その人の人格と言えます。

なので、習慣となっていることには十分に気をつけましょう。

ここで習慣というのは日常のルーチンワークや金銭感覚などよりも、もっと根深いもの・・・

例えばその人の物の考え方、物の見方、人との接し方などが重要でしょう。

まずは自分のことはわかりにくいと思いますので、身ぢかな人を例にして思い出してみてください。

その人特有の考え方、見方、接し方を持っているでしょう。そしてそれがその人の人生を作っているのがわかりますよね。

これを自分に当てはめ、少しばかり気をつけて、より良い考え方、見方、人との接し方に変えられないかと思ってみましょう。

これは習慣化の中でもそこそこ高度ですね。毎日休まず日記をつけるといった習慣化の方がよほど楽です。

このあたり、かなりセレニティアス的でパワーストーンがすごく助けてくれそうな分野に思います。

明日が良い日になりますように。

ルチルクオーツ・思わぬチャンスが・2022年8月9日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
Rutile-quartz

ルチルクオーツ・思わぬチャンスが・2022年8月9日

ルチルクオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「運命に立ち向かう」「才能の発揮」「行動する」。

ルチルクオーツはバリバリのビジネスマン御用達のストーンです。

もちろんビジネスでなくとも何らかの目標を持ってそれを目指している人にはオススメ。

また、単にやる気だけを増強するのではなく、適度にストレスを緩和する働きを持っているのもルチルクオーツの特徴と言えるでしょう。

■ルチルクオーツと相性が良いストーン

タンザナイト

運命の転換期に現れやすい動乱をリカバーする働きがあります。ルチルクオーツを使って切り開いた運命にすんなり乗っていくために役立ちます。

■カード:カップの4/リバース

これはリバースで良いカード。

思いがけないチャンスの到来を暗示しています。

これで閉塞的な状況から抜け出せるかも。

このチャンスは最初の目標や練ってきた作戦とは全く異なる方向から訪れる可能性がありますが、結果的には非常に良い結果を生みそうですよ。

これは急激な展開や幸運が訪れることになり、見逃してしまいがちになりますので要注意。

偏見を持たずに幸運を受け入れるように努めましょう。

また、これまでの努力が無駄になったとは考えず、将来に対しての肥やしになっていることを忘れないこと。

新たなビジネス展開や経済面、愛情面に良い兆候ですよ。

■ やる気系ストーンについて思うこと

ルチルクオーツなど、目的に向かって行動を起こせるようにするストーンがあります。またほとんど誓いを立ててまで何かをするときに役立つガーネットがあります。

人は時折、感動的とも言えるひらめきで何かを始めたりすることがあり、それを確かなことにしようとストーンを使います。

そこでストーンはそれなりに働きますが、要は人間の方が「飽きて」しまうことが多いです。

これじゃあストーンの働きようがありません。

実際のところ、難しいのはやる気を「持続」することの方ではないかと思えます。

また、何かを成すにはどうしても長時間にわたる蓄積とか習得が必要なことがあり、日々の活動の中では成果が目に見えにくいことも多々あります。

そこで一般的には「モチベーションを持続するには?」ということで様々なノウハウがあるかもです。

でも、もっともオススメなのは、このコラムで何度も書きます「習慣化」。

習慣になればあれやこれやと考えることなく、とにかく「それをする」という状態で持続させることができます。

毎日する、時間を決める、ただこのような決定のみに従って行動し、天変地変やよほど大切なことがない限りは必ずやりきります。

決めてしまばえば、あとは何も考えてはなりません。考えなくてよいので楽ですよ。

そしてあなたについているパワーストーンは最初の目的を知っていますから、かなり強い味方になってくれるはず。

有用な習慣が人格を作り、そして人生を作る、です。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・終わりと始まり・2022年8月2日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・終わりと始まり・2022年8月2日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「解放」「才能を活かす」「チャンス到来」。

ラピスラズリは「希望」と「幸運」の石。

また、守護能力が高くお守りとして重宝します。

特に試練が起こった時には、それを乗り越えらるように持ち主を助けます。

その一方で持ち主にとって不要なことをどんどん捨て去る作用を持っています。

何らかの目的に向かって進もうとする時にオススメです。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

ペリドット

ペリドットは陽のエネルギーを持ったストーン。

不安やイライラを解消して、さらには陽気になれるように働きます。

■カード:ソードの10/リバース

リバースで良いカード。

問題を抱えていた人にとってはかなり良し。

長いあいだ悩んでいたこと、解決できなかったコンプレックスなどが克服できる兆し。

不自由を感じていたことから解放されたり、才能の発揮を邪魔していたものが消え去ります。

これまでに様々な困難があったかもですが、今回の解放を素直に受け取って進みましょう。

このカードは何かが終わり、そして新しいことの始まりを暗示しています。

足枷(あしかせ)は外れます。そして輝かしい未来が待っているようです。

■ 知恵を働かせるには?

今回は良いカードとして悩みや問題の解消が起こりそう。

しかし!大切なのはその後。

前と同じようにしていては、あっと言う間に前と同じになってしまうことでしょう。

さてさて、本日の格言・・


知恵の90%は時間について賢くなることである。

(セオドア・ルーズベルト)


せっかく運命が変わってしまっても、自分の方ですることをせずに漫然と過ごしていてはまた別な問題にはまり込みますよ。

とりあえず・・・

「前と同じことをしない」

せっかく訪れた転換期以降では前と違うことをしましょう。

それは特に「時間の使い方」になります。

要するに「何をするか」です。

知恵がつくことをするのか、アホのままでいるのかの違いになります。

さてさて、こんな時にラピスラズリは「何かをしようとしている」人には大きな助けになります。

漫然としている人にはもったいないストーンですよ。

明日が良い日になりますように。

ペリドット・直感が冴える・2022年7月29日

ペリドット(Peridot)
Peridot

ペリドット・直感が冴える・2022年7月29日

ペリドットが出ています。

このストーンに求めるのは「希望」「想像力」。

ペリドットは「希望と明るさ」を与え、暗い考えやマイナス思考を一掃し、主人が進む路を明るく照らしてくれるストーン。

物事を悪い方に考えがちな人は、このストーンが入ったブレスなどを左手に使います。

ペリドットは癒し系の働きを持っているわけですね。自己肯定感を強め、心に明るさと勇気を育みます。

■ペリドットと相性が良いストーン

ガーネット

情熱を持って前進できるストーン。見つけた希望に向かって進めるように助けます。

■カード:カップの王子

良いカード。

未来への希望にワクワク。目の前がパッと開いており、大きなチャンスを感じることでしょう。

またイマジネーションや直感が冴える時期です。

芸術方面や独自の考えでの問題解決には良いタイミング。

何か思いついて「これをしよう!」という気がしたらスタートを切る絶好のチャンス。

ただし、何事にも本気で取り組まねばなりません。

目的がひらめいたとしても、それを実現するためには多くの挫折を伴い、それを乗り越えるだけの情熱は必須です。

思いつくことは簡単ですが、それが実現するかどうかは別問題なのです。

とにかく、未来は開けているけれど、その中身はあなた次第の未知数なのです。

■ 閃き(ひらめき)を使うには

イマジネーションや直感が冴えると言うカードが出ていますね。

これはイイな!と思いますが・・・

いやいや、それは何かをしようとしている人にだけ現れます。

作品に取り組む芸術家、問題を解決しようとしている研究者、家庭をよりよく切り盛りしようとしている人、などなどです。

もちろん、意識の上に登っていないとしても意識下ではいつも、本人が気づかないところとして例えば寝ている時でさえ様々に考えていることがあります。

そうして降って湧いた直感が、問題の解決のために「カチャリッ!」と鍵穴に入るような瞬間が訪れます。

逆に言えば、どこからかアイディアが降りてきても、こちらに問題の鍵穴を持っていないと、何を思いついても使えない、と言うことになります。

閃きを使おうと思うなら、先に何かをしようとしていることが必須です。

明日が良い日になりますように。