「自己実現系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

自己実現系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。小さなことでも何か成し遂げたいことがあるなら、このコーナーにあるパワーストーンがお勧め。

プレナイト・大きな決断を延期しよう・2022年8月26日

プレナイト(Prehnite)
Prehnite

プレナイト・大きな決断を延期しよう・2022年8月26日

プレナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「情報の精査」「大きな決断を延期」「柔軟な姿勢」。

プレナイトは思考回路を明瞭にし、自分の願望達成のために「必要な情報」だけを選び出す能力を強化してくれるストーン。

また、根気や粘り強さを強化し、うかつな言動を抑えることができるでしょう。

また、自分の未来にとって不要なものを断捨離する作用もあり。

■プレナイトと相性が良いストーン

アイオライト

自分が進むべき道を示してくれるストーン。迷いがある時の強い味方。

■カード:ソードの王/リバース

要注意、そしてアドバイスを。

どうやら不利な状況にある感じ。

これに対して責任逃れをしたい衝動あり。先行きが見えず、不安を感じていても相談相手が誰もいない。

今は情報に振り回されやすく、安易なことに手を出しやすい傾向にあり。

ここしばらくは大きな決断は避けることが賢明。

自分自身のこれまでの主張にこだわらず、柔軟な姿勢で対応することで最善策が見つかるかも。

■ 過去の自己決定を探し出そう(その2)

前回のコラムでは「過去の決定」が現在の自分を作っていることを書きました。

そして、これから変わろうとするなら、その「過去の決定」を洗い出すことが必要と。

この洗い出しがうまくできればそこで「決定を取り消し」そして「上書き」することが初めて可能になります。

過去の決定を取り消さないと、背反するような新しい決定が並行して存在することになり、なおかつ過去の決定は意識上にないために、新しい決定がうまく働かずに悩むことになります。

新しい決定がうまく行かないのは、過去の決定を取り消していないから、ということです。

過去の決定の掘り起こしはけっこう大変な作業になるかもですが、そこそこ「アホな決定」がなされていることに気づいて爆笑することもあり。

機会があればやってみてください。

明日が良い日になりますように。

オパール・内面的に大変化・2022年8月25日

オパール(Opal)
Opal

オパール・内面的に大変化・2022年8月25日

オパールが出ています。

このストーンに求めるのは「過去の手放し」「クリアな意識」「新しい人生のスタート」。

オパールは「自分が新しく生まれ変わりたい時」に強い味方になるパワーを持っているストーン。

変化の時期を迎えたあなたの「心のしこり」を解きほぐし、かたくなに閉ざした心を開きます。

ただし、気分を高揚させる作用が強いので、先に興奮気味な場合には使用を控えるのが賢明。

芸術家にも向くストーン。

■オパールと相性が良いストーン

ダンブライト

覚醒、賢者の意識を象徴します。癒し系もあり、過去のトラウマを扱うのが得意。

■カード:審判

良し悪し以前に、とにかく内面的な大きな変化を暗示します。

どんなに最悪な状況の中でも、魂が生まれ変わるような意識の変革が訪れるかもです。

人生の中で起こり得る様々な災難や不幸があったとしても、その苦しみにあっても「生きていてよかった」と思えるような、まさにそんな経験があるかも。

全く助けがない、絶対絶命で恐怖のどん底にあったとしても、これまであなたがエネルギーを傾けてきたことが命を吹き込まれるはず。

ところがここへ来て、再起のタイミングが巡ってきているようです。

このカードは人生が全く新しくスタートする時に現れると考えて良いでしょう。

過去の感情的なしこりなど全部手放し、厳しい出来事もそれらは有用なデータとして整理しましょう。

過去にとらわれないことで状況は必ず好転します。

■ 過去の自己決定を探し出そう

今回のカードは「内面的に大きな変化」言うなれば生まれ変わりです。

全く気分を新たに人生をやり直し!という感じ。

さて、内面的な大きな変化ですが、普通にはにはこれがなかなか起こりません。

いくら自分で決心して「人生を変えるぞ!」と思ってもそれがなかなか・・

あっという間に決心がぐらついて、多くの場合は元に戻ります。

そうなるメカニズムとして・・・

「過去に決めた意図」が解けないことが挙げられます。

過去に「自分はこうあるべき」と決定したことが取り消せないわけです。

この「こうあるべき」というのが自分にとって気に入らないことであっても、実際には自己決定でそれをしていることが多いのです。

これは知らず知らずに働いていることがり、取り消そうにもそのとっかかりがつかめません。

自分をなかなか変えられないという人は、できればこれを探り出すのが早道です。

実際には誰かの決定を自分で取り入れることを決定している、というケースもあり。

これの多くは幼い頃の経験や教育によることがあります。

例えば、兄弟がいるとして自分が年長ならば「お兄ちゃん(お姉ちゃん)はこうあるべき」と教えられて育ちます。

で、自分としてもそうして褒められるので、自分でそれを引き受けてしまいます。(引き受けたので自己決定です)

あくまでこれは例ですが、こんなことだらけでその人の人格が決定されることが多々あり。

そしてそれを変えられないのは、そういった過去の「自己決定」を知らずにいるという理由が少なくありません。

自分が決めた自分の姿を過去に遡って知ることが、現在の自分を変えられるようになる第一歩になります。

明日が良い日になりますように。

カイヤナイト・実を結ぶとき・2022年8月22日

カイヤナイト(kyanite)
kyanite

カイヤナイト・実を結ぶとき・2022年8月22日

カイヤナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「人生を変えるチャンス」「あきらめない力」「信じる心」。

カイヤナイトは人生の方向性を示すことに最適なストーン。

根本には癒し系があり、過去のトラウマ・辛い思い出・苦い体験や他人に言われた言葉などで深く傷ついたり深い怒りを覚えた人には特におすすめ。

「エネルギー値」がとても強く主人となる人を選びます。人生において方向性を指し示すストーンの一種で、混乱を鎮め「自分が目指す地点」へ少しでも早く到達するように背中を押し続けます。

■カイヤナイトと相性が良いストーン

オパール

本当の自分の心の声へのアクセスを助ける働きを持っています。自分がやりたいことの再確認と遂行のために。

■カード:ワンドの女王

良いカード。

これまで温め続けていたことが実を結ぶ兆し。

迷いや不安を抱えながらも、あきらめないで信じ続けてきた努力が報われようとしています。

「妥協しなくてよかった!」と思える瞬間が訪れることでしょう。

ビジネスの成功、昇進、人生を変えるような出会い、願いを叶えるチャンスが待っています。

孤独に耐えながら人知れず続けてきた努力の結果です。今はまだ成功を信じられないかもですが、ここで方向性を変えないことが大切。

あなたが心底願うことを引き寄せ叶えるパワーは健在です。

未来を信じて情熱を燃やし続けてください。

幸運の女神は素晴らしいチャンスを用意して待っているようですよ。

■ 自分で決める

本日の格言を・・・


目標を定めると言うことは、北極星を見つけることと同じである。コンパスを北極星に向け、道に迷いそうになったら元の場所に戻るために使うからである。

(マーシャル・E・ディモック)


人生の目標はなかなか見つかりません。

というのも、多くの場合は教育がそのようにできてはいないこともあり。また、教育で人が人生の目的を持てるようになれるかどうかもわかりません。

学校でも親でも、まあまあそこそこに生きるための手段を教えることはできるかもですが、目標まで与えることはできないのでしょう。

(また、手段と目的がいっしょくたになっていることもあり)

まあ、目標が定まっている人はそれに向けて邁進すれば良いのですから、ある意味迷いがなくて楽です。

そこで、ひとつの考え方として「嫌なことはしない」を押し通すと、少なからず何らかの方向性は見出せるかもです。

また、これによって自分が本当は好きなこととか、得意な分野、これならずっと続けてやれそうだと思えることを見つけやすいかもです。

また、ちょっと好きなことがあれば、それをとことん追求してみてはいかがでしょう。

人生の目的って、まるで哲学的で難しいですが、平たく言うと「何かやりたいこと」ですよね。

ところが現実には教育や経験が、その「やりたいこと」を邪魔して「させない」力が働いていることもあり。

なのでここは、誰かの意見ではなく、自分がやりたいことにとにかく手をつけてはいかがでしょうか。

それはどんなことであろうと、スタートが遅かろうと、アホなことであろうと、そんなことは知ったことではありません。

自分以外の意見など何の関係もありません。

誰もが元々は、好きなことをするために生まれてきたはず、でしょ。

また「あっちへフラフラ、こっちへフラフラ」となっても自己嫌悪する必要もなし。自分の人生を他人にとやかく言われる筋合いはありません。

でもまあ、目的がそこそこに定まっている方が、道に迷わず楽は楽。

とにかく、好きなことをいたしましょう。

明日が良い日になりますように。

ハイパーシーン・実行のチャンス最大級・2022年8月11日

ハイパーシーン(Hypersthene)
Hypersthene

ハイパーシーン・実行のチャンス最大級・2022年8月11日

ハイパーシーンが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「積極性」「リーダーシップ」「判断力」。

ハイパーシーンはとても強いエネルギーを持つストーンの一種。その強さ故に「指導者(リーダー格の人)が持つべきストーン」とも言われています。

また、人生を大変換する時に「これらの自分には不要」と思えるものの断捨離を促します。

このように人を強力にプッシュするのですが、実は癒し系も入っています。

ハイパーシーンは余計な不安感や恐怖心を排除し、弱気になった心を支え、主人が思う事をその通りに実行していくようにサポートします。

■ハイパーシーンと相性が良いストーン

ペリドット

プラス思考を強化するストーン。不安のタネを解消します。

■カード:皇帝

良いカード。

実力を発揮するべき時が来ました。

今こそリーダーシップを発揮し決断することに直面しようとしています。

今すぐ行動を起こし、全エネルギーをかけて成功を目指してください。

ただチャンスを待っているだけでは何も得られません。目標や夢があるなら、そのための前向きな行動をとり続けることが必須。

ただし、権威をかさにきてパワハラ的にことを動かすことは厳禁。また、そうしたことに自分が動かされてもいけません。

いずれにしても、失敗を恐れずにチャレンジしてください。

この決断と行動が未来を変えます。

■ 努力より先にあるもの

何かを成そうと思えば、ほとんどの場合は何らかの努力が必要でしょう。

しかしその努力には原動力になることがさらに必要でしょう。

その正体はと言えば「意図」です。

簡単な言葉で言い換えれば「◯◯をするぞ!」です。

多くの場合、その努力が続かないのは最初の「意図」が薄弱だった場合です。

意図が薄弱になるのは、人生において「人の意図をくじく」ことがなされていて、それが度重なると、いつの間にか自分で自分の意図を打ち砕くことをしていることが挙げられます。

「そんなことできっこないだろ」と言われ続けるうち、自分自身でも「できるわけなよね」となるわけです。

ところで、皇帝のカードでは「意図」がしっかりできているよね、という暗示があります。

そして努力なんて当然であって、そもそもが困難なことに立ち向かおうと思うなら、その努力も膨大に必要です。意図はそのためにどんな努力が必要になるかなんて知ったことではありません。

さて、あなたが子供の頃を思い出してください。世の中に出てきたばかりで、まだあまり「意図」をくじかれてない時期のことです。

その意図に従って様々なことを試み、かなり努力をしていたかもしれませんが、その時に自分自身は「努力」をしているという意識がほとんどなかったのではないでしょうか。

意図が強力なときほど努力は無意識になされ、希薄な意図しかない時は努力が重荷に感じられます。

意図の明瞭さと努力はそのような関係にあるようです。

さて、もしも自分自身で何かの意図を持ったなら、それをくじく第三者の言葉は本当に自分のためになっているのかをよく吟味してください。

また、この意図に対して自分自身で沸き起こってしまう「自分には無理か」という自己否定を自分で打ち消してみてください。

もしかすると、実際にはできることがたくさんあり、可能性がグンと広がります。

前回は「習慣が人生を作る」と書きましたが、その習慣を作る元になっているのが「意図」というわけです。

明日が良い日になりますように。