「人間関係系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

対人関係に困ったときに応用できるパワーストーンを知ろう。お勧めのパワーストーンに関する記事をまとめて紹介しています。

マンガンカルサイトで周囲への気配りを

マンガンカルサイト(Manganese-calcite)
マンガンカルサイト(Manganese-calcite)

2015年2月2日 マンガンカルサイトで周囲への気配りを/ワンドの6

非常に良いカードが出ていますね。これまでのガンバリが報われる暗示です。

目的の達成のために様々な苦難に耐えてきた甲斐があったと言えるでしょう。これまでがあまりに大変だったために、この成功が非常に信じ難く不安を抱くことがあるかもしれませんが、最初の目的に向かって突き進むときです。

それでもこの成功で慢心せず、周囲への思いやりを忘れないでください。あなたの成功を人々に分けることが本当の幸福への道になります。

このようなときにお勧めのパワーストーンはマンガンカルサイト。波に乗ってきた今こそ冷静になり、周囲の人々に気配りしましょう。マンガンカルサイトは調和と愛情を生み出し、人間関係を良好にしていくのに良い働きをしてくれるでしょう。

何が正義か?その2

前回の記事では「その都度それが最善と思われること」しかやりようがないということを書きましたが、確かに観念でなく具体的な行動としてはそうしかありません。

しかし、知恵とか知識が大きくなれば、より正しい道を選ぶことができるはずです。そこで・・人が手を伸ばせる範囲として以下のように考えてみます。

1.自分
2.ファミリー
3.地域社会
4.国
5.人類
6.地球環境

この一覧を見てわかることは、どれかだけが突出して大切ということが言えないということです。

「1.自分」の部分で他のことと顧みずにみ勝手な行動をすれば、社会の中で抹殺されることでしょう。「4.国」が他のことを考えずに行動すれば戦争という形をとります。「5.人類」が他のことを考えずに行動すれば地球環境を破壊することになり、人類自体が滅びます。

こうして書いてみますと、正義よりも「悪いこと」とはどんなことかが見えてきますね。「他のサバイバル(生存)」をくじくこと、これが悪のようです。

しかしながら、人間は動物を獲って食料にしたりもしますよね。これは明らかに程度問題ということになりましょう。獲りすぎは環境破壊となり、種が滅ぶと人類にも影響が出ます。

すると、善悪の判断には、かなりなところ知識とか知恵が必要なことは言うまでもないでしょう。

勉強しましょう。「知識」「コントロール」「責任」です。

ちなみに、「1.自分」しか見えていないのが、「子供」です。

明日が良い日でありますように。

ロードナイトで幸せを分かち合おう

ロードナイト(Rhodonite)
ロードナイト(Rhodonite)

2014年12月19日ロードナイトで幸せを分かち合おう/カップの3

不思議に長いあいだかなり良いカードが出ていますね。今回は周囲との関係、愛情系に関して良い兆候の暗示があります。愛情系と言っても男女間の仲だけでなく、一般的な人間関係としても発展的で良い状態へ進展することが含まれます。それに伴い経済面での充実や良いポジションの獲得にもつながることでしょう。

しかしながらそのような良い進展も、自分一人の力でなく、周囲の人々のバックアップや愛情があってのことと理解しましょう。自分が発展するのは周囲で見守っていてくれているからだということを知り、それをもってさらに成長することが必要とカードは言っているようです。

このようなときにお勧めのパワーストーンはロードナイト。これは少し前にも紹介したストーンですが、こと愛情系には不可欠なストーンですのでよく登場するわけですね。ロードナイトは愛する人たちのために何をするべきかを教えてくれるパワーストーンでもあります。今の幸せを周囲の人に分けあげましょう。あなたの成功は人々の協力の元にあるのだと感謝の心を。

愛情を深めるのに不可欠なこと

「愛する」という言葉は人間の関係だけでなく、自分対何かについて一般的に使えますよね。「日本の四季を愛する」とかといった表現もあります。

ところで!

「遠くの親戚より近くの他人」という言葉があります。

これが意味するのは、めったに会わないような遠くにいる親戚よりも、近くの人の方が頼りになるということですね。

遠くの親戚、近くの他人、この両者は何が違うのかと言えば、リアリティとコミュニケーションの量です。

例えば、親戚と言っても冠婚葬祭でしか会ったことがない人に対してはリアリティは薄いですよね。年齢もはっきり知らないし、もしかしたら下の名前も思い出せず、正直言えば道で会ってもわからないかも。

なぜそうなるのかと言えば、その人とのコミュニケーション量が極度に少ないからです。そうなれば、親戚といえどもさほど愛情を感じることはないでしょう。

そうです。愛情あるところにはコミュニケーションとリアリティがあります。

ですから、愛情を深めるにはコミュニケーションが密でなければなりません。その応用編として、疎遠になりたければコミュニケーション量を減らしてお互いのリアリティを減少させます。

おっと、ストーカーという人たちのコミュニケーションはまったく間違っていますよね。あれは自分が作り上げた間違ったリアリティが肥大化し、それに基づいた一方的なコミュニケーションの強要です。

愛情、コミュニケーション、リアリティです。対人間だけでなく、愛すること全般に使える関係です。

明日が良い日でありますように。

マンガンカルサイトで人に与える

マンガンカルサイト
マンガンカルサイト(Manganese-calcite)

2014年12月18日マンガンカルサイトで人に与える/ペンタクルの王

おっと!これはまた非の打ち所がないほどのカードが出ています。ここのところ全体としてはかなり上向いています。このカードが暗示するところは豊かさの象徴。かつて思い描いていた目的は達成され、その満足感に浸れるはず。さらには願ってもいなかったチャンスにも恵まれ周囲の様々な環境はあなたのために整えられることでしょう。

そうしてあなたに残るのは「責任」です。多くのことをコントールできる地位を得るわけですからそこには責任が伴います。自分自身のことはもう十分ですから人々のことを考えてみようではありませんか。

こんなときにお勧めのパワーストーンはマンガンカルサイト。人に与えることで自分自身が様々な恩恵を享受できるのです。人を含む周囲の環境をないがしろにしていては、自分自身も早晩に自滅します。コントロールできる地位の責任です。

退屈の下にある敵対心の意味(復習)

昨日の記事では「退屈」になったら気をつけて「敵対心」に落ちないようにと書きました。

しかし、「退屈」の下がなんで「敵対心」になるのかちょっとピンとこないかも知れませんね。

そこで再び実例を交えて解説してみましょう。

退屈といえば、学生の頃を思い出してみてください。あなたはどうかわかりませんが、授業の内容を十分には理解できなかったことはありませんか?それでも教室にいる限りはじっとしてノートをとり続けるわけですが、あまりにも授業について行けなくなると、これでは必ず退屈になります。

そしてきっと「あ〜つまらない」「早く休憩時間にならないかなぁ」と思います。退屈の典型ですね。

しかしそれでも毎日学校へ通わざるを得ません。これを放っておけば何が起こるでしょうか?その人はきっと様々な理由で「不平不満」を言い始めます。

あの授業が退屈なのは先生の教えかたがまずい。その授業が世の中に出て何の役に立つのか?。家で予習や復習をしたくても家計の足しのために働かなければいけない(収入が低いという家庭環境が悪い)。頭の悪い子を産んだ親が悪い。etc. あげればきりがないほど授業がについて行けない理由を挙げることでしょう。ほらほら「敵対的」になってきているでしょ。

授業が退屈になったのは、もともとはほとんどがほんの些細なつまずきなんです。この場合、退屈を感じた直前のレベルに戻って不理解部分を洗い出すのが正しいリハビリです。

気をつけましょう「退屈」。

明日が良い日でありますように。

ガーネットで今一歩の頑張りを

ガーネット(Garnet)
ガーネット(Garnet)

2014年11月12日ガーネットで今一歩の頑張りを/ワンドの女王

ワンドの女王が正位置で出ています。これは良いカードです。今は苦しいかも知れませんが、これまでの努力が身を結ぶ日が訪れようとしています。

これまでの信念に基づいた行動を笑う人、それはダメだと否定していた人もいたでしょう。それでも自分が信じる道を諦めなかったあなたにチャンスが巡ってきていますよ。今はそれが信じられないかも知れませんが、最初の願いを曲げてはいけません。確信を持ってください。

あと一歩です。夢を諦めてはいけません。このようなときにお勧めしたいパワーストーンはガーネットです。ガーネットは意味辞典の方では精神状態のバランンス取りに優れたパワーストーンと紹介していますが、実のところ、最後の踏ん張りを助けてくれるという使い方もあるのです。特にフルオーダーではこの使い方で紹介させていただいているケースが多いですね。(ちょっとした企業機密でもあります)

それから、あなたのより良い生存に水を差すようなことを言う人に耳を傾けてはいけません。

良い隣人と付き合おう

友人、同僚、先輩、恋人、結婚相手など、あなたの身の回りに「あなたのためを思って言うよのよ」として忠告を与えてくれる人がいることでしょう。これには兄弟、両親や祖父母もあり得ますね。

これらの忠告が本当に自分自身の為になっているのか、ちょっと冷静に振り返って考えてみてください。

親切を装って、実のところはあなたがより良く生きることを妨害している場合が少なくないのです。肉親にもこの妨害者があり得ますから気をつけてください。

これを見抜くのはちょっと修練が必要かも知れませんが、ひとつのコツをお教えしましょう。

その人物が話の間に入ると必ずこじれることになる。そんな人は要注意です。それらの人はいつも「良い人」を装ってはいますが、それはまやかしです。10名中、2名程度はそんな人がいる可能性があると考えてください。

明日が良い日でありますように。