「守護系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

守護系にお勧めのパワーストーンについて書かれた記事をまとめています。学校や会社でのいじめ、ハラスメントなどにお悩みの方の助けに。

アメジスト・地道はいつも勝利する・2023年5月18日

アメジスト(Amethyst)
Amethyst

アメジスト・地道はいつも勝利する・2023年5月18日

アメジストが出ています。

このストーンに求めるのは「あきらめない」「努力」「自制心」。

アメジストは冷静さを呼び起こすストーン。

このページではもうお馴染みですね。セレニティアスでは他のストーンの浄化にもおすすめしています。

メンテナンスキットで浄化に使っているのもアメジストですね。

さて、「あきらめる」とか「努力をやめる」とか「自分を見失う」これらはみな「冷静さ」を失った結果なんですよね。

アメジストをひと口に「冷静になるストーン」と言っても、様々に使い道があるわけです。

ただし、いますぐにハイになってガンガン仕事をしたい、というときなどは、ちょっと落ち着きすぎになるので使い所を考えましょう。

これらはまるで薬の処方みたいな感じですね。むしろストーンの効能だけをみていたら使い方が狭まることがあるかもです。

逆に、狭いところのピンスポとして使うこともあり・・・

■アメジストと相性が良いストーン

クリソプレーズ

根気、運命を切り開く勇気を得られるストーン。見た目とは違って積極性があります。

■カード:カップの王子/リバース

良し悪しよりもアドバイス系カード。

確かな手応えがなくて弱気になっているかもです。

しかしそれは将来の可能性や自分に備わった能力を自分で評価できていないせいかもです。

今は思わしい結果につながっていないように感じることがあっても、ここでもうひと踏ん張りしてみましょう。

目指す目標があるなら、それが遠くに見えたとしても必ずたどり着くことを信じましょう。

誘惑に負けることなく、今結果が見えないとして自暴自棄にならないように。

地道に行きましょう。

■ ストーンの働き方を引き出す

今回は冒頭でアメジストを紹介しています。

期待する働きとして「あきらめない」「努力」「自制心」を取り上げていますがちょっと意外な感じがしませんか?

そして解説としてアメジストの基本、「冷静になる」ことの結果が何を得られるかの応用となります。

また、読者の方々の多くがすでにパワーストーンの「効能本」をお持ちと思います。

ネットで検索してもほとんど似たようなことが出てくることでしょう。

が、大抵は抽象的な説明、例えば「冷静になる」といった書き方になります。

しかしパワーストーンを使いたい人は、何か具体的な困りごとや解決したい何かのためにそのストーンを選びたいのですよね。

「現場では具体的」なわけです。

そこで、ストーン選びが難しくなります。

セレニティアスでも「フルオーダー」になると、具体的なことのヒアリングが重要になります。

例えば冒頭の「あきらめない」に関しては「粘り強くなる」ストーンも候補となります。

しかしことによっては「すぐにあきらめる」クセがあるなら「ちょっと待てよ、冷静になろうぜ」というストーンがフィットすることもあり。

このように、ストーンの使い方、働き方を引き出すには様々なノウハウ、経験値が必要なわけです。

いやね、セレニティアス製品は単にそれらしい石を繋げて効能を書き添えて売っているのではありません。かなり具体的な目的を持っています。

明日が良い日になりますように。

ターコイズ・節度は救う・2023年4月13日

ターコイズ(Turquoise)
Turquoise

ターコイズ・節度は救う・2023年4月13日

ターコイズが出ています。

このストーンに求めるのは「バランス・節度」「無理をしない」「人に優しく」。

ターコイズはほとんどの場面で使えるストーン。誰にもおすすめできます。

大きな視野で物事を考えることができることも特徴です。持っているとおおらかな気分になれますよ。

自分ひとりで悩むのではなく、自分は人々と共にあって環境の一部でもあることを思い起こさせてくれます。

このことによって一人ぼっちの寂しさ、自信のなさからくる焦燥感などが癒されます。

お守り的に持つことをどなたにもおすすめできるのがターコイズです。

■ターコイズと相性が良いストーン

ロードナイト

人々に素直に親切にできるようになります。愛情表現が楽になるストーンですね。

■カード:節制

アドバイス系のまあ良いカード。

バランスが取れた状態を表しています。また現状がそうでないとすれば、節度を持ってちょっと落ち着こうという感じ。

何かをがむしゃらに求めすぎたり、現状に不満を持って文句を言ってばかりでは幸せにはなりません。

現状として肯定できることは肯定し、改善すべき点があれば地道にそれに取り組みましょう。

そのためにはバランス感覚が大切。

例えば、仕事ばかりで自分の健康や家庭を顧みないでは自分を含めた誰もが幸せにはなれませんよね。

また、厳しい局面においても過剰に反応することなく、環境との調和を整え、頼める人がいるなら問題を相談するといった方向を考えましょう。

また、今は仕事や都会の忙しい喧騒から離れ、自然に近い環境での生活を望んでいることがあるかもです。

■ 節制と節度、生存の多重円の話

「節制」は簡単に言えば「欲望を抑えて度を越さないようにすること」とあります。

まあ、結果的に人のためになるようなことなら欲望も良しとしましょう。(なんらかの欲望なしには生きられないし)

そこで節度が大切になります。

「節度」は「 言行などが度を超さず,適度であること。ちょうどよい程度。」ですね。

ターコイズの働きとして「視野を広げる」がありますよね。

ちょうど良い程度として、その上に欲求も満たす必要があるときに必要な知恵が「生存の多重円」。

自分、家族、グループ、人類、生物界の全てに渡り、それぞれのサバイバルを見る必要があり。

この円には描かれてはいませんが、元々は大枠に「精神」があります。精神的な節度、節制も大切なわけです。

節制とか節度とは、自分だけの問題でなく世界が関係します。

これらの関係を良好に保つことが自分自身のサバイバルそのものとなります。

なのでターコイズはシンプルに「お守り石」とする以上に大きなスケールを持っていますよ。

元は「人からプレゼントされて働く」とされるストーンですよね。

これって「生存の多重円」で言うところの家族とかグループそのもののこと。

ターコイズはクリスタル類とは見た目も異なる趣がありますね。

これはひとつ持っていたいストーンです。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・乗り越える決断・2023年3月16日

ラピスラズリ
Lapislazuli

ラピスラズリ・乗り越える決断・2023年3月16日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「真実の見極め」「強い精神力」「試練を乗り越える」。

ラピスラズリは基本的に守護用ストーン。

一般的に言われる「厄除け」と言うよりも、先にあった悪縁でさえがバッサリと切られます。

と言うか、切る場合の精神的な支えになるニュアンスです。

これはある意味「断捨離」ができるパワーストーンと言うことになります。

断捨離にたとえれば・・・

  • これは本当に必要なものか
  • 捨てるとしたら未練を断ち切れるか
  • 断ち切った後にやっていけるか

これらの決断の味方になるのがまさにラピスラズリです。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

プレナイト

正しい道を選ぶのに最適です。思考回路をクリアにし、その上に根気や粘り強さを助けます。

■カード:ソードの2/リバース

これはリバースで良いカード。

楽観はできないにせよ、どうにかこうにか難問を乗り切りそう。

悩み抜いた結果、どうやら最善策を取れる兆しです。

かなり難しい選択だったようですが、確信を持って選べるようです。

表面的な良し悪しだけでは語れない判断が働くこともあるようで、常識的には不利な決断に見えることもあるでしょう。

しかしあなたは自分の信念に従い、自己決定に基づいた選択をします。

ここしばらくはこの選択で混乱が続く可能性がありますが、自信を持って進んでください!

■ 気楽な方がうまく行く

ここのところなぜか重いカードが出ています。

今回も「悩み抜いた末の決断」です。

人それぞれ、様々なことに悩んで決断をします。

筆者自身も「うわぁ、どうしよう!」選択に困ることは多々ありました。

皆さんはどうですか?

が、経験から申しますと「深刻になればなるほど間違うかも」です。

また、深刻にウンウンうなって悩んで得た結果と、アミダクジで選んだ結果がそう大して変わりはしないことも多々あり。

これじゃあ悩み損ですね。

また、深刻になると「反応的」になり、感情のレベルが下がりやすくあります。(それは間違いの元)

実際に、陽気なままでいた方が正しい選択をしやすいですよ。

ところで・・・

どちらにしたって選択はしなければなりません。

そして、その選択が正しかったかどうは、選択そのものにあるのではなく、その後にどう過ごしていくのか?

これが大切だと思います。

だって「選ばなかった方の選択」は今となっては検証のしようがありません。

選択の後、その人がどうやってその結果を乗り越えていくのか?

こちらの方がよほど大事です。

このときの助けになるのがラピスラズリですね。

このストーンは「試練の時」を乗り越えていく力と気力を与えてくれます。

そして思考能力を刺激し「今よりももっと良い方向」へと主人を導いていきます。

これこそが「本当のお守り石」だと思います。

ラピスラズリは古くは「夢を叶える」ストーンと言われていました。

それは持ち主自身の「乗り越え能力」」「思考力アップ」させる力がなせる結果なのでしょう。

パワーストーンって面白いですね。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・希望があふれる兆し・2023年3月8日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・希望があふれる兆し・2023年3月8日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「自由」「新しい道」「幸運」。

ラピスラズリは古くから一般的に守護系としてお守りのように使っています。

それもそこそこにアクティブなお守りですね。

また、持ち主の幸せ・夢を実現するための妨げとなっているものをサッサと断捨離するように意識改革をするようなところもあります。

まあ、言ってみもれば、幸運を引き寄せるには「意識改革」も必要でしょう。

他に色の変化で運気を教えてくれる、と言う性質もあり。

お守りとしてのラピスラズリはどなたが持っていても良いでしょう。

ただしアクセサリーとしてブレスレットなどに組み込むときは、他のストーンとの組み合わせ方は大事。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

ターコイズ

自由にのびのびとした感覚を呼んでくれるストーン。柔軟性を得て良い運気を掴めるようになりますよ。

ちなみに、ターコイズのパワーを100%得たいなら、自分で買うのでなく誰かにプレゼントしてもらいましょう。

■カード:ソードの8/リバース

これはリバースで良いカード。

かなり良いです。

制限・制約から解放されて希望が満ちあふれそう。

足かせになっていた問題が解消し、間もなく自由が得られます。

自分ひとりでじっと抱えていなければならなかったことをオープンにできることも。

また、経済的な悩みが去り、新しい道へ歩み出せるでしょう。

これまでに運に見放されていると思っていた人には、思いがけず幸運が訪れる兆し。

厳しい時期は過ぎ去ろうとしています。

■ とは言っても心細い

前回のカードはかなり危機感がありました。

「ここをなんとか乗り切ろう!」ですから。

そして今回は、問題が解消しますよと・・・

まさにこれ、このコラムで何度も書きます「人間万事塞翁が馬」(じんかんばんじさいおうがうま)。


【人間万事塞翁が馬】

幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。

中国の故事


だから明日のことは気にしないでおきましょう。

心理学者アドラー流に「なるようになる」です。

とは言え・・・

普通は心細いものです。

今、目の前にあることにひとり挑み、そして明日のことは気にするな、と言われてもねえ。

こんなとき、パワーストーン選びとしては「何がどうだから、これこれが良い」とは言いにくい感じがあります。

特にセレニティアスでは目的別に特化したストーン選びと組み合わせをしている商品が多いですよね。

そこで全体としてとにかく「幸運を!」とか「守りが欲しい!」と言ったニーズにおすすめできるのが・・・

ラピスラズリですね。(またはターコイズ

もちろん細かい性質がありますが、幸運のお守りとしては使いやすいです。

セレニティアスのラピス使用製品でも、他のストーン1〜2種類での組み合わせで使うことが多いです。

また、ブレスやネックレスでの使用以外に、お守り用としていつもバッグに入れて持つのもありですね。

明日が良い日になりますように。